トップ > 城選択 > 福岡城

福岡城

みなさんの登城記録

3034件の登城記録があります。
2001件目~2050件目を表示しています。

●2013年5月19日登城 おかきさん
天守閣はあったのかどうかは不明で礎石自体はあった。
それよりも石垣や櫓の美しさがよかった。
ただ福岡城は、道路が城内を貫通しており
それがただただ残念。
●2013年5月19日登城 TAKさん
ヤフオクドーム野球観戦前に寄りました。
赤坂駅から鴻臚館跡展示館についたのが16:30過ぎでギリギリ間に合いました。
●2013年5月18日登城 小早川さん
8城目
●2013年5月16日登城 たくなおやさん
25登城目。
福岡出張のついでに登城。鴻臚館跡展示館でスタンプ押印。そこから天守跡目指した。天守跡は展望台。石垣は相応に見応えがあった。
●2013年5月15日登城 **JO**さん
とりあえず塗りつぶし
●2013年5月14日登城 ひなのバーバさん
石垣が工事中でした。
スタンプは鴻臚館で。
●2013年5月14日登城 ひなのバーバ ?さん
36城め。
●2013年5月13日登城 zicoすずきさん
城内は天守台、本丸、二の丸、三の丸の4層に別れ、塩見櫓、花見櫓をはじめ47の櫓が設置されていたという。福岡城絵図をみるとその広大さがさらに認識できる。石垣や櫓の復元修復が続けられているが、天守閣の存否はいまだ確認されていないということであるが、天守台石垣に登ると意外に近くに海が見えた?
●2013年5月8日登城 Juanさん
スタンプは鴻臚館跡で。
●2013年5月6日登城 ジパングさん
100/100

かなり広い敷地に天守台と櫓と石垣がありました。
他の方がおっしゃっていたようにスタンプ場所である鴻臚館の入口の看板があまりなく分かりづらくたどり着くのに1時間もかかってしまいました。

ついに全国100名城制覇しました!!
●2013年5月5日登城 ごーちんさん
福岡城跡からスタンプのある展示場までが遠く。スタンプを押すのが、16:30を少しすぎてしまったが、
中に入ることができた。
●2013年5月5日登城 すーさんさん
スタンプがきれいに押せました!!
●2013年5月4日登城 ちっちのとーさんさん
第89城目制覇!
●2013年5月4日登城 好城15さん
どんたく期間のため下之橋御門と潮見櫓の内部が一般公開されていた。消失した梁や瓦が保管されていて感動。
●2013年5月4日登城 yokokaeru(城好き)さん
石垣の積み方が場所によって異なるのがおもしろい。鉄御門はがっしりした感じで大好き!
●2013年5月4日登城 ayaさん
敷地が広く天守台跡からの眺めがいい。
●2013年5月4日登城 うえちゃんさん
景色が良かった。
●2013年5月4日登城 タオポポーンさん
新日本プロレス観戦と共に福岡観光
●2013年5月1日登城 K.Gさん
登城9城目
●2013年4月30日登城 ダシオさん
GW城めぐり一人旅2013で登城。
多聞櫓や天守台石垣が良かったです。
あと、祈念櫓がプリティ!
大河ドラマ「黒田官兵衛」放映前ということで盛り上がっていました。
●2013年4月29日登城 おにへい*半か丁か?さん
53城目
福岡城、大野城、大宰府、佐賀城、吉野ヶ里遺跡、柳川城、熊本城、人吉城、を周る旅
●2013年4月29日登城 しのんのさん
福岡市内に宿泊し、朝一番で大濠公園→福岡場へ
黒田家ゆかりのお城として大河ドラマ押しでした(笑
●2013年4月28日登城 FLSTCさん
スタンプの場所がわかりにくかった
●2013年4月28日登城 カレー・ライスさん
もつ鍋。
●2013年4月27日登城 やっさんさん
53城目。

またもやってきた九州旅行で久々の城巡り。
天神「赤のれん」で博多ラーメンを食べてから、福岡城へ登城。

随所に石垣が残っている広大な公園ですね。
その広さは今でも充分に体感できました。
キチンとした城郭が残っていれば、さぞ立派な城だったでしょう。
●2013年4月26日登城 ■たにやす■さん
空港からレンタカーで福岡城へ向かう。
陸上競技場の南側有料駐車場に車をとめ、本丸へ・・・
久々の100名城のせいか、石垣などの遺構に圧倒されました。
天気もよく本丸や二の丸で遠足の子供たちがお弁当を食べていました。
その脇で多門櫓を見学後、スタンプをもらいに鴻臚館(こうろかん)跡展示館へ
この展示館は無料で入館でき、発掘調査や鴻臚館(古代の迎賓館)の
復元展示がされています。
これで100名城登城96城目。
次は大野城に向かいます。
●2013年4月26日登城 しおさん
車は城内の有料駐車場に停めましたが、そこに行くまでがちょっと分かりづらかったです。
鴻臚館跡展示館の窓口でスタンプを出してもらいました。
窓口の人がパンフレットをくれました。
●2013年4月18日登城 あらしさん
2城目
 2013/04/18と2020/02/10に登城
●2013年4月15日登城 どくばりさん
83城目。

