トップ > 城選択 > 福岡城

福岡城

みなさんの登城記録

2865件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。

●2015年4月29日登城 つちなりさん
100分の32
去年の大河ドラマの繋がりで興味のあった福岡城。向かう最中事故をおこす大失態を起こしテンションが低かったせいか、あまりいい驚きはなかったですねぇぇ。。。ただ天守台が大きい!今までみた中では一番かも。それで天守閣は存在していたかどうか今も定かではないとの事で。あったとしたなら超巨大天守閣になりますね!なんか駿府城に似てます。黒田親子と家康のミステリーですね!予定が大幅に遅くなり、スタンプとパンフなどの資料はゲットできなかったので近いうちに再チャレンジしたいところです。
【2017年6月19日再登城】
久々の福岡。前回見れていない部分が多かったので、まずは堀に沿って城周りを一周。
多門櫓や石垣など新しい発見が多く、とても楽しかった。確かに九州最大級の規模であり、今もそれを感じられるだけの遺構が残っている。
●2015年4月28日登城 闇主さん
初登城
●2015年4月26日登城 もくさん
●2015年4月25日登城 シマひとさん
地下鉄赤坂駅より徒歩でむかし探訪館に向かい、ここで
スタンプを押してから、ついでに鴻臚館に立ち寄るがここも
昔の迎賓館だそうで、大変貴重な物を見る事が出来ました。
3の丸、2の丸、本丸と階段を上るとひと際高い天守台の石垣が
あり、これを登ると福岡市内が一望出来てとても気持よかった
です。
●2015年4月18日登城 NMAさん
城の近くの通りに当時の石垣が見られる地下道があります。
毎週土日のみ開放されています。
せっかくなので、一緒に見学しました。
●2015年4月18日登城 ひろさん
前日にキャナルシティーに泊まりそこから福岡城へ向かいました。交通が不便だったのでタクシーで行きました。スタンプのある鴻臚館を探してかなり歩きました^^;
天守址からの眺めは絶景でした。
●2015年4月18日登城 greencurryさん
地下鉄「赤坂」駅から鴻臚館跡まで徒歩約15分
鴻臚館跡展示会の入口、受付の所にスタンプあり
●2015年4月18日登城 ひろちゃんさん
前日に福岡のキャナルシティに宿泊し、そこからタクシーで福岡城へ行きました。
スタンプのある鴻艪館を探してかなり歩きました。天守址からの眺めは最高でした。
●2015年4月15日登城 oshiroggさん
駐車場から本丸へ行く時遠回りしてしまった。おかげで大濠公園を散歩できた。
●2015年4月13日登城 与左衛門さん
前日に大野城址を見て博多で宿泊して訪れました!
スタンプは鴻臚館跡にて受付前にて頂戴しました。
こちらは戦国より前の時代となりますが、ミステリアスな所も多い中で色々なロマンも想像できて良かったです。
また福岡城櫓が土日だと開館しているときがあるため、今回は見れませんでしたが機会を見付けてまた行ってみたいお城でした!
※後日あらためて編集します
●2015年4月12日登城 atuさん
天守台からの眺めは良かったですが、城内に案内図などがなくて、ちょっと分かりにくかったです。
●2015年4月12日登城 ケンさんさん
はるばる、やって来ました九州へ、車で870Kmの道のりを走って来ました。
今日は、まず福岡城祉の鶴舞公園第一駐車場に車を止めて、むかし探訪館で
説明を聞いてからスタンプを押し城祉を見て廻る、夕食は、屋台村で長浜ラーメンを食べる
●2015年4月8日登城 でんちゃんさん
桜が綺麗で桜をバックに結婚式の前撮りをしていました。
天守台は陽射しが強かったですが、眺めがとてもよかったです。
黒田官兵衛・長政に想いを馳せました。

スタンプの場所:鴻臚館(こうろかん)跡。若干わかりにくいので、係りの人に聞く方が良いと思います。
●2015年4月7日登城 武州荒木氏初代武蔵守まささん
天守台があるので天守もあったのでしょうね。石垣はけっこう残っています。
●2015年4月7日登城 しげお&なおこさん
〔過去登城分〕福岡単身赴任中の休日に自宅から歩いて福岡城趾へ。南丸多門櫓側から場内へ。天守台などを見ながら鴻臚館でスタンプをGET。
春先の福岡城、舞鶴公園、大濠公園は、梅や桜がとってもきれいです。牡丹芍薬園もありますよ。
●2015年4月6日登城 あっこさんさん
九州13城本日達成。(6日間で13城。移動はバス、フェリー。JR)福岡城はしだれ桜が満開でした。当日はちょっと小雨でした。
●2015年4月5日登城 レックスさん
来城しましたら、桜まつりが開催していて大変な賑わいでした。
迷いそうなぐらい大きな城跡公園ですので、
先に鴻臚館跡展示館へスタンプ押印に行かれる事をおすすめします。
●2015年4月4日登城 pikaitoさん
#40
福岡さくらウォーキングに参加してタオルと佐世保バーガーをもらいました
●2015年4月4日登城 諸葛孔明さん
出張帰りに立ち寄りしました。桜祭りの最中でした。
●2015年4月4日登城 ゴーさん
-
●2015年4月2日登城 としちゃんさん
NHKの大河ドラマで黒田官兵衛をやっているさなか、福岡城さくらまつりに合わせて登城。
鴻ろ館跡をみて、桜を見ながら本丸の天守台へ。帰りに御高屋敷跡(黒田如水の隠居跡)を見て廻った。
大濠公園は何回か行ったが、福岡城築城時に、博多湾の入り江を埋め立てたものとは知らなかった。
●2015年4月1日登城 Aliさん
51城目。
●2015年4月1日登城 まーさんさん
福岡城
●2015年3月28日登城 桜乃さん
誕生日でした。
●2015年3月28日登城 ひろさん
赤坂駅から歩いて登城
桜の季節で花見客で混雑していた
●2015年3月28日登城 EVONさん
博多の桜はが綺麗!
NO.003
●2015年3月27日登城 sake&siroさん
初登城
大野城から車で移動
まず市内のホテルにチェックインして地下鉄で福岡城(別名舞鶴城)へ向かった。
スタンプ設置のむかし探訪館がわかりづらかった。案内表示も少なく天守台で桜祭りのライトアップを担当しているイベントスタッフに確認してわかった。ただ残念なことに天守台は午後6時まで閉鎖され有料となっていたのであきらめ、むかし探訪館へ向かった。とにかく城内は人が多くて歩きづらかった。石垣は立派だったがゆっくり見る余裕はすでになかった。本日4城目はきつい。早くここを立ち去り博多ラーメンを食べることに心は奪われていた。
●2015年3月27日登城 はぴねすさん
9城目。

