3244件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2021年5月2日登城 ピークハンターさん |
92城目 10数年ぶりです。 連休中にしては空いていました。 |
●2021年5月2日登城 yasu0425さん |
息子と二人旅2日目。高知城〜桂浜へ。 |
●2021年5月2日登城 内ちゃんさん |
岡豊城の次は高知城を目指しました。 高知市内に入ると路面電車や日本三大残念な観光地である「はりまや橋」をチラ見しました。 訪城当日は日曜日であり、高知名物の日曜朝市が開催されていました。 柑橘系の果物や包丁を取り扱う店が多いイメージを受けました。 城内に入ると山内一豊と内助の功で有名な妻・千代の銅像もありました。 高知城は現存12天守の一つであり、やはり風格が違います。 天守ではボランティアガイドのおじちゃんに捕まって(?)しまい、色々と学ばせていただきました。 |
●2021年4月23日登城 みなりんさん |
![]() ポツンと残っていた高知城。 昼に高知に着いて、龍河洞に寄ってから行ったら時間ギリギリで、登りがきつかった。 |
●2021年4月23日登城 れいさん |
天守閣の受付で押印できました。 |
●2021年4月18日登城 sasapiさん |
スケールを感じます |
●2021年4月4日登城 遊び人のKenさん |
・ |
●2021年3月23日登城 じょんそんさん |
桜と天守のコラボがよかった |
●2021年3月23日登城 じょんそんさん |
さくらが見事 |
●2021年3月20日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2021年3月19日登城 gravis1224さん |
4回目の高知城。 現存12天守ということで、高知に来たらまぁまぁの頻度で来ています。 やはりアクセスって重要だと思います。 |
●2021年3月18日登城 KAZUさん |
87城目は四国最後の高知城。四万十から2時間あまり。高知城は木造天守の立派なお城でした。竜馬パスポートにもスタンプを押してもらえてよかったです。 |
●2021年3月18日登城 みみさん |
87城目。四万十に寄ってから来ました。立派なお城でした。竜馬パスポートにスタンプ貰いました。 |
●2021年3月13日登城 もりりんさん |
四国制覇! |
●2021年3月1日登城 bisさん |
良かった |
●2021年2月27日登城 HABUさん |
29城目。 |
●2021年2月20日登城 しげりんさん |
JR土讃線、高知駅からバスで攻略しました。 |
●2021年2月11日登城 ニダルさん |
90/200城。山内氏、長曽我部氏で有名、高知県制覇。 |
●2021年2月5日登城 やなぎぶそんさん |
本丸御殿と天守が現在している唯一の城です。 |
●2021年1月9日登城 みかたく3さん |
100名城3巡目4城目 |
●2021年1月9日登城 みかたく3Xさん |
100名城3巡目の4城目 |
●2021年1月2日登城 ムラサメさん |
岡豊城からバスで高知城前で下車、追手門から石垣を楽しみつつ登城。本丸の建物が完存しているのはここだけなのでそれだけでも貴重です。天守は高欄が修理中で取り外されていたのが少し残念でした。アイスの売店が2カ所もありましたが、果たして売れるのか・・・。 帰りにひろめ市場でカツオのたたきとウツボのたたきを食べました。ウツボはコラーゲン満載とのことで女性要注目の食材ですね。この後、宿泊地の宇和島を目指し、あしずり7号で高知を後にしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年1月1日登城 はっしーさん |
. |
●2021年1月1日登城 にぎおさん |
2021 |
●2020年12月22日登城 旅m@s班さん |
100名城:55/100 続:31/100 合算:86/200 宇和島城→河後森城を経ての登城 松丸駅→窪川駅→高知駅→路面電車で高知城と移動 スタンプと御城印は天守の入城券売場で入手 御殿・天守だけでなく石垣など見どころがたくさんありました 天守の高欄が工事中だったのと到着が15:50だったので、あまりじっくり見学できなかったのが心残り 宿泊先の松山へ移動 |
●2020年12月20日登城 あーちゃん子さん |
61/100 初めての高知旅行で登城しました。 はりまや橋から日曜市を通ってお城に向かいました。 お昼はひろめ市場で、高知名物のかつおのたたきや餃子を食べて、桂浜へ。 1泊の旅行でしたが、満喫できる旅でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年12月19日登城 らぷらぷさん |
高知県立美術館に行っていたら時間が足りなくなりタクシーでアクセス。(予定では路面電車でしたが) 道中ドライバーから追手門と天守が唯一1枚の写真に収まるんですよ、と案内を受ける。 16:20分過ぎに到着したので、ダッシュで駆け上がり入館は間に合いました。 現存天守という事で流石ですね。 帰りにようやく写真を撮り、隣の高知県立高知城歴史博物館へ。18時までで助かる。 その後はさらに、高知市立龍馬の生まれたまち記念館へ。こちらは19時まで。 いくつかの近代建築を見ながら閉店直前のひろめ市場(せまい)で刺身を買い込みホテルへ。 あとで、高知リカバリーキャンペーンに申し込もうと思い、宿泊証明をもらいました。 |
●2020年12月17日登城 ひさしさん |
本丸御殿と天守閣 |
●2020年12月15日登城 丸に蔦さん |
あ |
