3512件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2022年5月19日登城 ananさん |
![]() |
●2022年5月16日登城 はなちゃんさん |
54城目。2回目の登城。 |
●2022年5月14日登城 ななみ。さん |
ロープウェイで登城。 遅い時間に行ったので、急ぎ足で見学。 その後、道後温泉へ。 また行きたい。 |
●2022年5月5日登城 ユキペンさん |
コロナでも凄い人![]() ![]() |
●2022年5月5日登城 かめのやっちゃんさん |
下から登るとなかなかきつい |
●2022年5月4日登城 かずぼんさん |
さすがだなと感じる規模と、風格! 四国1かな? |
●2022年5月4日登城 アベリアさん |
8城目 オリジナルスタンプは退避中? |
●2022年5月3日登城 ★毘沙門天★さん |
天気も良く行楽日和でした。ゴールデンウィークということもあり、人が多かったが城は流石現存12天守で価値がありますね。小天守と連立はかっこいいですね。![]() ![]() ![]() |
●2022年5月3日登城 erihochanさん |
二度目の訪問 |
●2022年5月2日登城 はとタモさん |
【90城目】 愛媛県城攻略3城目。節目の90城目は松山城で約15年ぶり、2度目の登城。前回は雨だったと記憶しているが、今回はGW+晴れで混雑。ロープウェイで上がり、広場内の仮設の案内所?でスタンプゲット。印影も綺麗だった。その後チケットを買い城に向かうと入り口で行列。城内を一通り見て帰りはリフトで下山。滞在時間は短かったが、城は見事で混雑するのも頷ける。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年5月2日登城 Kur.さん |
さすが四国一の都市、大勢の人でびっくり。ロープウェイも行列で、まあどんどん進みますから待たされたわけではないですが。お城は素晴らしいの一言。ゆっくり散策し、帰りは徒歩で降りました。城下の賑わいも楽しめました。石垣も天守も期待どおり。 |
●2022年4月30日登城 MANOさん |
3回目 |
●2022年4月28日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
百名城83城目 七本槍の加藤嘉明の築城した松山城。 現存12天守。控えめに言って最高! 高石垣の上にどっしり構えた連郭式城郭。 美しすぎます。 松山駅から徒歩にて搦め手口から攻め上がりました。古町口登場口。速歩きで天守まで30分程度。 天守内の展示も充実してました。時間の都合でゆっくり見れませんでしたが。 スタンプは天守観覧受付にてゲット。ゴム印式で状態は良好。 いやぁ素晴らしい城でした。間違いなく私の中でトップスリーに入る城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年4月22日登城 ぷりーつさん |
![]() 松山駅から市電に乗り大街道下車、ロープウェイ乗り場まで徒歩移動でリフトに乗り登城 天守からの眺めは素晴らしかったです 大街道駅近くにある漱石珈琲店で食べたみかんパフェがこれまた美味しかった |
●2022年4月18日登城 でらしねはうすさん |
5城目 |
●2022年4月17日登城 イーダさん |
ケーブルで登って歩いて降りる。 観光センターで蛇口からでるみかんジュースが飲める |
●2022年4月8日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2022年4月6日登城 三味線屋さん |
毎年訪れる城。何度行っても素晴らしい。 |
●2022年4月5日登城 みろさん |
JR四国バースデー切符の旅、最終日の3日目。 湯築城後から伊予鉄道で松山城へ。 ロープウェイをつかって向かう。 桜が満開の時期で とてもきれいでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年4月4日登城 伊右衛門さん |
4 |
●2022年4月4日登城 MIKIさん |
![]() |
●2022年4月3日登城 チョコたけさん |
四国遠征5城目 駐車場は近くにあちこちコインパーキングがあるのでどこかしらに停められそう。 私は先に行った湯築城のときに止めたパーキングに停めたまま折り畳み自転車で移動しました。 山頂に向けてロープウェーと一人乗りリフトが並行して走ってるので、乗ってもよし徒歩で20分くらいかけて登るもよしです。 |
