3207件の登城記録があります。
2151件目~2200件目を表示しています。
●2012年10月14日登城 たったさん |
15城目。二度目の登城で、今回は日曜市も堪能しました。石垣の配置に迫力を感じますね。 |
●2012年10月13日登城 ハスタロレさん |
本日は大洲、宇和島と3城目、ここで一泊する。 見ごたえの有る城で、おおよそ3時間近く見て回る、周囲の「ひろめ市場」 や日曜朝市は楽しく、四国制覇の旅は是非高知で一泊を、かつおのたたき最高! |
●2012年10月11日登城 ジャハミール=アリアハル・モハメドさん |
![]() 係員さんに聞いたら「専門家の人にも聞いたけど分からないって言われました」と言われました。 昔の建造物は、当時の人にしか分からない歴史ミステリーがありますね。 |
●2012年10月10日登城 マルさん |
日付は適当 ザ・城って感じ |
●2012年10月9日登城 三ちゃんさん |
前日の夜にも登場したが、自分が夜に登ってみて感じたのは昔の人は提灯一つであの暗がりの中をよく歩いたな〜と思う。当日はイベントをやっていてある程度の明るさがあったが、昔は真っ暗闇、驚きだね!![]() ![]() |
●2012年10月7日登城 花衣悠希さん |
JR高知駅から路面電車を使って行きました。 電車はすぐ来るので便利です☆ 高知城は掛川城に似ていますが、スケールはこちらの方が大きいと感じました。 スタンプは本丸御殿入口で押しました。良好です。 |
●2012年10月7日登城 春の夜の夢さん |
松山駅から高知まで高速バスで 松山から高速まで大渋滞で かなり遅れてしまいました |
●2012年10月7日登城 サスケ鳥さん |
駐車場 真横の県庁が休日は開放されますが、朝すぐに満車になりますので、運がよくないと開いてません。あとは有料になります。 感想 ちょうど夜遅くまで祭りをやっている日で天守は20.30まで入れるので 真っ暗になってゆっくり行きました。いきなりライトアップされたものをみて想像以上の 規模のでかさに驚きました。ここは本丸の残っており、ほんとうに価値があります。 天守一階はかなり老朽化しており、本物の城が堪能できました。 翌朝もう一回行きましたが、天守が思っていた以上にすばらしくまた石垣等もよく残っており、感激しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月5日登城 siotanさん |
遅めの夏休みを利用した四国+広島制覇の旅。 さすがに、四国を普通列車で移動するのは時間が掛かりすぎるし、高速バスもそんなに安くはないので、JR四国ツアーの「四国途中下車の旅」を利用しました。それなりの値段でまあまあのホテルに泊まれますし、指定席取り放題ですし、おすすめです。 オススメ度:★★★★☆ アクセス:空港からバス(700円!高い!)で、はりまや橋で下車。そこから徒歩10分程度。帰りは高知駅まで歩きました。20分程度。 所要時間:駅to駅で1.5H程度 スタンプ:天守閣受付で頼むと出してくれました。 コメント:忍び返し、追手門+天守閣の構図、緑の生い茂った石垣、イイです。 |
●2012年10月3日登城 まなつの夢さん |
青春18きっぷを使っての旅行で初めて行きました。 |
●2012年10月3日登城 まなとの夢さん |
青春18きっぷを使っての旅行で初めて行きました。2020年1月4日に家族で再訪。やっぱり現存天守は素晴らしいです。![]() ![]() ![]() |
●2012年9月30日登城 かつーんさん |
現存天守を堪能できました。 受付の方はフレンドリーで親切。 スタンプのインクは薄めでした。 |
●2012年9月29日登城 ディファイアントさん |
登城 |
●2012年9月23日登城 ぎゃPPさん |
4城目、高知城へは3度目の登城になるので 今回は、スタンプだけを押しに立ち寄りました。 ちょうどお城祭りの行事を開催していて 人も多くたいへんにぎやかでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月21日登城 ゆきたまさん |
本丸御殿が残る勇壮なお城です。"国宝”にはビビりました(笑) 冷たいおしぼりのサービスが有難かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月18日登城 ナナわんこ☆さん |
24城目 |
●2012年9月18日登城 maybeさん |
またしても台風。少しでも晴れ間の写真を撮ろうと2日続け3回行きました。![]() ![]() |
●2012年9月16日登城 ももさん |
・四国城廻り四泊五日の旅 四日目:宇和島駅の始発で高知に向うが台風16号の影響が心配が的中、予土線の 土佐大正駅で運転中止して様子をみるが再開できずタクシー代行にて窪川 間で行く(乗車客5名)、窪川からの特急に間に合い11時すぎに高知に 無事到着することができました。 天候もなんとか持ってお城もゆっくり見学することができました。 この日はお城の周辺でイベントが開催され人出が多かった。 ![]() ![]() |
●2012年9月14日登城 2(ryさん |
1度来た事があるのでここもぷら〜〜とみて修了。お城までの道のりが意外に好きです |
●2012年9月12日登城 miki&akiさん |
昔ながらの場内で、急な階段あり。 1階から2階へはなぜか階段が2つあった。 最上階は回廊を一周できる。 |
●2012年9月10日登城 ぶひぞうさん |
満足。 |
●2012年9月2日登城 なおさんさん |
後1 |
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
ugy |
●2012年8月28日登城 ぽよさん |
3度目の登城。 大雨の中、駐車場に到着。雨宿り後、いざ登城。 目的はスタンプでしたので、また雨が激しくなる前に降りようと思いましたが、ボランティアの方と場内でずっと話をしていて、楽しい時間をすごせました。 |
