3505件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。
●2012年7月13日登城 モモママさん |
今回の四国歴史旅の中では一番良かったです。 やはり現存する天守や石垣が素晴らしかったです。 雨が残っていましたがなんとか登城できました。 ロープウェイで登城できるので楽ちんでした(^_^)v http://ameblo.jp/omsknet/entry-11313391259.html |
●2012年7月12日登城 micky999さん |
松山出張の空き時間に登城しました。 約20年ぶりの登城でしたが、ロープウェー乗り場が見違えるほど.... ロープウェーとリフトは当時のままでした。 連立式のお城、しかも現存ということで見所が多いのは言うまでもありません。 城下町っていいなあ、と実感します。 築城者の加藤嘉明の銅像が麓にあります。加藤家はほんのわずかの治世にすぎま せんが松平さんではぱっとしないのでしょうね。「よしあき」くんが出迎えてく れます。 雨間でとても暑い日でしたが、いよかんソフト食べました。さっぱりして暑い日 の登城には最適ですが、たかがソフトに400円は高くねぇ? |
●2012年7月11日登城 人参さん |
9 |
●2012年7月2日登城 うめ太郎さん |
【20城目】 四国5泊6日の旅2日目。 2日目は大洲城→今治城→松山城→湯築城です。 登城はリフトに乗りました。風が気持ちよかったけれど雨が降りそうな雲り空でした。 入口で松山市の現存12天守スタンプ帳と一緒にスタンプを押しました。 天守閣の入口に松山城に関するクイズがありましたが、帰る際に気付き問題の難しさに断念。 帰りはリフト乗り場の近くでポンジュースを購入。200円と少し高めでした。 ![]() ![]() |
●2012年6月27日登城 fumiakiさん |
松山は『坂の上の雲』で盛り上がっていました。 (2022年9月6日 二回目登城) 行きは県庁西駐車場に車を停めて県庁裏登城道から登城。登り石垣も堪能しました。 松山は何度も訪れていますが、天守まで登ったのは10年振りで感慨深いです。今回は野原櫓もじっくり確認しました。 帰りは黒門口登城道から下城しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年6月16日登城 みどリさん |
48城目。 2回目の登城です。現存12天守のひとつ。 賤ヶ岳の七本槍の一人、加藤嘉明が26年かけて築いたお城です。未完成のまま移封になってしまいましたが。 大手門から本丸へ登り、本檀および天守を見て来た道とは逆の乾門から出て、本丸北側の屏風折の壮大な石垣を眺めて帰るのがおすすめルートです。 屏風折の石垣の方はあまり人の気配なく静かにゆっくりと見ることができます^^ なんでこっちに人いないんだろうって不思議なぐらい素晴らしい眺めです。 |
●2012年6月15日登城 くろちゃんさん |
道後とセットで、きらいじゃない 加藤よしあき マイナー |
●2012年6月14日登城 hirokiさん |
結構広かった。 |
●2012年6月12日登城 クバードさん |
連立式天守の他、櫓・石垣・縄張りなど見所満載の素晴らしい名城です。 |
●2012年6月11日登城 ひろひろカープさん |
天気にも恵まれて四国制覇にふさわしい1日でした。 |
●2012年6月9日登城 双子パパさん |
![]() 愛媛の城巡り4城目。 戦前まで国宝だった松山城。今でも国宝ても良いと思う。 天守閣以外に櫓も多数残っているし。 |
●2012年6月9日登城 赤柴の小春さん |
四国遠征1泊2日の旅、3城目です。 ワンコ連れのため、二の丸駐車場(無料)より歩いて登城です。 現存天守10城目です。 やっと、松山市発行の現存12天守スタンプ帳に松山城のスタンプを押せました。 さすがに現存ですね、石垣、櫓、天守どれをとってもすばらしいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年6月9日登城 三郎兵衛さん |
連立式天守群 登城は二の丸から足で |
●2012年6月1日登城 アラビアのわんこさん |
坂の上の雲の街。15年まえに来たときは 坊ちゃんの街 |
●2012年5月31日登城 芦屋のボンボンさん |
29城目、四国6城目。 3回目の登城となりますが、早朝に下見の登城をし、10時過ぎに再度トライ。 さすがに松山城2回の登城はきつかった。 本丸他遺構はお城らしいお城で、規模も広大で、下城した後の二の丸から 望む本丸は雄大でした。 JR松山駅に向かうつもりが、松山市駅に着いて市電で後戻りしましたが、 松山市駅の方が立派でした。 ![]() ![]() |
●2012年5月27日登城 りょうぎさん |
10城目登城 |
●2012年5月26日登城 やっさんさん |
![]() 現存12天守は5城目。 松山の町中至る所から見えて存在感があります。 さすがは四国最大のお城。 天守閣からの眺めも最高でした。 |
●2012年5月26日登城 和魂さん |
3回目の登城で スタンプGET! |
●2012年5月26日登城 ゆっくさん |
9時オープンですが、 8時半頃には、もう入っている人いました。 スタンプは天守閣入口の発券売り場で。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月26日登城 じーさん |
81 |
●2012年5月22日登城 akirayさん |
本日1城目。(松山は2度目の登城) 昨夜のうちに大洲から松山へ。四国随一の繁華街で遊んじゃいました。 宿泊はANAでしたが東急インもお城にちかいです。車はホテルにおきっぱなしでロープーウェイ・リフト乗り場へ。往復チケット入場券+カレーうどん定食付き1300円を購入。 お城入り口でスタンプゲット。 天守閣へ。いやこのお城は何度みてもいいとおもいます。町並みから瀬戸内海が見え、山あり温泉あり何から何まで最高です。また天守から見える本丸も最高です。 |
