2803件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2016年10月12日登城 きりんさん |
石垣の特に南側の部分が雑草がひどく、一部は草というより木になっていて愕然としました。あれでは相当石垣の内部にまで根が張っていると思います。 「むかし探訪館」なんて作るより(作ってもいいけれどそのがある予算なら)しっかり管理・保存するほうが大事なんじゃないでしょうか。 天守台が展望台になっていたのも驚きました。 現存する多門櫓は一時期ある短大の寮として使われていた、とのことです。 |
●2016年10月11日登城 きくさんさん |
陸上競技場の横にある駐車場にバイクを停めて登城しましたが、出るときにゲートが開かなくなったので、バイクには対応して無いのかも。 管理人さんが居たので、料金を渡して出してもらいました。 |
●2016年10月11日登城 とんちゃんさん |
秋晴れの中登城。隣に遣唐使・遣隋使の資料館がありました。 |
●2016年10月10日登城 KAZU0213さん |
![]() |
●2016年10月10日登城 カラマツさん |
石垣が美しい。 |
●2016年10月8日登城 takaoさん |
![]() |
●2016年10月6日登城 しっぺいさん |
展示館でスタンプを押しました。 |
●2016年10月4日登城 Annieさん |
所用で福岡へ行き、登城。地下鉄のアクセスも良く、好立地。 |
●2016年9月29日登城 りこばさん |
25城目、クォーター節目 フライト時刻が刻一刻迫るなか9時オープンの三ノ丸スクエアへ、姉さん2分前に開けてくれ有難う笑 ま、雨だし、櫓は入れないし、こちらはスタ押すことに集中と言うことで。。。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月29日登城 ちのっち2さん |
85城目 |
●2016年9月27日登城 やんばるさん |
6城目。 |
●2016年9月26日登城 なみさん |
メモ |
●2016年9月25日登城 信濃前司さん |
66城目 九州八城巡りの二日目 日出城見学後に宇佐駅から特急に乗り、博多で下車 地下鉄で大濠駅まで移動し、徒歩で登城 石垣跡や水堀跡がよく残る。ぐるりと回って全てを見学したいところである。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月24日登城 ちゃっぴー1955さん |
32城目。 黒田官兵衛ゆかりの福岡城址。スタンプは鴻臚館跡展示館にてゲット。ついでに鴻臚館跡展示館も見学する。今回の九州旅行はこれで終了。九州にはまだまだ多くの城が有るのであと3回ぐらいは旅行に来ないと制覇できない。熊本城の修復を見ながら10年計画ぐらいでの達成を考えている。 |
●2016年9月23日登城 かずねっちさん |
HKT劇場公演のため博多へ。それに合わせて登城できました。 なかなか広く、遺構や資料館、見所が多いです。天守跡からの眺めは最高のものでした。 |
●2016年9月21日登城 こっしーさん |
95番目。 訪問は2回目です。前回は年も押し迫る12月30日の夜であって鴻臚館は閉鎖しておりスタンプを捺せませんでした。真っ暗な中を探検(?)したわけですが広くてなかなか疲れました。 今回は平日の昼間に行ったのでゆっくり見学できました。城跡もさることながら平和台球場跡の形がまだ残っていて、まだ発掘途中で何が出てくるのかわくわくできるように見受けられました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月19日登城 takada62さん |
カーナビで鴻艪館跡展示館を入れて向かったのですが、車でのアクセスは不可能で、一方通行の道を2周ぐらいしました。近くに行く前に地図を確認したほうが良かったです。 92城目。 |
●2016年9月18日登城 サトちゃんさん |
甥の結婚式で福岡に来たので、 良い機会だと重い立ち寄りました^^ |
●2016年9月9日登城 ナンバースリー(2周目)さん |
078名城(晴れ) 【感想】 平日で不使用の球技場グラウンドの 真ん中を通って祈念櫓を望む 多聞櫓(南側の現存櫓)は工事中 【関連訪問】 福岡城むかし探訪館 鴻臚館 三の丸スクエア ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月9日登城 たー坊くんさん |
後ほど |
●2016年9月8日登城 オキシゴさん |
九州初登城! |
●2016年9月7日登城 たかGさん |
52城目 舞鶴城 |
●2016年9月1日登城 セリカさん |
9月吉日。 ・・・いや、吉日ではないな・・・。 とてつもないゲリラ豪雨・雷雨にあう。 石垣ので作られた排水用の下水路が滝のような状態になる。 雨水がくるぶしまで溜まり、水たまりどころではない。 施設の方が、福岡城より鴻臚館を見せたがっていたのが不思議だった。 |
