3003件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年8月1日登城 ためおさん |
朝から暑かった。博物館だったかな?まだオープン時間前だったのですが、入れてもらえました。エアコン効いてて生き返りました。 |
●2017年7月30日登城 マルノンさん |
駅から歩いて行きました。 |
●2017年7月30日登城 強右衛門さん |
48城目。黒田長政が野口一成に命じ普請した福岡城に登城。上之橋を渡る前に地下展示の堀外壁石垣を確認。堀の蓮の花に見とれる。47あった櫓も祈念櫓、伝潮見櫓を残すのみ。多聞櫓を見に行ったが修復中で見られず残念。しかし天守台や石垣は見事に残っており、蔦や苔などの緑に覆われており、趣があった。 旧母里太兵衛邸長屋門や名島門、官兵衛隠居後のお鷹屋敷を見た後、伝潮見櫓と下之橋御門を確認。 三の丸スクエアで太兵衛の呑み取りの槍、日本号レプリカを見た後、筑紫餅とどら焼き日本号を頂く。 飛鳥・奈良時代の迎賓館である鴻臚館を見た後に、午後は吉野ヶ里に向かう。 |
●2017年7月28日登城 ルパン4世さん |
青春18きっぷを購入し、JR山陽本線と鹿児島本線を乗り継ぎ、博多駅から地下鉄で赤坂駅下車して到着。 福岡城むかし探訪館でスタンプを押印。年配のボランティアの方と受付の女性に効率的な散策ルートを丁寧に教えて頂き、天守台に向かって出発!平日の午前中だったので人は少なかった。遺構は殆ど残ってないが、多聞櫓が工事中だったのは残念。 皆さんが書かれているように地下鉄赤坂駅を降りて、福岡城むかし探訪館に寄ってから散策されるのが無駄なく回れると思います。 |
●2017年7月24日登城 RKさん |
7 |
●2017年7月16日登城 たーちゃんさん |
85城目 暑くて、暑くて、やっと着いた鴻臚館も冷房もなく地獄でした。 赤坂駅下車、広場は裁判所寄りに巻いて行ったほうがちかみちです。 |
●2017年7月16日登城 izumonさん |
スタンプ17城目 |
●2017年7月10日登城 きみちゃんさん |
大濠公園側から行ったら少し分かりにくく、案内板を見ても良く理解できなくて、ずい分歩き回りました。大天守台跡まで何とかたどり着き、写真を撮りました。帰りに鴻臚館跡展示館でスタンプを押しました。 2019年4月14日にツアーで再登城しました。桜が少し残り、ツツジなどの花が咲いていてとてもきれいでした。 |
●2017年7月9日登城 ごまぞうさん |
おとなび1日め 博多駅から地下鉄で赤坂駅下車。2番出口から裁判所を通りすぎてすぐです。駅から徒歩で8分くらい。 とにかく広い。むかし探訪館でスタンプ押して、映像をみてから天守台に向かいました。むかし探訪館から天守台までは約15分。 映像は10分くらいだったと思うので、先に見てから回ることをオススメします。 |
●2017年7月8日登城 馬鹿煩悩父さん |
今回の遠征の〆は福岡城! これでやっと67城目、まだ3分の2かと思うと・・・(>_<) 最初はタイムズ福岡城三の丸に駐車するつもりでしたが、舞鶴公園第一駐車場の方が、本丸と潮見櫓・下之橋御門のどちらに行くにも便利だと気づき、そちらに停めました。200円/h スタンプは、福岡城むかし探訪館(無料)が9時開館なので、先に城内を散策!! 潮見櫓・下之橋御門(写真左)、祈念櫓、天守台、多門櫓等を見学、特に天守台には登りましょう! 城の感想は、まちの中の城のせいか、広大な敷地の割に何が欠けているのかはわかりませんが、少し物足りなさを感じました。 私は、8時に入城したので無理でしたが、先に探訪館で城郭のバーチャル映像を見てからのほうが、広い城内も要領よく散策でき、イメージも深まると思います。 なお、多聞櫓は現在、修繕工事中です! ★★☆☆☆ この後、全国一の宮(住吉神社、筥崎宮)を巡拝し、帰路に! 今回の「肥前、筑前、1泊3日大遠征」は、 百名城4城スタンプ、全国一の宮5社巡拝、太宰府天満宮の御朱印を頂き、怒濤の1,520km完走です(^o^)v |
●2017年7月5日登城 berserkr21さん |
85 |
●2017年7月1日登城 びーくるさん |
車で名護屋城から。約一時間 |
●2017年6月29日登城 ゴンラムさん |
ちょっと案内がわかりにくく、スタンプのポイントに行くのに苦労した。 |
●2017年6月29日登城 indiyさん |
福岡に住んでたのに、存在も知らず 一回も行った事無かったけど、 行けて良かった。 |
●2017年6月23日登城 太鼓さんさん |
鴻臚館閉館ギリギリでスタンプ。城の規模は大きい。 |
●2017年6月23日登城 sirouriさん |
福岡城。 |
●2017年6月22日登城 akisanさん |
40/100 |
●2017年6月19日登城 としちゃん0822さん |
alone |
●2017年6月17日登城 ジョーさん |
広い公園。 |
●2017年6月15日登城 ともきちさん |
あと |
●2017年6月15日登城 治秀さん |
