トップ > 城選択 > 松山城

松山城

みなさんの登城記録

3476件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。

●2020年1月12日登城 non♪さん
前回に訪れたときは、ロープウェイを利用したが、今回は徒歩にて山頂に向かう。気温が高いため、やや汗ばむ💦現存天守なので、見ごたえあり、大勢の人がいる。
●2020年1月12日登城 ちぇっきーさん
大洲城から1時間弱で到着、近くのコインPに駐車してロープウェイを利用。
非常に立派な天守だった。
●2020年1月12日登城 DARKさん
天守にて押印
●2020年1月3日登城 たいし23さん
70城目 天候晴れ時々曇り
岡山駅前でレンタカーを借りて瀬戸大橋〜高松道〜松山道で松山市へ向かう。
途中、高松道でウインカーも出さずに割り込んで来て、更にあおり運転をする
非常にマナーの悪い「HONDA FREED」に遭遇!!(ムカッ)。
気を取り直して松山城へ。
天守郡と石垣は必見です。
スタンプ状態は普通でした。
行きはロープーウェイ、帰りはリフトで下山しました。
松山市内のホテルに宿泊です。
●2020年1月3日登城 くまぽんさん
お遍路の途中で寄りました。
●2020年1月2日登城 塩豆大福さん
見ごたえ十分
●2020年1月2日登城 ごまくうミルクさん
過去ログ 2016.12 嫁と登城
●2020年1月1日登城 ゆうさん
61
●2019年12月30日登城 たけ城さん
38/100、55/200城目。
愛媛一泊旅行の最後。
レンタカーでロープウェイ入口へ。
駐車場は貧弱。近くでちょうど1台空き。
ラッキーでした。
リフトで登城。でも歩けるな。
城はさすが見事!壮大ですね。
坂の上の雲ミュージアムも行きたく、二ノ丸省略。
次回宇和島に再訪しよう!
松山空港から帰宅。結構疲れた。
●2019年12月29日登城 むらーのさん
●2019年12月20日登城 しろまにさん
リフトで本丸へ。本丸入り口の門 防御機能は素晴らしい。閉館が近かったため、本壇の方は急いでまわった。乾門、艮門は省略した。少々残念。帰りはロープウェイで戻る。
●2019年12月12日登城 かっしーさん
91城目
路面電車大街道駅から徒歩5分+リフトで登城
●2019年12月1日登城 にゃんこ先生さん
素晴らしい城です。foreignerもたくさんきてました。
●2019年11月29日登城 さん
二ノ丸専用駐車場が無料なので、そちらが便利です。あとロープウェイもいいですが、二ノ丸専用駐車場から徒歩で登城がオススメです。ペースにもよりますが、30分前後で登れます。お城カードが品切れで入荷未定とのことでした、残念
●2019年11月29日登城 じゅん散歩さん
2013年の家族旅行以来、奥さんと訪問。家族で来た時の思い出もあり
感慨深い。
●2019年11月21日登城 よしたおさん
行きはロープウェイ、帰りはリフトでした。見学時間は70分でした。
●2019年11月16日登城 ツカサさん
城山への登りはリフトで。
下山は県庁の方へおりました。
途中の登り石垣を見るためです。
間近で見られて大興奮でした!
●2019年11月10日登城 CZ-812CEさん
2019/11/10
●2019年11月7日登城 やっさんさん
98城目  (合計  132城目)
百名城最後の城巡り  4城目
伊予大洲からの特急列車が、沿線火事の為、伊予市駅でストップするというアクシデントがあったが、別ルートで30分遅れで、松山に到着。
市電・リフトを乗り継いで、いざ登城。
石垣に囲まれながら登っていくと、筒井門と隠門及その櫓が現れ、配置の妙を堪能した。
次の太鼓門も防衛性が優れている。
ここを抜けると、本丸で、いよいよ連立式天守が登場。さすがに連立式で、門・櫓・塀が絡まり防御が固い。
天守は現存であるが、小天守は放火による焼失で、後に復興されたとのこと。
内部は、どちらも思っているより広い。
本丸で出て、下りは、ロープウェイとした。
●2019年11月6日登城 KAZUくんさん
【37城目】
やはり現存天守は平日に登城すべし!多少コインパーキング探しに苦労したものの、天守閣にも並ばず登城できます。ただ、城カードが売り切れたのはショック!今、丁度新しいのに入れ替えてるそうです。
滞在時間:2時間
●2019年11月3日登城 みくるさん
城下の祭りに突っ込んでしまい、思わぬ時間ロス。
体力のある方は歩いての登城がおすすめです。
●2019年10月26日登城 ミニオンさん
リフトがよかった。
●2019年10月22日登城 ぷにさん
41城。
●2019年10月22日登城 チャンパー米さん
3回目の登城、天気快晴
今回は県庁の裏より登り石垣を見ながら登頂。
かなり複雑な城の作りを改めて実感。
●2019年10月21日登城 豆柴さん
ワンコはだっこすればリフトに乗れました。
●2019年10月20日登城 やす&みやさん
●2019年10月18日登城 青インプさん
朝一にロープウェイ始発で登城。朝から団体含め人が多く、メジャーな城だと再認識。見所が多く半日ぐらいかけたいですが時間の都合で2時間ぐらいで切り上げました。登りはロープウェイ、下りは徒歩で二の丸方向へ降りるのが良いと思います。
●2019年10月18日登城 てつさん
確か4回目。同行者の要請で初めてリフトに乗った。
二の丸庭園に初耳のキャッチコピーがついていてウケた
いつ来ても見事な城だと思います
●2019年10月18日登城 KQさん
2度目の訪問でした。
東雲高校からの登城は、二日酔いの身には
ハードでした。
●2019年10月9日登城 うつやんさん
湯築城〜伊佐爾波神社参拝〜道後温泉からの松山城。
リフトの往復券を購入し登城。リフトで下山後、御城印を買い忘れたことに気付き、本日二度目の登城をすることに。せっかくなので二ノ丸史跡庭園から黒門口登城道を徒歩で往復。
めちゃくちゃ疲れました。
●2019年9月30日登城 うつけものさん
山城の雄大さを感じた。
●2019年9月24日登城 浜松菱さん
3連休の翌日の平日の朝に訪問。天守が開く9時よりの8時半からロープウェイが動くので、8時40分発に乗って、開くまで待機。おかげで静かな環境で城内を見学できた。自分が出てきた、10時前には外国人観光客の集団が上がってきたので、休日は静かな環境で見学するのは難しそう。
●2019年9月23日登城 しもやんさん
城目
●2019年9月22日登城 たかなりさん
2019.9.22登城
●2019年9月21日登城 ひでぴょんさん
90城目
●2019年9月20日登城 コバタさん
54城目(92/200)
どこかにマイルにて松山空港
JR松山駅から徒歩約20分にて。
公園から入ると急に森となる。立派な石垣を回り込むと数々の現存天守群が素晴らしい。
黒門口から登り、東雲口で下城、城内約1時間堪能できました。
●2019年9月20日登城 ♪345♪さん
御城印(登場記念)が販売されていました。
●2019年9月19日登城 みのっちさん
 
