3034件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。
●2017年6月14日登城 TKMS327さん |
出張前乗りでスタンプゲット! |
●2017年6月11日登城 たけしさん |
24城目。天守からの景色が良かった。平和台球場の跡地などがあり、広かったです。スタンプは福岡城むかし探訪館で押しました。 |
●2017年6月11日登城 淳太郎さん |
家族旅行で立ち寄り |
●2017年6月5日登城 ゅゅさん |
最新型の井戸があった。すごくおっきな公演なイメージ |
●2017年6月5日登城 洋季さん |
赤坂駅から歩いて行きました。全部回ると二時間半はかかると思います。 |
●2017年5月28日登城 Noel75さん |
![]() |
●2017年5月28日登城 Nakayanさん |
85 |
●2017年5月26日登城 アゴギンスさん |
なんかの取材で現存櫓の中が見れた。花組芝居の役者がいた。 |
●2017年5月26日登城 なな氏さん |
熊本に向かう途中で九州一つ目のスタンプ。 |
●2017年5月23日登城 とし坊さん |
63城目。 福岡〜佐賀〜長崎の7名城制覇の第1日目。北九州空港よりレンタカーを利用し、まず小倉城へ。細川忠興が築城した「唐造り」の再建された天守は、小倉城庭園越しに見ると絵になります。松本清張記念館は、時間が足りないので中を素通りして福岡城へ。 三の丸駐車場に車を止め、名島門〜旧母里太兵衛邸長屋門〜(伝)潮見櫓〜下之橋御門へ。福岡城には、ほとんど門や櫓等が有りませんが、この場所と南二の丸多聞櫓がお城らしい建物があります。幅広い水堀に沿って上之橋御門跡へ。 東御門跡〜扇坂御門跡〜本丸表御門跡へ。石段と石垣が残っており、当時を感じられて雰囲気も良かったです。本丸から天守台へ登ろうと思いましたが、南二の丸多門櫓への門が、午後5時に閉まると聞いていたので急遽多門櫓を見に。 埋門跡を通り、天守台へ。大堀公園から福岡市内が見渡せました。直下に 防御性を高めるために幅1mの幅の鉄門跡が見れました。小倉城を見てきたせいか、福岡城には目玉になるような櫓等がないのが残念です。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月22日登城 kellyさん |
飛行機一人旅 |
●2017年5月20日登城 KDG_1412さん |
10 |
●2017年5月17日登城 びぃさん |
両親と九州制覇しました |
●2017年5月16日登城 チュウさんさん |
一度目は正月休み。二度目で押印。 |
●2017年5月16日登城 しろえもん2世さん |
35城目でござる。街の中心天神からも徒歩圏内。 |
●2017年5月14日登城 スバルさん |
74城目 |
●2017年5月14日登城 さんふらわあ からあげさん |
地下鉄赤坂駅、大濠公園駅から。 思ったよりも広く、回りきれなかった。 |
●2017年5月13日登城 しろへえさん |
37城目 |
●2017年5月13日登城 しろへえさん |
37城目 |
●2017年5月13日登城 しろへえさん |
37城目 |
●2017年5月12日登城 にゃんまげさん |
生憎の雨で天守台にだけ登った。鴻臚館跡展示館とむかし探訪館に入りました。相方が鴻臚館跡展示館でビニール傘を間違えられた。レンタカー屋で借りた傘だけど、きっとブルーの水玉模様の雨カッパを着ていたおばさんではないかと思いつつ、時間ないので大野城へ移動。今回の九州旅行で残念だったのは、ウエストうどんというチェーン店に入れなかったことです。博多ラーメンはSAで食べたが。夜の居酒屋でもつ鍋、馬刺を食べたが美味しかった。となりのサラリーマンの会話に相方と耳を潜めて聞き入ってしまった。部下の何と腰の低いことか。 |
●2017年5月10日登城 シャア少佐さん |
九州遠征最後の城、市内なので帰りがけに登城、城の規模は大きく石垣しかないが以前は大きな館があったことが分かりました。天守台跡は眺めが良いです。![]() ![]() ![]() |
●2017年5月6日登城 きよかずさん |
62城目 三の丸スクエアで押印![]() ![]() ![]() |
●2017年5月6日登城 KAZUくんさん |
100名城開始 【1城目】 初登城は、地元からと決めてました。花見ではよく利用してましたが、改めて周ると見どころがいっぱいでした。博多駅や天神から近くアクセスも便利ですよ。 滞在時間:2時間 |
●2017年5月6日登城 桜桃さん |
現存の建物はない。広い公園となっている。 地下に現存の石垣が保存展示されているので一見の価値あり。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月5日登城 やまちゃんさん |
