3206件の登城記録があります。
2501件目~2550件目を表示しています。
●2011年4月20日登城 k-yasuさん |
大阪から日帰りで行きました、 大手門からの天守の眺めが素晴らしいです。 寄り道ではりまや橋、桂浜を散策しました。 動画 http://www.digibook.net/d/b155e95f809884c032a2de700a010576/?viewerMode=fullWindow |
●2011年4月17日登城 浦和るさん |
今さらですが登録![]() ![]() ![]() |
●2011年4月17日登城 雲水さん |
61城目 お城に通じろ道路で日曜市が開催されていたため、駐車場に入るのにかなりの時間が掛かりました。休日に車で、市街地にある城に行くと駐車場に苦労するという彦根城や、小田原城での教訓が生かされず。 天守へは、かなりの石段をあがることになります。重要文化財だけあって、本丸正殿、天守閣は落ち着いた雰囲気を醸し出しています。 これで、四国の9名城を完全制覇。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月17日登城 明石太郎さん |
徳島城のあとに前乗り。 ホテルにチェックイン後ひろめ市場でカツオのタタキやはらんぼを頂く。 旨い!!瀬戸内海の魚もいいが、高知の魚も最高に美味しい!! その後夜の高知城を散策。 次の日日曜市を楽しみながら登城。 ガイドの方に色々説明して頂きました。 その方も城巡りをしてるそうでした。(姫路城は楽しまれましたか?) おかげで御殿から天守。さらには教えて頂いたあまり人が行かない石垣まで堪能出来ました。 四国は良い城、良いガイドの方が多い。高速1000円が無くなるのが悔しい。。。 |
●2011年4月17日登城 酔吉さん |
後程書き直します |
●2011年4月16日登城 koniさん |
84城目 初登城 愛媛出張中に登城しました。本丸部分がほとんど残っていていいですね。これで現存12天守完了です。 おらんく家の寿司と、ひろめ食堂のカツオたたきを食べた。うまい。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月16日登城 ユミコさん |
好き! |
●2011年4月15日登城 Hideさん |
・・・ |
●2011年4月12日登城 らんらんさん |
今日から4泊5日で四国のお城9つを制覇する旅の始まりです。 1つめは高知城。さくらが散りかけていましたが、それと天守閣がマッチして良かった。 |
●2011年4月10日登城 ぺんとさん |
![]() 1泊2日にて。 高知城が100城目となりました。 高知城は石垣・天守閣・本丸御殿や、他にも見所がたくさんありました! 本丸はほぼ完全な状態で残ってます。 天守内には資料も豊富で見応え充分。 いい勉強になりました。 |
●2011年4月10日登城 マーサさん |
スーパー旅割で空路高知へ。今回は夫も一緒でした。 日曜日でしかも桜の花が満開のせいか家族連れが多く、三の丸の広場でお弁当を広げる姿が見られました。 この城の特徴は何と言っても現存する本丸御殿と現存天守が見られることだと思います。 確かに掛川城と天守の雰囲気が似ていますが規模、風格に大きな差を感じました。 |
●2011年4月6日登城 ゆずさん |
久しぶりに天守のある城に登城。 登ってみてから意外に思ったのが、天守から海って見えないんだねってことかな。 |
●2011年4月3日登城 1000さん |
やはり現存ともなると、人が多い。。朝市もしていたのもあるのかも知れませんが…。。 四国は、平山城と海城が多いな〜。 花見シーンズンもあって、人が多かったです!!!本丸と二の丸を繋ぐ詰門が個人的には好きですな。 駐車場は、2時間で500円。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月3日登城 ピロさん |
観光地化されているのはちょっと残念。 |
●2011年4月3日登城 piroさん |
言うことなし! |
●2011年4月2日登城 けーごさん |