●2016年8月28日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2016年8月28日登城 ハルさん |
![]() |
●2016年8月27日登城 かずおさん |
三の丸スクエアにてスタンプ。 鴻臚館の遺跡展示が良かった。 |
●2016年8月27日登城 LPSさん |
2016/8/27 |
●2016年8月25日登城 ISF444さん |
天守台なども残り、都会の中にありながらも結構遺構が残っている。 しかし暑かった・・・ ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月25日登城 えみこ丸さん |
北九州の旅最終日。福岡城で捺印し、福岡空港から東京へ。 鴻臚館ではガイドの方が丁寧に教えてくださった。 |
●2016年8月21日登城 くどちゃんさん |
思ったより広かった |
●2016年8月20日登城 けんさおさん |
51城目 |
●2016年8月19日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
筑前52万石の黒田氏が守る筑前国の要となる城。張り巡らされた石垣と水堀が巧妙(。・ω・。)! 福岡城の支城の位置を見てみると、長政様と忠興様の関係性がくっきり出ていてにやり(。・ㅂ・。) |
●2016年8月19日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん |
67番目 |
●2016年8月17日登城 フランさん |
石垣が良かった。夏の登城は避けた方が良い。 |
●2016年8月17日登城 ゆうさん |
73城目。むかし探訪館で情報収集してから城内を散策。天守台は意外と高くて眺望が良かった。最後に三ノ丸スクエア、黒田如水屋敷跡石碑、潮見櫓を見て大濠公園駅まで戻った。 |
●2016年8月16日登城 ながのあつしさん |
![]() |
●2016年8月15日登城 横浜優勝さん |
夏の休暇を使い、北から、西に九州城廻です。 朝一番のJALに乗り、レンタカーでまわります。 福岡城は、4回目ですが、初めてスタンプ押せました。平和台球場の跡地に、遺跡が沢山あるとは、凄いね! 天守閣跡地からの眺めは、とてもよかったです。 駐車場1時間150円! |
●2016年8月15日登城 kurenai7さん |
九州最後に行って来ました! |
●2016年8月14日登城 まいまいさん |
スタンプは、鴻臚館にありました。 |
●2016年8月13日登城 たけとんぼさん |
福岡旅行で登城。 公園。初の九州登城。 |
●2016年8月13日登城 モリケンさん |
前日の大野城(実際は太宰府政庁跡)に続き、福岡城に伺いました。 追廻門跡から入城し、南二の丸、多聞櫓、大天守跡、祈念櫓、松ノ木坂門、 下の橋大手門、潮見櫓を見学後、一旦福岡城むかし探訪館へ。 こちらで100名城のスタンプを押しました。 施設はとても綺麗で、団扇と散策マップを頂きました。 再び、二の丸門、本丸表御門跡、本丸御殿跡、桐ノ木坂門より退城。 とっても広大な敷地にあるお城。暑い中、まる2時間歩きました。 前日に続き博多のグルメを満喫。昼はもつ鍋を食べました。 |
●2016年8月12日登城 JO009さん |
三の丸スクエア |
●2016年8月8日登城 ハルキさん |
福岡城むかし深訪館でスタンプを押しました。石垣は残っていて天守台まで登ると福岡の街を一望出来ます。隣の大濠公園では毎年8月1日に花火大会が行われています。お城跡で見る花火も素敵ですよ。 |
●2016年8月4日登城 mashotakayuさん |
意外と大きい |
●2016年8月3日登城 だっちゃさん |
古代の遺跡と江戸時代のお城 両方みれます。 |
●2016年8月2日登城 96猫さん |
16城目 |
●2016年7月22日登城 コチュジャン斉藤さん |
過去の記録その37 |
●2016年7月21日登城 ももさちさん |
暑い日 |
●2016年7月20日登城 Barrettさん |
地下鉄大濠公園駅で降り、大手下の門から登城しました。伝潮見櫓から旧母里太兵衛邸長屋門、名島門と見学した後、南二の丸多聞櫓、本丸天守台、祈念櫓と見て回り、鴻臚館跡展示館でスタンプ押印しました。その後福岡城むかし探訪館でガイドの方からの色々の説明を聞いて福岡城と福岡の城下町の成り立ちについて色々と知ったのは良かったです。 |
●2016年7月18日登城 城蟻さん |
地下鉄大濠公園で下車。大手門→潮見櫓→長屋門→名島門→二ノ丸→祈念櫓→本丸→天守台→多聞櫓→鴻臚館跡展示館→地下鉄赤坂の順で歩く。鴻臚館跡展示館で押印。早朝に訪問したが、散歩する人やランニングする人やバードウォッチングをする人がいる都市の公園であった。![]() ![]() ![]() |