2861件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2017年11月11日登城 cescさん |
5年ぶりに登城しました。 |
●2017年11月11日登城 ぷりんすさん |
![]() 多聞櫓のあたりが工事中で足場がかけられてました。 |
●2017年11月11日登城 おん。さん |
66城目。初登城。 地下鉄赤坂駅から歩く。堀が見えた所で、明治通にある土日祝日しか開いてない堀外壁石垣(地下)から踏査開始。そして上之橋から入城。草茫々の上之橋御門跡石垣を見たのち、旧平和台球場のホーム側からセンター方向へ。西鉄、平和台事件、黒い霧、遺恨試合など明暗入り混じった思いで歩く笑。 流れ上、鴻臚館跡展示室で押印。ただし城の資料がここにはなかったので福岡城むかし探訪館にて収集。A4カラーの「福岡城跡」という図を片手に東御門跡から二の丸〜本丸へ。表御門跡〜祈念櫓〜武具櫓跡〜裏御門と時計回りに、三の丸や二の丸で見た布積の打込接ではなく野面積でしかもだんだん粗くなる石垣を楽しく鑑賞しながら鉄御門から天守台へ。博多湾の方向を見るとかつて海だったあたりはビル群で見えないが、気分がよい。南丸の多聞櫓は補修工事中だったが、南下からの鑑賞はできた。しかし、石垣はいっそう粗くなる。如水も長政も城の裏側なので目を瞑ったか笑。最後は名島門、三の丸スクエア、旧母里太兵衛邸長屋門、伝潮見櫓をみて、下之橋御門から下城。急いで回ったが2時間かかった。さすが52万石。 |
●2017年11月8日登城 sanaDさん |
暗くなると、少し怖いです。 |
●2017年11月7日登城 伊達の隠密さん |
福岡空港から地下鉄大濠公園出口すぐ、以前出張で来た時は大きい公園程度の記憶しかなかったがあらためて来てみると成る程城跡がある。城壁の下にテニスコートがあったり陸上競技場があったりともう少し大都市にふさわしく手入れをしてほしい感がしたのは私だけか。![]() ![]() ![]() |
●2017年11月5日登城 ぴっぷさん |
地下鉄赤坂から徒歩で城跡へ向かった。 スタンプは福岡城むかし探訪館でGETした。 石垣を中心に結構遺構が残っていた印象だった。 鴻臚館の展示も興味深かった。 |
●2017年11月4日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪74城目 福岡城≫ 【スタンプ押印場所】福岡城むかし探訪館 本日4城目。16時45分に福岡城むかし探訪館に到着。スタンプだけ押して、天主台までかけ足で。途中、祈念櫓あり。本丸の北東櫓に位置し、鬼門を守護する櫓と伝えられているとか。時間がなく30分しかいれませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年11月3日登城 まさ〜ずさん |
54城目。 敷地が広いためテニスコートや陸上競技場があり、お城感は残念な感じ。 鴻盧館の遺跡はなかなか良かった。 滞在時間:45分 ![]() ![]() ![]() |
●2017年11月3日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2017年11月3日登城 てつさん |
64城目、車で九州城巡り2日目、太宰府展示館から移動して2城目。天守閣はないが展示館を含め無料で見学できるのがありがたい。市街地にあるため駐車場は有料。![]() ![]() ![]() |
●2017年11月2日登城 ドラドラさん |
・過去の登城 |
●2017年10月29日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2017年10月22日登城 か〜るさん |
九州13城巡り、3泊4日弾丸ツアーで一気に回りました。城、城、城……、兎に角ひたすら城巡りでした。でも各日とも夜は各地域の名物と名酒で癒されました。(熊本城は修復中で残念でしたね) |
●2017年10月16日登城 愛知のかずさん |
37城目制覇。 |
●2017年10月14日登城 なおぞうさん |
登城14城目 |
