3513件の登城記録があります。
2101件目~2150件目を表示しています。
●2013年8月10日登城 エイトマンさん |
現存する天守は相当見ごたえあり。夏季期間はライトアップされ夜9時まで入場可能。 |
●2013年8月10日登城 岩屋の苔さん |
ロープウェー等は使わず、歩いて登りました。 登り石垣を楽しみにしていましたが、草木のため一部のみしか見られず。 登城中、重要文化財が連続して、松山城がすばらしい城であることを実感しました。 門が多く、攻城時は兵が次々に消耗しただろうと思います。 石垣も見事でした。 戦前、放火で小天守が燃えたことを初めて知りました。勘弁してほしいものです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月10日登城 カッカクールさん |
大天守から見ると城が空に浮いてるみたい |
●2013年8月10日登城 もとよしくんさん |
湯築城の後、高速バスを待つ間に行きました。3年ぶりに来ました。 当日は松山のお祭りのため、市内中心部が交通規制をしていました。 暑すぎて、みなさん汗びっしょりでした。 ロープウエイ前にある冷水器がとても有難かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月9日登城 くまさん |
現存天守で立派なお城でした。 猛暑だったので、ロープウェイがあって助かりました。 |
●2013年8月7日登城 さんたさん |
39 |
●2013年8月5日登城 熊五郎さん |
38城目。 8時過ぎに二の丸御殿庭園の駐車場に停めようとしたら、9時からだったらしくクローズ。しかたなくロープウェー近くの駐車場に停めてロープウェーで登城することに。21の重要文化財があり、天守含めていろいろ見ていたら、あっという間に2時間経過。特に乾門下からの石垣づたいに見上げる天守閣の景観には感動しました。二の丸御殿庭園と登り石垣見学はあきらめてロープウェーで下山。でも、名物伊予柑ソフトは喰いましたよ。下山後は湯築城へ向かいました。 ![]() ![]() |
●2013年8月4日登城 viva la vidaさん |
![]() 規模が大きく、感動しました。 歩いて登ると20分程。 天守内見学しなかったが、櫓や門など、見どころ多かったです。 ひろあきくん?がいます。 |
●2013年8月4日登城 ぼのぼのさん |
7城目 |
●2013年8月2日登城 凜とパパさん |
![]() 道後2日目の朝、曇り。恩師の案内で登城してきました。 ロープウェイ往復と天守入城料あわせて1000円です。 スタンプも天守入口にあります。 連立式の現存天守ですが比較的新しいものだったんですね。 この地では秋山兄弟に興味が惹かれます。 坂の上の雲 もう一度読みなおそうという気になります。 |
●2013年7月29日登城 常陸ノ介さん |
あとで |
●2013年7月29日登城 はっしーさん |
25城目 |
●2013年7月29日登城 よっちぶーさん |
![]() 他の城と違って入場券は入口で没収、代わりに記念の絵葉書をもらいました。 |
●2013年7月29日登城 kitoshiさん |
道後温泉に宿泊時に登城。結構上りはきついです。 |
●2013年7月29日登城 モモコさん |
松山城 |
●2013年7月28日登城 カープ君さん |
あとで |
●2013年7月27日登城 前座名人さん |
パッケージ |
●2013年7月27日登城 日向のたかさん |
徒歩で登頂するのは、きついです。往復ともリフトに乗りました。 |
●2013年7月24日登城 むくどりさん |
山の上にあり、連立式天守を構成して壮観だった。 |
●2013年7月23日登城 甲斐大膳大夫さん |
58城目 2泊3日四国の旅 5城目 道後温泉よりの登城です。 現存、復元共々数多くの建物群には感動します。 良すぎて写真を撮る角度に良い意味で迷ってしまうほどです^^; また近いうちに行きたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月20日登城 あーちゃんさん |