●2012年8月26日登城 泰之伸さん |
49城目 苔むした野面積みの石垣が印象的 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月25日登城 たむさんJJさん |
天守閣も御殿も両方 燃えずに現存してるのに、 なぜ国宝ではないのか。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月24日登城 SIROさん |
駐車場あり。追手門から天守が見えるのがいい。本丸御殿は意外に広い。スタンプは本丸御殿入口。 |
●2012年8月24日登城 SIROさん |
意外と広い |
●2012年8月22日登城 ssさん |
弾丸 |
●2012年8月21日登城 隼士丸さん |
43城目。![]() ![]() ![]() |
●2012年8月21日登城 のりたまさん |
学生時訪問 |
●2012年8月21日登城 ☆MOKO☆さん |
朝一番の訪城でしたが、天守閣に到着するまでには汗びっしょりでした。 そんな汗びっしょりをクールダウンしてくれるサービスが、天守閣入り口を入り右側にありました。冷たいおしぼりサービスです。気の利いたサービスに感激しました! |
●2012年8月20日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★★★☆ 所在地 :高知市丸の内1丁目2番1号 アクセス:路面電車(土佐電鐵)高知城前駅より徒歩5分 駐車場 :− 入城料 :400円(四国で得するクーポンで320円) 観光時間:90分 ス場所 :天守閣内入城券売場 ス状態 :そこそこ綺麗 服装装備:軽装 61城目 四国・広島城巡り旅行1日目3城目。(100名城は2城目) 高松城、安芸城と続き、本日最後で本命の1つである「高知城」です。 こちらは約5年ぶり3回目です。 やっぱり掛川城にそっくり! 真夏ですが、天守閣は風が通り気持ちよかった。 昼寝したくなる気持ちがわかりました。 旅行1日目は高知に新阪急ホテルに宿泊。 ホテルから望む高知城。9階に宿泊したのでこの高さから見れるのも良かったです。夜景もバッチリ!! しかしヒロメ市場で食べた「土佐のカツオの塩叩き」美味しかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月20日登城 男児子さん |
実家一宮市で生まれた山内一豊のお城として感激した。 |
●2012年8月20日登城 ISF444さん |
暑い暑い日でしたが、天守に上がると風が気持ちよかったです。![]() ![]() |
●2012年8月20日登城 レオレオさん |
現存する天守閣ということで感動しました。 |
●2012年8月19日登城 dakenさん |
◆46城目◆ 4泊5日の愛媛、高知家族旅行4日目。 前日は四万十で一泊。高知市までの道のりの途中で激しい雨も降っていましたが、到着した昼前には気持ち良く晴れていました。 日曜市をぶらり見て歩いた後に登城。追手門と重ねて見える現存天守が風格あります。 本丸の建物はすべて現存で見所がたくさんです。下の子が鉄砲狭間から顔をだしていたのにはヒヤリとしました・・・・ここ危ないです。 帰りの石段の途中でアイスクリンを食べてすこしクールダウン。 今回の四国旅行では私の中でベストな城でした。 夜は二の丸ビアガーデンと迷いましたが、ひろめ市場でかつおのたたきを堪能しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月18日登城 ちく(TickTack)さん |
25城目。 |
●2012年8月18日登城 レッドべっくさん |
![]() 観光客も多くいて、場内ではアイスクリンが売られてました。 |
●2012年8月18日登城 草の者1号2号さん |
![]() 気温35℃ 強烈日差し 汗だく 高知名物アイスクリンの出店があります。 |
●2012年8月16日登城 まきまきさん |
88城目 桂浜で坂本龍馬像にあいさつ、はりまや橋、高知駅などを散策後朝9時に登城。この時期は8時からオープンとなっており、既にかなりの観光客の方々。追手門、石垣、石樋、本丸、天守と見どころ満載です。残暑厳しい中での冷たいおしぼりのサービスはありがたいですね。ひろめ市場で塩たたきを食して、四万十川観光へと移動です。 ![]() ![]() |
●2012年8月16日登城 ちっちのとーさんさん |
坂本竜馬像に挨拶をして。。。。 |
●2012年8月16日登城 みけにゃんこさん |
30城目 |
●2012年8月15日登城 紅蓮さん |
おしぼり無料 |
●2012年8月15日登城 音次郎さん |
天守閣と本丸御殿の両方が残っており感動しました。ただ、天気があいにくの雨だった事が残念。 |
●2012年8月14日登城 ひよこさん |
家族全員で行きました。 |
●2012年8月13日登城 シャンクさん |
通算26城目。(四国地方4城目) 南海の名城高知城。 JR土讃線 高知駅 徒歩約25分。 高知駅観光案内所で10:00〜17:30無料でチャリを貸してくれるサービスあり。 江戸時代に建造された天守や追手門等が現存する。 追手門から本丸まで158段。 見どころは、追手門、石垣、石樋、本丸、天守、高知城天守北面一層目にある「忍び返し」。 天守前の広場には霧状の散水サービスがあり涼しげにさせてくれる。 さらに天守に入ると冷たいおしぼりサービス。 や、やるではないかと唸った。 非常にサービスが行き届いていると感じました。 スタッフの皆さんありがとうございます。 |
●2012年8月13日登城 さんたさん |
14 |
●2012年8月12日登城 ZephyrMichaelさん |
![]() やっと四国制覇です。 |
●2012年8月11日登城 りゅうさん |
15城目。 |