3187件の登城記録があります。
1901件目~1950件目を表示しています。
●2013年9月21日登城 かかしさん |
御殿と天守の一体感が見事 |
●2013年9月16日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
2年越しの高知、でもって2年連続の台風に見舞われました 14日に高知に入り夜ライトアップをみて15日の登城を考えていましたがあいにくの台風により朝から激しい雨となり急きょ連泊を決定し登城を16日に延期し竜馬像のある桂浜に行き1日をすごしました下半身ずぶ濡れでした、16日は台風通過直後の朝一から登城8時からぐるっとお城周りを見学し、9時から天守に登り帰り高知名物のアイスクリンを見つけ乾いた喉を潤しながら下城10時に徳島城に向け出発しました |
●2013年9月16日登城 メルセデスマルゼンさん |
午後3時少し前に高知城に到着しました。今回で5回目の登城になります。築城主は愛知県木曽川町生まれの山内一豊である。山頂の天守閣からの眺めが良く高知市街が一望に見る事ができる。駐車場の便も良く、山頂に登る道も良く整備されている。山道の途中に一豊の奥さんの像が有り、一豊の馬揃えの為にへそくりを叩いて購入したと言われる馬の像と並んで作られている。もう一体気ずいたのは板垣退助の立像です。「板垣死すとも自由は死せず」の言葉を残した自由民権運動の闘士です。岐阜城金華山の麓の岐阜公園内に於いて、彼が演説中に刺客に襲われた時に放った言葉です。この場所に記念碑が建てられています。土佐高知出身の板垣退助に親近感を抱きました。今夜は高知に一泊し明日は今治城と湯筑城、松山城に向かいます。 |
●2013年9月15日登城 たかさん |
11城目です。 あいにくの雨でしたが、それでも楽しめました。 いずれ天気の良い日にまた訪れたいと思います。 高知での飲みは楽しいぞ♪ |
●2013年9月15日登城 黄色い木さん |
徳島城の次にここへ。皿鉢料理食べました。 |
●2013年9月14日登城 みどりさん |
83城目。 |
●2013年9月14日登城 花梨ままさん |
ひさびさの城攻め 9月半ばとはいえまだまだ熱く、入り口付近にあるミストシャワーや天守閣に置いてある冷凍おしぼりなどの熱中症対策がありがたかったです。 ひろめ市場で思う存分呑んた後に行ったので、半分酔いながらの登城になりましたが石垣や天守閣など中々見応えありました。 天守閣にお手洗いがなく、少し歩かないといけなかったので、天守閣見学中に腹痛に見舞われた時は少々面倒でした… 高知市はお城以外にもひろめ市場や日曜市、はりまや橋と徒歩圏内でかなり楽しめるのですごくいい思い出になりました! 高知駅で会えるご当地アイドル土佐おもてなし勤王党はメンバーの愛想もよくお気に入りです笑 |
●2013年9月9日登城 ニシンさん |
高知駅から路面電車(¥190)で高知城前にて下車。 日本で唯一残る本丸!想像より小さかったのが残念。 松山城と同じく素晴らしいお城でした。 スタンプは本丸入り口。 |
●2013年9月6日登城 hidaruさん |
53城目 現存ずる天守閣四国名城めぐりツアーに参加しました。 スタンプ:天守チケット売場 |
●2013年9月3日登城 くんちゃんさん |
8城目。雨の中の登城でした。立派な天守でした。 |
●2013年9月3日登城 ヲカさん |
22城目 |
●2013年9月1日登城 としちゃんさん |
2回目の登城 現存12天守の一つで、天守閣及び本丸御殿が残る唯一の城 前回は桂浜等高知観光の一環でみたが、今回は四国名城めぐりのパックにて登城 城(追手門)の外側に山内一豊の像が建っており、城の中に山内一豊の妻の像がある。 |
●2013年8月31日登城 ショーマッハさん |
四国9城巡りの最後の9城目。 追手門から天守閣までの石段、石垣等の作りがすばらしかったです。スタンプは天守にてゲット。ともて暑かったですが冷たいおしぼりのサービスがあり、とても助かりました。 時間的にお城のあと空港へ向かいましたが、時間があればお城周辺をゆっくり散策してみたかったです。 |
●2013年8月31日登城 しょうゆさん |
四国遠征9城目 |
●2013年8月30日登城 やますけさん |
大手門が工事中だったのが残念ですが、とても趣のありお城でした。クーポンで割引ありスタンプの状態は少し濃いめですが、まずまずでした。 |
●2013年8月30日登城 えんふぃーるどさん |
登城 |
●2013年8月29日登城 にまさん |
天守までの石垣と石段が立派。 枡形(地名)を外れたところに龍馬生誕地がある。 城から近いのでぜひここも。 |
●2013年8月29日登城 ひつじさん |
追手門が工事中であったのが残念。 また行きたい。 |
●2013年8月28日登城 銀魔王さん |
徳島城→室戸岬→高知城 入城すると冷たいおしぼりのサービスは有り難たかった(*⌒▽⌒*) お城の中は、風情を感じさせる建築でご立派です。 周りも散策するには時間かけて楽しめますので、また行きたい城です。 このあと 桂浜へ強行 龍馬像もゲット(^o^) もう一度来たいに一票 |
●2013年8月27日登城 ボンビーファミリーさん |
山にそびえるお城が、きれいでした。 |
●2013年8月26日登城 おしろすきーさん |
24城目。 一時国宝指定だったと初めてしりました。 Next... 丸亀城 |
●2013年8月25日登城 yokokaeru(城好き)さん |
天守はなかなか恰好がいい。石垣には、雨量の多い土佐ならではの工夫がみられる。 |
