トップ > 城選択 > 松山城

松山城

みなさんの登城記録

3502件の登城記録があります。
3101件目~3150件目を表示しています。

●2009年9月22日登城 BonnBonusさん
素晴らしい天守です。できれば麓から徒歩で登って欲しいです
●2009年9月21日登城 ひなおくんさん
★65城目★
本日3城目。(高知→今治→松山→湯築)
本日泊のビジネスホテルへ車をとめ、徒歩でロープウェー乗り場へ向かいました。往復券を買って山頂まで昇ったのですが、このあと湯築城へ行くには厳しい時間だということに気付き、天守入口でスタンプを押させてもらい、東雲口登城道を駆け足で降りました(^^;)。ということでほとんどみられなかったのですが、松山城は夜間ライトアップを行っているため、湯築城・道後温泉観光後再度登城(本日2度目)。今度はじっくりみることができ、夜の風景に建物群が引き立ってきれいでした。
●2009年9月21日登城 katsukingさん
城内は連休で混雑しており、ロープウェイを使わないで裏山から昇り降りしました。スタンプはシャチハタ方式ではなく、ゴム印でした。
●2009年9月21日登城 ★やまっちさん
高速1000円のためか駐車場探しにたいへん苦労しました。登城はリフト脇の登城路を歩いて登ったほうが早く登れるし、節約にもなると思いました。
●2009年9月21日登城 ひっこまっくさん
松山城→湯築城→今治城とまわってきました。
ロープウェーで登城。かなりの人でした。
天守内では芸者さんたちと野球拳をし、絵はがきをもらいました。
●2009年9月21日登城 衝動さん
朝早くに行った方がいいです
ものすごい人です
ケーブルに乗れません
ケーブルに乗れない=スタンプ押せません
駐車場はもうぜんっぜんないですよ
●2009年9月21日登城 松本達樹さん
ロープウェイにかなりの時間を要すため時間配分を考えて
●2009年9月20日登城 MAX1969さん
35城目

晴天&シルバーウィークで人が多い。
天守の中で少し、渋滞でした(^^;)

でも、現存の連立天守、素晴らしい☆

スタンプは天守入り口にて。
状態は良好でした。

また、この日は暑くて、天守前広場で
いよかんかき氷を頂きました。
美味しかったです♪
●2009年9月20日登城 みけさん
048
●2009年9月20日登城 ■たにやす■さん
湯築城の次に松山城2度目の登城。次の予定もあるため、それほど時間を掛ける予定ではありませんでしたが、ついつい時間が掛かってしまいました。スタンプは天守入口受付で出してもらえます。シャチハタスタンプできれいに押せました。黒色で問題ありませんでした。やはり現存建築物は趣があっていいですね。連立式城郭を上空から眺めてみたいものです。
●2009年9月20日登城 かなちんさん
現存天守、黒を基調、とくれば何も言うことはないでしょう。
見応えがありました。
●2009年9月19日登城 ヘカテーさん
本日二城目にして今回最大の目玉。体力に自信がないので当然(?)ロープウェイで登りました。現存している数少ない天守なだけあり、どこか風格のようなものが漂っていました。天守以外にも現存若しくは再建された建物が数多く存在し、全部看ようとすると半日では足りない気がします。インクの状態は良好でした?
●2009年9月19日登城 真矢さん
山の上にある城へ行くにはロープウェイかリフトで。
という事でロープウェイに乗って移動。降りてからもしばらく歩きますが
石垣の横をぐんぐんと歩いていくごとにテンションが上がってきます。

見晴らしはいいし、広いし、お城は入り組んでてカッコいいし最高でした。
ぼっちゃんやマドンナの格好をした方達が写真を撮ってくれるのもよかったです。
●2009年9月19日登城 桜乃さん
スタンプは天守閣入り口のところにあります。
シャチハタではないので見分けがつきにくいです。

