3026件の登城記録があります。
2101件目~2150件目を表示しています。
●2012年12月15日登城 前座名人さん |
太宰府併設のこうろ館発掘中。その上に建てられた福岡城。その上に建てられた平和台球場。濠傍には、その休場のレリーフまで。黒田の殿さまより、神様仏さま稲尾様のほうが、有名? |
●2012年12月11日登城 おくりん城主さん |
九州旅行最後に福岡城に登城しました。博多駅からタクシ−で一路鴻臚館あと展示館を目指し100名城スタンプをまずGET!!そのあと本丸表御門から石垣を見ながら天守台へ登り四方が一望できる景観を眺め悦に入りました。江戸城、名古屋城、大阪城にも匹敵する広大な城郭後で流石筑前国50万石の威容を誇るお城だと思いました。 |
●2012年12月8日登城 じゃいあんさん |
23城目。博多から地下鉄で移動。大濠公園駅から鴻臚館跡展示館でスタンプゲット。 帰りは赤坂駅まで、途中に福岡城跡堀石垣保存施設(土曜日のみ開室)があり見学しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月6日登城 男児子さん |
九州で最初に登城したのが福岡城でした。二の丸、本丸の石垣は見事なものでした。下之橋御門の二層櫓門は復原され、お城に来たと感じさせる雰囲気を感じられた。 平和台球場址に鴻臚館発掘作業が行われ、中国、朝鮮との交易や文化歴史が解き明かされます。今度は鴻臚館が復原されたらもう一度行ってみたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月2日登城 たったさん |
34城目。約20年ぶりです(前に来た時は、まだ平和台球場があった時でした)。 |
●2012年12月1日登城 なきじんさん |
失念していたので登録 |
●2012年11月29日登城 tottyさん |
長期休みを利用し沖縄・鹿児島へ |
●2012年11月28日登城 ならだまさん |
九州1城目。全体59城目。大濠公園から周るとわかりづらいです。。。 |
●2012年11月28日登城 だんじりくんさん |
残念ながらあまり遺構は残っていないが、当時の広大さを連想させるスケールのでかさ。 |
●2012年11月27日登城 フーテンのゆきちさん |
石垣好きにはいいですね。 |
●2012年11月24日登城 いがらしさん |
スタンプ貰っただけ。 写真も無し。 |
●2012年11月24日登城 きしこさん |
堀はあった堀のまわりを歩いてから スタンプをおしてきた |
●2012年11月24日登城 マイルスさん |
12城め。 鳥栖戦にあわせて登城。 |
●2012年11月23日登城 MITSUさん |
![]() 小雨がぱらつくなか石垣横のテニスコートを抜け、梅林をぬけて天守台へ。鉄の階段と手すりで覆われておりとても安全だが少し興冷め。 天守閣有無の論争には私は「有ったが取り壊された」に一票。 鴻臚館跡展示館でスタンプを頂き、展示を見学。 歩いた距離はキロメートルのオーダーであったが平城であったので楽に回ることができた。 |
●2012年11月23日登城 あっきいさん |
11つ目。 |
●2012年11月20日登城 やまとやさん |
平和台陸上競技場横の駐車場に車を停めて城跡の散策開始。 現存の建物は数える程ですが、石垣は凄いです。 どの経路で回るか迷う程です。 天守台に天守はあったと思いたい黒田家の城です。 黒田家繋がりの中津城も行ってみたい。 |
●2012年11月18日登城 歩さん |
ライブにあわせて登城。 駅から本丸までの距離が結構ある。 スタンプの場所と本丸までに行く道が分かりにくく10分ほど迷った。 公園の中を通ったので雰囲気はあまりないように思っていたが、そのぶん本丸の石垣に圧倒された。 男らしいと言うべきか、とてもどっしりとした石垣。 ぐっときた。 |
●2012年11月17日登城 赤柴の小春さん |
九州初上陸です。北陸道・名神・山陽道を走行して13時間かけ、やってきました。 黒田長政の城、さすがに広いです。石垣しか残っていないのが残念です。 鴻臚館跡展示館の場所がわかりにくく探しました。 スタンプゲット良好です。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月17日登城 芦屋のボンボンさん |
北部九州制覇1城目。通算53城目。 前夜梅田22時発の夜行バスで出発。博多に着いたら天気予報通り大雨。 何とか鴻臚館にたどりつきスタンプだけはゲット。 鴻臚館は9時丁度に開き、入場料は無料でした。 残念ながら城域は次回のお楽しみに。 気分を変えて西鉄で次の訪問地大野城へ。 ![]() ![]() |
●2012年11月17日登城 kayomiさん |
天守台にたくさんのカラスがいて怖かったです |
●2012年11月16日登城 まちすけさん |
福岡城には、朝よく散歩に出かけます(^^)/天守台からの眺めは最高ですよ〜 |
●2012年11月16日登城 まちすけさん |
一城目。![]() ![]() ![]() |
●2012年11月15日登城 ジャビットさん |
見所:多門櫓、天守台石垣 |
●2012年11月6日登城 紀州のとむさん |
★64城目 大野城に続き本日2城目 駐車場は2時間300円 鴻臚館を見学して、城内を散策 さすがに広いですね。今度来ることがあればゆっくり見学したいです ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月4日登城 takuさん |
スタンプは鴻臚館というところにあるが、ここは福岡城に直接関係が無い史跡。櫓が散在しており、見逃さないようにしましょう。 |
●2012年11月4日登城 こしたくさん |