●2022年4月1日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒52、続100⇒36 |
●2022年3月31日登城 たけちゃんさん |
ロープウェイで登った |
●2022年3月25日登城 吟さん |
お城からの眺めが良かったです |
●2022年3月22日登城 かずどらさん |
18/100名城 |
●2022年3月20日登城 るるきちさん |
立派過ぎる城。湯築城とセットで行くのが良いですね。 |
●2022年3月13日登城 ちょさん |
県庁の脇から二之丸史跡庭園の横の無料駐車場に止めようとしたところ、満車。 あまり広くないので土日は避けたほうが良い。 お城の西側のコインパーキングに駐車し古町口登城道から登ったが、かなりの急坂のうえ裏口から入る様でお出迎え感はゼロ。 登りきったあとにロープウェイの存在を知り愕然とする。 チケット売り場の脇にスタンプ台あり。 |
●2022年3月5日登城 Yokoさん |
登城手段として、ロープウェイ、リフト、徒歩があります。趣のある麓の神社を参拝し、徒歩で天守群まで15分程でした。敷地も広く見ごたえがあります。 現存の天守からの眺めは石垣の上に築かれた天空の城、でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年3月5日登城 ひげどらごんさん |
人が多い |
●2022年3月1日登城 黒木智明さん |
1 |
●2022年3月1日登城 まこさん |
桜満開 |
●2022年2月23日登城 旅は道連れ世は友じゃさん |
築城の本性を知る良い機会でした。 |
●2022年2月13日登城 りりぃさん |
76城目 雨だったのでロープウェーを利用。 天守周りの有料ゾーンは門や櫓が多すぎて覚えきれません 城内は撮影禁止とかは一切ないです。案内?警備?の方曰く「大事なものんんてなんも無いんで」だそうです(笑) 今治からの移動は特急バス使うと今治港(城より10分ほど)から大街道(ロープウェー最寄り)まで乗り換えなしで楽です。運賃は1050円です。 |
●2022年2月12日登城 まっちゃんまっちゃんさん |
風格のある現存天守でした。 |
●2022年2月7日登城 りくりくさん |
四国現存天守ツアー参加 |
●2022年2月6日登城 Широскийさん |
駅の方向を間違えて乗り遅れそう、巨体で走りに走った。 |
●2022年1月28日登城 よちょなちょけたはるさん |
壮観の一言。 |
●2022年1月25日登城 神無月さん |
駐車場がわからなくて・・・・ |
●2022年1月17日登城 れいさん |
松山城には、古町口登城道から登り、県庁裏登城道から下山しました。 上りは20分、下りは15分ぐらいです。 地元の方は徒歩で、観光客はリフトかロープウェイを利用することが多いようです。 |
●2022年1月10日登城 ようじさん |
![]() |
●2022年1月9日登城 葉隠さん |
83城目 黒門口登城道から登って二之丸に寄り、県庁裏登城道から降りて登り石垣を鑑賞しました。 現存の建造物数が多く、非常に見応えのある城でした。 最近発見された絵図によると、加藤嘉明時代の松山城は、2階建ての櫓が5つ連なった天守だったそうです。 坂の上の雲ミュージアムもとても楽しめました。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年1月9日登城 柏原ぶどうさん |
2泊3日愛媛県7城攻めの4城目(2日目)。宇和島駅付近でレンタカーを借りて移動しました。停めた駐車場の加減でロープウェイは使わずに徒歩で登り降りしました。 |
●2022年1月8日登城 ひいちゃんさん |
2021年度10城目 今治城→松山城→湯築城 |
●2022年1月2日登城 真城良さん |
屏風折れの高石垣の上にそびえる櫓群。 沢山の門をくぐりやっと本壇へ、本壇にも沢山の門と櫓。 なんと素晴らしい城なんだと、何度も感嘆の声をもらしてしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年1月2日登城 こうじごんさん |
1/2 |
●2021年12月31日登城 たかぴーさん |
7城目 |
●2021年12月27日登城 猫キックさん |
74城目 |
●2021年12月26日登城 kyonさん |
71城目(121城目) |
●2021年12月26日登城 ななまるさん |
![]() 駐車場:松山城駐車場(2時間420円) スタンプ:松山城天守入口 御城印:松山城天守入口 300円 入城料:520円 ロープウェイ・リフト料金:往復520円 |