46城目、大野城駅からJR鹿児島本線と福岡地下鉄空港線を乗り継ぎ大濠公園駅に移動、徒歩で福岡城へ。 福岡城跡に西鉄ライオンズの本拠地、平和台球場があったことを記念碑をみて知りました。 |
●2017年6月14日登城 TKMS327さん |
出張前乗りでスタンプゲット! |
●2017年6月11日登城 たけしさん |
24城目。天守からの景色が良かった。平和台球場の跡地などがあり、広かったです。スタンプは福岡城むかし探訪館で押しました。 |
●2017年6月11日登城 淳太郎さん |
家族旅行で立ち寄り |
●2017年6月5日登城 ゅゅさん |
最新型の井戸があった。すごくおっきな公演なイメージ |
●2017年6月5日登城 洋季さん |
赤坂駅から歩いて行きました。全部回ると二時間半はかかると思います。 |
●2017年5月28日登城 Noel75さん |
16/100 |
●2017年5月28日登城 Nakayanさん |
85 |
●2017年5月26日登城 アゴギンスさん |
なんかの取材で現存櫓の中が見れた。花組芝居の役者がいた。 |
●2017年5月26日登城 なな氏さん |
熊本に向かう途中で九州一つ目のスタンプ。 |
●2017年5月23日登城 とし坊さん |
63城目。 福岡〜佐賀〜長崎の7名城制覇の第1日目。北九州空港よりレンタカーを利用し、まず小倉城へ。細川忠興が築城した「唐造り」の再建された天守は、小倉城庭園越しに見ると絵になります。松本清張記念館は、時間が足りないので中を素通りして福岡城へ。 三の丸駐車場に車を止め、名島門〜旧母里太兵衛邸長屋門〜(伝)潮見櫓〜下之橋御門へ。福岡城には、ほとんど門や櫓等が有りませんが、この場所と南二の丸多聞櫓がお城らしい建物があります。幅広い水堀に沿って上之橋御門跡へ。 東御門跡〜扇坂御門跡〜本丸表御門跡へ。石段と石垣が残っており、当時を感じられて雰囲気も良かったです。本丸から天守台へ登ろうと思いましたが、南二の丸多門櫓への門が、午後5時に閉まると聞いていたので急遽多門櫓を見に。 埋門跡を通り、天守台へ。大堀公園から福岡市内が見渡せました。直下に 防御性を高めるために幅1mの幅の鉄門跡が見れました。小倉城を見てきたせいか、福岡城には目玉になるような櫓等がないのが残念です。 |
●2017年5月22日登城 kellyさん |
飛行機一人旅 |
●2017年5月20日登城 KDG_1412さん |
10 |
●2017年5月17日登城 びぃさん |
両親と九州制覇しました |
●2017年5月16日登城 チュウさんさん |
一度目は正月休み。二度目で押印。 |
●2017年5月16日登城 しろえもん2世さん |
35城目でござる。街の中心天神からも徒歩圏内。 |
●2017年5月14日登城 スバルさん |
74城目 |
●2017年5月14日登城 さんふらわあ からあげさん |
地下鉄赤坂駅、大濠公園駅から。 思ったよりも広く、回りきれなかった。 |
●2017年5月13日登城 しろへえさん |
37城目 |
●2017年5月13日登城 しろへえさん |
37城目 |
●2017年5月13日登城 しろへえさん |
37城目 |
●2017年5月12日登城 にゃんまげさん |
生憎の雨で天守台にだけ登った。鴻臚館跡展示館とむかし探訪館に入りました。相方が鴻臚館跡展示館でビニール傘を間違えられた。レンタカー屋で借りた傘だけど、きっとブルーの水玉模様の雨カッパを着ていたおばさんではないかと思いつつ、時間ないので大野城へ移動。今回の九州旅行で残念だったのは、ウエストうどんというチェーン店に入れなかったことです。博多ラーメンはSAで食べたが。夜の居酒屋でもつ鍋、馬刺を食べたが美味しかった。となりのサラリーマンの会話に相方と耳を潜めて聞き入ってしまった。部下の何と腰の低いことか。 |
●2017年5月10日登城 シャア少佐さん |
九州遠征最後の城、市内なので帰りがけに登城、城の規模は大きく石垣しかないが以前は大きな館があったことが分かりました。天守台跡は眺めが良いです。 |
●2017年5月6日登城 きよかずさん |
62城目 三の丸スクエアで押印 |
●2017年5月6日登城 KAZUくんさん |
100名城開始 【1城目】 初登城は、地元からと決めてました。花見ではよく利用してましたが、改めて周ると見どころがいっぱいでした。博多駅や天神から近くアクセスも便利ですよ。 滞在時間:2時間 |
●2017年5月6日登城 桜桃さん |
現存の建物はない。広い公園となっている。 地下に現存の石垣が保存展示されているので一見の価値あり。 |
●2017年5月5日登城 やまちゃんさん |
93城目。 今回最後の黒田親子の福岡城。縄張りが広くて歩き疲れた城郭でした。天守台からの景色は綺麗で、九州から天下を狙った黒田家に思いをはせました。 |
●2017年5月5日登城 まーさん |
済 |
●2017年5月5日登城 ぎんたさん |
天主が気持ち良かった |
●2017年5月5日登城 琥心パパさん |
日本100名城、93城目。 黒田家の福岡城。この旅最後に訪れました。結構広いです。本丸からの景色は綺麗でした。 |