松山城へは行きはロープウェイ、帰りはリフトを使いました。
高所恐怖症でない限りはリフトを使用するのをオススメします。

松山城内は展示に力を入れています。
そこらへんの歴史資料館よりはいい展示をしています。
友人との待ち合わせがなかったらゆっくり見ていたいと思うくらいでした。
●2009年9月19日登城 山駒八郎さん
城の雰囲気がピカイチだと思う。
---
2019/04/28二度目の訪問。湯築から徒歩20分。
GWのせいで16時前なのに登城券が買えない。
リフトもロープウェイも行列。
急いでリフトに乗り、急ぎ足で天守前まで。
天守前でスタンプを押して、登城券購入し行列へ。
天守から見た街並と湊の景色が素晴らしい。
人が多いので大変。
●2009年9月14日登城 ろ〜まんさん
現存天守。
高石垣と連立式の天守がカッコいい!
ただカメラアングルはほぼ限られる…。
●2009年9月13日登城 ☆ぶっこらぶぅ☆さん
スタンプはシャチハタじゃないけど良好☆
坊っちゃん列車もからくり時計も見れて大満足☆
●2009年9月13日登城 玉助さん
2009/9/13
●2009年9月6日登城 Rebirthさん
60番目
●2009年9月5日登城 ねこたれさん
社員旅行で行った松山城
行きはロープウェイ、人いっぱい  なので、帰りはリフト
お城見どころ満載でよかった!

2016/12/22再訪
良いお城です。
●2009年8月30日登城 せいちゃんさん
湯築城から市内電車で異動。案内では「大街道」が最寄駅ですが、道後方面からだと「警察署前」の方が便利です。天守を見てから帰りは歩いて二の丸歴史庭園へ。天守ばかりが注目されますが、こちらの石垣も見事ですし大井戸遺構も必見です。
●2009年8月29日登城 ノリパさん
素晴らしいお城です。県庁裏の登山道から登り石垣がよく見えました。でも、ここから登城したら、とんでもない傾斜でした。
●2009年8月25日登城 ペレラさん
第2城目
ロープウェイの横のリフト(スキー場のリフト)で上まで、そこから天守まではゆっくり観察しながらでも15分くらいでしょうか?
初めても現存天守でドキドキでしたが、江戸時代の雰囲気が残っておりよかったです。
天守内の階段はかなり急でした。
見学後天守の出口でスタンプゲット、状態は良かったです(^^)
●2009年8月25日登城 かなやんさん
町ぐるみでのPRがすごい。
町全体で松山城をもりあげようとしているのがひしひしと伝わってくる。
何度も焼失している歴史を持つ城。ちょっと悲しい。
●2009年8月24日登城 ゆっくりさん
12城目 昨日までの宇和島、大洲と違って人が多くて・・・、天守からの眺めもいいし、見所が多くて大変でした。
帰りは歩いて二の丸史跡庭園へ行きましたが、ここは私たちの貸し切り状態でした。
天守がわずかに見えます。
愛媛県制覇
●2009年8月23日登城 くまさん
湯築城のあと登城。リフトとロープウェイがあり、迷わずリフトに乗りました。帰りは速いロープウェイにしましたが、リフトと違い出発時間が10分間隔くらいでタイミングが悪くてかえって時間がかかりました。城にはアルバイトの坊ちゃんとマドンナの衣装を着た学生さん?がいました。カメラで撮っておけばよかったのにと後悔しています。
●2009年8月23日登城 サナダムシさん
28城目! 規模といい、現存遺構といいい 申し分のないお城で、かなりイイ感じでした。 
カメラのシャッターを切る回数も普段より多かった。
複雑に入り組んだ城郭がとても素敵でした。
自分の好きな城ランキングの上位をにぎわす名城でした。
●2009年8月23日登城 aizusikonさん
上り下りは、大変でした
●2009年8月20日登城 qwertyさん
出張で行ったついでに立ち寄ったのですが・・・・夜、ホテルから見上げた風景が幻想的で・・・仕事が終わってからバタバタと立ち寄ったのですが・・・駆け足だったので、今度は、もっと時間をかけてちゅレンジしたいです。
●2009年8月17日登城 ボースンさん
何度来ても見応えのあるお城です。
車で来ると駐車場探しが大変。
●2009年8月16日登城 たかしさん
リフトに乗って登城。
はいからさんが写真を撮ってくれました♪
●2009年8月16日登城 nagiさん
坂の上の雲ミュージアムが麓南側にあります。
駐車場を探すのに苦労するかも。
●2009年8月16日登城 カロンさん
朝イチで行ったら門開けさせてもらえた。
●2009年8月15日登城 摂津守さん
『64城目』
4年振り2度目。前回訪問時は、平成の大改修のため、全く天守を拝むことが出来なかったことを思い出します(笑)高知駅から、高速バスで松山入り(約2時間半)。大街道で下車し、徒歩5分強でロープウェイ乗り場へ。とにかく凄い人出でした。リフトで登り、各門を経て、天守へ到着。まずは各櫓から見るため、天守の周りをグルリと一周し、いざ天守へ(天守1階で押印。設置されているスタンプ台ではかなり薄かったため、持参した黒のスタンプ台で押印)。間近で見ると非常に迫力があります。前回見れなかったこともあり、滞在時間を大幅にオーバーしたため、急いで湯築城に向いました。
個人的には、天守だけでなく、現存する各門・各櫓の素晴らしさと、連立式天守の重厚さを改めて認識することが出来ました。
●2009年8月15日登城 かんべえさん
晴れ。友達と連れだって来城。いつ来てもリフトで臨む景色は素晴らしいです。お城もどっしりしてます。
友達が甲冑を着て喜んでました。

