3036件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2024年2月27日登城 Garyさん |
登城 |
●2024年2月20日登城 かりんさん |
大きな城です |
●2024年2月18日登城 kimuraさん |
46城目 |
●2024年2月18日登城 パグプーららさん |
叔母の家に泊まった翌る日 |
●2024年2月16日登城 半兵衛さん |
最寄りの地下鉄駅から徒歩5分となってますが、もうちょっとかかる体感でした。 |
●2024年2月13日登城 ひろパチさん |
![]() 梅が咲いてました。 公園あります。 |
●2024年2月1日登城 えいみさん |
済 |
●2024年1月25日登城 nognog525さん |
元平和台球場の跡なので、大きい広場となっています。 むかし探訪館はその端にあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年1月25日登城 ハッシーさん |
85福岡城 朝、広島から福岡へ新幹線移動。出張先へ顔を出す前、9:50?10:30見学。 赤坂駅から下車→鴻臚館(こうろかん)跡展示室の受付(屋外)にスタンプあり、押印。 天守台は遠いので、天守台下の石垣写真撮影と多聞櫓【写真】の撮影。 大濠公園駅へ向かう途中で潮見櫓と下之橋御門【写真】 ![]() ![]() ![]() |
●2024年1月19日登城 しろさん |
官兵衛、如水の城、天守を観たかった。 |
●2024年1月19日登城 れいさん |
梅園は工事中で入れませんでしたが梅が咲いていました。 大天守台からの桜景色を見に春にまた行きたいと思います。 |
●2024年1月15日登城 未知の名城さん |
日本100名城71/100。 合計119/200。 今年最初の城巡りは福岡2泊3日。 天守台・多聞櫓の石垣の規模から巨大な城だったと思われる。 隣接する平和台球場跡地とか大濠公園など見所がたくさんある。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年1月4日登城 せやさん |
![]() |
●2024年1月1日登城 ラッキーさん |
登城日不明 |
●2023年12月28日登城 城城くんさん |
地下鉄駅から徒歩。広大なお城。残っているのは天守台や櫓だが、当時の勢力がうかがえた。 |
●2023年12月27日登城 ころくさん |
城は大きい |
●2023年12月16日登城 まさあきNさん |
2023年10月にも行ったのですが、その時は本を持ってなかったので、再度行きました。この日は潮見櫓建物復元工事の見学会をやってました。古い木材や工具やクギなどがありました。 |
●2023年12月15日登城 乗り鉄のてつさん |
帰りは天神までブラブラ歩きました。 |
●2023年12月9日登城 青インプさん |
朝イチに三の丸スクエア前の広い駐車場に車を置き、 ぐるっと城内見学して三の丸スクエアがオープンしてからスタンプ押印。 スクエアの方に福岡城の歴史を詳しく説明頂けました。 スクエアの場所は昔は学校があったのですね。 |
●2023年12月8日登城 シュさん |
登城 |
●2023年12月7日登城 じょんそんさん |
登城 |
●2023年12月2日登城 パラダイスじゅんこさん |
地下鉄赤坂駅から登城。 土日のみ無料で地下にある石垣が見学できます。 場内を歩くと2時間ほどかかりました。 帰りは地下鉄大濠駅から博多駅に戻りました。 |
●2023年11月30日登城 マサシンさん |
goki |
●2023年11月23日登城 小林日鳳さん |
百名城 59城 続百城 44城 103城 |
●2023年11月22日登城 えぐりんさん |
100名城 2城目 |
●2023年11月16日登城 仙潤さん |
名護屋城跡からバスで乗り継ぎ、名護屋城跡ー呼子ー唐津ー天神日銀前と移動してそこから徒歩で移動して登城 |
●2023年11月6日登城 コマシュンさん |
登城日不明 |
●2023年11月4日登城 しもやんさん |
80城目 |
●2023年11月1日登城 yacchi41さん |
q |
●2023年11月1日登城 なのさん |
29 |
●2023年10月28日登城 総次郎さん |
19/200 広大で、石垣、櫓、城門など見所が多い。スタンプは福岡城むかし探訪館で押した。 |
●2023年10月26日登城 おやぐま2号。さん |
