3034件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年9月6日登城 高町なのはさん |
地下鉄:大濠公園駅下車、徒歩5分。 こちらも駅前のお城で便利です。 駅を降りると、濠が目の前に広がり、タイミング(時期)よく蓮の花が満開状態。 花の写真を撮影しつつ、下之橋御門より入城。潮見櫓→黒田如水隠居地跡→名島門→旧母里太兵衛邸長屋門→松ノ木坂御門跡→埋門跡→天守台→東御門跡→南二の丸北隅櫓→多聞櫓→鉄御門跡→祈念櫓→本丸御門跡→二ノ丸跡→扇坂御門跡→鴻臚館跡展示館→福岡城むかし探訪館→上之橋御門跡を巡るコース。約2時間ほどの散策でした。 ※当日は、多聞櫓が工事中でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月6日登城 カステラさん |
九州旅行で。 |
●2017年9月2日登城 だいちゃんさん |
54城目。福岡空港から地下鉄で大濠公園駅へ。 三の丸スクエアでスタンプを押しました。 思っていたより広く、2時間少しかかりました。多聞櫓が工事中で残念。 帰りに地下の石垣も見学して、赤坂駅から地下鉄に乗りました。 |
●2017年9月2日登城 桜井弾正さん |
74城目。初登城。大藩黒田の城だけあってなかなかの規模でした。![]() ![]() ![]() |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月25日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★★☆☆ 所在地 :福岡県福岡市中央区城内1 アクセス:大野城からクルマで60分(約20Km) 入城料 :無料 ス場所 :福岡城むかし探訪 駐車場 :タイムズ福岡城三の丸(300円/日) 観光時間:2時間 服装装備:軽装 100城目 100名城ラストスパート九州攻め8城目 大野城から来ました いよいよ100名城最後の城です。 9年半の集大成として、登城しました。 実は学生時代に4年間福岡市に住んでいました。 大濠公園には何回か足を運んだことはありました、その時は城に興味はなく、福岡城の存在は全く知らず、初めての登城でした。 よくある県庁所在地の城をイメージしてましたが、結構石垣が残っており、規模も大きかったです。 これだけの規模であっても、4年間も気が付かないのなのだと痛感しました。 これで100名城は終わってしまいましたが、続100名城も始まるようで、気が向いたらまた全国をゆっくり巡ってみたいと思います。 (しかし北海道のチャシ群は遠かった・・・) ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月25日登城 衣笠丼さん |
多聞櫓が見れずに残念。 |
●2017年8月25日登城 Kayさん |
石垣が立派です。 |
●2017年8月25日登城 衣笠丼さん |
酷暑の中見学。 |
●2017年8月24日登城 しんさん |
75城目 |
●2017年8月19日登城 赤城山 太郎さん |
南の丸多門櫓などが現存する。 |
●2017年8月17日登城 オニオン太郎さん |
暑かった・・・ |
●2017年8月17日登城 現存天守さん |
陸上競技場やらラグビー場やらテニスコートやら、スポーツ天国。 石垣横のテニスコートでこの暑さの中おっちゃんらがテニスしてた、暑っ。スタンプは鴻臚館跡で押す。スタンプには長いチェーンが絡み付いていて持ち出せないよう厳重に保管されている、かなり押し辛い。因みにスタンプは三の丸スクエアにもあり。天守閣の存在が確認されていないようだが天守台には礎石が残されているだよ。この礎石の上に柱立ってなかったの?どうして(・・?。 帰りがけ観光バス10台くらいの大陸から来襲したインバウンド軍団に遭遇。やばっ、そそくさと退散したのは言うまでもありません。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月16日登城 玉田の皇帝さん |
3泊4日 九州お城巡り 4日目 最終日 前日の長距離移動と夜中の中州散策で朝までぐっすり眠りました。 ホテルの無料朝食でめんたいこを頂き朝10時ホテル出発 赤坂駅より徒歩5分で福岡城へ 福岡城むかし探訪館で福岡城と黒田氏に関する展示をみてスタンプをお借りしました。 登城前に鴻臚館跡展示館(無料)へより鴻臚館についても学習 福岡城 登城し始めると広いです! 本日は雨上がりで気温も高く場内の木々が生み出す木陰が心地よく 広い場内に風が駆け抜け気持ちよい。 天守台跡からの福岡市内も眺めが良い 楽しみにしていた多聞櫓は工事中(今回の九州城巡りでは工事が多い様な気がします 事前リサーチ不足か) 母里太兵衛長屋門と潮見櫓など見学し気づけば登城開始後2時間が経っておりました。 九州10城 4日間で廻りきり 九州の百名城制覇です。 博多駅でお土産を買い 1時半の新幹線で帰路へ(家まで7時間半!) ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月15日登城 ★おとおさん |