93城目。 今回最後の黒田親子の福岡城。縄張りが広くて歩き疲れた城郭でした。天守台からの景色は綺麗で、九州から天下を狙った黒田家に思いをはせました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月5日登城 まーさん |
済 |
●2017年5月5日登城 ぎんたさん |
天主が気持ち良かった |
●2017年5月5日登城 琥心パパさん |
![]() 黒田家の福岡城。この旅最後に訪れました。結構広いです。本丸からの景色は綺麗でした。 |
●2017年5月4日登城 ばんでぽ〜るさん |
平和台球場跡地、黒田官兵衛がらみでの案内が多かった。昔来た時と変わっていたのが鴻臚館つうのができていた。ただでした。どんたく日であったが人は少なかった。こちらも天守閣がないからか。連れが翌日丸岡城に行ったがかなり混んでいたようだ |
●2017年5月3日登城 たぬきち君さん |
47城目 |
●2017年5月3日登城 ニシやんさん |
64 |
●2017年5月3日登城 rilarilaさん |
。 |
●2017年5月2日登城 ランダム号さん |
今回の城めぐり最後の城、福岡城へ。公園をぐるぐる散策。あまり見るところは無かった。スタンプを押すために鴻臚館へ。営業時間前だったけどスタンプを押させてもらい中を見学。いろいろ説明もしていただいた。日本最初のトイレの発掘や青磁や白磁の展示品が変わっていて良かった。 |
●2017年4月30日登城 けちめがねさん |
散歩に良い城です。 |
●2017年4月29日登城 もってぃさん |
【68城目】 街中にある城跡。眺めがよかった。 鴻臚館跡展示館でスタンプ。 |
●2017年4月28日登城 まさみさん |
16城目 |
●2017年4月28日登城 まさあき・まさみさん |
16城目 |
●2017年4月25日登城 豆柴さん |
地下鉄赤坂駅から徒歩数分。 空港から簡単に訪問できるお城でした。 |
●2017年4月25日登城 したたりもちさん |
福岡城 |
●2017年4月25日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2017年4月21日登城 まつさん |
33城目 博多駅から地下鉄で赤坂駅で降り、徒歩で福岡城へ。 昔の平和台球場だったそうで、周りは陸上競技場や公園がたっている。 天守からは福岡の町が見渡せ、ヤフオクドームまでみえる。 公園はボランティアの方が掃除をしていて、地域でこの空間を大切にしていることが感じられた。 |
●2017年4月19日登城 みつくんさん |
二ヶ所目は会社の旅行、LCCのPeachで福岡へ。翌日に単独行動で登城、とはいえ石垣と天守台のみ。公園として手入れされており良い環境。大濠公園、平和台球場跡地や鴻ろく館跡展示館など見どころ満載。 |
●2017年4月18日登城 てつまるさん |
6:25の羽田発の飛行機で福岡空港へ。人生初の九州上陸です。 福岡空港からレンタカーでお城に移動しました。三の丸スクエアの駐車場に車を止め、お城を見学しました。 はやり大藩のお城は石垣が立派です。城内は建物はあまり残っていませんが、写真で有名は多門櫓を見た時は「福岡城に来たんだなぁ」と実感しました。 天守台の石垣は、これもまた立派さに驚きました。天守台では測量をしていました。天守台が復元されたらいいなと思います。天守台から大濠公園が見えました。 時間の関係でゆっくりと時間を取れませんでしたので、三の丸スクエアを見学し、その近くの名島門を見て福岡城の見学を終了しました。 スタンプは三の丸スクエアで押しました。きれいなスタンプでした。 石垣が立派で、城域も広く割には建物が少ないせいか割合地味な印象を受けました ![]() ![]() ![]() |
●2017年4月18日登城 遅れてきたファンさん |
24番目。フェリーで北九州に入り、九州一周城巡り |
●2017年4月18日登城 Reisenderさん |
【15城目】 出張の後、後泊して登城しました。 いやあ、規模の大きい城でした。資料を見たら47も櫓があるんですね。 この日は福岡城を含めて3城回ったので、駆け足での見学でした。 もっと時間かけて見たかった城です。 |
●2017年4月17日登城 つーさん |
地下鉄空港線赤坂駅から徒歩5分程度。 大雨の中の登城でした。 何とか見て回ろうと粘ったものの、歩道は川 石段は滝状態で断念。 今度は天気のいい日にしっかりと見たい。 |
●2017年4月8日登城 YOPPYさん |
食べ物が口に合わずガッカリ。 |
●2017年4月7日登城 はるぽんさん |
25城目。 桜が満開で石垣や櫓と相まって非常に綺麗でした。良いタイミングで来れて良かったです。 |
●2017年4月1日登城 がらっぱさん |
日付? |