●2019年9月18日登城 鯨漁さん
ロープウェイで8合目まで上がりそこから登頂。天守最上階からみる景色は圧巻でした。
帰りはリフト。近くの東雲高校アーチェリー部が使わなくなったプールでで練習しているところが印象的でした。
●2019年9月15日登城 ティルスさん
94城目。
麓から歩く選択肢もあったが、かなり暑い日だったので、ロープウェイの一択のみ。ロープウェイを降りてからも、そこそこきつい坂が続き汗だくに。10分ほどでようやく山頂とは思えない広大な本丸に到着。
ついに、念願の現存天守の名城に登城!大満足です!
●2019年9月15日登城 ゴンちゃんさん
 
●2019年9月15日登城 たーぼーさん
守りの城かな
●2019年9月15日登城 Megu-Jさん
BD旅行でお城巡り
●2019年9月14日登城 アムロ波平3さん
愛媛城廻り3城目。駐車場が見つからずあちこち探しました。石垣と天守閣の調和が素晴らしい。
●2019年9月14日登城 おばあちゃんさん
81
●2019年9月14日登城 イッカクさん
3城目
●2019年9月11日登城 bonさん
石垣も天守も見所は多い。
●2019年9月8日登城 Overmindさん
百名城#94,通算#142
●2019年9月7日登城 トッシーさん
52城目
黒門口登城道から登り訪問。県庁裏登城道で降りた。
●2019年9月4日登城 やおちゃんさん
ロープウェイで登るのがオススメです

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。