クルーズ船の寄港地で登城。 港からはタクシーで移動。途中見えた堀の蓮が半端なく、運転手さんの話ではときどき誤って人が堀に落ちるとのこと。 城内は大藩の城らしく広大。南多聞櫓(改修中で見れず)→祈念櫓→天守台へ。 最後は、伝潮見櫓と下之橋御門を堀の外から眺めて地下鉄へ。 案内の人の話では、このアングルが福岡城の中では最もお城らしいとか。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月15日登城 mmjkさん |
005城目 料金無料 曇り 平日の午前中 混雑なし |
●2017年8月14日登城 みたらしピアノさん |
27城目(H/S) |
●2017年8月14日登城 ロジーさん |
広い。![]() ![]() ![]() |
●2017年8月14日登城 いそがしいひまじんさんさん |
41 |
●2017年8月13日登城 城攻めでござるさん |
百65城、続58城 両方折り返し✨ |
●2017年8月11日登城 なおぴんさん |
100名城の登城96城目。北海道の新千歳空港から福岡空港に飛んで、最終の城巡りです。前日に福岡名物のもつ煮を堪能し、真夏の福岡城を散策しました。真夏日でかなり暑いものの、木陰は風が心地よく感じられました。 |
●2017年8月11日登城 がすおうさん |
#017 |
●2017年8月10日登城 maxcarterさん |
2017/08/10 9年ぶりに再登城。新しくできた『福岡城昔探訪館』は入場無料ですが、福岡城のジオラマがあって全体像が掴めます。この日はイベント準備とのことで天守台には登れませんでしたOrz 2008/08/13 城とは直接関係ないのですが鴻臚館の遺構が面白いです。 |
●2017年8月10日登城 ivanovさん |
32城目 8/11,12のお祭り準備中 |
●2017年8月5日登城 献血るーむくんさん |
九州の旅2日目。壇の浦パーキングで夜を明かし、朝5:20関門海峡を渡り、高倉健最後の映画「あなたへ」の門司港で写真をとり軽くランニング後、博多の福岡城に7:30到着。以前ヤフードームにソフトバンクの野球を見に来た時に立ち寄り、伝潮見櫓を見たことがある。でも当然その時は100名城スタンプの存在を知らなかった。今回は朝早すぎてスタンプのある鴻臚館がやっていなかったので城内を散策。ランニングやテニスで汗をかいている人多数。 その後公園内で福岡マラソンイベントの準備をしている女性とマラソン談義をしていると、8:20に隣のふるさと探訪館の方が来られる。開館は9:00なのに我が儘を聞いてもらい、九州のお城初スタンプをもらう。 スタンプ61城達成。☆☆☆ 2025(R7)2.28(金)対馬・壱岐の一の宮(海神、天手長男神社)訪問の翌日、大好きなラーメン二郎新店(朝倉街道店)に行く前に8年ぶりに登城。ライトアップの為に仮の天守閣骨組みが立っていてびっくり。87城目の御城印購入。今年の目標は100印。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月4日登城 703さん |
祈念櫓の周りが草だらけで少しガッカリ |
●2017年8月3日登城 ノックマンさん |
![]() |
●2017年8月2日登城 しょうたさん |
25城目 鴻臚館で |
●2017年8月2日登城 えだっちょさん |
受付のお姉さんの説明が丁寧でした |
●2017年8月1日登城 ためおさん |
朝から暑かった。博物館だったかな?まだオープン時間前だったのですが、入れてもらえました。エアコン効いてて生き返りました。 |
●2017年7月30日登城 マルノンさん |
駅から歩いて行きました。 |
●2017年7月30日登城 強右衛門さん |
48城目。黒田長政が野口一成に命じ普請した福岡城に登城。上之橋を渡る前に地下展示の堀外壁石垣を確認。堀の蓮の花に見とれる。47あった櫓も祈念櫓、伝潮見櫓を残すのみ。多聞櫓を見に行ったが修復中で見られず残念。しかし天守台や石垣は見事に残っており、蔦や苔などの緑に覆われており、趣があった。 旧母里太兵衛邸長屋門や名島門、官兵衛隠居後のお鷹屋敷を見た後、伝潮見櫓と下之橋御門を確認。 三の丸スクエアで太兵衛の呑み取りの槍、日本号レプリカを見た後、筑紫餅とどら焼き日本号を頂く。 飛鳥・奈良時代の迎賓館である鴻臚館を見た後に、午後は吉野ヶ里に向かう。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月28日登城 ルパン4世さん |
