3505件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。
●2014年1月26日登城 SA1951さん |
![]() |
●2014年1月24日登城 TOM_ATAさん |
松山駅から路面電車に乗り「大街道」駅から少し歩いたところに東雲口登山道があります。登山口からはロープウェイとリフトが選べますが、リフトに乗りました。 片道260円で、下山は歩きました。 非常に整備されており立派なお城だと感じました。修学旅行生もいました。 観光地として申し分なく、また来ても良いと思いました。 帰りは東雲口と逆の二の丸方面へ歩いて下り、再び路面電車で道後温泉に向かいました。 |
●2014年1月21日登城 Jkaku_Moveさん |
ロープーウェイで上った先の高石垣には圧倒されます 見所も多く良門から下った所の石垣には刻印群が見られ 城の料金所の裏から紫竹門を抜け 伊予松前城から移築された乾門櫓を通り 天守を一周するルートが見ごたえがありました 県庁裏登城通りより降りて二の丸史跡庭園へ 行く途中に登り石垣を見ることができました 登り石垣のルーツは倭城にあるようです 一の門から安全を配慮して木の階段が作られていましたが 元々城は防衛のために歩きにくく作られているものなので 少し残念です 城にいらっしゃる係りの人は皆さん親切でした 黒は豊臣は白は徳川と聞くこともありますが 間違いのようです 松山空港から路線バス3番乗り場ロープーウェイ前下車(450円) 大街道商店街”ノマノマ”でみかんソフト(250円) 生ジュースも有り濃厚でおいしかった 成田空港からジェットスター利用(5,000円) メモ ロープーウェイセット券を買うとロープーウェイ往復料金は安くなるが 松山城の入場券は割引されません ![]() ![]() |
●2014年1月20日登城 紀州G党さん |
![]() |
●2014年1月13日登城 54から始めた!さん |
本丸の櫓群の見事さは言うまでもないですが、三の丸から二の丸の石垣・多門櫓越しに見上げる天守群の風景もまた格別です。ぜひ、三の丸から歩いての登城をお勧めします。二の丸北東端、県庁裏の登り口を上がって行くと、左手に登り石垣を間近に見ることが出来ます。![]() ![]() ![]() |
●2014年1月13日登城 Chomo2さん |
44城目。 ロープウェイで登りましたが時間があれば山登りオンチの私でも行けそうでした。 朝、本壇の開門の時刻には太鼓を叩いて開けるのにはプチ感激しました。 この本壇というのは他にはない縄張りで、魅力的なお城でした。 天守の中で流していた復元時の映像も興味深く、寒い中で見入ってしまいました。 また訪れたいお城です。 |
●2014年1月12日登城 アリケンさん |
![]() |
●2014年1月11日登城 だいぽんさん |
素晴らしい! |
●2014年1月8日登城 ステレオ太陽さん |
![]() |
●2014年1月8日登城 majeo2013さん |
22城目 |
●2014年1月8日登城 まほろばりょうさん |
愛媛1泊2日。松山空港→松山市駅→ロープウェイで松山城。 愛媛再訪2015年5/27-28 今治城→道後温泉→松山城 |
●2014年1月4日登城 てつわんさん |
青春18きっぷ新春愛媛ツアー最後の城。 リフトで上がるととてもいい眺め! 時間の都合上中まで見学できなかったので、桜の時期に再挑戦したい。 いよかんソフトがとても美味です。 |
●2014年1月4日登城 sakiponさん |
愛媛5城巡りの最終、松山城。湯築城から向かいました。近くの駐車場(2時間400円)に停め、ちょうどお昼時だったので、近くのうどん屋で簡単に済ませてからリフトにて松山城に向かいました。とてもあったかい日だったのでリフトも気持ち良かったです。ロープウェイを下りてすぐに天守閣が見えますが、一度来ているところなのに、こんなにすごいお城だったのかとびっくり。前はそこまでお城に興味があるわけではなくただ1つの観光地に来ている程度だったのですが今はお城を色々回るようになって、松山城のすごさに気づきました。圧巻です!現存というのがすごいです。ちょうどよいポイントで着物を着た松山城のマスコットガール?が写真を撮ってくれます。ありがたいのですが、後で写真見たらあまり上手ではなかった・・・。とにかく松山城は広い。見事です。愛媛のお城はどこも本当にすごかった。今回はとても満足な1泊2日の旅となりました。レンタカーにて西側の海沿いを通りしまなみ海道を経由して新尾道でレンタカーを返却。帰省ラッシュの日で指定席が取れませんでしたが、こだまの自由席は空いていたのでそのまま乗り換えせずに新大阪まで帰りました。![]() ![]() ![]() |
●2014年1月4日登城 西方さん |
25城目。 |
●2014年1月4日登城 ブレービーさん |
松山城 |
●2014年1月3日登城 RX7800さん |
正月休みを利用して、2泊3日で愛媛の城巡り。 松山城からスタート。 山の上にそびえる天守は、松山市のシンボルになってます。 現存する連立天守を間近に見ると、やはり圧倒されます。 お正月ということで本丸広場では、羽根つきやこま回しなど正月遊びを みなさん楽しんでみえました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年1月3日登城 パンダの夫さん |
規模、訪れている観光客の数、アクセスルートの全てにゴージャスなお城にビックリ。しかも現存天守ですから松山市の力の入れように感服です。久々に惚れ込む石垣のラインに対面、、美しい〜!![]() ![]() ![]() |
●2014年1月3日登城 和尚777さん |
