トップ > 城選択 > 高知城

高知城

みなさんの登城記録

3026件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。

●2017年7月15日登城 えむほしさん
83
●2017年7月15日登城 まさきさん
百名城の旅、69城目。詳細は後日。
●2017年7月15日登城 マミさんさん
素敵
●2017年7月9日登城 ふくろう男爵さん
54城目
●2017年7月8日登城 まきこさん
済み。
●2017年7月8日登城 さとさん
自動車で来城
四国4城目
●2017年7月8日登城 白髪爺さん
登場日が雨と暑さで大変でした。
●2017年7月5日登城 葛飾三河守さん
お城らしいお城。木の香りがする期待通りのお城です。
朝一番で登城したこともあり、ボランティさんから1対1で説明をうけることができました。ボランティさん曰く、高知城の写真ポイントは3箇所あり、?追手門外側から、?鉄門横石段の上から、?三の丸から、とのことです。
●2017年7月2日登城 ぎんちゃんさん
宇和島から高知まで移動!

夜はひろめ市場でカツオのたたき堪能♪

からの〜
朝七時から高知城に城攻め〜♪
山内一豊より長宗我部元親、信親父子が大好きです

とは言いつつ高知城4回目なのでほぼスタンプ押しに来ただけです。
一周まわって写真撮ってスタンプ押して歴史記念館へゴー!

昔の地図ってずっと見てて飽きないなぁ
嫁に鰹節をお土産にして高知を後にしました。

たぶんまた来るだろう。

満足度:★★★★☆

      ハ_ハ キタ━━━━━━!!! ハ_ハ
    ('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)')
    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O
      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´

これで中四国制覇!

地元の関東より中四国を先に制覇してしまった(笑)
●2017年7月1日登城 しょーごさん
とくになし
●2017年6月24日登城 Yo63さん
22
●2017年6月20日登城 朧月さん
23城目
●2017年6月13日登城 osamomoさん
52城目
●2017年6月6日登城 松ちゃんさん
9番目の登城。四国9城制覇。
●2017年6月6日登城 松ちゃんさん
9城目、四国を制覇。
●2017年6月4日登城 じゃいさん
隣にできた新しい博物館も充実
●2017年6月4日登城 ひろキラウエアさん
24
●2017年5月29日登城 すしたろーさん
後日談
●2017年5月27日登城 fxstc80さん
多くの建造物や銅像などがあり
見所満載。
●2017年5月26日登城 謎の商人さん
63城目。
天守閣チケット売場でスタンプget。
やっぱり現存天守は味があってイイ。
●2017年5月21日登城 たまさまさん
天守がずっと見えているので映える城だと思った。
●2017年5月19日登城 深川の貴公子さん
四国2城目
14日に四国入りしてから順調に88ヶ所お遍路旅をし、今日は高知城
天候がとてもよく、気温は高めだが気分爽快
●2017年5月17日登城 やんくさん
さすが現存天守です。名城ですね。
天守内は1番かもしれません
高知のアイスクリンを食べながら見物最高です

2 本丸付近の建物も残っており見所満載
●2017年5月16日登城 柏ひろしさん
現存天守。天守に接続している本丸御殿は現存する貴重な御殿遺構である。
●2017年5月12日登城 mauzaiさん
夜行バスで行ったので早朝の7時に着いてしまいましたが、お城周りを散歩したり、お城を眺めながらお弁当食べたりゆっくり過ごしました。
平日の朝ながら、開城の9時前には人がけっこう来ていました。
天守から見下ろすと団体客もどんどん来ていたので、行くなら朝イチがいいと思います。
平山城だけあって、石段でちょっぴり息が切れます。
現存天守ならではの急階段も素敵です。
他のお城でもいえることですが、用意してあるスリッパは穿かない方が歩きやすく、上りやすいです。
すぐ隣に歴史博物館や、県立文学館、ひろめ市場などがあるので、楽しめました。
●2017年5月9日登城 びよるんさん
GET
●2017年5月9日登城 圭介さん
現存12城の一つ高知城天守、本丸のすべての建造物が残っているそうです。現存の良いところは、天守閣までが急な階段で登りずらいこと。やはり、日常の中ではお殿様は利用しなかったのだろうと考えさせられます。
●2017年5月7日登城 時の旅人さん
41城目。
詳しくは後日、記載予定。
謎解きも開催されており、多くの方が登城してました。