青春18きっぷを購入し、JR山陽本線と鹿児島本線を乗り継ぎ、博多駅から地下鉄で赤坂駅下車して到着。 福岡城むかし探訪館でスタンプを押印。年配のボランティアの方と受付の女性に効率的な散策ルートを丁寧に教えて頂き、天守台に向かって出発!平日の午前中だったので人は少なかった。遺構は殆ど残ってないが、多聞櫓が工事中だったのは残念。 皆さんが書かれているように地下鉄赤坂駅を降りて、福岡城むかし探訪館に寄ってから散策されるのが無駄なく回れると思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月24日登城 RKさん |
7 |
●2017年7月16日登城 たーちゃんさん |
85城目 暑くて、暑くて、やっと着いた鴻臚館も冷房もなく地獄でした。 赤坂駅下車、広場は裁判所寄りに巻いて行ったほうがちかみちです。 ![]() ![]() |
●2017年7月16日登城 izumonさん |
スタンプ17城目![]() ![]() |
●2017年7月10日登城 きみちゃんさん |
大濠公園側から行ったら少し分かりにくく、案内板を見ても良く理解できなくて、ずい分歩き回りました。大天守台跡まで何とかたどり着き、写真を撮りました。帰りに鴻臚館跡展示館でスタンプを押しました。 2019年4月14日にツアーで再登城しました。桜が少し残り、ツツジなどの花が咲いていてとてもきれいでした。 |
●2017年7月9日登城 ごまぞうさん |
![]() 博多駅から地下鉄で赤坂駅下車。2番出口から裁判所を通りすぎてすぐです。駅から徒歩で8分くらい。 とにかく広い。むかし探訪館でスタンプ押して、映像をみてから天守台に向かいました。むかし探訪館から天守台までは約15分。 映像は10分くらいだったと思うので、先に見てから回ることをオススメします。 |
●2017年7月8日登城 馬鹿煩悩父さん |
今回の遠征の〆は福岡城! これでやっと67城目、まだ3分の2かと思うと・・・(>_<) 最初はタイムズ福岡城三の丸に駐車するつもりでしたが、舞鶴公園第一駐車場の方が、本丸と潮見櫓・下之橋御門のどちらに行くにも便利だと気づき、そちらに停めました。200円/h スタンプは、福岡城むかし探訪館(無料)が9時開館なので、先に城内を散策!! 潮見櫓・下之橋御門(写真左)、祈念櫓、天守台、多門櫓等を見学、特に天守台には登りましょう! 城の感想は、まちの中の城のせいか、広大な敷地の割に何が欠けているのかはわかりませんが、少し物足りなさを感じました。 私は、8時に入城したので無理でしたが、先に探訪館で城郭のバーチャル映像を見てからのほうが、広い城内も要領よく散策でき、イメージも深まると思います。 なお、多聞櫓は現在、修繕工事中です! ★★☆☆☆ この後、全国一の宮(住吉神社、筥崎宮)を巡拝し、帰路に! 今回の「肥前、筑前、1泊3日大遠征」は、 百名城4城スタンプ、全国一の宮5社巡拝、太宰府天満宮の御朱印を頂き、怒濤の1,520km完走です(^o^)v ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月5日登城 berserkr21さん |
85 |
●2017年7月1日登城 びーくるさん |
車で名護屋城から。約一時間 |
●2017年6月29日登城 ゴンラムさん |
ちょっと案内がわかりにくく、スタンプのポイントに行くのに苦労した。 |
●2017年6月29日登城 indiyさん |
福岡に住んでたのに、存在も知らず 一回も行った事無かったけど、 行けて良かった。 |
●2017年6月23日登城 太鼓さんさん |
鴻臚館閉館ギリギリでスタンプ。城の規模は大きい。 |
●2017年6月23日登城 sirouriさん |
福岡城。 |
●2017年6月22日登城 akisanさん |
40/100 |
●2017年6月19日登城 としちゃん0822さん |
alone |
●2017年6月17日登城 ジョーさん |
広い公園。 |
●2017年6月15日登城 ともきちさん |
あと |
●2017年6月15日登城 治秀さん |
46城目、大野城駅からJR鹿児島本線と福岡地下鉄空港線を乗り継ぎ大濠公園駅に移動、徒歩で福岡城へ。 福岡城跡に西鉄ライオンズの本拠地、平和台球場があったことを記念碑をみて知りました。 |