3214件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。
●2013年8月20日登城 あささん |
大学の卒業旅行で、友人と2人で四国1周で行ったなあ❗ |
●2013年8月18日登城 まるさんさん |
94城目 |
●2013年8月18日登城 おちよさん |
天守閣がどこの位置からも見え、すごいと思いました。 このような作りのお城は見たことがなっかたので、おもしろいとおもいました。 石垣は結構高かったです。 津山城のように、ぐるぐると歩かされました。 10年という長い年月を必要としただけあって、水などのインフラ含めて山全体を改造したようなしっかりした城郭だと感じました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月16日登城 てつわんさん |
ひろめ市場の近くにあり、車で行く場合は便利。 登城すると街が一望でき気持ちいい。 |
●2013年8月16日登城 こしさんさん |
![]() 城内もかなり広い |
●2013年8月15日登城 ほのほのさん |
38城目 足摺岬への家族旅行の初日に行きました。 このお城も100名城をする前に来たことがあるのですが、スタンプを押しに来ました。 まだ旅の初日だったので、うちのえらい人とお嬢もついてきてくれました。 現存12天守の一つということがわかるのか、うちのお嬢は急な階段を上ったり下りたりして楽しんでいました。おかげでゆっくり城を見学することができました。 とにかく暑く、外のミストがありがたかったです。お嬢はゆずのアイスクリンをおいしそうに食べていました。 旅行では、宇和島と大洲にも行くので楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月15日登城 ひょうごからさんかさん |
詰門、追手門が工事中であり残念。追手門と天守を一枚の写真に収めたが絵にならず残念。けど、暑かった。。。。 |
●2013年8月15日登城 しぃさん |
旅行2日目、龍馬関連の観光をしつつ、9城目。 |
●2013年8月15日登城 トムさん |
築城者:山内一豊 |
●2013年8月15日登城 ピロシキさん |
5城目 |
●2013年8月14日登城 ES335さん |
遠目では石垣の上に天守があるように見えますが、実際本丸の石垣であって、天守台は無いんですね。間近で見る天守の違和感の元はこれかと。でも城全体は素晴らしい。大手門の石垣が補修中で、工事の足場があるのが写真的に残念。H27年までやってるみたいです。![]() ![]() |
●2013年8月13日登城 らしさん |
2城目 |
●2013年8月13日登城 春日部しんのすけさん |
![]() |
●2013年8月12日登城 オーチャキさん |
四国お城八ヶ所めぐり3日目 前日の宇和島城から宿毛へ移動し 翌日「南風」にのりこみ「高知」へ移動 よさこい祭り開催中の「高知城」へ 現存天守の高知城 この日 高知は記録的猛暑40度越えで とにかく暑さに参りました ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月11日登城 ひさつきさん |
城につくと結構高い所に城があります。 天守からの眺めは結構よかったです。 |
●2013年8月10日登城 ジャコパスさん |
山内 |
●2013年8月10日登城 もーさんさん |
三重六階の望楼に登り眼下を見渡す。やはり木造の城はおくゆきがあっていいですね。当日よさこい祭りがあり大変なにぎわいでした。 |
●2013年8月9日登城 カッカクールさん |
よさこいの準備中 |
●2013年8月8日登城 岩屋の苔さん |
石垣を構成するそれぞれの岩が、他の城にないくらい荒々しく、 「いごっそう」の土佐男児の豪快さを示しているようで、見ていて大満足でありました。 掛川城との共通点を確認しながら登りました。やはり似ていますね。 天守内には、冷たいおしぼりが用意されていて、猛暑の中で登城した身としては生き返った気分でした。職員の人に感謝です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月8日登城 くまさん |
バイクを県庁に停めて、登城。 おしぼりサービスなるものをやっていて、他の所でも是非やって欲しい。 さすがに現存天守なので、趣があります。掛川城再建時、参考にしたとのことで、そっくりだが、やっぱり違うよね。 |
●2013年8月6日登城 熊五郎さん |
42城目。 3泊4日四国城塗りつぶしツアー最後の9城目。ついに山内一豊築城高知24万石のお城に来ました。一豊さんの像を拝んでから本丸を目指しました。本丸にはスプリンクラーが用意されており、暑くなった身体をクールダウンさせてから、天守に臨めました。うーん、現存天守は素晴らしいですな。帰りはひろめ市場で鰹三昧とアイスクリンを楽しみました。う〜、名残惜しいや四国。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月5日登城 ぼのぼのさん |
8城目 |
●2013年8月3日登城 viva la vidaさん |
27城目 |
●2013年7月31日登城 西所ななさん |
2013/7/31 |
●2013年7月30日登城 凜とパパさん |
![]() こんぴらさんとかずら橋に立ち寄ってから高知入り。 土佐神社参拝後、ホテルに車を停めていざ登城。 本丸のみ有料、400円。スタンプも受付にあります。 追手門と詰門が修復中、それぞれ10月、12月までかかるそうです。 ここの石垣はホントによく手入れされております。 本丸の建物はよく遺されておりますが、中の展示物はよそへ移した方が。。 ひろめ市場は土佐のグルメ一網打尽が可能です。 お酒のお強いお国柄。ついつい呑み過ぎてしまします。 |
