3505件の登城記録があります。
2301件目~2350件目を表示しています。
●2012年11月15日登城 きな粉ダイバーさん |
![]() ロープウェー等で登る典型的な山城でした。。 幼稚園児が団体で写生していたのがほほえましかったです。 |
●2012年11月13日登城 三雲さん |
なんといってもすばらしい城だ |
●2012年11月4日登城 ぎゃPPさん |
9城目、 愛媛県の最終日は松山観光の目玉の松山城からスタートです。 施設や食事に大満足だった『朧月夜』を8時30分に出発して 9時前には松山城ロープウエイ駅に着いていたのですが、 連休なのですでに観光客で大混雑でした。 天気が良かったので行きはリフトで帰りはロープウエイに乗りました。 チケットは共通なのでどちらを選択しても自由で リフトは6分、ロープウエイは3分でした。 松山城の規模は四国で最も大きく天守からの眺望も最高でした。 マドンナの衣装を着た学生が写真の撮影をしてくれていました。 観光地のソフト面でのサービスもさすがと思わせました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月3日登城 takutakuさん |
。 |
●2012年11月1日登城 きなこさん |
松山駅から路面電車に乗り換え、大街道駅下車。そこから少し歩いてロープウェイに乗り山頂へ。ここは現存する遺構の多さに圧倒されますね。時間がなかったので詳しく見て回ることができなかったのが残念です。![]() ![]() ![]() |
●2012年11月1日登城 ロッテのマーチさん |
22/100城目 2度目の登城です。何度来ても良いお城ですね。 |
●2012年10月31日登城 まーぼーさん |
10/31午後松山城に登城。ロープウェー山麓駅を16時出発し、1時間のスピード登城になりました。筒井門から太鼓門を通って天壇に到着し、スタンプも押印(良好)。天守閣を見物して完了。 夕食は3番町にある十五万石という海鮮問屋で、地酒を楽しみ、新鮮な刺身煮魚等を満喫し、最後に鯛飯(炊込)を賞味しました。 11/2の早朝7時半から松山城に再登城。天気は晴れで、県庁裏登城道から坂をゆっくり登っていくと10分程で長者が平に到着。途中にある期待の登り石垣は木々に邪魔されて良くみえず残念。見物できるビユーポイントを設置して戴きたいものです。 長者が平から筒井門には行かず、本丸石垣下を時計の反対回りで廻り、乾門から天壇に入りました。その間、延々と続く石垣を下から仰ぎ見、次々に現れる櫓を上に仰ぎ見て、城の醍醐味を味わいました。 艮櫓近くで「坂の上の雲」撮影スポットという看板を発見。ドラマの冒頭に流れたあのシーンであり、感激して自分も同じアングルで写真を撮りました。 帰りは黒門口登城口から下り、滞城時間は3時間になり大いに満足して登城を終わりまし た。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月31日登城 かびるんるんさん |
11 |
●2012年10月29日登城 白メガネさん |
![]() |
●2012年10月28日登城 たったさん |
21城目。落ち着きのあるよいお城です。くもり空でしたが大勢の観光客でした。お城では学生ボランティアガイドが活躍。四国制覇。 |
●2012年10月27日登城 けんけんさん |
前日の夕方から現地下調べをし、9:00一番のりで太鼓の音を合図に開門しました。 行きはロープウェイ帰りはリフトに乗り快適でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月21日登城 ファットビューティーさん |
さすが名城!見所多し!! 何度でも訪問したい。そんなお城です。 急いで回るには勿体無い^^ |
●2012年10月20日登城 tasiroさん |
規模といい、城郭の充実度といい、すばらしいにつきる。名城にふさわしい。 |
●2012年10月20日登城 ただの城好きさん |
本日、会員登録をさせていただきました。 以前に登城した城なので、メモは勘弁してください。 |
●2012年10月14日登城 フーミンさん |
ロープウエイ乗り場の手前の駐車場に車を止めリフトで登城。ロープウエイ乗り場より先にはほとんど駐車場がありません。今回の旅行で一番楽しみにしていた城。あちこち歩いてじっくり堪能。細かく歩いているといろいろな撮影ポイントがあります。帰りは徒歩で大手門跡方面に下山。登り石垣も堪能しました。 |
