3219件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年11月12日登城 TKMS327さん |
スタンプ押し忘れで再びやって来ました! スタンプ場所まで行くの大変でした。 |
●2017年11月12日登城 Waてっぷさん |
梯郭式平山城(主な城主・山内氏) 築城 1336-1392年(南北朝時代) / 廃城 1871年(明治4年) 天守と本丸御殿の両方が現存する唯一の城郭である。 ほかに現存する建物として追手門・詰門・各所にる矢狭間塀など 数多く見られる。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年11月10日登城 Soraさん |
97城目 2回目 唯一、御殿と天守両方現存するお城。次の国宝化はここですかね。 スタンプは天守受付で。良好。 ![]() ![]() |
●2017年11月8日登城 まことおじさんさん |
30 |
●2017年11月5日登城 もーやんさん |
![]() スタンプの状態は良好。 |
●2017年11月4日登城 yokoさん |
徳島から高速バスではりまや橋まで行き、とさでん交通で高知城前まで行きました。高知城歴史博物館の展望室から高知城の写真を撮りました。お天気が良く綺麗な写真が撮れました。追手門ー杉の段ー鉄門跡ー三ノ丸跡ー二の丸跡ー詰門ー本丸ー天守と見て周りました。本丸御殿、納戸蔵、廊下門、東多門、西多門、黒鉄門などの見どころがたくさんあります。帰りはアーケード街を歩いてはりまや橋まで。とても賑わっていました。二度目の登城でしたが,また行きたいと思います。![]() ![]() ![]() |
●2017年11月3日登城 たくわんさん |
8時5分羽田発飛行機です。いよいよ四国です。天気快晴だったから日本の海岸線、四国の海岸線よく見えました。日本を空から見ちゃいました。富士山も上から見ちゃいました。竜馬空港からバス。はりまや橋で降りる。はりまや橋しょぼい。そこからタクシーで高知城。一豊さんが馬に乗ってました。追手門から入る。まずは広場。天守が見える。一豊の妻の銅像と板垣退助の銅像ありました。石垣も立派。野面積みだって。お決まりの直角に曲がる階段上る右側三の丸。また階段上ると二の丸。さらに進むと天守あった。撮影OK。江戸時代に再建された天守立派。とても気に入りました。天守に向かって登っていく。登城という言葉がぴたり。お城らしいお城。裏側もいいよ。![]() ![]() ![]() |
●2017年11月2日登城 ivanovさん |
49城目 休日久しぶりの快晴 詰門が印象的 |
●2017年10月30日登城 姫若子さん |
スタンプは本丸御殿入り口受付に。他にも記念スタンプあり。 |
●2017年10月28日登城 だだこさん |
87城目。唯一の攻めあぐねてた高知城。3回目にして、スタンプGETれ |
●2017年10月27日登城 JoeNo35さん |
登城 |
●2017年10月26日登城 ゴルフ好きさん |
四国9城制覇の旅。3日目になると天守までの階段がつらい。朝一番で登城したが結構いっぱいだった。 |
●2017年10月24日登城 hideさんさん |
ついで登城記、89城目は高知城。高知出張のついでに訪問。と言うより実は4年前にも訪問していますが、当時はこのスタンプラリーをやっていなかった為、今回はスタンプ目当てでした。ただ、だけじゃなくもう一度全部見て回りましたがほとんど忘れていた為、天守の黒塗りの高欄等も興味深く、昔とは違った視点で見ることができて面白かったです。それにしてもどうして山内一豊の奥さんの銅像が場内にあって、一豊の像が場外にあるのかは疑問です?!![]() ![]() ![]() |
●2017年10月24日登城 tezzarsさん |
四国めぐり二日目。昨日城に近いホテルに宿泊した為、朝一で登城。と思いきや当日は皇太子殿下が、博物館をご見学されるということで厳重な警備と天守の開場が10時からと予定外の想定外。ついでなので、日の丸の旗を振って皇太子殿下をお出迎えとお見送り。事前に天守以外は十分過ぎるぐらい見学できたので、大満足。高知城は天守以外も現存しているので見どころいっぱい。楽しく見学できました。![]() ![]() ![]() |
●2017年10月12日登城 ケンさんさん |
宇和島より、岩間沈下橋、高知桂浜、はりまや橋見学後、高知城に登城。![]() ![]() ![]() |
●2017年10月12日登城 遠州さん |
53登城![]() ![]() ![]() |
●2017年10月10日登城 つ〜ちゃんさん |
74城目。四国制覇! |
●2017年10月9日登城 ginさん |
日帰りで高知城に行きましたが、良かったです! |
●2017年10月9日登城 みつくんさん |
現存12城の一つだけあって佇まいに威厳がある。 |
●2017年10月9日登城 ふむさん |
百名城17城目、17/200 |
●2017年10月8日登城 マダオさん |
龍馬パースポートがあると入場料が割引になります。![]() ![]() ![]() |
