3003件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2017年2月23日登城 まみたんさん |
娘と登城巡リ 電車で巡りました。 |
●2017年2月21日登城 關李九氏さん |
20170221 |
●2017年2月18日登城 しろたんさん |
登城92個目。翌日の熊本城マラソンに乗り込む前に福岡城に立ち寄りました。思いのほか大きな城跡で、天守台の遺構も見事でした。頂上からの眺めはよかったです。むかし探訪館でスタンプ押印をしましたが、印影良好です。 |
●2017年2月17日登城 たくちゃんさん |
出張で、博多に行く機会ができました。 初日は、スタンプ設置場所の開設時間ギリギリでしたので、翌日の業務終了後目指しました。 戦国時代の大大名黒田官兵衛 城跡からの博多市内の眺めは最高できました。 天守5層からの眺めだったら更に最高の眺めを観て居たのでしょう。 |
●2017年2月17日登城 ソリティアさん |
石垣が立派、所々整備不足で残念。 南蔵院にて御朱印をもらう。 スタンプはむかし探訪館にて。 |
●2017年2月15日登城 Yasuさん |
思ったより大きく立派な城でした |
●2017年2月13日登城 ケンパさん |
64 |
●2017年2月12日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
54城目 |
●2017年2月11日登城 ひろ&なりさん |
梅の香り |
●2017年2月9日登城 白い熊かげさん |
朝、羽田からきて、百名城以外の中津城・小倉城及び門司港レトロにて焼きカレーを食指その後、福岡城に登城しました。 二の丸・本丸の石垣が残り素晴らしい城跡でした。 |
●2017年2月8日登城 にゃーたろうさん |
石垣が立派で、広い城。 黒田官兵衛、長政が有名なのだからもう少し盛り上がってほしい。 |
●2017年2月6日登城 ハンクスターさん |
黒田家の隆盛を感じられる雄大な城です。遺構が少ないのが残念です。 |
●2017年2月5日登城 真紀源氏さん |
ホテルチェックアウトの後、地下鉄で大濠公園まで滞在1時間 |
●2017年2月4日登城 さくらさくらさん |
今年はじめての百名城。大濠公園駅から徒歩5分でアクセス抜群でした。 咲きはじめた梅の花がとても綺麗で、よいタイミングでの登城となりました。いくつかの現存櫓が見所の一つですが、不覚にも伝潮見櫓を見落としてしまいました。それにしても、天守閣があったかなかったか分からないなんて面白いですね。 スタンプは鴻臚館跡展示館にて。 2020年11月16日再訪。今度は伝潮見櫓と下之橋御門を見学できました。 |
●2017年1月29日登城 エイトマンさん |
天守跡は整備されていました。 |
●2017年1月28日登城 LEEさん |
登城 |
●2017年1月28日登城 しげしげさん |
石垣素晴らしいです。また現存の櫓がいい。 特に南続き櫓 |
●2017年1月27日登城 princeinstarさん |
大濠公園に行きましたが、城が見えたので行ってみました。 |
●2017年1月27日登城 ywscrewさん |
1城目。 赤坂駅から歩いて10分の鴻臚館跡展示館でスタンプGET。 初スタンプで上手く押せず、試し押しの重要性を学ぶ。 天守台から空を見上げると、すぐ近くを飛行機がガンガン通過して面白い。 次の城へ向かう為、歩いて薬院駅へ。 |
●2017年1月26日登城 ぎいちさん |
52城目 博多駅付近のホテルから徒歩で 途中、櫛田神社にお参りし、川端にて24時間営業のラーメンを食した これから頑張って史跡整備をしていきますという意気込みはかんじられたが、これまで破壊しすぎ 中国人観光客が多かった |
●2017年1月24日登城 義元さん |
gg |
●2017年1月22日登城 せとけんさん |
★★★☆☆ 77/100 職場関係の旅行で一人だけの自由行動で登城。あいにくの雨と寒さで閑散の中、天守跡まで行ってきました。城跡の規模は大きく有力大名だったことが分かります。福岡市内も一望出来ました。 |
●2017年1月22日登城 つかちゃんさん |
1月で寒かった印象 |
●2017年1月21日登城 大雪さん |
福岡城むかし探訪館でスタンプを押しました。刀剣乱舞のパネルが設置されていて人が多かったです。 |
●2017年1月21日登城 白犬隊さん |
39城目 |
●2017年1月21日登城 レッシーさん |
福岡空港からレンタカーを借りて訪れました。石垣の状態も良く、天守台からは360度福岡市内が見渡せました。 |
●2017年1月21日登城 4869さん |