●2012年10月14日登城 ハスタロレさん |
高知の朝市をひやかしてから向かう、昼前に到着したが見所が 多くて(登城に時間もかかるし)結構な時間を費やした、松山 ウドンもうまかった。 |
●2012年10月10日登城 三ちゃんさん |
ロープウエイで頂上へ、上は広場があり、受付を通過して見学。きれいな城で写真映えする城である。NHKの「坂の上の雲」の冒頭に出てくる石垣付近から見る天守はとてもいいね!![]() ![]() ![]() |
●2012年10月10日登城 ジャハミール=アリアハル・モハメドさん |
![]() |
●2012年10月8日登城 さかもつさん |
10城目。 思ったよりも外周が広く、天守を含め回るのに体力を消耗した。 |
●2012年10月7日登城 春の夜の夢さん |
宇和島から松山 松山駅から徒歩で お祭りの日でした |
●2012年10月6日登城 siotanさん |
オススメ度:★★★★★ アクセス:JR松山駅から伊予鉄道で約10分「大街道」下車、そこから看板に従って歩いてロープウェイまで約2分、ロープウェイは10分間隔。 所要時間:駅to駅で2H程度 スタンプ:入場券売り場の横に、いろんなスタンプに紛れて、シャチハタ式じゃないやつが置いてました。 コメント:来たのは2回目ですが、飽きない。美しい。 おまけ:翌日から、松山〜岡山まで「JR西日本一日乗り放題きっぷ」で移動しようと思ったら、なんとJR四国はJR西日本とは別物なんですね・・・orz 慌てて調べ直して「四国再発見早トクきっぷ」を買いました。危なかった・・・。 |
●2012年10月6日登城 マッキーさん |
![]() 3連休はライトアップしていいましたので、 松山滞在中に合計3回も登城しました。 |
●2012年10月5日登城 へろへろさん |
![]() ロープウェー使わず徒歩での登城。 結構きついです。 |
●2012年10月3日登城 ひなのバーバさん |
四国 4城め。 |
●2012年10月3日登城 ひなのバーバ ?さん |
20城め。 |
●2012年9月27日登城 かこたんさん |
湯築城から松山城へ。黒門口近くの駐車場に自転車を停めて。黒門口登山道を昇る。この登山道は石段が多いです。 お城は素晴らしいの一言。時間がたっぷりあったので約90分程、全ての門を周りました。 帰りは県庁裏登山道から下り、途中登り石垣も見学してきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月20日登城 ビアンキさん |
自転車で |
●2012年9月16日登城 acoさん |
編集中 |
●2012年9月16日登城 ナナわんこ☆さん |
21城目 |
●2012年9月16日登城 草の者1号2号さん |
2城目 15年以上前、松山に住んでいた頃に比べて全く新しく生まれ変わっていたロープウェイ街にはびっくりしました。行きはロープウェイ、帰りはリフトに乗りました。歩いて登ることもできます。 本丸広場で写真を撮ったり、松山の街を眺めたあと、天守閣開門時の登城太鼓の音を聞きながら下山の途につきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月15日登城 ももさん |
・四国城廻り四泊五日の旅 三日目:今日は一番楽しみにしていた松山城です。 ロープウェイの乗り場に早く着いてしまい30分位待ちました(8:30開場)。 早い時間に登城したので天守や櫓・石垣等見学もゆっくり出来ました。 とにかく城内を廻るには時間かかるので余裕を持った計画が必要。 下山後、坂の上の雲ミュージアムを見学(ドラマを見ていたので)。 次の目的地伊予大洲にJRで向う。 ![]() ![]() |
●2012年9月15日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
この日3城目。登城に間に合うロープウエーの時間(4時過ぎ頃)になんとか到着して登城開始。現存天守閣のある12城のひとつで、威風堂々と迎えてくれました。その前にチョコンと立っている「よしあきくん」はかわいかったですが・・・。帰りのロープウエーに間に合うように少し早足で回り、1時間程の登城でした。もう少し時間をかけて見たかったです。![]() ![]() ![]() |
●2012年9月14日登城 もりふくろうさん |
暑い日でした 山城を攻めるのは大変 |
●2012年9月13日登城 2(ryさん |
