3212件の登城記録があります。
2701件目~2750件目を表示しています。
●2010年6月6日登城 やん。さん |
。 |
●2010年5月30日登城 青薫さん |
さすが現存天守! |
●2010年5月28日登城 デュランダルさん |
高知駅より 町並みがきれい! 竜馬伝のからみで観光客は平日なのに多い。 今回、閉館時間が迫っていたので、市電を使ったが、十分に徒歩可能圏内です。 夜は、初ガツオの刺身や栗焼酎を店で知り合った人と飲み、食べ、語る。多く散財、ちょっと二日酔い、少し反省。 |
●2010年5月25日登城 ひましさん |
25城目 |
●2010年5月23日登城 マタクンさん |
16城目 高知城はこれまで何度も登城しているので、今回はスタンプゲットのみ。 生憎の悪天候でしたが、さすがに大河ドラマの影響でしょうか傘をさした観光客がたくさんいました。 追手門より徒歩5〜6分で天守です。天守入口でスタンプゲット。状態は良好でした。 ここは、入場券を買わなくてもスタンプ押印出来ます。松山城で貰った現存12天守の台帳にも押印しました。 雨がたくさん降っていたので、日曜市はいつもより人が少なくて、逆に、ひろめ市場は人が溢れていました。カツオのタタキを食べ、ついついビールも飲んでしまい、機嫌の悪くなった女房の運転で帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月22日登城 A@六文銭さん |
土佐藩は国持大名なだけに、さすが24万石の風格のあるお城でした。 大河ドラマの影響で、多くの観光客が訪れていました。 お城の回りにも、山内容堂が住んでいた屋敷跡などがあります。 時間と天気の関係上、桂浜やであい博などは行かれませんでしたが、県内の博物館、資料館では龍馬にちなんだ展示をいろいろとやっていて、それを見てきました。 |
●2010年5月22日登城 ほろさん |
今年の大河ドラマを一度も見たことがないし、そんなにミーハーじゃないからと自分に言い訳しながら、ここぞとばかり観光収入を狙うフル龍馬な高知へ。 高知城もこれまた龍馬効果なのか、特に女性の観光客で溢れ、一足早い夏の蒸暑さも加わりアイスクリンの売上も好調のようでした。 皆、桂浜と高知城と駅前の土佐龍馬であい博を回るのでしょうが、登城後は、帯屋町の「都まん」を買って帰りました。 |
●2010年5月20日登城 くらのすけさん |
![]() |
●2010年5月18日登城 kyousukeさん |
立派なお城でした。 インクの状態は、最高です。 |
●2010年5月17日登城 ふぇりさん |
朝からいってきました 開城前についたのですが 他にも待っている人がいたことと、日曜日だったこと?もあり 時間よりも前に開けてくれました 天守にいた掃除のおばさんがいろいろと 教えてくれました(^^ ボランティアガイドの方もいました |
●2010年5月15日登城 黒フォレさん |
![]() 三の丸付近の周回の道は人がおらず、静かに観て回れました。 ついでに県立文学館も見学しましたが、内容のわりに高かったです。 |
●2010年5月15日登城 かぴさん |
御殿と天守閣が連立。 |
●2010年5月14日登城 ◆はごろも◆さん |
66城目。高知に泊り朝、土佐電の路面電車で高知城前まで乗車。9時の開場まで周辺を見ておく。四国に着いたら「四国で得するパスポート」の冊子を手に入れると、あちこちの施設で割引が得られる。やさしい受付の2人のお嬢さんに言われ普通券を購入後2割引き券に代えてくれた。ありがとう。今高知は大河ドラマ「竜馬伝」でブレーク中。城以外にも見どころ多数。 |
●2010年5月9日登城 せいちゃんさん |
4〜5回は来ていると思う。天守閣と本丸御殿ばかりが注目され観光客で溢れているが、実は石垣が見逃せないことに初めて気が付いた。丸亀城にも匹敵する立派な石垣があり、各段毎に一回りしながら観察。人は殆ど居ないがこれぞマニアの極意か。 |