39番目 |
●2017年1月17日登城 びよるんさん |
GET |
●2017年1月16日登城 buzz3019さん |
中国人が多かった。 |
●2017年1月14日登城 おやぐま。さん |
自宅近くの100名城(佐賀、大野、福岡)狙い、3城め。とにかく広壮な印象。広島城はじめ海岸近くに造築された多くの城と同様に、福岡城も当時と現在とで海岸線が全く異なっており、城の全貌を想像するのは困難に思われる。それでも、石垣遺構から察するに、熊本城にも比肩し得る戦闘力を備えていたのではないか。黒田長政を開祖として福岡藩は、徳川300年の治世で1度も国替えが無かったとの事。52万石の所領といい、関ヶ原での功績がそれだけ高く評価されていたという事か。隣接する鴻臚館跡も、歴史好きには必見の展示内容。博多は、大陸に向けての海の玄関口であったと実感出来る。 小雨の上がった冬場の15時過ぎとあって、肌寒さの記憶が強い。自宅から徒歩20分にも関わらず、2020年現在で再訪しておらず。転勤族の危うい身の上としては、近いうちに必ず。 |
●2017年1月13日登城 Overmindさん |
百名城#11,通算#11 |
●2017年1月9日登城 真生如猪斎さん |
37城目 曇り 交通手段:オートバイ 5泊6日九州13城全制覇の旅の、2日目の3箇所目。 黒田官兵衛、長政親子が築城したお城。 スタンプは、むかし探訪館で押印。 天守台があるものの、これまでは幕府への配慮から天守は作られなかったというのが通説だとたが、最近は一度作ってから壊したという説もあるとのこと。 この後、明太子ごはんを堪能して、屋台でラーメン、餃子、ビールで気持ちよくなり、市内ビジネスホテルに泊。 【写真】 (左)本丸・鉄御門跡 (中)祈念櫓 (右)多聞櫓 |
●2017年1月8日登城 大明神さん |
出張ついでに登城。FDAで福岡空港、その後地下鉄にて。 |
●2017年1月7日登城 NYCさん |
官兵衛好きにはたまらなかった。 |
●2017年1月5日登城 shigeさん |
天守の存在は不明ながら、石垣は見事でした。 |
●2017年1月1日登城 朝倉ゆめまるさん |
後で |
●2017年1月1日登城 にぎおさん |
2017 |
●2016年12月31日登城 doctor cozyさん |
福岡城は12月29日〜1月3日はスタンプが置いてあるすべての場所が閉店休業のためスタンプが押せません。スケジュールを変えて再度1月6日にスタンプだけ押しに来ました。 |
●2016年12月27日登城 よっしーさん |
71城目 鴻臚館跡展示館でスタンプを押した。鴻臚館の歴史や発掘状況を分かりやすく展示している。福岡城と二つの史跡が同じ敷地にあるのが珍しい。福岡城は石垣がとても多く、立派だった。櫓などがあまり残っていないのが残念だった。長浜ラーメンが美味しかった。 |
●2016年12月25日登城 アッシーさん |
71城目 国重要文化財 国史跡 県文化財 市文化財 大野城より移動。正午過ぎ舞鶴公園駐車場到着。 まず,平和台陸上競技場に沿って進み鴻臚館跡展示館へ。古代の迎賓館に相当する施設で平安京や難波にも設置されたらしいが,遺跡が確認されたのはここ筑紫の鴻臚館だけらしい。 つぎに,東御門跡から本丸へ。祈念櫓の脇を抜け鉄御門から天守台へ。眼下には博多湾とその手前には福岡の高層ビル群が広がる。築城当時の海岸線はずっと手前にあったのだろう。福岡藩初代藩主黒田長政が名島城からここに城を移したとのこと。後藤又兵衛との関わりに興味がわく。 天守台を後にして,多聞櫓,名島門,旧母里太兵衛邸長屋門,下之橋御門を見学して駐車場に戻る。約2時間の滞在だった。 |
●2016年12月24日登城 Demiさん |
65/100 |
●2016年12月24日登城 あこさん |
こちらも10年ほど前に、観光したついでに行ってみました。 今度はぜひ、スタンプ押すぞ。 |
●2016年12月24日登城 HYOHYOさん |
72 |
●2016年12月24日登城 バウ次郎さん |
福岡に8年住んでいたことがありましたが、改めて訪問してみました。 |
●2016年12月18日登城 ゆりのきさん |
《74城目》2016年12月18日〜12月22日までクラブツーリズム東京発「九州13名城・名跡めぐり5日間」に参加。 |
●2016年12月18日登城 エルルさん |
GET |
●2016年12月13日登城 新しびあるさん |
無料で全部見れる |
●2016年12月13日登城 kinokokanaさん |
天守から福岡ドームが見える |
●2016年12月10日登城 かおるんさん |
福岡城 |
●2016年12月8日登城 ハリーさん |
櫓1個ちょっと寂しい |