スタンプは黒です。にじみに気をつけてください。
●2009年8月15日登城 ヒダカさん
2006年08月15日
●2009年8月14日登城 G原さん
28城目。

1泊2日の愛媛旅行も2日目。
何度か訪れていますが今回が1番の快晴でした。
お盆ということで来場者がかなり多くとても暑かったです。
●2009年8月14日登城 ばあたんさん
スタンプは天守閣入り口にあります。
お盆だけあって人が多かったです。
リフトやロープウェイもありますが、
歩いて登れる距離なので、時間があれば歩くのも
良いかもしれません。
●2009年8月14日登城 のぶたんさん
49城目。城の修復も終わっており、夜にはライトアップもされている。連立式で全ての櫓に登った。嘉明君って・・・
●2009年8月13日登城 ガンバさん
96城目
道後温泉駅から大街道駅で降りロープウェイ乗り場に向かう。雨でリフトが止まっていたのでロープウェイにて登城。
現存天守は薄汚れた柱が時代を感じさせてやはり素晴らしいなと思いました。
スタンプはゴム印で押したら斜めになってしまいました。
●2009年8月12日登城 いけぽんさん
25城目。道後温泉に泊まり、路面電車で移動しました。現存12天守の1つです。

山の麓から本丸のある山頂までは歩いて登ることも可能ですが、暑かったので、ロープウェイ・リフト共通の往復券(500円)を買い登頂しました。(私は、行きはリフト、帰りはロープウェイにしました。)天守の入場料は500円(四国で得するパスポートで400円)です。スタンプは天守入り口のゴム印&スタンプ台方式のでゲット。少し薄めですが、良好です。

現存天守ももちろん素晴らしいですが、天守までの道筋にある多くの門や櫓など、見所がいっぱいです。
●2009年8月12日登城 微糖エスプレッソさん
83城目。
道後温泉より路面電車と徒歩で移動しロープウェイで登城。
帰りはリフトを利用しました。リフトは風が心地よかったです。
スタンプは、天守入口を入って右側のスタンプコーナーでゴム印式にて。
状態はGoodです。
四国で得するパスポートで入城料は400円です。
松山駅まで戻る時間を含めて1時間半位です。
次は大洲城へ向かいます。
●2009年8月12日登城 くりはらさん
松山祭りが行われている中、リフトで上りました。

ボランティアガイドの方に説明をしてもらいながらの見学でした。
●2009年8月9日登城 Tsu-Tsu-さん
25城目
湯築城より路面電車にて移動、その後ロープウェイにて登城。
雨のため止まっていたが、リフトに乗ってみたかった。
四国最大の城郭ということもあり、見応えがあります。
野原櫓や乾櫓等がまだ残っていることも、松山城郭の素晴らしさを表しています。

この後今治まで電車で移動。
●2009年8月9日登城 ばんび〜のさん
後ほど
●2009年8月9日登城 せいやさん
1602年にかとうよしあきが築いた。
見どころは、連立式の天守で敵が侵入しにくい複雑な形式。
こなし門はめずらしく戸がない門。
高さ131メートルの山頂にありロープーウェイで登って天守まで行く。
筋金門はは小天守と大天守の通路になっていて
敵の正面を射撃するかまえになっている。
●2009年8月8日登城 ほのほのさん
7城目
NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」が始まるということで、大賑わいでした。
立派な天守閣に感動しました。城下町も素敵でした。下のうどん屋さんが、秋山好古さんの話をしてくれました。
●2009年8月6日登城 クロクマさん
*
●2009年8月5日登城 ほうじゅさん
56城。スタンプ良好。
リフトで登って徒歩で下山、二の丸も見学。
天守群すばらしいです。
●2009年8月4日登城 ●●シャカマッキー●●さん
やはり現存天守はかっこいいです。四国随一のお城は貫録十分です。行きはロープウエイで帰りはリフトに乗りました。この日はかなり暑くやっとの思いで天守に上がると風が
気持ちよくいい感じです。今までの名城の5本の指に入るかな。城下町の雰囲気がよく
近くのお茶屋さん霧の森で一服するといいですよ。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。