2803件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2021年11月22日登城 basso44222さん |
[日本百名城:89城目] 全:179城目 九州弾丸ツアーで訪問。 3度目の訪問でスタンプゲット。 |
●2021年11月22日登城 もりりんさん |
石垣 |
●2021年11月21日登城 ぱっぱーさん |
地下鉄を利用し大濠公園を経由して登城。天守台からは福岡タワーなどもよく見えます。近隣の日本庭園をお勧めです。 |
●2021年11月20日登城 h_ruohさん |
2016年以来二回目の訪問。ようやくスタンプが押せました。 これにて訪問してたがその頃はスタンプを押してなかった分が終了。 |
●2021年11月20日登城 アルウェンさん |
![]() 地下鉄七隈線の六本松駅からなら徒歩15分ぐらいです。こちらのルートは途中に福岡護国神社があるので、あわせて訪問できます。 スタンプは広場すぐ横の鴻臚館跡展示館で押せます。 天守台跡までは見た目以上に案外登ります。途中は階段がつけられており登りやすくなっています。 天守台からの眺めはよく福岡PayPayドームや志賀島まで見えます。 |
●2021年11月18日登城 チアノコフさん |
g |
●2021年11月14日登城 あけどんさん |
36城目 スタンプ、御城印(@300)ともむかし探訪館 バリ得こだま利用関西から日帰り 36、37、続26、続27、続28、続29 |
●2021年11月13日登城 ナッシーさん |
一部の門を除いて建物は残っていないが、かなりの規模の石垣が健在。日本百名城スタンプは鴻臚館跡展示館(無料)にてゲット。鴻臚館も私が小学生時代にはなかった施設。その後発掘されて展示館ができていた。福岡城跡は陸上競技場の他、サッカー、テニス、野球など運動公園として利用されている。お城跡として江戸時代を偲ぶような雰囲気は感じられない。そのような点では名古屋の河村市長のように「天守閣を木造で再建する!」などと言う発言は市としてお城をどのように活用していくかという議論をスタートするきっかけにはなると思う。 福岡城のスタンプにて九州の日本百名城全13城制覇! ![]() ![]() ![]() |
●2021年11月12日登城 アトムさん |
159 |
●2021年11月11日登城 gravis1224さん |
とても広かったです。 天守台が2重になってて面白かったです。 鴻臚館も歴史を感じることが出来て良かったです。 |
●2021年11月4日登城 にっくさん |
51城目 |
●2021年11月4日登城 李信さん |
舞鶴公園第一駐車場 1時間150円 外堀を回って、下之橋御門→潮見櫓 →三の丸→名島門→黒田如水隠居地跡→母里太兵衛邸住居跡→三の丸スクエア→多聞櫓→本丸→天守台→二の丸 福岡城むかし探訪館でスタンプと御城印300円 鴻臚館跡展示場を見学 無料 滞在時間3時間 ![]() ![]() ![]() |
●2021年11月3日登城 まーくさん |
鴻臚館跡展示館の後に登城。 |
●2021年10月30日登城 くーちゃんさん |
W杯ラグビーで博多に行き 水炊きが美味しかった |
●2021年10月25日登城 キープさん |
大野城市役所から車で30分。御城印あり。 |
●2021年10月23日登城 きとさん |
赤坂駅から徒歩10分ほど 鴻臚館跡展示館で押印 |
●2021年10月16日登城 ぴよさん |
福岡佐賀旅行で登城 |
●2021年10月9日登城 阿弖流為さん |
開城時間:9:00〜17:00 アクセス:地下鉄空港線赤坂駅、大濠公園駅徒歩5分 スタンプ設置場所:1.福岡城むかし探訪館 2.三の丸スクエア 3.鴻臚館跡展示場 滞在時間:1時間 費用:0円 記念すべき最初の登城は現在居住している福岡市の福岡城。 天神から歩いて向かう。 10月上旬にして朝一から30度超えという真夏日であった。 福岡城は跡地のため中央には原っぱが広がり子供たちが遊んでいる。 原っぱを突っ切り鴻臚館跡展示場でスタンプを付く。 奈良時代から唐と使節団を出迎えていた施設。 遺跡が中心の展示となっていた。 続いて福岡城天守閣を目指す。 東に天神の繁華街、西に大濠公園、南に山、北に日本海を望む眺望。 福岡では有名なスポットである。 そういえば半年前にここでマッチングアプリ用の写真撮影をした。 今では年を重ねたので婚活アプリにそのまま利用している。 戻りに福岡城むかし探訪館に入る。 築城した黒田長政の歴史を解説する小さい施設。 隣の大濠公園は池の周りにスタバや美術館があるスポット。 毎日散歩したいなと思いながら福岡城を後にした。 |
●2021年10月8日登城 Широскийさん |
後で気付いたのだが、王位戦の能楽堂を見れば良かった。 |
