3047件の登城記録があります。
2101件目~2150件目を表示しています。
●2012年4月29日登城 腐れ儒者さん |
現存木造。 功名が辻の山内一豊 |
●2012年4月29日登城 高岡人さん |
本丸御殿がよかったです。 |
●2012年4月29日登城 GL1800さん |
![]() |
●2012年4月29日登城 たんたんさん |
お城の周りでの朝市が評判通り面白かった。 お城も、「お城」感あり |
●2012年4月28日登城 たまたまさん |
79城目 2009_11_28 初登城 移動手段:電車 2012_04_28 2回目(スタンプ押印) 移動手段:自家用車 ![]() ![]() |
●2012年4月28日登城 MINI太さん |
40/100城目。 GWを活用して同志と四国攻め。2日目:高知城→宇和島城。 朝一で桂浜にて坂本龍馬像を見学した後、高知城へ移動。 多数の多門櫓や門、天守や御殿が現存しており、近世城郭の本丸の形状をとらえるには、一番といっても良い程、貴重なお城だと思う。 追手門と天守が同時に見られることと言い、見どころは非常に多い。 個人的には、三の丸から見られる天守・東多門櫓・廊下門・詰門のアングルが、高い石垣と相まって、重厚感があってお気に入りポイント。 スタンプは、御殿入口にて。良好。 |
●2012年4月28日登城 heeroさん |
36/100城目。 四国ツアー2日目。 |
●2012年4月21日登城 アシウラさん |
![]() |
●2012年4月18日登城 **JO**さん |
龍馬の町ですね |
●2012年4月15日登城 dekaiさん |
天守受付にて。 撮影スポット多し。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月8日登城 walkman108さん |
八城目 100名城四国9城巡りツアー参加、四国制覇の旅 2城目 スタンプは本丸御殿入口にあり、押印良好でした。(100名城愛好家が多く見られた) 日本で唯一本丸の建築群が全て現存する城郭とのことで見応え十分でした。 又、石垣及び本丸の石樋は今も現役だそうです。 〜和で綴る花と灯り〜 夜桜観賞も最高ですね! ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月8日登城 岩ちゃんさん |
43城目。![]() ![]() |
●2012年4月6日登城 恵比寿さん |
![]() |
●2012年4月4日登城 さゆりんさん |
高知城は、桜の季節がいいですね。 天守閣から一段下のところは開放されていて、みんなお花見中でした。 |
●2012年4月3日登城 ★★サルト★★さん |
台風並みの大雨の中、登城しました♪ JR高知駅から路面電車があるが、 町並みを見ながら徒歩で20分位掛けて行くのもいいかな。 大手門と本丸の絵は格別ですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月2日登城 姫紫陽花さん |
台風が来ていたので、雨の日、曇りの日、晴れの日と3日間通いつめた。 美しい城だった…。 外から見る天守はもちろん、現存天守とのことで、やっぱり年季の入った木の古々しさがいい味で美しい。それに石垣。きれいに積まれた石垣を目で追っていくと、その先に天守がある。また本丸御殿が残っているのが、当時の様子を想像できてロマンがある。 城の内部にある展示物も山内家ゆかりのものや土佐の暮らし、築城の様子がわかるものなど、なかなかおもしろかった。大雨の日に行ったので、実際に高知城の優れた排水設備が活躍しているところも見れたし。 桜とのコラボもキレイだったけど、松も美しく似合っていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月1日登城 ipod5gさん |
いい天気でした。MY遊バス。 |
●2012年4月1日登城 cliffordさん |
62城め。JR高知駅から徒歩20分で追手門、さらに徒歩10分で本丸へ。スタンプは本丸受付(入館料400円)にて、良好。城下の堀などの多くが市街地化しているのは残念だが、現存天守はもとより豊富な建築群は見事、野面積の石垣もよい。ゆったりルートで2時間弱、桜もほぼ満開、文句なし。★★★ |
●2012年4月1日登城 zen66さん |
![]() |
●2012年4月1日登城 エルさん |
里帰りで登城。 龍馬伝のセットはなかなか忠実 |
●2012年3月29日登城 ☆城泉☆さん |
高知城感動 追手門から天守(現存)詰門 廊下門 御殿 |
●2012年3月23日登城 すちゃらかさん |
47城目 四国遠征その1 あいにくの雨でしたが、現存天守だけあって、 石垣の迫力がすごかったです。 なお、100名城ではないですが、岡豊城にも寄ってきました。 晴れていたら、もっと雄大な景色だったのかなと思うと残念。 |
●2012年3月21日登城 ゆみ0909さん |
この日は高知の桜開花日でした♪ |
●2012年3月19日登城 age35さん |
四国平定の旅三日目です。 ここも、現存12天守ということで、期待をして到着しました。 近くの市営駐車場に止めて徒歩10分弱、ちょっとした丘の上に高知城はありますが、遠くから眺める姿も良いし、実際近くで見ても、立派でした。連結している現存御殿も趣がありますし、中の展示物も興味を引く内容でした。 そのあと、桂浜で坂本龍馬像を拝んで、丸亀城に向かうことにしました。 |
●2012年3月19日登城 ふなこさん |
遍路の途中で立ち寄りました。 本丸御殿の入口でスタンプを出していただき、4つ目をポコッと。印影良好です。 城内を見学する際は、備え付けのスリッパを履きましょう。でないと、ワタシのようにお腹を冷やしてしまいます。ご注意ください。 |