桜が綺麗でした。今の時期は、18:00以降ライトアップされるみたいです。
●2015年3月25日登城 風呂屋のQちゃんさん
32城目 城めぐりツアー最後の城
大河ドラマ官兵衛で一躍有名になった黒田家の居城 黒田長政が7年かけて築城巨大な梯郭式の平山城 南丸多門櫓が重文で 桜との組み合わせは最高
戦略的に富んだ複雑な石垣の上に 当時47櫓と十指に及諸門があった。広い城内は、当時の黒田家の勢いか?
●2015年3月25日登城 ふーみんさん
NHK大河の黒田官兵衛効果か、以前よりも整備されていた。
翌日26日から桜祭りが開催される為、屋台等の準備中でした。
●2015年3月25日登城 レルヒさんさん
特別休暇がとれて、九州の百名城巡りを企画。
最初が福岡城でした。梅の木が多く、もう少し早い時期でしたらさぞかし素晴らしい景色だったと思います。城の作りもしっかりしていますが、テニスコートなど様々な施設があり過ぎる感じがしました。
●2015年3月22日登城 EMIさん
92城目。門司・福岡遠征。
天神からバスで。お堀がきれいです。
城内ではサッカーや競技場などあり、運動施設になっておりますが、
多門櫓も立派でした。
桜の時期はきれいでしょう。
●2015年3月22日登城 だだこさん
74城目🏯攻略
●2015年3月22日登城 まきさん
思いの外、見所いっぱいだった!!
●2015年3月22日登城 まきこさん
済み。
●2015年3月21日登城 銅像さん
29城目
●2015年3月21日登城 城kitaさん
名護屋城から車で1時間半。天守台は修復済みで、手すりなどが新しくなっています。
●2015年3月21日登城 マー坊さん
69城目。
福岡市営地下鉄空港線赤坂駅から徒歩5分。内堀に懸った上之橋御門から入城し、三の丸にある福岡城むかし探訪館でスタンプをゲット。二の丸、本丸表御門跡、祈念櫓、本丸、天守台、天守台礎石、南丸、多聞櫓、松木坂御門跡、名島門、黒田官兵衛の隠居屋敷跡、潮見櫓、下之橋御門の順に廻った。
●2015年3月21日登城 さわっちょさん
6城目
福岡遠征二日目。
大宰府と鴻臚館の関連性がよくわかりました。
天気もよく、梅のつぼみが膨らんでいました。
●2015年3月21日登城 ごんべえさん
後程
●2015年3月21日登城 クンボさん
【22城目】

訪れる前は平城のイメージだったが、実際登城してみると平城のような平山城だと思った。三の丸、二の丸と主郭に近づくにつれて曲輪全体がかなり高くなって、天守台に登ると周辺が見渡せる程の高さになっていた。でも、主郭にいると石垣など高さを感じる所にいないと広範囲が曲輪の為高い所にいると思えない。攻めにくい城だったんだろうなと思う所が沢山あり足軽目線で登城するのが楽しかった。城として観光地化していないので、ゆっくり見ることができてとても良かった。
●2015年3月20日登城 taeko_jpさん
31城目。福岡城。
天主台が見事です。

駅から近くて便利でした。
●2015年3月20日登城 まいるすさん
4城目 桜はちょっと早かった。
●2015年3月17日登城 フルさん
黒田官兵衛の居城。
大河ドラマで見てましたが
ここがそうだということは、来てから知りました。

梅が綺麗な季節でした。
博多といえば、やはり、長浜ラーメンですね。
●2015年3月15日登城 ぐれちゃんさん
スタンプ5城目(鴻臚館跡展示館受付)です。
天守閣の存在が謎めいてますが、存在期間が短かったためみたいです。
福岡タワー、ヤフオクドームも望める天守台の眺望は良かったです。
鴻臚館は入場する際に簡単なアンケート(在住先記入)が必要です。
●2015年3月14日登城 ムーミンパパさん
市民の憩いの広場である大濠公園を望む城跡。
●2015年3月11日登城 かめかめさん
85
●2015年3月10日登城 ばったびさん
天守台からの景色が綺麗でした!
●2015年3月9日登城 あかひでさん
天守台は工事中でした
●2015年3月9日登城 いっくさん
-

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。