●2020年12月15日登城 めいぼかかりさん |
高知から路面電車「とでん」に乗って、高知城前で下車してすぐ。残存12天守は階段がきつい。その後、いの ごめん間を往復して、「とでん」完乗。 |
●2020年12月14日登城 マツジュンさん |
95城目 スタートの追手門が立派で圧倒されました。 矢狭間塀、石落とし、忍び返しなどの、お城を守る仕掛けがあちこちにあってかっこいいと思いました。石樋も高知城ならではの見どころだなと思いました。一間幅の横連子の武者窓も現存するのは高知城のみとのことでした。 本丸内の建造物がほぼ現存。国宝ではないけれど、このお城は真に宝物だなと思いました。 夜はライトアップされていました。 ちかくの「ひろめ市場」も良かったです。鰹のタタキ定食を食べました。一切れの分厚いことと言ったら感動モノです。わら焼きの風味を味わえる塩タタキが絶品でした! |
●2020年12月14日登城 百栗ケポさん |
54 天守最上階の廻縁はぐるりと歩き回ることができるが、これは築城者山内一豊のおかげらしい。山内一豊はそれまで住んでいた掛川城のように高欄をめぐらそうとしたが、高欄は格式が高いからと幕府の目を恐れた家老が反対した。すったもんだはあったものの、結局、設置された。 ちなみに掛川城天守は平成6年に、高知城天守を参考に復元された。 |
●2020年12月12日登城 しっぺいさん |
市電電停から徒歩で。 |
●2020年12月9日登城 しろまにさん |
100名城71番目。現存天守の城10番目。大手門から入城、三の丸、二の丸、本丸等を見て搦手から退城。建物ばかりでなく石垣も素晴らしい。平日でもあるが、コロナの影響か 来訪者は少ない。 |
●2020年12月5日登城 たけっちさん |
89城目 早朝より、山内容堂下屋敷長屋見学、駅前にて土佐三志士像見学後、高知公園駐車場に止め登城 山内一豊像を眺めながら、追手門より入城した途端、板垣退助像が高知城をバックにええ位置に居てます。 石垣を楽しみつつ天守へ ここも現存天守で趣きがあります。 天守、唯一現存の本丸御殿を堪能しました。 高知城を後にし、龍馬の生まれた町記念館を見学、豊楽寺(国宝薬師寺)を参拝し徳島城へ スタンプ:天守入口 ![]() ![]() ![]() |
●2020年12月4日登城 LEVOさん |
61城目 |
●2020年11月29日登城 みきてぃさん |
四国100名城巡りラスト9城目。 日曜日だったので日曜市が開催されていて朝から賑やかでした。 |
●2020年11月29日登城 みー♪さん |
スタンプ26城目♪ |
●2020年11月23日登城 みやちん(^_^)/さん |
![]() 杉ノ段から見上げた巨木の杉は感動ものでした。 三ノ丸に設置された石垣の説明パネルは技術的に詳しい記述がされていて勉強になった。 |
●2020年11月21日登城 キャッスルレディさん |
四国の周遊旅行であなた訪れました。![]() ![]() |
●2020年11月20日登城 まいつさん |
GO TOを利用して高知へ行ってきました。 高知の駅前も広々としていて新しく綺麗でしたし、路面電車やアーケード街、ひろめ市場など街に活気があってタクシー利用の際にも親切丁寧にしてくださり高知が大好きになりました! 高知城は街中にあるので前日に宿泊したホテルから路面電車で向かいました。 公園もきれいに整備されていて、お城にもガイドさんがいました。 よくイラストで見る高知城のまんま、ちょっと外ハネしている天守がとってもかわいかったです。 お城のある街っていいな〜と改めて感じました。 現存12城、あと1つで制覇です^^ |
●2020年11月20日登城 かおるちゃんさん |
『GOTO高知一人旅』にて。 2度登城。 |
●2020年11月12日登城 八右衛門さん |
51/100 |
●2020年11月7日登城 めるさん |
歴史博物館には先に行った方が良いです。効率良く情報をゲットできます。 近くにある「ひろめ市場」、お酒好きには最高ですよ |
●2020年11月7日登城 るるきちさん |
駐車場にちょっと苦戦しました。流石は現存天守。 |
●2020年11月5日登城 ミッキーさん |
・2度目の登城。前回はスタンプラリー前。スタンプは天守閣入口で。 本丸御殿、天守閣、三の丸を廻り約1時間。御殿と天守がつながっておりまた当時のままというのが素晴らしい。 天守最上階からの景色もよい。追手門から見る天守の絵も素晴らしい。 写真は左から 追手門と天守、天守、天守からの風景 ![]() ![]() ![]() |
●2020年11月3日登城 ゆうさん |
77 |
●2020年10月26日登城 牧の助さん |
岡豊城の後に高知城に登城しました。平日(月曜日)ですし、このコロナの時期で団体旅行者のなく、快適に現存天守・本丸御殿をじっくり見学することができました。天守最上階には、「落書き・喫煙・飲食・昼寝を禁ず」という看板がありました。落書きするやつはいるだろうな(絶対やめてよ)喫煙するやつは最近は少ないが(絶対ダメです)飲食するやつはもしかしたらいるかも(絶対やるなよ)昼寝するやつは混んでいたらできないが今は僕一人、やってみるか。ということで、誰もいないことを良いことに、昼寝はしなかったが床に寝転んでみました。気持ち良かったです。現存天守の天井をじっくり眺めることができました。現存天守登城はこれで7城目です。後残り5城になりました。![]() ![]() ![]() |
●2020年10月25日登城 tonさん |
高知の中心にあり、観光しやすい |
●2020年10月22日登城 仙潤さん |
路面電車高知城前近くのホテルから徒歩で移動して登城 |