70城目! 愛媛城めぐり1泊2日の旅・2日目 宿泊したホテルから近かったので、早朝に散歩がてら登城。ロープウェイはやっていなかったので歩いて登ったが結構な坂ですね・・・。天守閣は9時からだったので30分ほど周辺の建築物等を見学。5年前はまだスタンプラリーの存在を知らなかったので、もったいない感じがしたけど、再度来てみて改めて立派なお城だなと思った。愛媛県内のお城はどれも素晴らしい!(湯築城は天守はないけど) 土曜日だったが朝が早かったので空いていて快適に見学できた。 この旅最後の目的地・今治城へ! ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月19日登城 miyuさん |
お城の造りが凝っていて美しかった。 |
●2013年7月16日登城 こりんごさん |
33城目。 3泊4日 (四国9城、岡山3城、広島1城めぐりの旅) 初日。 本日の3城目。 2013年1月12日以来、今年2回目の登城です。 スタンプを押しに来ました。 松山城は本当に綺麗なお城で、1月の登城以来すっかり惚れ込んでいます。 とくに、小天守からの景色はお気に入り。 スタンプはインクたっぷりなので、ぎゅっと力を入れない方がキレイに押せます。 あまり時間がなかったので、サクサクまわってこれから大洲城に向かいます。 ブログはこちら↓ http://ameblo.jp/hinazoumomo/entry-11933792755.html |
●2013年7月15日登城 バネさん |
24城目 |
●2013年7月15日登城 えりっくさん |
15城目 |
●2013年7月15日登城 えぬさん |
昔、坊ちゃんの街。 今は、坂の上の雲の街。 朝一に「坂の上ミュージアム」を訪問したのち、登城。 リフトにて、本丸の約132mの標高を目指す。 葵の紋が付されている唯一の現存十二天守。 大天守と小天守、隅櫓を渡櫓で連結し、姫路城と同様の代表的な連立式天守・平山城を成している。 |
●2013年7月6日登城 COXさん |
60 |
●2013年7月5日登城 ガマさん |
さすが観光地、四国お城めぐりでは、一番の人ででした。 |
●2013年7月5日登城 sake&siroさん |
期待感最高で初登城。まさしくあらゆる点で期待を裏切らない城でした。驚きは石垣と門、櫓の多さとその配置がいい。本丸からの眺めは美しいの一言。松山の街並みも眼下に見渡せて最高です。登城方法は行きはリフトで行きましたが、帰りは二の丸史跡庭園方面に登り石垣を見たくて歩きました。また来る機会を作りその時は黒門口から登城してみたいです。強く印象に残りました。 |
●2013年7月3日登城 mashyaさん |
![]() ロープウェイに乗りお城へ、降りたときはどしゃ降り 大雨の中天守へ、雨でテンション下がってたんですがお城に入るとテンションマツマクス 素晴らしかったです 帰りのロープウェイは雷のため動かなくなってて駐車場のこともあり歩いて下りました 駐車場に着くとロープウェイが動き出しましたとのこと 夜は温泉で癒されました |
●2013年6月30日登城 ベッカムさん |
さすが、道後温泉。 満喫したうえで、いざ、松山城へ。 やはり、リフトを使って登城。 さすが、現存連立式天守の代表格だけのことはある。 リフトを降りてから、縄張りの面白さや建物の工夫が、ありとあらゆる所に感じられます。 じっくりと 滞在せねばなりませぬ。 最低でも、2時間は確保されたし… ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月30日登城 タニウジさん |
昭和61年当城。菊池桃子のコンサートで松山に行ったときに友人と行きました。 |
●2013年6月30日登城 お城巡りさん |
7城目(2004年12月7日以来2度目の登城)![]() ![]() |
●2013年6月30日登城 toshi123さん |
11城目。![]() ![]() ![]() |
●2013年6月29日登城 岸和田の夫婦さん |
46城目 |
●2013年6月23日登城 あうびしさん |
早朝5時に松山着で即登城しました 1回目は黒門コースから石段を登って本丸広場まで往時の登城気分を味わいました!さすがに観光客は皆無で心置きなく重文の櫓群を見学できたり そして次は登り石垣を間近に見ながら登城できる県庁前コースで2回目の登城 日本最長を誇る登り石垣に並走するコースはなかなか感慨深いものがありました そしてリフトを使用した3回目 この時は天守閣開城時間にあわせたので、開城セレモニーにも参加できました セレモニーは毎週土日の開城時間に、一ノ門の開門を体験できるイベントです そして間を開けて午後7時のライトアップ後に4回目の登城をし、何と1日に4回登城して、正に1日中松山城を堪能してしまいましたw ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月22日登城 canonboyさん |