●2010年5月8日登城 ヨネさん |
ETC割引きのあるうちに四国制覇をしようと思い1泊2日の家族旅行を計画。高知城は以前に登城しているのでスタンプのみゲットし龍馬博にいきました。GW後なのですいてました。 |
●2010年5月7日登城 みぜるさん |
高松城、今治城、湯築城、松山城、大洲城、宇和島城、徳島城とセットで登城 |
●2010年5月7日登城 987城主さん |
六城目。 望楼型の現存天守が素晴らしい。 本丸御殿が素晴らしい。 |
●2010年5月6日登城 ろっしさん |
龍馬で盛り上がっていた高知。天気はいまいちでしたが、相変わらず素晴らしい城でした。 |
●2010年5月3日登城 よっしさん |
65城目。追手門、本丸正殿、詰門、天守閣など、見所満載の高知城。通常は9時に入城できるが、GW中につき、8時に開門となった。スタンプは天守閣受付にてゲットできる。ついに四国、中国地方の完全制覇。 |
●2010年5月3日登城 やっさん&まいさん |
来るのは2度目の高知城 近くのひろめ市場で食べるカツオのたたきが好きです★ |
●2010年5月3日登城 beetleさん |
10城目。 自身6城目の現存天守。 |
●2010年5月3日登城 高梁川さん |
天守と石垣が立派だった。夜カツオのたたきを食べた。美味しかった。 |
●2010年5月3日登城 えいるさん |
追手門と天守を一枚の写真に収めることが出来る唯一のお城。四国のお城は現存天守や立派なお城が多いですが、高知城も綺麗でした。 |
●2010年5月3日登城 高梁川さん |
街の中にあり、天守、追手門が良い。 |
●2010年5月3日登城 ★伸&幸★さん |
人力車に乗りながら観光していました。 ひろめ市場で最高! |
●2010年5月2日登城 まさたかさん |
GWと大河ドラマの影響か、昼前の到着で天守入場待ち20分で、その後城内でも大渋滞で入場制限もしていました。スタンプはインク濃い目で状態も最高でした。 |
●2010年5月2日登城 闇主さん |
ゴールデンウィークと大河ドラマですごく混んでいました。 近くの学校校庭が臨時駐車場になっていました。 |
●2010年5月2日登城 hisa_redsさん |
四国百名城ラリー3城目は高知城です。 正直、人で溢れておりました。(竜馬伝の影響ですかね・・・) 次は、宇和島城です。 |
●2010年5月2日登城 まるともさん |
四国一筆書きの旅2日目。前日3つまわり、足がつかれているところ。室戸岬経由で高知城へ。4時半着。前回は登城していなかったので楽しみにしていたのですが、大混雑で中に入ってからも大渋滞。 |
●2010年5月2日登城 RYOさん |
10城目 |
●2010年5月2日登城 スリープさん |
朝4時頃に高知に着いたので、若宮八幡宮の長宗我部元親初陣銅像を見に行きました。その後、高知城に行き、帰り道に高速道南国のインターチェンジ手前の岡豊城址に行きました。![]() ![]() ![]() |
●2010年5月2日登城 takaさん |
良いお城です。 |
●2010年5月2日登城 takaさん |
aaa |
●2010年5月2日登城 あさやんさん |
初めての四国旅行にて登城、スタンプゲット。 山内一豊と妻・千代のほか、板垣退助の銅像が場内に立つ。 あ、一豊は城の外、入り口か(笑) 子供たちはアイスクリンを食べながら登城。 |
●2010年5月1日登城 ぴーすけさん |
GWを利用して、2泊3日の四国制覇の旅。龍馬伝の影響で朝早くから桂浜はすごい人だった。追手門からの現存天守はすばらしい。 |
●2010年5月1日登城 とらふぐさん |
45城目 |
●2010年5月1日登城 みちるさん |