●2012年3月18日登城 やっさん羅漢さん |
五十五城目。初登城。伊丹空港より高知入り。石垣も立派。また、いつか再訪する。 |
●2012年3月17日登城 尾張の武士さん |
母と息子と登城 徳島市から朝早く出て、高速で2時間たっぷりありましたが 登城した後桂浜の坂本龍馬像を見て東方面へ車を走らせると 高い橋の道路を越えてすぐ右手に「カツオのたたき」を食べ させてくれる市場があり、自分で焼いてたべるシステムで かなりおいしいと思いました。 |
●2012年3月13日登城 もふもふさん |
5城目 |
●2012年3月12日登城 だんじりくんさん |
現存の天守、御殿、大手門など、見所が多数。 大好きなお城です。 |
●2012年3月11日登城 エイトマンさん |
![]() |
●2012年3月11日登城 メインツアーさん |
100名城22城目。初登城。大きくは見えましたが、本丸に行くと天守は小さかったです。犬山城くらいでしょうか。こじんまりとしていますが、なかなか見ごたえがあり、縄張りもかっこいい感じでした。入場料は400円です。天守は階段が急で、一番上はなかなかスリルがあります。犬山城には及びませんが・・眺めはさえぎるものもなく、最高です 10段階評価:交通難度 3 難攻度 3 縄張 9 石垣 8 建物 8 城下 8 総合 ★★★★☆ 累計遠征費用 +3000円(車4人割+食事) 約93000円 ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月11日登城 HNFさん |
46の会メンバ4人で登城。2001年初登城以来、11年ぶり2回目。 |
●2012年3月11日登城 ただいまりもっこりさん |
編集は後日 |
●2012年3月11日登城 くらげネコさん |
城下町も含めてよい |
●2012年3月10日登城 めりめさん |
反り |
●2012年3月10日登城 しゃむさん |
22城目・高知城 現存天守。素晴らしい。小ぶりな天守だと思っていたのですが、実際見ると迫力のある天守でした。スタッフのかたも親切でまたいつか行きたいです。スタンプは少しインクが多かったかな。私は現存天守の中では松江城が好きですが、高知城にすこし浮気してしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月4日登城 Aliさん |
20城目。2回目の登城。 日曜でしたが、雨の日の朝一だったのでゆっくり見られました。 天守や城の規模、どれをとっても非常に見応えがあり満足できます。 ちょうど詰門開放の期間だったので枝垂れ梅を見る事ができ、そのあまりの綺麗さにますます感動してしまいました。 スタンプは本丸御殿入口で。インクの量が多めです。 |
●2012年3月4日登城 でにぃさん |
スタンプラリーの本にあった門から見える天守閣の写真が印象的だったので、それが楽しみでした。残念ながら雨だったので写真写りはイマイチですが…。![]() ![]() |
●2012年3月3日登城 ぷるえさん |
高知空港からMy遊バスを利用して桂浜を見た後に行きました。 高知城に着いたのは14時半頃でしたが、ゆっくり見学できました。 この日は詰問が公開されており、通り抜けが出来ました。 通り抜けた先に梅が咲いていて、とても綺麗でした。 忍び返しの鉄剣がすごかったです…痛そう。 登城後、アンパンマン電車に乗り高松に向かいました。 かつおめしのお弁当、おいしかったです。 |
●2012年3月1日登城 yellowsさん |
1 |
●2012年2月20日登城 ずいかくさん |
これで60城目です。 この城は以前に長宗我部元親の岡豊城や浦戸城、坂本龍馬像のある桂浜を訪れたついでに訪問しており、2度目となります。 以前にも思いましたが、この本丸御殿は陽当たりが良く、住みたくなるような城です。また隙間だらけに積まれた追手門石垣が雄大で、見飽きません。 この城を訪れる際は、南国市の岡豊城を訪問もお勧めです。駐車城及び入城共に無料ですので。この日に行くと、いずれ撤去されるらしいが岡豊城本丸に、仮望楼が建てられていました。 駐車城は城の西側に高知公園駐車場(1時間まで350円)があります。 スタンプは天主閣1階入場券売り場(入場料400円)にあり、良好です。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月19日登城 はるはるさん |
●2012年2月19日登城 ミズイロカブさん |
![]() |
●2012年2月19日登城 ぬまちさん |
2城目 某プロ野球チームのキャンプ見学で何度も高知には来ていたのにお城に登城するのは初めてでした。お城の近くに宿泊したので朝一で徒歩にて登城。追手門から眺める天守が美しい。本丸御殿には暖かい日差しが差し込み(二月でしたので)縁側でウトウトしたくなる、のんびりとした時間の流れるお城でした。 食事はひろめ市場がおススメです。日曜日は追手門前の道に日曜市が開催されています。 入城料 420円 |
●2012年2月12日登城 のりえっとさん |
73城め。![]() ![]() |
●2012年2月12日登城 blackさん |
省略。 |
●2012年2月8日登城 タンブレタンブルさん |
サークル旅行で |
●2012年2月5日登城 ひろりさん |
本丸御殿入口にて。この日調子悪いなと思ったらインフルエンザにかかっていた。![]() ![]() |
●2012年2月4日登城 かずぶーさん |
2012-02-04 |
●2012年2月1日登城 あやさん |
あとで。 |