2回目の登城。スタンプは鴻臚館というところにあるが、ここは福岡城に直接関係が無い史跡。櫓が散在しており、見逃さないようにしましょう。 |
●2012年11月4日登城 sen-katoさん |
九州ツアーの3日目。福岡城址及び鴻臚館(スタンプ押印)をめぐる。 |
●2012年10月29日登城 もりのくまおさん |
100名城30城目 鴻臚館が閉まるぎりぎりだったので、かなり駆け足で見て回りました。 南2の丸の隅櫓と多聞櫓が良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月26日登城 たつさん |
4城目。 連続休暇を利用して友人に会いに福岡へ。 夕暮れで少し寒かった。 その後、初の福岡を味わう。 中洲のラーメンうまい。 翌日は大宰府のあとレベルファイブスタジアムでラグビー!! 2017年12月9日 あさイチ静岡空港から福岡空港を経由し地下鉄で大濠公園下車 あまり遺構が残っておらず寂しいかな 翌日は名護屋城、唐津城へ!! ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月23日登城 タムタムさん |
85城目。 天守なし。天守台、櫓門、櫓、石垣、土塁、堀。 九州日帰り。櫛田神社-福岡城-大宰府天満宮-観世音寺-岩屋城-大野城。地下鉄大堀公園駅より徒歩で登城。下の橋御門より入場-潮見櫓-御鷹屋敷跡-母里太兵衛長屋門-名島門-各櫓跡-祈念櫓-本丸-鉄御門跡-埋門跡-大天守台と見学して行きます。天守台からの眺めは良かったです。とにかく城内は広く見落としもかなりあると思います。 最後に、南丸の多聞櫓、西隅櫓を見てから鴻臚館跡展示室でスタンプ押印。シャチハタ式で良好です。このあと、大宰府天満宮へ移動しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月20日登城 ★※丹波の山奥※★さん |
84城目 |
●2012年10月20日登城 MTさん |
85城目 前日の夜に地元を出発、高速バスを利用して九州入り(約12時間) レンタカーを護国神社の有料駐車場に止めて「鴻臚館」にてスタンプゲット。 「鴻臚館」をさっと見学し、急いで次へ。 |
●2012年10月20日登城 仙人者さん |
ここの城からスタートしました 記念の城です 結構 広かったです |
●2012年10月20日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん |
100名城分のまとめ記入 |
●2012年10月19日登城 ゆうさとさん |
学会で福岡にきたので、よりました |
●2012年10月14日登城 りんたろうさん |
想像以上に広かったです。 地元の方に案内して頂き勉強になりました。 桜の季節に再訪したいですね。 |
●2012年10月13日登城 京急ドレミファ♪さん |
☆★71城目★☆ 所用で博多に滞在していたため、時間を見付けて登城。 20年ほど前、まだ平和台球場があった頃に修学旅行で来たことがありますが、当時は歴史に無関心で、ここが城だなんて夢にも思いませんでした。 博多から地下鉄空港線で8分の赤坂駅で下車。 上之橋から登城すると、平和台球場が丸ごとなくなっていて発掘調査中。 「鴻臚館跡展示館」でスタンプを押し、中を見学(無料)。 更に進むと「福岡城むかし探訪館」があるので、ここで予備知識を付けるのがいいでしょう。 そこから二の丸→本丸へと向かうワケですが、当日は土曜なのに写生大会のようで、半端じゃない数のジャージ姿の中学生が城内にウヨウヨ(・_・;) スーツ姿で写真を撮るのがはばかられるほど。 見所は結構多いですが、個人的には天守台からの眺め。 大濠公園越しに福岡タワー、ヤフオクドームが見えますが、20年前は福岡タワーはあったものの、ドーム球場は建設中でした(^_^;) もう一つの見所は、やはり現存の多門櫓です。 最深部にあるので、わざわざ見に行かないと見られないような所にありますが、必見です! ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月9日登城 足かけ7年目さん |
59城目 天守はあったということでいいのではないでしょうか。 |
●2012年10月8日登城 emikichiさん |
天守台想像以上に大きかった。 |
●2012年10月7日登城 かるれさん |
イベントついでに寄りました。駅からは少しあるけど、散歩がてら行くには良いと思います。 |
●2012年10月7日登城 lilaさん |
【30個目】 石垣が美しく、天守から三の丸まで分かりやすい正統派のお城な気がします。 天守閣の有無には諸説あるらしく、想像を楽しむのも魅力的。 ゆっくり散歩できる城跡です。 鴻臚館の資料館もセットで見学できます。 |
●2012年10月7日登城 ふゆももさん |
7 ★★★☆☆ |
●2012年10月6日登城 一心斎さん |
27城目の登城です。 黒田氏領国経営の拠点となった大城郭。 天守台はじめ本丸・二の丸に壮大な石垣群が残る。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月6日登城 かぴさん |
![]() 石垣は立派だった。 |
●2012年9月30日登城 あがささん |
敷地が広いのでゆっくり散策。多聞櫓が飛行機から見えた。 |
●2012年9月25日登城 むらぼーさん |
登城 |
●2012年9月23日登城 chikojさん |
福岡市の中心 |
●2012年9月23日登城 chikojさん |
福岡市の中心 |
●2012年9月22日登城 まいしこさん |
あとで書きます |
●2012年9月16日登城 ここさん |
55城目 |