●2021年9月25日登城 パダワンさん |
登城。 |
●2021年8月21日登城 tigerさん |
雨の中スタンプゲット |
●2021年8月12日登城 やおちゃんさん |
コロナのせいでやってませんでした泣 |
●2021年8月6日登城 ananさん |
![]() |
●2021年7月31日登城 あや3さん |
スタンプは鴻臚館跡展示館と向かい側の福岡城むかし探訪館にありました。黒田長政が築いたお城、広かった。 |
●2021年7月25日登城 hiroさん |
7月25日登城 |
●2021年7月25日登城 Fwayさん |
![]() 福岡城堀内石垣。地下鉄工事で発掘されたものを保存。ありがたし。 |
●2021年6月20日登城 ひめきちさん |
スタンプは鴻臚館跡展示館にあったよ |
●2021年6月1日登城 めいぼかかりさん |
地下鉄赤坂から徒歩にて。西鉄ライオンズが活躍した平和台球場の跡地に感無量。 |
●2021年5月24日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
99城目。コロナのため公共駐車場はすべて閉鎖されていたので、少し離れた西公園近くの1時間100円パーキングに駐車。施設はすべて臨時休館中でしたが、スタンプは鴻臚館跡展示館に置いてありました。雨の中急ぎ足で1時間で一周。祈念櫓は工事中でした。 |
●2021年5月10日登城 レッドパンダさん |
百名城4城目。 福岡城むかし探訪館にてスタンプと御城印ゲット。 |
●2021年5月3日登城 らぷらぷさん |
過去に周辺含めて何度か散策(福岡市美術館もありますし、大濠公園もいいものです)していますので、鴻臚館跡展示場と少しだけ見て帰りました。 スタンプ設定場所では鴻臚館跡展示場では来た都道府県を記載しましたが、これは昨今の対応ではなく、数年前に来た時も同じでしたね。 南側から行くのが頻発しているバスがあるので便利です(赤坂3丁目)。北に抜けるならば、赤坂駅でしょうか。 |
●2021年5月2日登城 こやまっちゃんさん |
博多市内のホテルから朝いち登城。大きな天守台と広い公園になっています。スタンプのある場所が3箇所もあるようです。 |
●2021年5月1日登城 ほのほのさん |
53城目 長崎方面へ旅行に行く途中で寄りました。 妻と娘は車の中で待っているので、急いでスタンプを押しに行きました。 広い公園の中にありました。 スタンプの鴻臚館跡展示館横の平和台球場跡地で楽しそうに多くの人が遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年4月24日登城 ゆき&ひろさん |
89城目 |
●2021年4月18日登城 ヨウさん |
7城目 |
●2021年4月9日登城 れいさん |
城郭は広いが見るものは少ない。 |
●2021年4月9日登城 れいさん |
城郭は広いが見るものはない。 |
●2021年3月27日登城 コウメ太夫さん |
桜が綺麗な時期に行けました。天守閣がないのはやはり寂しいかな、と感じます。 |
●2021年3月25日登城 赤鬼さん |
地元のお城跡です。 |
●2021年3月24日登城 イッカクさん |
13城目 |
●2021年3月19日登城 みなりんさん |
![]() 桜はまだ数日早かった。 |
●2021年3月15日登城 mayu-maroさん |
![]() スタンプは福岡城むかし探訪館にて。鴻臚館は見応えがありました。平和台球場を思い出しながらあちこち歩いていたら、出口を出てから迷ってしまいました。 |
●2021年3月15日登城 内ちゃんさん |
黒田長政が築城した福岡城へ。 地下鉄空港線・赤坂駅より歩きました。 石垣は見事ですが木や草が生い茂っており、もう少し手入れをして貰いたいですね。 まずは大濠公園を目指しました。 これまで色々な公園を見てきましたが素晴らしい公園ですね。 あっしの中では間違いなく1位です。 そしていよいよ福岡城へ。 大きな石垣には圧倒されます。 スタンプは鴻臚館跡展示館にてGET。ここに平和台球場があったんですね。 今では公園となっており、小さな子供たちが遊んでいました。 |
●2021年2月24日登城 9jof5wさん |
結構迷いました。 |
●2021年2月24日登城 P9t4hBHRさん |
朝行ってきました。 |
●2021年2月22日登城 みやちんさん |
![]() |
●2021年2月14日登城 マリオさん |
見どころは櫓と石垣。 |
●2021年1月27日登城 北海道さん |
無料 |
●2020年12月27日登城 みかたく3さん |
100名城3巡目3城目 御城印 |
●2020年12月27日登城 みかたく3Xさん |
100名城3巡目の3城目 |