天守台入り口が立体構造でかっこよかったです。
改変移築された現状の祈念櫓と櫓台サイズの
アンバランスさに歴史を感じます。

スタンプは良好。
●2013年4月15日登城 まいつさん
イベントのついでに。お堀しかないけど公園になっていました。
●2013年4月14日登城 けろりんさん
4城目。

九州初上陸でした。

規模が思っていたより大きく、石垣も見事に残っていて見所がありました。鴻臚館跡の見学も含めて、九州の交易や軍事の要所だったんだろうなあと感慨深く拝見しました。

ちょうど道路下の、堀石垣の公開も見学でき、往時の規模を想像しながら巡りました。
●2013年4月13日登城 tasiroさん
残された石垣に迫力を感じる。
●2013年4月13日登城 むくどりさん
黒田親子からの大らかな時の流れを感じました。
●2013年4月13日登城 hidechiyanさん
さすが福岡城でした。
●2013年4月12日登城 みっけんさん
城内駐車場を探すのに苦労しました
スタンプの場所にも直線的に行けず

スタンプの状態は良好です
●2013年4月12日登城 kantapak11さん
花見をしている方がいましたが、すでに葉桜でした。
●2013年4月12日登城 ちゃんぽんさん
6城目。
鴻臚館が分からず、カナリ迷ってしまう。
●2013年4月11日登城 タカさん
出張時に来訪。以前攻城済みでスタンプを貰いに。
●2013年4月10日登城 acconさん
49城目、5ヶ月ぶりの城攻め、九州北部一人旅。
●2013年4月7日登城 ののやまさん
登城。
●2013年4月1日登城 しんいちさん
城郭しかないが、大きさがわかる
●2013年4月1日登城 あささん
33年前、3年間福岡市に住んでいたけど場内にはいったかな?
●2013年3月30日登城 noblenさん
ちょうど桜祭りで屋台も出てたので花見を楽しんできました。
遺構も、かなり残ってるほうじゃないでしょうか。
今回は実り多い旅行でした。
●2013年3月30日登城 たいしさん
地下鉄赤坂駅よりアプローチ。
城内は桜が満開。花見客で大賑わいで、こちらも花見気分で城内を巡りました。鴻臚館跡展示館にてスタンプ押印。この展示館もなかなかの迫力です。
その後、本丸表御門跡から祈念櫓〜天守台〜多聞櫓とまわり、伝潮見櫓をまわって大濠公園駅へと抜けました。広大な城域に福岡藩52万石の風格を感じました。
●2013年3月27日登城 ゆいねねさん
80城目 登城  
桜が満開の登城は 初めてです 城に桜、感激した
●2013年3月24日登城 バニラアイスさん
天守台は残っているものの天守閣は建てられなかったというのが通説
建てられていたかも知れないとの説もあるようですが

鴻臚館も見所あって楽しめます♪
●2013年3月23日登城 SHIN-Gさん
風邪をひいてしまいましたが、九州最終日の為
頑張って見に行きました。
桜のシーズンだった為、8時には到着。
雨上がりだった為、足場は若干ぬかるんでいましたが
桜もほぼ満開できれいでした。

スタンプ状態:良好
●2013年3月23日登城 眠狂四郎さん
初登城です。当日は桜が満開ということもあり、たくさんの人がいました。
現存建物と天守台は必見です。しかしながら、当日天守台は「竹オブジェ」なるものを作成中で登ることが出来ませんでした。
●2013年3月23日登城 ひろりさん
鴻臚館跡展示館にて。家から近い散歩コース。
●2013年3月20日登城 マサシロさん
地下鉄赤坂駅から歩いてすぐ。

スタンプは鴻臚館跡展示館(無料)にありました。
誰もいない受付に資料とともに置いていて、インクは濃いめです。

石垣は見事ですが、思っていたよりも広くて案内板も少ないため迷います。結局90分近くかけて回りました。

もうすぐ「福岡城さくらまつり」が開催されるとのことで、場内の至る所に咲いている桜は見事でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次のページ

名城選択ページへ。