トップ > 城選択 > 高知城

高知城

みなさんの登城記録

3219件の登城記録があります。
2001件目~2050件目を表示しています。

●2013年6月23日登城 あきらさん
さすが現存天守!!
素晴らしいの一言。
県庁の駐車場が無料で利用できますが、待たないと駐車できないと思います。
スタンプは天守受付で出してもらえます。
状態は良好でした。
県庁では『県庁ではおもてなし課』の映画セットも見物でき、歩いてすぐのところにある、ひろめ市場は美味いものがたくさんあり、楽しめますよ。
●2013年6月23日登城 canonboyさん
市の中心部にあり、以前の竜馬ブームもあって、
朝早くから人出も多かった。
●2013年6月17日登城 Akiraさん
後日記入
●2013年6月17日登城 ふるとのさん
門・石垣・櫓・御殿・天守と見どころ満載の城でした。二度目の登城。
●2013年6月16日登城 とっちんさん
まずは、第1城目。家内と一緒に1300ccの愛車で日帰り登城です。追手門と天守が同じアングルで見ることができて、風格のあるお城です。ひろめ市場で南国土佐の名物を味わいたかったのですが、日帰りのためあきらめました。
●2013年6月8日登城 ちいすけさん
泊まったホテルからすぐだった
●2013年6月8日登城 槍の又右衛門さん
LV59〜高知城攻略。序でに幕末の雰囲気にも浸って土佐の漢の生き様を感じる。
引き返して讃岐へ。
●2013年6月6日登城 ぴょんちゃんさん
四国の城めぐりの旅1日目。
●2013年6月6日登城 tanamasa10さん
2度目
●2013年5月25日登城 なかやんさん
スタンプ帳忘れて、後日、入場券と返信用封筒を入れて手紙を送るとちゃんと戻ってきた涙
人も少なくて食べ物美味しくて高知は総合的によい所だった。
●2013年5月25日登城 goriririateさん
登城22城目
四国旅行9城目
●2013年5月21日登城 prc8u9さん
四国制覇+α三泊四日ツアーの二日目。
朝早くに桂浜を散策し、高知城へ。
石垣も天守も雰囲気は悪くないが、景観がイマイチの感想。
次の宇和島へ向かう。
●2013年5月18日登城 つっちー夫妻さん
3城目、夫婦での四国旅行(高知−愛媛)で登城。
長宗我部フェスの見物で岡豊城を見学し、その後、高知城−浦戸城と廻りました。
翌日の長宗我部祭りも見学しましたよ。
高知城では板垣退助像の左手にある無料の観光案内所で資料を頂戴し、お勧めポイント等を聞いた後、天守に向かって登城。
天守では自販機で拝観切符を買って受付に渡す時にスタンプを押印しました。別のスタンプが置いてあるので、必ず受付で声を掛けて下さい。我々は夫婦二人でこれか?とスタンプを覗き込んでいたら、受付のお姉さんが「100名城ですか?。」と声を掛けてくれました。
●2013年5月13日登城 天下布武+ さん
86城目
天守と御殿が現存で残る唯一の城。想像していたより、立派な城でした。石段を登るにつれ石垣が迫り天守を仰ぎ見る。やはり現存天守の存在感。一味違いますねー。
●2013年5月13日登城 頑張りはるちゃんさん
スタンプ63個目(28)。
スタンプラリー第三弾(1個目)。昨日、東京(学習院大会場)で日本城郭検定準1級の受験を受け、武者返し級と言うだけ有って難く、攻城失敗でした。半分も分かりませんでした。半年後にもう一度挑戦します。その後、羽田から高知空港に上陸。高知県には残念ながら、我が家の定宿東横インが無いため、リッチモンドホテルに宿泊。今日から3日間で四国全城制覇予定。JR四国三日間乗り放題(15700円)を使用します。朝一番ホテルから歩いて7分で登城し、スタンプゲットゲット。高知駅まで徒歩で20分。丸亀まで移動。今回は特急も使えるので比較的楽です。移動中も日本100名城ガイドブックを読みながら、勉強です。
●2013年5月12日登城 おじさん
前夜1時に寝て4時半に起きて始発の新幹線に乗り、4時間半超の列車の旅を楽しんだ。
朝ごはんを食べていなかったので、駅周辺で郷土料理でも…と思ったけれど、何もなし。結局路面電車で「ひろめ市場」へ行き、ビールを買ってテイクアウトの焼鯖寿司(480)とカツオのたたき(500)を食べた。カツオなど赤身の魚が好きではないが、非常においしかった。ただ、日曜だと食べる場所(テーブル)が全く空いてなく、独り身の旅人には向いていないかも。場所取りと買出しとの連係プレーが必要。