2度目だったのでぷら〜〜と中をみておしまい。ロープウェイは好きなので楽しかったです。お城も好きだし、アイスやジュースも美味しいのがお気に入りです |
●2012年9月12日登城 miki&akiさん |
観光化された城。 リフトで城門まで登るルートが楽だが、何度も訪れているので今回は美術館側から徒歩で登城。 H23.7.29にも訪れたが、スタンプ押印のため再登城。 今回は美術館側の登山道からの登城。 |
●2012年9月10日登城 ケノービさん |
スタンプは天守閣入場券売り場 |
●2012年9月8日登城 yuyawさん |
歴史を感じる。 若干急いで登城。 |
●2012年9月2日登城 黒いごりらさん |
今治から大急ぎで松山へ・・・ 山城好きとしては二の丸から歩いて登りたかったのですが 時間も体力もなかったのでロープウェイで登城・・・またの機会に 現存天守だけでなく遺構がたくさんあり見ごたえがあります。 小さいながらも一つ一つの門には味があり、くぐるたびに 城の奥深くへと誘われるようなワクワク感があります。 美しい連立式天守は中に入ってみると自分がどこにいるか全く 分からなくなるほどの複雑さで、城としての強固さを感じました。 残念なのは天守内に物が多すぎたこと・・・せっかくの現存天守なのに 展示品や派手な幕が多くて雰囲気を壊してしまっていました・・・ ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月1日登城 クニヘイさん |
山の上にあるお城 見応えありました |
●2012年9月1日登城 naotさん |
ロープウェーで登城、袴姿の案内員の方々が可愛かった。 門や櫓の数、景色に圧倒されます。 伊予電車から見る景色も良いです。 |
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
bh |
●2012年9月1日登城 なおさんさん |
後2 |
●2012年8月31日登城 城好きまぁ君さん |
百名城4城目、前日青春切符で10時間以上かけて、愛媛県へやってきました。今日は午前中に内子へいってきて、午後松山城にリフトで登りました。さすがに連立式天守閣は立派なものでした。とにかく暑かったです。 |
●2012年8月31日登城 城好きまぁ君さん |
4城目 昨日、青春18キップで10時間以上電車を乗り継いで愛媛県へやって来ました。 午前中は内子に行き、午後子規堂へ行った後、いよいよリフトで松山城に昇りました。 さすがに四国一の規模を誇るといわれるだけあって、四つの連立天守群は見事なものでした。帰りはロープウェで降りました。とにかく暑かったです。 昇る時も、降りる時もマドンナ姿のお姉さんたちが案内してくれました。お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月31日登城 単なる城好きくんさん |
4城目 登城済み |
●2012年8月28日登城 ランガーさん |
【7城目】 愛媛県5城を2日で制覇するため、空路松山入り。レンタカーを借り、2城目の松山城へ。 歩いてでも登れるが、迷わずロープウェーを使用。一人乗りリフトは雨が降ったり止んだりのためお休み。 とても蒸し暑い日だったが、天守の最上は風が抜け、とても心地よかった。 城脇の茶屋で、愛媛みかんソフトを食す。暑いときはこれが一番。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月27日登城 おじさん |
麓からロープウェイにて。 台風の影響もあり、風が強かった。 姫路城ほどの規模ではないが連立式天守の構成で、 現存建築物とともに非常に見応えがあった。 天気も良かったので、きれいな写真が撮れた。 本丸の売店・自販機は値段が割高。 背負子が運んでるならまだしも、車で運んでるくせに... ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月27日登城 たむさんJJさん |
ガイドさんの説明を聞きながら登りました。 いろいろな仕掛けが聞けて面白かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月26日登城 SIROさん |
高い城だった。鉄筋の櫓は違和感ありすぎ。ライトアップがきれい。スタンプは天守丸?入口。野原櫓見逃し注意。高島屋の観覧車からよく見えます。 |
●2012年8月26日登城 SIROさん |
でかい |