●2013年7月30日登城 kitoshiさん |
昼の暑いときに登城。女房はへばっていました。 |
●2013年7月28日登城 常陸ノ介さん |
四国第一城目 |
●2013年7月27日登城 ぷーさん |
36城目 5年ぶり?回目 久しぶりに登城。三の丸の石垣修復が終わっていたのだが、今度は本丸の石垣修復作業を行っていた。仕方がないことだが修復作業を行っていると写真が撮れません。 しかし、暑い…。 |
●2013年7月27日登城 もふもふ あいちさん |
![]() |
●2013年7月27日登城 モモコさん |
高知城下の朝市はお勧めです |
●2013年7月24日登城 むくどりさん |
太平洋を望めると思っていたら、四方を山で囲まれていたことが意外だった。 |
●2013年7月21日登城 face to faceさん |
四国初めての登城。炎天下の中天守まで行くのは大変。日曜日だったせいか表通りで朝市らしきものが開催されていました。![]() ![]() ![]() |
●2013年7月21日登城 YU-1さん |
2回目の登城。 去年のGWに来ましたが、まだスタンプを押していないので再登城しました。 天守まで行くのに階段をかなり上るので、日差しが強い今の時期は、熱中症に注意が必要ですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月20日登城 マーレオンさん |
広島から、車で |
●2013年7月20日登城 のぶひろさん |
真夏は石垣がやけて暑い。。でも天守閣は風がよくとおり、さわやか。アイスクリンを食べましょう。お城はすばらしい。町ではどこでも、かつおのたたきが食べられるよ。 |
●2013年7月17日登城 こりんごさん |
36城目。 3泊4日 (四国9城、岡山3城、広島1城めぐりの旅) 2日目。 本日の2城目。 2013年1月13日以来、今年2回目の登城です。 スタンプを押しに来ました。 さすが平日だけあって、お客さんも少なくゆっくり見ることができました。 スタンプはインクたっぷり。 |
●2013年7月14日登城 たつリンさん |
日本100名城33城目 過去複数回登城 |
●2013年7月13日登城 登城筋肉痛さん |
JR高知駅から、徒歩20〜25分ほど。 ただしこの行きかた、真夏はお勧めできません。 とにかく暑いです。おまけに歩いていただけなのに、鼻の頭めくれるほど日に焼けました。 日曜日に登城されるなら、日曜市冷やかしながら向かうのもアリかも知れません。 とにかく暑い日だったので、途中のあいすくりんが美味かったです。 真夏のお勧めはゆずかな。汗が引いて行くような感じがしました……一瞬ですが。 長宗我部時代の石垣跡など、本丸に至るまでにも結構見所が。 詰門が工事中だったのが、少し残念でした。 スタンプは本丸御殿の券売所に。あまり力入れて捺さなくてもクリアに映ります。 現存天守は高覧に出ることも出来ます。手すりが追加されているので、犬山城ほど高所恐怖症キラーではありません。 本丸は遺構が丸々残っていますので、登って降りて見て楽しかったです。 登城を終えてからひろめ市場で生ビール。 とても染み渡りました。染み渡りすぎて全然飲んだ気がしませんでした(笑) 当日はそのまま高知で投宿。かつおもうつぼも美味かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月13日登城 バネさん |
20城目 |
●2013年7月13日登城 えりっくさん |
11城目 |
●2013年7月10日登城 人参さん |
19 |
●2013年7月6日登城 toshi123さん |
13城目。![]() ![]() ![]() |
●2013年7月3日登城 ガマさん |
高知城天守からは、海が見えないことを発見、ガイドの人に聞いたところ、県外の人は、どうも間違う人が多いとのことです。 |
●2013年6月28日登城 yatrixさん |
さすがの現存天守! 本丸まるまる遺ってるのは見応え十分、 そして往時の姿そのままに歴史ロマンを感じます! スタンプは、御殿入口受付にて。 |
●2013年6月28日登城 お城巡りさん |
4城目(2011年1月26日以来2度目の登城)![]() ![]() |
●2013年6月23日登城 あきらさん |
さすが現存天守!! 素晴らしいの一言。 県庁の駐車場が無料で利用できますが、待たないと駐車できないと思います。 スタンプは天守受付で出してもらえます。 状態は良好でした。 県庁では『県庁ではおもてなし課』の映画セットも見物でき、歩いてすぐのところにある、ひろめ市場は美味いものがたくさんあり、楽しめますよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月23日登城 canonboyさん |
市の中心部にあり、以前の竜馬ブームもあって、 朝早くから人出も多かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月17日登城 Akiraさん |
後日記入 |
●2013年6月17日登城 ふるとのさん |
![]() |
●2013年6月16日登城 とっちんさん |
まずは、第1城目。家内と一緒に1300ccの愛車で日帰り登城です。追手門と天守が同じアングルで見ることができて、風格のあるお城です。ひろめ市場で南国土佐の名物を味わいたかったのですが、日帰りのためあきらめました。![]() ![]() ![]() |