20城め。出張の空いた時間で、秋晴れの下、13時から2時間近くゆっくりと散策。前回登城時は、当時近場に住んでいたが故の駆け足訪問に終わってしまっていたが、改めて壮大な遺構と実感。規模で近しいと思われる広島城と比べて、石垣群の分量が圧倒的に思えたが、地盤の強固さに依るものなのか。スタンプと御城印は、三の丸カフェにて。福岡むかし探訪館の復元模型も必見。 |
●2023年10月22日登城 マークルさん |
65城目登城。 |
●2023年10月15日登城 ななさん |
鴻臚館跡も見ごたえがあった |
●2023年10月8日登城 ミルトさん |
20231008 |
●2023年10月5日登城 あぱとちゃんみーさん |
かなり広い公園でした 平和台球場が見たかったわー 天守台跡が高いのでクラクラした ![]() ![]() ![]() |
●2023年10月1日登城 しろしろさん |
舞鶴公園。 |
●2023年9月23日登城 やすしαさん |
59番目 福岡へ日帰りの旅となりました。 城全体の縄張りは、想像以上に広大でした。『福岡城むかし探訪館』と『鴻臚館跡展示完館』は、入場無料ながら見ごたえがありました。 また平和台球場のモニュメントは、プロ野球オールドファンには感慨深いものがありました。 福岡城見学後は、PayPayドームに移動して、リーグ優勝したオリックス・バファローズの試合を観戦して、帰阪しました。 ![]() ![]() |
●2023年9月21日登城 HABUさん |
60城目。 |
●2023年9月15日登城 ばあこふさん |
外周をじっくり隈なく見るなら2時間半は余裕で掛かるはずで、地下鉄大濠公園駅から入って場内を抜け、地下鉄赤坂駅へいくのがいい。鴻臚館跡展示館は、福岡城というより、太宰府時代の遺構で、太宰府政庁跡と合わせてみるとためになる。想像以上に規模が大きく、スタンプと天守目当てなら赤坂駅、鴻臚館跡、天守台のコースが最適。 |
●2023年9月12日登城 チカトシマイさん |
111/200 少し早かったので先に城見学とても広く見応えありました。 むかし探訪館(無料)にてスタンプ。良好 鴻臚館(無料)も見学、堀石垣施設に入れなかったのは残念でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年8月28日登城 六甲の穴熊さん |
福岡城むかし探訪館でスタンプをいただき、涼しい部屋でVTRを観ながら休憩させていただきました。 |
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん |
登城 |
●2023年8月26日登城 てるてるさん |
スタンプの置き場所は周辺施設なので、調べてから行くことをおすすめします。 |
●2023年8月17日登城 たいくんさん |
日程が押していたためスタンプのみ、三の丸スクエアで福岡城の歴史を感じることができた。 |
●2023年8月14日登城 REBEL1100さん |
専用の無料バイク置き場有 |
●2023年8月11日登城 あかべこさん |
晴れ |
●2023年8月11日登城 BUGさん |
黒田親子築城の名城ですね! 現在は大濠公園として整備されて堀などは埋め立てられてる箇所が多いですが、それでも天守台はじめ立派な石垣が多数残っており、非常に感動しました☆ 重要文化財の南丸多聞櫓も立派です! 天守台のある本丸からは、福岡タワーや福岡の市街が見渡せて絶景でした(^^) |
●2023年8月5日登城 HIRO15さん |
通算187城(94城・続93城) 100名城94城目 日本100名城85番 福岡県福岡市 福岡城 4泊5日 福岡・大分・佐賀 100名城3城、続100名城7城 計10城 飛行機レンタカーの旅 4日目 4城目 大野城から車で太宰府天満宮をお参りし、KKRホテル博多にチェックイン。 ホテルから福岡城鴻臚館前入口までタクシー乗車。 まずは、むかし探訪館でスタンプ、2種類の御城印をゲットし城内を散策。 二の丸、三の丸、天守台と進む、天守台に関しては、バリアフリーとは言えないが、手摺付き階段が増設してあり行政の力の入れ方がわかりありがたかった。 また、そこからの眺望も凄くよかった。 唯一の建造物、多門櫓も良かったが、入れなかったので残念だった。 帰りは、名島門、潮見櫓を見学しながら、下之橋御門から城外へホテルまで、 タクシーを拾おうとするが拾えず、仕方なく歩いてホテルまで(TT) スタンプ:むかし探訪館 御城印:むかし探訪館 歩く距離:多(ホテルからも含む) 評価:B(建造物があればもっと加点) 駐車場:ホテル駐車場(無料) ![]() ![]() ![]() |
●2023年7月17日登城 はなちゃんさん |
66城目登城。九州沖縄地方制覇です。 |