ゆるキャラの”よしあきくん”がお出迎え。![]() ![]() ![]() |
●2013年6月18日登城 たくなおやさん |
34城目。愛媛県最後。登城は2回目。仕事終わりに登城。 前回はロープウェイを利用したので今回は二之丸史跡庭園側から徒歩で登城。夏日で汗びっしょり。周りの人も汗だくの人ばかり。天守入り口でスタンプ押印。のんびりと天守内部を観覧。東雲神社側に下り、道後温泉の椿の湯で汗を流した。 |
●2013年6月18日登城 maybeさん |
空港から路線バスでロープウェイ乗り場で下車。行きはリフト、帰りはロープウェイで登城しました。売店で坊ちゃん団子といよかんソフトも堪能。![]() ![]() ![]() |
●2013年6月16日登城 ふるとのさん |
![]() |
●2013年6月15日登城 浪速のノッポさん |
通算66城目(四国地区6城目)現存天守11城目。 引き続き雨天(土砂降り)の為、人もまばら。貸し切り状態。 この城は、加藤義明が築城した城です。チケット売り場前で、加藤義明のゆるキャラ「よしあき君」が出迎えてくれます。(人形ですが) まずロープウエーで登城。登城ルートはいくつかありますが、今回は戸無門から攻め入り、隠門、隠門櫓を通り、本丸から本壇に入城。 天守、小天守、隅櫓で構成されている層塔型連立式天守は見所いっぱいです。そのほか、太鼓櫓や乾門など見て回るとたっぷり1時間半はかかります。 スタンプは天守入口でゲット。出来栄えは上々。 |
●2013年6月8日登城 ▲ へちま?さん |
39/100城 二周り目 四国1泊2日登城の旅 1日目・4城目は松山城です。 2年4ヶ月年ぶり二度目の登城となります。 路面電車で大街道駅まで約8分で到着駅からロープウエイ駅まで10分強。 相変わらず観光客の皆様でごった返し。 現存建物が多いと散策に時間がかかる、見所満載約3時間30分でロープウエイ駅に辿り着く。 17時になれば流石に観光客は激減です。 3時間30程の散策後、下城しました。 翌日三の丸周辺を45分程散策気持ちの良い朝でした。 ○移動手段:路面電車(道後公園駅から約8分徒歩10程でロープウエイ駅) ○駐車場:- ○施設:松山城天守閣500円・ロープウエイ往復500円 ○スタンプ:松山城入口窓口(無料可)・印影可 管理悪し ○天気:曇り ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月8日登城 槍の又右衛門さん |
LV57〜松山城攻略。前日より城下も堪能。 このまま湯築城へ |
●2013年6月7日登城 ぴょんちゃんさん |
四国の城めぐりの旅2日目。 |
●2013年6月7日登城 ちいすけさん |
ロープウェイかリフト選べます。 レンタカーで割引券付きのパンフをみつけたので100円引きに。 リフトかなりオススメ。 自然のにおいが充満していて快適な空中の旅に出かけられる。 お土産屋さんは下にも上にもたくさんあります。 |
●2013年6月2日登城 西所ななさん |
2013/6/2 |
●2013年6月1日登城 アイスマンさん |
そ |
●2013年5月31日登城 もこもこさん |
現存天守閣でもありますし、観光客は多いです。本当に素晴らしいお城です。アクセスは非常によいですし、よかったです。 |
●2013年5月26日登城 もんさん |
四国城攻めの最後を飾るにふさわしいよう、お城近くに宿泊して時間たっぷりに朝から登城しました。 風を感じるれるように最初はスキーリフトみたいなのに乗るつもりでいたのですが、ロープウェイの添乗員さんが可愛いらしかったのでアッサリと乗り換えです^^。 到着地点から更に歩いて10分くらいで天守前に到着しますが、攻めにくいような工夫がいたるところに感じられGOODです。天守もさすがの現存天守、見所満載で堪能できました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月25日登城 陽真さん |
松山市内を見渡す山の上にある、壮大な規模のお城です。 天守閣付近で、着物姿の女性と記念撮影できました。 ![]() ![]() ![]() |