●2012年5月22日登城 ランランパパさん |
![]() は良かった。 |
●2012年5月19日登城 セリュリエさん |
三の丸から黒門を通り登城しましたが、流石にしんどかったです。 その分、茶店で食べたかき氷は美味しく味わえましたが(^^ みどころが多過ぎて何から書けば良いのかわかりませんが、 いちばんインパクトがあったのは隠門ですかね。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月13日登城 ゆきむらさん |
5/13 晴れ 15:15登城 リフト(orロープウェイ)往復券+入城料1000円を支払い、リフトにて登りました。 城は広く、天守閣からの眺望は非常に素晴らしいものでした。 ゆっくり見て回るには時間が無さ過ぎました・・・ また、夜にライトアップされるお城も綺麗でした。 ロープウェイ乗り場に飾ってある『坂の上の雲』の秋山兄弟の巨大タペストリーは 圧巻の一言です。(乗り場近くには秋山兄弟の生家跡もあります。) |
●2012年5月13日登城 ぷっちょさん |
2城目 ☆☆ 城巡りとは関係ないですが松山の夜は楽しかったです。 |
●2012年5月8日登城 えーーーーーたさん |
70城目 道後温泉から松山城へ。 ロープウェイ+入場料で1000円払う。 天守閣まで思った以上に遠かった。 重要文化財じゃなくて国宝にしてもいんじゃないかな。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月8日登城 ろくマイペースさん |
歩いて行くのはちょっとしたハイキングかなと思い、リフトに乗りました。とても気持ちが良かったです。 中はとても広くて歩きやすいです。駐車場はあちこちあるけど城専用はなかったと思います。 |
●2012年5月6日登城 ゴーゴートミーさん |
湯築城に続いて松山城です。こちらの城は実は3回目なのでスタンプのみでも十分なのですが、天守の中まで。左右対称なところとかなぜかこの城は落ち着きます。松山を長年見守ってきたんだなぁとついしみじみしてしまいます。前回は桜の時期で本当にきれいでした。新緑の松山城もなかなかです。あと、ロープウェーのりばの目の前のみかんジュースはおいしいです! |
●2012年5月5日登城 とも君のお父さんさん |
天守からの眺めは最高です。ロープウェイとリフトは、どちらに乗ってもいいのですが、絶対にリフトがお勧めです。 |
●2012年5月5日登城 ゆうさとさん |
江戸時代後期に修復されただけあって、昔のつくりながらとてもよく保存されています。 |
●2012年5月4日登城 ごーちんさん |
5/3〜5/6までの3泊4日でのGW四国100名城完全制覇の旅! 二日目、5城目!! ロープウェイで上がった。 ![]() ![]() |
●2012年5月4日登城 ちかぱぱさん |
![]() GWで人も多く、あまりゆっくり見る事が 出来ませんでしたが、見応えありました。 リフトで山を登ったら、気持ちよかった! ★★★★☆ |
●2012年5月4日登城 のりゅさん |
2城目。 リフトで登りました。 規模が大きく、現存の天守も櫓等の建物も素晴らしい。 次はリフトではなく、歩いて登城したいです。 |
●2012年5月4日登城 あずきさん |
2012.5.4登城 |
●2012年5月4日登城 はるひなさん |
aa |
●2012年5月4日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2012年5月4日登城 ミツシロさん |
No.81![]() ![]() |
●2012年5月3日登城 yasunobu&emiさん |
《登城数》52 《別 名》金亀城、勝山城 《天 気》晴れ 《混雑度》多い 《スタンプ状態》良好 《石 垣》☆☆☆☆ 《門・櫓》☆☆☆☆ 《総 合》☆☆☆☆ 《感 想》 現存12天守、8城目 ![]() ![]() |
●2012年5月3日登城 iftyさん |
しっかり見て廻っても、意外に早く落城できます。 |
●2012年5月3日登城 ピーナッツさん |
ライトアップで夜間開放をしていたのできれいでしたが、 中が暗くてちょっと危ないかも… |
●2012年5月3日登城 XかずXさん |
車です ここは、連結やたで、城がかっこいいです。 見応えありです ぜひ、道後温泉もどうぞ |
●2012年5月3日登城 Genotakuさん |
現存天守の四国の名城。 天守閣に行くまでのロープウェイは、旅行気分を高める為にもいい時間で、是非ずっとこのシステムを続けてほしいです。 |
●2012年5月2日登城 番頭さん |
松山の街は大好きで何回か行っていますが、やっと日本100名城のスタンプを押せました。複雑な構造の天守閣は見ごたえありますね。 |
●2012年5月2日登城 はるるさん |
天守群 |
●2012年5月1日登城 25馬力さん |
GW四国攻め。第7城目。 小学校以来、私が一番好きなお城。 初めての登城です。 4時間かけてじっくり見学できました。 あらためて天守閣・小天守のバランスがすばらしいと思いました。 天守閣の中で小天守再建のビデオが上映されており、思わず最後まで見てしまいました。 また来たいです。 |
●2012年5月1日登城 tumuさん |
1 |
●2012年5月1日登城 GL1800さん |
![]() |
●2012年4月29日登城 ひろ&ひろさん |
松山の町がすてきでした。もう一度行きたい町です! |
●2012年4月29日登城 MINI太さん |
43/100城目。 大洲城から移動。 大天守をはじめ、現存建物が数多く残っており、縄張りも素晴らしい見所満載の名城。 何回でも訪れたくなる魅力を持っていると思う。 |
●2012年4月29日登城 heeroさん |
39/100城目。 四国ツアー3日目。 |