●2017年10月10日登城 きーさんさん |
83城目 九州10城目 時間の余裕もなかったせいもあり、大きな城跡ではありますが、あまり見所がなく書けるような事がありませんでした。 建物は残っていませんが保存状態の良い石垣等が見所なのでしょうか? 城跡の案内図、説明看板等も少なく福岡市は、あまり城に関しては力を入れていないのでは? 吉野ヶ里から連続で、今度は平安時代の遺構を展示してある、福岡城跡敷地内の鴻臚館を見学してきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月9日登城 よっくんさん |
100城目 |
●2017年10月7日登城 でにぃさん |
地下鉄赤坂駅から徒歩。福岡城の敷地はとても広いです。鴻臚館広場をとおりすぎると、福岡城むかし探訪館があります。福岡城関連の展示や、福岡城の回り方の映像など、時間をかけてみると結構楽しそうなところです。百名城スタンプもこちらに置いてありました。 福岡城跡の石碑がどこにあるのか結構探しましたが、潮見櫓のあたりにありました。大濠公園駅のほうからくると、こちらが入口になります。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月7日登城 はるたいさん |
石垣のスケールがすごいです。平和台球場跡から入って鴻臚館でスタンプ。 いろんな時代の文化が交差してる場所ですね。 |
●2017年10月6日登城 仮面ライダー 50'sさん |
◎北部九州"フェリーで楽々"城巡りツーリング 初日 【2/7城目】 雨は降り止まず、バイクには辛い状況が続きました。 水溜りで防水シューズに水が入って大変。 駐輪場&鴻臚館跡探すのに苦労しました。 豪雨?のなか、本丸跡まで頑張りましたが、人は疎ら。何故か、カラスは沢山頑張ってました。 ![]() ![]() |
●2017年10月5日登城 プラハ太郎さん |
83城目 |
●2017年10月5日登城 sinさん |
平坦 |
●2017年10月4日登城 しんやさん |
37城目。 空港→赤坂駅→散策→大濠公園駅 |
●2017年10月2日登城 へむねこさん |
48 |
●2017年9月29日登城 蒼龍窟さん |
黒田氏52万石の居城ですが、遺構建造物が少ないので一般観光客には影が薄い印象。でも天守台、本丸ほかの石垣群は十分楽しめました。 |
●2017年9月29日登城 リバケン62さん |
出張ついでに初登城 |
●2017年9月28日登城 おじさん |
城跡というより公園という感じ。 |
●2017年9月27日登城 三春の男さん |
鴻臚館、探すのに迷ってしまった。 |
●2017年9月24日登城 asさん |
橋が通行止めでなかなか公園内に入れず、広い公園内を彷徨った |
●2017年9月23日登城 やまでらナオキさん |
ふくおーか |
●2017年9月22日登城 あやさん |
九州出張 |
●2017年9月21日登城 いけぴー♪さん |
鶴舞公園第1駐車場(¥150/1時間)に車を停め、 まずは母里太兵衛邸長屋門・名島門・「三の丸スクエア」の展示を見学。 御鷹屋敷跡を覗き、伝潮見櫓を見つつ下の橋大手門から一度堀の外へ出、 上の橋跡から改めて登城開始。 上の橋門跡は草刈りが全くされておらず、雑草をかき分けながらの行軍となりました! むかし探訪館で復元CGの映像を観、鴻臚館展示館を覗いてから東門跡へ。 ここからはVRアプリ「ストリートミュージアム」が大いに役立ちました。 福岡城内には建物が少ないので、復元CGはイメージが湧きやすく、超おススメ♪ 東門跡→扇坂門跡→萬櫓跡→大組櫓跡→本丸表門跡→鉄門跡→天守台→ 埋門跡→小天守台・中天守台→武具櫓跡→鉄砲櫓跡→本丸裏門跡→南丸 多聞櫓前庭→桐木坂門跡→追廻し橋跡→松木坂門跡 と周り、これで所要約3時間。 現在南丸多聞櫓は修復工事中で、全く見えず…残念! この後福岡市博物館に行き、金印「漢倭奴国王」や大身槍「日本号」、 村梨子地唐草蒔絵女乗物などに感動! 最後に、崇福寺に移築された本丸表門を見に行きました。 |
●2017年9月19日登城 ゆうさん |