その後大手門から登城した。姫路城や彦根城ほどの規模ではないが、昔のままの縄張り・遺構が残っており、平山城としての見応えは非常にあった。石垣に青々とした苔が生しており、風情を醸し出していた。 全国の城に共通する東高西低の警備の緩さのため、写真は撮り放題、色々触り放題、望楼にも出放題で、現存店主の城を満喫できた。 天気が良かったため、空の青さに漆喰の城が映えていた。
●2013年5月9日登城 前座名人さん
済州島へ向かう1週間のクルージングの帰路。
長崎、高知で観光。

高知では、船会社主催のオプショナル・ツアーで、
桂浜と、高知城へ。

でも、長崎も土佐も、
とくに福山の「竜馬伝」以降、
竜馬龍馬と姦しい。
●2013年5月6日登城 龍紋さん
先月に引き続き1日で四国4城を巡る弾丸ツアー1城目です。
朝午前5時半に出発して桂浜の坂本竜馬銅像を見学してから高知城へ。

日曜日でしたので城周辺はひろめ市場が開催されていましたので、
駐車場を探すのに一苦労しました。

石垣を見ながら天守へ。
天守の一番上の階は姫路城に比べるとかなり狭かったです。
スタンプの状態は良好です。
あと3城巡りますので早々に丸亀城へ移動しました。
●2013年5月6日登城 クニヘイさん
掛川城に似てました!!
●2013年5月6日登城 benさん
どこから写真を撮っても絵になる城でした。
●2013年5月6日登城 マンダリンさん
5城目  
高知大好きな私達は、暇が出来たら車を飛ばして行っていました。
高知城は、修学旅行(小学生)、職場のレク、子供達との家族旅行、今回は主人と100名城スタンプラリー目的で訪れました。高知城天守からの眺めも良かったです。2016年4月:今年も息子、主人とで行きました。高知城は、何度行っても良いですね。
●2013年5月5日登城 AURIOLさん
5月5日9:00高知城 晴天
桂浜に8:20着 龍馬の銅像見学後、高知城へ
浦戸湾の右側を通り武市半平太旧宅近辺−>はりまや橋−>
高知追手高校近辺の駐車して高知城に行きました。
高知城前は日曜市開催中のたいへん混雑していました。
駐車場を探すのに一苦労です。
天守閣の撮影ポイントは県立図書館前から
ひろめ市場の間のがよいようです。
天守閣は思った以上に小さいです。

入口は左ではありません。正面です。
●2013年5月5日登城 六兵衛さん
GWに登城
●2013年5月4日登城 ☆★Lic★☆さん
.
■005/100城目(再訪)
■前日泊(福山)+二泊三日(5/8城)
■移動手段:車
■利用駐車場:OKパーキング
 (1時間400円、以降30分100円・86台収容)
.
●2013年5月4日登城 あらしさん
6城目
2011/05/05、2013/05/04、2014/08/28に登城
●2013年5月3日登城 まごいちさん
56城目
東京から電車で行きました。
詰門、本丸御殿、現存天守どれも立派でした!
●2013年5月3日登城 SHIN-Gさん
2度目の登城です。
GWということもあり、人は多かったです。
県庁の駐車場(無料)に止め見学しました。
また、県庁では、映画「おもてなし課」のセットもありなかなか面白かったです。