21城目 公園駐車場に駐車し、登城。 その駐車場西側に日曜、休日に無料で駐車できるエリアがありました…。 土曜日も駐車できたのでしょうか? 2回目の登城だったので、天守閣はさらっと見学し、 1時間ほど、場内を散策しました。 改めて見ると、天守閣は本当に掛川城に似ていますね。 本丸の建造物が全て残っているという事で、迫力があります。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年3月28日登城 はる坊さん |
75城目 やっと四国制覇! |
●2011年3月27日登城 廣(シルバ−ヘット)さん |
現存天守。 門や櫓に御殿と多くの現存建物があり、追手から見上げる天守は素晴らしい。 ![]() ![]() |
●2011年3月26日登城 tanmさん |
-![]() ![]() |
●2011年3月26日登城 ちぃさん |
いかにも城といった感じです。 |
●2011年3月21日登城 たかちそさん |
本丸御殿が良い |
●2011年3月21日登城 takaakiさん |
天守閣や本丸御殿が当時のまま残っており国宝でもおかしくないお城です。 |
●2011年3月20日登城 ちゃあさん |
●2011年3月20日登城 はやぶさ侍さん |
☆038城目☆ 【天気】雨 【天守閣】あり(【現存天守】/¥400) 【見学した遺構】天守閣《現存》、懐徳館(本丸御殿)《現存》、追手門《現存》、黒鉄門《現存》、詰門《現存》 【スタンプ押印所】本丸御殿入口 【利用駐車場】高知城近隣道路(無料・土日祝のみ駐車可) 【感想】 ○四国城巡り6城目。 ○2010年6月以来、2度目の登城。 ○現存12天守のうちのひとつ。 ○ここは天守閣以外にも、城門、本丸御殿も現存。 ○ここまで当時の遺構が残っている城は全国的にも珍しい。 ○四国は戦時中、空襲の被害が少なく、本州などに比べ、戦災での被害が少なかったため、多くの城が現存しているのだとか。 確かに、現存12天守のうち1/3にあたる4城が四国にあります。 ○高知城の駐車場を通り過ぎると、日曜・休日に限り路上駐車可の道路があります。ただ、「ここから」と「ここまで」の標識の範囲内に停めないと駐車違反に。私も最初、範囲外のところに停めていて、通りすがりの地元の方が親切に教えてくださり助かりました。実際、範囲外に停めていた車が2台、駐車違反でキップをきられていました。 ![]() ![]() |
●2011年3月20日登城 Doc.Aさん |
家族全員で泊りがけで行ってきました。 |
●2011年3月20日登城 maxcarterさん |
JR高知駅からだとかなりあります。 本丸御殿の独特の構造が面白いです。 |
●2011年3月19日登城 花パンダさん |
![]() |
●2011年3月18日登城 しゅうさん |
![]() 現存天守だけあって歴史を感じます。 スタンプは天守受付で。 |
●2011年3月16日登城 宜さん |
1回目は2011年3月16日。 2回目は2017年3月26日。 【第13城】高知城 四国九名城の旅をしました。 詳細はブログ→http://reise14.blog.fc2.com/ ![]() ![]() ![]() |
●2011年3月12日登城 ポルチーさん |
四国クリア |
●2011年3月8日登城 Shinさん |
遅ればせながら今年初めての登城はずっと行きたかった高知城 往復高速バスを使っての弾丸ツアーで高知県に入るのも初めて 本丸の建物がほとんどが現存するだけあって見所満載、 素晴らしいお城でした!これでようやく四国も制覇! 現存12天守は弘前城を残すのみ(松本城は未スタンプ) |
●2011年3月8日登城 しんべえさん |
四国一周旅行の最中に訪問 名城過ぎてあまり自分なんかが書くことはないですね |
●2011年3月5日登城 甲州魔人さん |
![]() |
●2011年3月3日登城 うっちーママさん |
高知制覇 |
●2011年3月3日登城 ひろさん |
梅の花・よさこい祭り・鰹の時期が良いです。 日曜市も楽しいです。 |
●2011年2月27日登城 naotさん |
1年振りの登城です。1年前はちょうど龍馬伝で盛り上がってました。路面電車が便利です。2泊して桂浜の浦戸城跡や中村にも足を伸ばしました。 |
●2011年2月26日登城 ローレルさん |
15:00に登場。2回目ですが登城料400円で制覇しました。 これで四国を制覇しました。 ![]() ![]() |