50 |
●2017年9月18日登城 papillonさん |
台風一過で快晴、早朝だが暑かった 多聞櫓は工事中で封鎖されており見ることができず残念 石垣は雄藩なだけあって心なしか上品に見えた 大濠公園は都会の真ん中にこれだけの大きな池があって清々しい ジョガーが大勢いました |
●2017年9月18日登城 のべちゃんさん |
友だちが、旅のお供にスタンプ帳を持参してくれました。 感謝! |
●2017年9月16日登城 つ〜ちゃんさん |
熊本城から高速を飛ばして福岡城へ! |
●2017年9月15日登城 ケリーちゃんさん |
地下鉄で訪問しました。駅近です。 |
●2017年9月13日登城 solutionさん |
何の事前調査もせずに登城したことから、同じところを何度もうろうろすることに。 本サイトでちゃんと勉強してから行くべきでした(反省) ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月11日登城 ももみかれおちーさん |
まとめてみました |
●2017年9月10日登城 ssさん |
ヤフオクでコンサート前に登城しました。中州から歩いて行きました。 |
●2017年9月6日登城 高町なのはさん |
地下鉄:大濠公園駅下車、徒歩5分。 こちらも駅前のお城で便利です。 駅を降りると、濠が目の前に広がり、タイミング(時期)よく蓮の花が満開状態。 花の写真を撮影しつつ、下之橋御門より入城。潮見櫓→黒田如水隠居地跡→名島門→旧母里太兵衛邸長屋門→松ノ木坂御門跡→埋門跡→天守台→東御門跡→南二の丸北隅櫓→多聞櫓→鉄御門跡→祈念櫓→本丸御門跡→二ノ丸跡→扇坂御門跡→鴻臚館跡展示館→福岡城むかし探訪館→上之橋御門跡を巡るコース。約2時間ほどの散策でした。 ※当日は、多聞櫓が工事中でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月6日登城 カステラさん |
九州旅行で。 |
●2017年9月2日登城 だいちゃんさん |
54城目。福岡空港から地下鉄で大濠公園駅へ。 三の丸スクエアでスタンプを押しました。 思っていたより広く、2時間少しかかりました。多聞櫓が工事中で残念。 帰りに地下の石垣も見学して、赤坂駅から地下鉄に乗りました。 |
●2017年9月2日登城 桜井弾正さん |
74城目。初登城。大藩黒田の城だけあってなかなかの規模でした。![]() ![]() ![]() |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月25日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★★☆☆ 所在地 :福岡県福岡市中央区城内1 アクセス:大野城からクルマで60分(約20Km) 入城料 :無料 ス場所 :福岡城むかし探訪 駐車場 :タイムズ福岡城三の丸(300円/日) 観光時間:2時間 服装装備:軽装 100城目 100名城ラストスパート九州攻め8城目 大野城から来ました いよいよ100名城最後の城です。 9年半の集大成として、登城しました。 実は学生時代に4年間福岡市に住んでいました。 大濠公園には何回か足を運んだことはありました、その時は城に興味はなく、福岡城の存在は全く知らず、初めての登城でした。 よくある県庁所在地の城をイメージしてましたが、結構石垣が残っており、規模も大きかったです。 これだけの規模であっても、4年間も気が付かないのなのだと痛感しました。 これで100名城は終わってしまいましたが、続100名城も始まるようで、気が向いたらまた全国をゆっくり巡ってみたいと思います。 (しかし北海道のチャシ群は遠かった・・・) ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月25日登城 衣笠丼さん |
多聞櫓が見れずに残念。 |
●2017年8月25日登城 Kayさん |
石垣が立派です。 |
●2017年8月25日登城 衣笠丼さん |
酷暑の中見学。 |
●2017年8月24日登城 しんさん |
75城目 |