午前中は高知城、
午後は岡豊城。景色が良かったです!
●2017年5月6日登城 はなこまるさん
40登城目
●2017年5月5日登城 どんぐり藩さん
64城達成。朝イチで攻略。人が少ないので写真撮影はグッド。
●2017年5月5日登城 デブ虎さん
あり得ないぐらいの混雑で天守も御殿もじっくり見れませんでした…。
いつか再登城しなくては!
●2017年5月5日登城 まさるんさん
2回目
●2017年5月5日登城 福助さん
過去分の登録
●2017年5月4日登城 リアルディさん
娘と登城しました。
●2017年5月4日登城 栃の実の能力者さん
2回目の登城です。前回登城した2ヶ月後に100名城が始まりました。何でもっと早くやらないんだと、頭にきました。あれから11年。今回はGW期間中だったのでたいへん混んでいました。
●2017年5月4日登城 強右衛門さん
29城目。南海の名城高知城に登城。
1749年に再建しているが、創建当初の様式を踏襲して望楼型だ。
穴太衆の石垣や長宗我部時代の石垣、忍び返し、武者隠しの間を確認。
詰門は本丸と二の丸の間の堀切を突破されるのを防ぐ櫓門だが、詰所と通路になっており、櫓に入ると仕掛けが実感できる。
坂本龍馬、山内容堂、後藤象二郎、板垣退助、近藤長次郎の生誕地と吉田東洋記念碑、武市半平太殉節の地、旧山内家下屋敷長屋を訪問。
高知城歴史博物館では、山内容堂と龍馬の書簡が特別公開されており、必見だ。
●2017年5月4日登城 けつあご嬢さん
8城目
●2017年5月3日登城 馬鹿琴さん
うどん&四国制覇ツアー第四弾!

JR琴平駅から南風(なんぷう)で一路高知へ。
高知市電ではりまや橋で西向きに乗換え、高知城で下車。高知城から15分くらいです。

きれいな、良い城ですね。見上げれば城が見えて素晴らしいです。
城内の資料もまた良い。
●2017年5月3日登城 はまゴーヤさん
さすが、高知城でした。ひろめ市場内でかつおたたき!
おいしすぎ!
●2017年5月3日登城 はるパパさん
今年のG.Wは四国土佐、伊予の城を制覇
追手門や御殿、天守他が現存し見ごたえあり。
G.Wだけなのかもしれませんが、中学生がボランティア活動でガイドをしていました。
●2017年5月3日登城 なおさんさん
汗だくになる。気持ち良い。城は、朝に限る
●2017年5月3日登城 アドレスV125さん
見所たっぷり。
これぞ城!
●2017年5月2日登城 モーリーさん
宇和島城からレンタカーで高知城へ。
四万十の沈下橋を見ながら気持ちよく走れました。
近くに観光にぴったりの市場と食堂がありました。さすがに人が多かったです。
●2017年5月2日登城 秋@100名城達成さん
72城目。

飛行機で向かいました。城を訪れる前日に、ライトアップをしている様子を伺いました。
現存天守現存本丸御殿の高知城は、貴重である。
これで、四国の百名城は制覇。飛行機で帰りました。
●2017年5月2日登城 だっちゃさん
石垣、天守 どちらも立派でした。
●2017年5月1日登城 palgeeさん
バイク置き場に難儀、、、、
●2017年5月1日登城 みのりんさん
制覇
●2017年5月1日登城 さだとめぐさん
2017.5.1 来訪
●2017年5月1日登城 たださん
2017年GW 四国城めぐり

唯一の現存天守+現存本丸御殿セットで残った城で思ったより小振りでした。
平山城の縄張りも見事です。

★★★★☆(大満足です)
●2017年5月1日登城 Michioさん
さすが現存天守。趣が違う。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次のページ

名城選択ページへ。