スタンプの状態:良好
●2013年5月3日登城 a1mog🍀さん
ボランティアガイドさんありがとうございました。
同じ大きさ、同じ形に切り出す石垣の修復、勉強になりました。
県庁での「県庁おもてなし課」のセット、楽しめました。
●2013年5月3日登城 ナッキーさん
2城目
鳩が可愛かった!
●2013年5月2日登城 ●★ゆうちょろ★●さん
第75城目。桂浜、龍馬記念館を見た後高知城へ向かいました。GW中でしたが平日ということもあってお城近くの駐車場に止められました。現存天守と現存本丸御殿は見所満載でした。追手門も良かったのですが、林立するピンクの「ぼんぼり」が写真を撮る際に邪魔な感じがしました。
●2013年5月2日登城 大都会葉栗郡さん
四国2泊3日旅行1城目です。今回、愛媛、高知でした。次四国に来るのはいつになるやら。
●2013年5月2日登城 ブレイキングドーンさん
山内一豊
●2013年5月1日登城 tiruさん
天守素敵!!
●2013年5月1日登城 とんくすさん
2013ゴールデンウイーク試練の十番勝負?
●2013年5月1日登城 ゆーかさん
石垣がとてもきれいでした。
●2013年5月1日登城 まーくんさん
登城日忘れた…
●2013年5月1日登城 くまぐすさん
県立伊野商業の生徒さんのボランティアガイドが楽しかったです。
●2013年4月30日登城 白隠禅師さん
四国巡りその2
雨降ってましたが雨のお城もいいもんです。
さすが国宝!見ごたえありです。
●2013年4月29日登城 ななさん
スタンプ良好(天守内)、城郭、天守良し、人気高い、駐車場(バイク)無料
●2013年4月29日登城 ハートさん
71城目。
名古屋から車で5時間。
ひろめ市場の駐車場が並んでたので城の駐車場を利用。(70分350円)
現存天守の割りに金属物での補修がされてたり、あまり現存天守の良さを感じる事ができませんでした。
スタンプは天守閣の受付にて、状態は良好です。
●2013年4月29日登城 ぎょうもささん
GW5城目。
お城の他にも、桂浜・4段ソフトおすすめです。
●2013年4月29日登城 無銭RUNさん
15城目。
GW5泊6日お城一人旅その3。
2日目はここからスタートです。
本丸公開は9時からということで8時くらいにやってきて人もまばらな公園内を散策。
追手門+天守(現存のものでこれをワンショットに収められるのはここだけらしいので)を写真に納めてスタート。
重要文化財の嵐に感動することひとしお。
現存の本丸御殿を堪能して天守に入ると現存天守の風格漂う佇まいにやられっぱなしでした。
ここの千代さんは郡上の千代さんと比べて少し年齢を重ねている感じ。
すぐ近くのひろめ市場で美味しいカツオのたたきを食して次の宇和島へ。
●2013年4月29日登城 たつさん
18城目(H25?)

前日と続けて登城。
それだけ趣を感じる城。
ここも好きだな!!!

2016年10月31日
2度目の登城
前日は安芸キャンプ!
朝一番で登城(^^♪
いい城!!
●2013年4月29日登城 れんくんですさん
追手門から見る天守閣は良いですね。天守の下の本丸御殿も現存です。詰門の上の渡櫓も珍しいです。後ほど、 二の丸から本丸へ移動する際に櫓を渡りました。訪問した日は、大河ドラマで撮影されたお千代(仲間由紀恵)の衣装の展示などがありました。天守の石垣に忍び返しの工夫がありました。
●2013年4月28日登城 ふゆももさん
62
★★★★☆
●2013年4月27日登城 ゆう&みかさん
高松から徳島自動車道と高知自動車道をつないで約3時間。青空にそびえる高知城天守はやっぱり掛川城そっくり!
本丸御殿入り口でスタンプゲット!
屋台のアイスクリンが美味しかった。
せっかく高知に来たから、桂浜の龍馬像に会いに行った。
●2013年4月27日登城 やまとやさん
4度目の登城です。がっ100名城スタンプ開始後は始めてです。
高知駅から歩いて15分位で追手門へ到着。追手門から天守を目指すと案内板も丁寧です。
しかしながら搦手門側は貧素です。
初めて高知へ来た時は坂本竜馬ツアーでしがが、今回は移動絡みで登城のみ。
それでも丸々3時間は城内をうろうろしていました。
●2013年4月27日登城 あきおじさん
駐車場は矢印の通りゆけばありました。想像以上に立派なお城でした。県庁おもてなし課の映画のせいか近くの高知県庁の駐車場は満車の看板がでていました。
●2013年4月27日登城 つかぽんさん
●2013年4月26日登城 パラコルさん
54/100
四国城巡りツアー第3日、6城目
朝から薫風渡る快晴。
山内一豊の巨大騎馬像を仰ぎ、妻千代とヘソクリ駿馬の像に迎えられ本丸へ。城内の遺構や縄張りがしっかり残っており、天守までの行程が楽しめる。あまり強調されないが、石垣の遺構がすばらしく良く残っている。基本野面積みだが、それが返って野性味を感じさせ土佐の荒々しさを掻き立てる。天守は高欄からの眺めがすばらしかった。この旅、伊予松山城に匹敵する名城だった。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 次のページ

名城選択ページへ。