●2017年10月7日登城 いえもんさん |
31城目 夜行バスで大阪から移動。 午前中はMY遊バスを使って五台山、桂浜などを見学 午後から高知城を2時間程度(1回目) 天守閣、懐徳館なども現存しているので 当時の人がどういう風に使っていたか感じることができました。 スタンプは懐徳館の入場券売り場で係員に申し出ればいただけます。 その後は高知城歴史博物館、龍馬の生まれたまち記念館、ひろめ市場などを巡って 帰りのバスまで時間があったのでお城まつり開催中なので再び高知城へ(2回目) 高千穂の神楽を堪能して夜行バスで大阪に帰阪。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月7日登城 papillonさん |
追手門の石垣と梁の太い木立派でした 三の丸から二の丸そして本丸へと連なっていく石垣もカッコいい そして石垣の上にそびえる現存天守も白壁の黒ずんだ感じにむしろ風格すら感じる 程よい規模感でほぼ全てのものが高いレベルで揃っている見応え充分な城です 2018年10月13日再訪 山内のくせに立派な城です |
●2017年10月7日登城 Kizuki Wangさん |
10個目 |
●2017年10月1日登城 へむねこさん |
29 |
●2017年9月30日登城 Tourinさん |
52城目。2度目の訪問。 徳島から高速で龍河洞まで移動し、そのあと高知市内入り。 駐車場は有料。。 市内とはいえ登りがいがあるのと石垣が素晴らしい。 天守と黒門のバランスが懐かしかった。 ![]() ![]() |
●2017年9月29日登城 遅れてきたファンさん |
59番目 |
●2017年9月27日登城 みじんこさん |
2017/9/27登城 |
●2017年9月16日登城 Kokiさん |
追手門の重厚さ、圧倒されました。 |
●2017年9月9日登城 りんさん |
本丸入場券売り場にて押印 拝観時間 09:00 〜 17:00 拝観料 420円 |
●2017年9月5日登城 ふすまさん |
思ったよりよかた |
●2017年9月3日登城 バウ次郎さん |
見事なお城でした。 |
●2017年9月3日登城 dragon_castleさん |
ボランティアガイドさんの説明が良かった。 |
●2017年8月31日登城 ボンボン99さん |
この日は暑くて、しかも天守閣に行くまでが結構きつかったので大変でした。 見どころも多くてお気に入りの城です。 スタンプは天守受付にて声をかけてください。 |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月30日登城 とろりたまごさん |
真夏の暑い中での登城でした。天守入口でよく冷えたおしぼりを貸してもらいました。こちらで休憩し、汗がひいてから見学しました。先月訪れた掛川城と外観が似ている事を実感しました。 |
●2017年8月29日登城 そらの旅さん |
今回は、夫婦・末っ子と3名で登城。末っ子も来年は中学生、来年度は来てくれるかな..。 大手門より天守へ登城。定番の大手門&天守を背に記念社員を撮りました。 とても暑い日でしたので、天守1階の冷たいおしぼりは最高! 昼食は、ひろめ市場の塩カツオを堪能しました。子供も大喜びで食べていました。 |
●2017年8月27日登城 ただしさん |
登城済 |
●2017年8月27日登城 pikaさん |
![]() |
●2017年8月27日登城 やす&みやさん |
済 |
●2017年8月27日登城 アングロさん |
84 |
●2017年8月27日登城 アングロファミリーさん |
特になし |
●2017年8月27日登城 えすかわファミリーさん |
84 |
●2017年8月27日登城 アングロ同好会さん |
84 |
●2017年8月26日登城 かえきちさん |
![]() とにかく本丸が見たかったので、勝手に感動。 |
●2017年8月26日登城 とーあん&かーあんさん |
県庁駐車場が土日は7時から 無料開放されていて大変助かります。 さすが高知城、見どころ満載。 ガイドさんの説明も良かったです。 高知歴史博物館もタブレットで説明を 聞きながらで良かった。 非常に充実した日でした。 |
●2017年8月20日登城 難攻不落さん |
とても暑かった。 |
●2017年8月20日登城 トッシーさん |
31城目 JR高知駅から路面電車で訪問。 |
●2017年8月19日登城 てんまるさん |
高知空襲でも難を逃れた現存天守と追手門がワンショットで収められる奇跡の城です。 ひろめ市場で鰹のたたきを食した後、登城。夏祭りイベントで賑わっておりました。 外国人観光客誘致に積極的で色んな国の方がいらっしゃいました。 ドイツ人?と思われる親子が天守の土産物屋でクレジットカードが使えないと親子喧嘩していました。(なにか手助けできればよかったのですが、話しかける心の余裕がありませんでした) |
●2017年8月18日登城 桜井弾正さん |
73城目。初登城です。さすがに現存12城、見事な望楼型天守と本丸御殿でした。![]() ![]() ![]() |