●2013年8月24日登城 chrisさん |
いつ訪れても素敵な外観。 天守と本丸御殿が一体の唯一の現存天守。 |
●2013年8月23日登城 小松尚五郎さん |
23城目。 |
●2013年8月21日登城 もってぃさん |
【33城目】 |
●2013年8月20日登城 あささん |
大学の卒業旅行で、友人と2人で四国1周で行ったなあ❗ |
●2013年8月18日登城 まるさんさん |
94城目 |
●2013年8月18日登城 おちよさん |
天守閣がどこの位置からも見え、すごいと思いました。 このような作りのお城は見たことがなっかたので、おもしろいとおもいました。 石垣は結構高かったです。 津山城のように、ぐるぐると歩かされました。 10年という長い年月を必要としただけあって、水などのインフラ含めて山全体を改造したようなしっかりした城郭だと感じました。 |
●2013年8月16日登城 てつわんさん |
ひろめ市場の近くにあり、車で行く場合は便利。 登城すると街が一望でき気持ちいい。 |
●2013年8月16日登城 こしさんさん |
21城目 城内もかなり広い |
●2013年8月15日登城 ほのほのさん |
38城目 足摺岬への家族旅行の初日に行きました。 このお城も100名城をする前に来たことがあるのですが、スタンプを押しに来ました。 まだ旅の初日だったので、うちのえらい人とお嬢もついてきてくれました。 現存12天守の一つということがわかるのか、うちのお嬢は急な階段を上ったり下りたりして楽しんでいました。おかげでゆっくり城を見学することができました。 とにかく暑く、外のミストがありがたかったです。お嬢はゆずのアイスクリンをおいしそうに食べていました。 旅行では、宇和島と大洲にも行くので楽しみです。 |
●2013年8月15日登城 ひょうごからさんかさん |
詰門、追手門が工事中であり残念。追手門と天守を一枚の写真に収めたが絵にならず残念。けど、暑かった。。。。 |
●2013年8月15日登城 しぃさん |
旅行2日目、龍馬関連の観光をしつつ、9城目。 |
●2013年8月15日登城 トムさん |
築城者:山内一豊 |
●2013年8月15日登城 ピロシキさん |
5城目 |
●2013年8月14日登城 ES335さん |
遠目では石垣の上に天守があるように見えますが、実際本丸の石垣であって、天守台は無いんですね。間近で見る天守の違和感の元はこれかと。でも城全体は素晴らしい。大手門の石垣が補修中で、工事の足場があるのが写真的に残念。H27年までやってるみたいです。 |
●2013年8月13日登城 らしさん |
2城目 |
●2013年8月13日登城 春日部しんのすけさん |
現存十二天守、現存四御殿 |
●2013年8月12日登城 オーチャキさん |
四国お城八ヶ所めぐり3日目 前日の宇和島城から宿毛へ移動し 翌日「南風」にのりこみ「高知」へ移動 よさこい祭り開催中の「高知城」へ 現存天守の高知城 この日 高知は記録的猛暑40度越えで とにかく暑さに参りました |
●2013年8月11日登城 ひさつきさん |
城につくと結構高い所に城があります。 天守からの眺めは結構よかったです。 |
●2013年8月10日登城 ジャコパスさん |
山内 |
●2013年8月10日登城 もーさんさん |
三重六階の望楼に登り眼下を見渡す。やはり木造の城はおくゆきがあっていいですね。当日よさこい祭りがあり大変なにぎわいでした。 |
●2013年8月9日登城 カッカクールさん |
よさこいの準備中 |
●2013年8月8日登城 岩屋の苔さん |
石垣を構成するそれぞれの岩が、他の城にないくらい荒々しく、 「いごっそう」の土佐男児の豪快さを示しているようで、見ていて大満足でありました。 掛川城との共通点を確認しながら登りました。やはり似ていますね。 天守内には、冷たいおしぼりが用意されていて、猛暑の中で登城した身としては生き返った気分でした。職員の人に感謝です。 |
●2013年8月8日登城 くまさん |
バイクを県庁に停めて、登城。 おしぼりサービスなるものをやっていて、他の所でも是非やって欲しい。 さすがに現存天守なので、趣があります。掛川城再建時、参考にしたとのことで、そっくりだが、やっぱり違うよね。 |
●2013年8月6日登城 熊五郎さん |
42城目。 3泊4日四国城塗りつぶしツアー最後の9城目。ついに山内一豊築城高知24万石のお城に来ました。一豊さんの像を拝んでから本丸を目指しました。本丸にはスプリンクラーが用意されており、暑くなった身体をクールダウンさせてから、天守に臨めました。うーん、現存天守は素晴らしいですな。帰りはひろめ市場で鰹三昧とアイスクリンを楽しみました。う〜、名残惜しいや四国。 |
●2013年8月5日登城 ぼのぼのさん |
8城目 |
●2013年8月3日登城 viva la vidaさん |
27城目 |
●2013年7月31日登城 西所ななさん |
2013/7/31 |
●2013年7月30日登城 凜とパパさん |
中国・四国大遠征の旅 75城目 こんぴらさんとかずら橋に立ち寄ってから高知入り。 土佐神社参拝後、ホテルに車を停めていざ登城。 本丸のみ有料、400円。スタンプも受付にあります。 追手門と詰門が修復中、それぞれ10月、12月までかかるそうです。 ここの石垣はホントによく手入れされております。 本丸の建物はよく遺されておりますが、中の展示物はよそへ移した方が。。 ひろめ市場は土佐のグルメ一網打尽が可能です。 お酒のお強いお国柄。ついつい呑み過ぎてしまします。 |