2803件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。
●2015年6月2日登城 ガマさん |
九州制覇の第一城目、早朝新門司港にフェリーで到着、関東から車で来るには、これが一番楽そうです。 |
●2015年5月31日登城 だぬたぬきさん |
12城目 福岡城むかし探訪館にて押印 受付の方に声をかけて、スタンプをお借りしました。 城址は公園になっていますがとにかく広く、歩き疲れました。 晴天に恵まれ、天守台からとても美しい福岡の町を見ることができました。 |
●2015年5月30日登城 赤いRVR@松本さん |
第2次鳥栖遠征に伴い登城。天守台はじめ石垣は見事。多門櫓も残る。 スタンプは押していません。場所もわかりません。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月30日登城 ばらもんさん |
3城目 福岡城周辺は何度も来ていますが、初めての天守台です。ヤフードームなどの眺めが良い。思ったより遺構は多いですが傷んでいるのが多い。 再登城日 2016年5月6日 地下鉄「赤坂駅」で下車。福岡城むかし探訪館でスタンプ。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月29日登城 mauzaiさん |
天神からも近く気軽に行けるところです。天守があったのかなかったのか、この謎が好きです。城内の花菖蒲が見ごろでした。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月28日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
87城目。 平戸城・名護屋城・唐津城と寄って、福岡市へ向かいましたが、途中で何ヶ所か寄り道をしていたら、福岡城むかし探訪館への到着が閉館時間ギリギリになってしまいました。( ̄◇ ̄;) |
●2015年5月27日登城 マンダリンさん |
71城目 九州3城巡り2泊3日の旅 2日目 名護屋城を後にして福岡城を目指す。黒田親子が築いた福岡城、昨年の大河ドラマの黒田官兵衛を観ていたのでワクワク感は大だった。公園内の駐車場から歩いてすぐ福岡城むかし探訪館が有り、ここで福岡城の模型を見て、スタンプ押印した。さらに歩いて行くと鴻臚館発掘調査地→鴻臚館跡展示館(ここでは磯石等が間近にみれた。ここでアンケート記入した)天守台はとても広大で見事だった。ここからの景色は福岡市内が一望出来て気持ち良く、暫く座って過ごした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月25日登城 鬼玄蕃さん |
あとで |
●2015年5月25日登城 ふぃるさん |
![]() |
●2015年5月22日登城 フェルナンド・グスク・トーレスさん |
54城目。 大河ドラマ「官兵衛」を見ていたのでここも楽しみです。 石垣や天守閣跡など見てむかし探訪館に行きました。 黒田官兵衛、長政の特集ですな。 天守閣の存在の有無などの話も面白かったです。 鴻臚館の存在は知らなかったですが当時の迎賓館ということでこちらも中々興味深かったですね。 |
●2015年5月21日登城 シキビロ公さん |
九州初上陸!![]() ![]() ![]() |
●2015年5月17日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2015年5月17日登城 GL1800さん |
![]() |
●2015年5月16日登城 ウッキーさん |
登録中 |
●2015年5月16日登城 バオちゃんさん |
広い城内を歩いてきた。 スタンプは鴻臚館跡展示館 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月15日登城 新幹線さん |
19城目。天守台からの福岡市内の眺望が良かった。大濠公園にも行きました。 |
●2015年5月14日登城 michioさん |
[5城目] 鴻臚館跡展示館でスタンプを押し、祈念櫓を廻る。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月8日登城 きなこさん |
福岡空港から地下鉄に乗り赤坂駅下車徒歩10分ぐらいです。スタンプは福岡城むかし探訪館にあり、状態も良く試し打ちの紙ももらうことができます。 |
●2015年5月8日登城 リクームさん |
天守台から望む大濠公園は綺麗 福岡のシンボルとして、天守閣が欲しいところ |
●2015年5月7日登城 sabotさん |
スタンプ98城目。 さすがに大きな城です。 大濠公園から歩いて向かい、道中の潮見櫓も見学できました。 そして展示館にてスタンプゲット。 こちらも出しっぱなし。 東御門から入って祈念櫓、本丸、多門櫓等だいたいは見て回ることができました。 地元の人に雰囲気は聞いていたのですが、思った以上にきっちりとした遺構だったなと。 ここはもう少し復元できるといいかもなーって思いました。 |
●2015年5月7日登城 서강현さん |
014城目。 |
●2015年5月6日登城 きのさん |
4城目 |
●2015年5月5日登城 まりへーさん |
天気も良く、天守台からの眺めは素敵でした。 スタンプは鴻臚館近くの むかし探訪館にもありました。 意外に人が多くて、驚きました。 |
●2015年5月4日登城 コーズさん |
多聞櫓、祈念櫓など見どころがたくさんあった。 |
●2015年5月4日登城 摂津守いくさん |
【53城目】 名護屋城の登城を諦めて呼子から唐津を経由し赤坂駅から。 平和台球場の跡地をぐるっと回って城域へ。博多には度々訪れているが、こんなに大きなお城があったとは意外でした。 古写真と比較した祈念櫓の変貌ぶりに???天守台は独特で天守台だけで一つの郭が構成されている様なイメージ。2段構えの天守台は福井城の天守台に似ていると思いました。 大濠公園駅手前の伝潮見櫓の屋根には草が生えていてリアル古写真の様相。いくら何でもほったらかし過ぎでは。。。佐賀県のお城愛を見習って欲しいなぁ。 天神の新三浦で水炊きをと思いましたが今日は予約のみとの事。空港のレストランでもつ鍋を美味しく頂き無事に機上の人となりました。 スタンプ:福岡城むかし探訪館 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 へるさんさん |