37城目。 四国城巡り8城目。前日に高松から高知入りをしていました。朝起きてすぐに龍馬の生まれたまちたまち記念館に行きました。移動時間が読めず早く着きすぎてしまいましたが、しばらく前をうろうろしていたら開館時間より10分早く入れてもらえました。 それから高知城を登城しました。こちらも9時前でしたが開いていたので助かりました。 現存天守のみならず、珍しく本丸まで残っていたので、じっくり見て回ると結構時間がかかりましたが、楽しかったです。 山内一豊や千代さんの展示が多めで、数年前の大河ドラマを懐かしく思い出しました。 次は徳島城へ。 |
●2010年4月30日登城 Sarahさん |
56城目、あとで編集予定。 |
●2010年4月30日登城 姫ちゃんさん |
山内一豊とその妻、さらに板垣退助の銅像が迎えて(?)くれた。現存・再建など見どころ十分である。昼食は、ニンニクとわさびを添えた『かつを塩タタキ』が美味しかった。 |
●2010年4月30日登城 ▲誠知薫朝幸夜明▼さん |
城の麓の有料駐車場。 キャンピングカーは長いのでバス料金。200円ほど高いだけだったので駐車することに。広いところに止められるので楽。 |
●2010年4月30日登城 古都弾上さん |
詰門、天守閣、本丸御殿など見どころ盛り沢山です。追手門の外の石垣に「エ」や「ウ」と書いた石がありました。![]() ![]() ![]() |
●2010年4月30日登城 みーさん |
5城目☆ 天守閣受付でスタンプを押しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月26日登城 ◆栃木のかず王さん |
ここも車です。 追手門より登城です。(ここからの眺めも良いですよ) 石段を登り山之内一豊の妻の銅像です、さらに進み鉄門を通り 二の丸へ、詰門を通ると本丸です、本丸に御殿と天守が一緒に 有ります珍しいと思いませんか。 山之内一豊、板垣退助の銅像も有りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月24日登城 ポンドさん |
現存天守あり |
●2010年4月18日登城 恵介さん |
思ってた以上に迫力あり。龍馬伝の時期だったので龍馬博も見てきた。お土産はカツオ節と文旦。![]() ![]() ![]() |
●2010年4月18日登城 ぽさん |
近くで見ると部分部分に古さがあり、歴史を感じます。 |
●2010年4月17日登城 えっこさん |
天守の入り口にスタンプあります。おばちゃんに声を掛けて出してもらいましょう。 かなりしっかりお城の石垣などが残っていて見応えありました。 |
●2010年4月17日登城 Acchuさん |
本四道の料金が上がるかもしれないとの理由で、高知城登城です。 いろいろな展示がしてあって、大変参考になります。 久々に長男が天守最上階で「おしっこ〜」と言い出し・・・。 現存天守は、階段が急でしかも滑りやすいので気をつけましょう。 スタンプは、天守入口受付で、出してくれます。 スタンプ試し打ち用のメモ紙も一緒に出してくれたので、大変助かります。 インクは多めなので、軽く押すぐらいでいいかもしれません。 |
●2010年4月15日登城 ちのっちさん |
20城目 2泊3日四国フリープランで四国3県8城(徳島除く)登城をめざし高松空港へ。 まずは旅行の安全祈願も兼ねて金刀比羅さんをお参り。 御本宮までの785段の石段は思ったよりきつい。 御本宮で「幸福の黄色いお守り」を購入後、讃岐うどんを食べいざ高知へ。 高松自動車道善通寺ICから高知自動車道高知ICまで約2時間、快適なドライブで高知城到着。追手門から見る天守はとても美しい。本丸御殿で四国1個目のスタンプゲット。 高知城登城後、竜馬郵便局で竜馬切手を手に入れ、桂浜を散策し1日目終了。 |
●2010年4月15日登城 ちのっち2さん |
20城目 |