●2011年2月26日登城 松ちゃんさん |
関西支店勤務の記念に行きました。 |
●2011年2月25日登城 Seiryuさん |
★83城目。高知遠征。 【アクセス】 高知駅から市電で190円。はりまや橋で乗換必要な為、健脚なら徒歩15分程で直接登城しても可能。 【見どころ】 午前中は背景に天守を入れて大手門を撮影すると順光で良いです。また三の丸の隅から鐘楼と天守を入れて撮影するのも格好良いです。 逆に本丸御殿と天守の撮影は午後の方が良いです。また二ノ丸から詰の門と廊下門と西多聞櫓と天守を撮影するのも格好良いです。 二ノ丸・三の丸の石垣も特に隅部は石垣の形が違うので見学していて楽しいです。 【スタンプ】 本丸御殿(懐徳館)の入口=入場券販売で押印。 今回はインクが多めで、1・2・3ではなく1・2のタイミングで丁度良かったです。試し押しは必須です。 |
●2011年2月23日登城 SGO510さん |
何故か高知に来た事がなかったが遂に現存12天守の一つ高知城に登城する事が出来た。 追手門から見上げる天守!実に見事。昨夜の鰹の塩たたきと船中八策の余韻が相俟って至福の一時であった。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月20日登城 足かけ7年目さん |
38 本丸があるのがいいですなぁ |
●2011年2月20日登城 拓尚のパパさん |
◆記念すべき登城1城目 ◆福島県郡山市から日帰りで高知県に行ってきました。高知城の他に坂本龍馬生誕地や桂浜等も見学して来ました。 ◆高知城は皆さんご承知のとおり現存12天守閣の一つであり、とても格式がありました。また、現存4御殿の一つである本丸御殿も見学し、とても感動しました。 ◆記念写真は高知城の定番スポットである追手門前から追手門と天守閣が一枚の写真に納まるよう撮影しました。 ◆昼食はひろめ市場内の「明神丸」で鰹塩たたきを食べました。鰹の塩たたきを初めて食べましたが、とてもおいしかったです。お土産には高知名物の「ケンピ」を買って帰りました。 |
●2011年2月19日登城 くりりんさん |
* |
●2011年2月18日登城 作蔵さん |
![]() マイカーで行っても駐車場はある。電車なら、路面電車で県庁前駅下車徒歩5分。 平山城だが、登るのは苦ではなく、数分で本丸まで行ける。 本丸の遺構がほぼ完全に残っている。天守閣は小ぶりだが立派。 城を見学して時間があれば、城下にある「土佐山内家宝物資料館」を見学するのがお薦め。城主の山内氏の宝物をたくさん展示している。 土産物なら、はりまや橋の前にある「はりまや橋物産センター」で買うとよいと思う。 |
●2011年2月13日登城 ひーちゃんさん |
75城目。2泊3日四国の旅最後の日、やっといい天気になりました。日曜市を散策しながら登城。高知はおいしいものが沢山あっていいところ、高知城に程近いひろめ市場では昼間から飲めます。さすが高知ですね。 |
●2011年2月13日登城 むひさん |
2泊3日四国攻めその8 宿泊先ホテルから車で移動。 天守まで登りきったところで財布を車に置き忘れた事に 気がつき、天守受付でスタンプは出してくれましたが 中に入ることが出来ず残念でした。(取りに戻る元気もなかった・・・) ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月13日登城 4643さん |
38城目![]() ![]() ![]() |
●2011年2月12日登城 aizusikonさん |
雪が降っていました 駅前の観光案内所で「まるごと四国」パンフレットもらい 入場料が割引なるチケットがついています お徳です |
●2011年2月12日登城 しおさん |
観光ついでに車で行きました。城近くの駐車場に停めました。安かったような。 |
●2011年2月11日登城 どうでしょうふりーくさん |
今回は高知→徳島の順にレンタカーで回る予定でした。 竜馬伝の喧騒がなくなり高知城はかなり空いていました。 お城自体はこじんまりしていましたが現存天守・本丸御殿は見ごたえ抜群でした。 高知城訪問後、桂浜へ行きましたがここもかなり空いていました。 高知から徳島までの移動は、雪の影響で高速が交通止めということもあり 一般道で約4時間かけて移動しました。 |