88城目 友人Bと残りの九州のお城巡りへ。早朝飛行機にて福岡へ。初めてFDAに乗りましたが小さい飛行機でしたね〜(笑)。9:20頃到着してまずは福岡城へ。1時間ほど見学したあと、下関・門司へ向かいました。最後に小倉城を見学。そのあと博多に戻り、博多どんたくを見物。夜はもつ鍋を食し、盛り沢山の初日を終え明日に備えました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 かるんさん |
祭りの真っ最中 |
●2015年5月3日登城 あおいさん |
雨で足元ぐちゃぐちゃ。 スタンプの置き場がわかりにくい。 |
●2015年5月3日登城 yuyawさん |
すばらしい縄張り&石垣。 |
●2015年5月2日登城 ゆうすけさん |
【交通】 羽田から福岡空港まで約2時間。 ホテルは天神駅近く。 【福岡城】 交通:天神からレンタカーで約15分。 駐車場:200円/H 料金:無料 所要時間:約120分 感想:GWに行ったため、博多どんたく祭が開催され、交通は非常に混雑。 雨降りのため、すべて行けず。天守台までは登った。 舞鶴公園駐車場の近くに福岡城の石碑がある。 ゆっくり回るには3時間あればいいと思う。 福岡市美術館、鴻臚館跡展示館、如水隠宅には行っていない。 この後大野城に行った。 【福岡城むかし探訪館】 料金:無料 所要時間:約30分 感想:黒田家と福岡城について歴史がわかる。 映像もあり約15分ぐらい。 ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 アテナさん |
駅からは近く比較的車なくても行きやすい城 |
●2015年5月2日登城 しぃさん |
GWを利用してマイカー一人旅の1日目。 31城目。さらりと見学しました。 |
●2015年5月2日登城 ヒッペンさん |
![]() |
●2015年5月2日登城 あっくんさん |
本日2城目 |
●2015年5月2日登城 takesit73さん |
帰省した時に行きました。13城目 |
●2015年5月1日登城 チロさん |
第2城福岡城へ登城。 |
●2015年5月1日登城 うつやんさん |
2015GW九州城巡り7城目。![]() ![]() |
●2015年4月30日登城 たかぼんさん |
大野城と同日登城 |
●2015年4月29日登城 ES335さん |
大濠公園はきれいでした。 |
●2015年4月29日登城 つちなりさん |
100分の32 去年の大河ドラマの繋がりで興味のあった福岡城。向かう最中事故をおこす大失態を起こしテンションが低かったせいか、あまりいい驚きはなかったですねぇぇ。。。ただ天守台が大きい!今までみた中では一番かも。それで天守閣は存在していたかどうか今も定かではないとの事で。あったとしたなら超巨大天守閣になりますね!なんか駿府城に似てます。黒田親子と家康のミステリーですね!予定が大幅に遅くなり、スタンプとパンフなどの資料はゲットできなかったので近いうちに再チャレンジしたいところです。 【2017年6月19日再登城】 久々の福岡。前回見れていない部分が多かったので、まずは堀に沿って城周りを一周。 多門櫓や石垣など新しい発見が多く、とても楽しかった。確かに九州最大級の規模であり、今もそれを感じられるだけの遺構が残っている。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月28日登城 闇主さん |
初登城 |
●2015年4月26日登城 もくさん |
済 |
●2015年4月25日登城 シマひとさん |
地下鉄赤坂駅より徒歩でむかし探訪館に向かい、ここで スタンプを押してから、ついでに鴻臚館に立ち寄るがここも 昔の迎賓館だそうで、大変貴重な物を見る事が出来ました。 3の丸、2の丸、本丸と階段を上るとひと際高い天守台の石垣が あり、これを登ると福岡市内が一望出来てとても気持よかった です。 |
●2015年4月18日登城 NMAさん |
城の近くの通りに当時の石垣が見られる地下道があります。 毎週土日のみ開放されています。 せっかくなので、一緒に見学しました。 |
●2015年4月18日登城 ひろさん |
前日にキャナルシティーに泊まりそこから福岡城へ向かいました。交通が不便だったのでタクシーで行きました。スタンプのある鴻臚館を探してかなり歩きました^^; 天守址からの眺めは絶景でした。 |
●2015年4月18日登城 greencurryさん |
地下鉄「赤坂」駅から鴻臚館跡まで徒歩約15分 鴻臚館跡展示会の入口、受付の所にスタンプあり |
●2015年4月18日登城 ひろちゃんさん |
前日に福岡のキャナルシティに宿泊し、そこからタクシーで福岡城へ行きました。 スタンプのある鴻艪館を探してかなり歩きました。天守址からの眺めは最高でした。 ![]() ![]() |
●2015年4月15日登城 oshiroggさん |
駐車場から本丸へ行く時遠回りしてしまった。おかげで大濠公園を散歩できた。 |
●2015年4月13日登城 与左衛門さん |
前日に大野城址を見て博多で宿泊して訪れました! スタンプは鴻臚館跡にて受付前にて頂戴しました。 こちらは戦国より前の時代となりますが、ミステリアスな所も多い中で色々なロマンも想像できて良かったです。 また福岡城櫓が土日だと開館しているときがあるため、今回は見れませんでしたが機会を見付けてまた行ってみたいお城でした! ※後日あらためて編集します |
●2015年4月12日登城 atuさん |
天守台からの眺めは良かったですが、城内に案内図などがなくて、ちょっと分かりにくかったです。 |