2回めの登城でゲット。 登り石垣楽しみだったのに立ち入り禁止で上からも下からもいけず・・・。 天守と二の丸庭園全て回ったら時間かかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年1月3日登城 城kitaさん |
リフト(6分)とロープウェイ(10分於き3分)をそのタイミングにあわせて登下城。観光化されており雰囲気はお手軽(禁スカート)。しかし、現存天守。天守・石垣は第1級でした。![]() ![]() ![]() |
●2014年1月3日登城 ワカさん |
のちほど |
●2014年1月2日登城 バニラアイスさん |
以前、城への知識が今ほど無かった時期に来た時にも思いましたが 「この城は落ちない!」 今回もそう思いましたw 扇の勾配を持った高石垣、堅牢な櫓群、敵を欺く事を考えた門構えと縄張り 全てに感銘を受けます 二の丸から本丸(山頂部)を繋ぐ登り石垣も見応えあり 下りは徒歩で二の丸へ。 二之丸史跡庭園も結構楽しめます♪ |
●2014年1月1日登城 まろ♡えりさん |
7城め。 東雲神社をお参りして、登城。 新年のイベントで賑わっていました。 |
●2014年1月1日登城 義幸さん |
登城済 |
●2014年1月1日登城 マキドさん |
ふもとの、みかんデザートのお店がとてもおいしくて気に入りました。 |
●2014年1月1日登城 あやさん |
過去 |
●2013年12月31日登城 飛鳥さん |
五泊六日のお城旅5城目。 大晦日ということもあり、ロープウェイロードはほぼ閉店でした。 ロープウェイはお城・往復券にて¥1000で、リフトとゴンドラと選べます。 現存城としてとにかくお城の迫力が・・・!!! 入口で迎えてくれる石垣の迫力でご飯3杯いけます! 歩くのがここまで楽しいお城はなかったです。 言葉では言い表せれないお城です。 過去50城の中で一位のお城決定!!!!! |
●2013年12月31日登城 RGM-86Rさん |
鉄道にて訪問 |
●2013年12月30日登城 A・Takeさん |
30城目 |
●2013年12月30日登城 恵太郎さん |
いいですよ。 |
●2013年12月30日登城 doctor cozyさん |
21棟もの重要文化財があるとのことで楽しみにしておりました。期待通りの規模で非常に感動しました。遠いですがもう一度ゆっくり訪れたいです。![]() ![]() ![]() |
●2013年12月30日登城 たいくつ君さん |
![]() |
●2013年12月29日登城 ザ・ワールドさん |
天守閣の大掃除中で、城の中に入れませんでした。 う〜ん、残念。 ![]() ![]() |
●2013年12月25日登城 bradleyさん |
壮大な城。今までの中で一番いいかも。 |
●2013年12月23日登城 るみちゃんさん |
![]() |
●2013年12月23日登城 平松さん |
81 |
●2013年12月22日登城 はなみずきさん |
今日は、宇和島城、大洲城の2城を攻略して、電車を乗り継いで岡山泊の予定を立てていましたが、思いがけず3時に松山へ着いたため、急遽、松山城の攻略を思い立って、途中下車しました。 松山城は、過去に何回も登城しているので、スタンプだけでもよかったのですが、いつもはロープウェイで登城していた事もあり、今回は三ノ丸、二ノ丸を見て大手道を歩いて登る事にしました。 家族と一緒の時は、行ったことがなかった紫竹門から本丸の奥へと進み、野原櫓、乾櫓をゆっくりと見て回り、『坂の上の雲』のオープニングカットとして使われた艮門などをチェックして廻りました。 帰りも歩いて、珍しい南登り石垣を見て山を下りました。 再び、三ノ丸から見上げれば、ライトアップされた天守閣が夜空に浮かび上がる時間になっていました。 |
●2013年12月22日登城 RYUさん |
38城目。 近くの駐車場に車を停め、徒歩で登城開始。 約15分ほどで天守に到着。 さすが現存天守だけあり、たくさんの観光客で賑わっていた。 ここもそうだが、特に現存天守内の階段はかなりの急角度になっているため、スカートは止めた方がいいと思う。気になって登れない女性がいたのを目撃した。 |
●2013年12月21日登城 masayaさん |
本日5城目。これで、千葉に帰ります。 松山城は、2回目の登城ですが、相変わらず素晴らしかったです。 今日は、疲れたので、ロープウェーで往復です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月21日登城 アテナさん |
ロープウェーに乗って登城 ゆるきゃらよしまさくんがお出迎えしてくれますよ 城は最高級。四国でいちばんよかったと思いましたよ |
●2013年12月21日登城 masayaさん |
本日5城目。これで、千葉に帰ります。 松山城は、2回目の登城ですが、相変わらず素晴らしかったです。 今日は、疲れたので、ロープウェーで往復です。 |
●2013年12月15日登城 くずピーさん |
![]() 高知愛媛城巡り(1泊2日ドライブ)として行きました。 ロープウェイ乗り場近くのコインパーキングに車を停め、 登山道を使って徒歩で登りました。 登山道は整備されているうえ、勾配もキツくないので、 思っていたよりも楽でした。 山頂には開門の9時よりも20分前に着いたので、 先に受付横に置いてあるスタンプをゲットし、 周囲を散策しました。 松山城は現存12天守の1つなので、 いろんな角度から写真を撮りまくりました。 9時になり、開門のセレモニーが行われましたが、 そこで門を押して開けるという貴重な経験もできました。 天守閣内部を一通り見学し、時間も少し余ったので、 帰りは二の丸庭園側に向かって山を下り、 山の麓にある県庁の前を通って駐車場に戻ることにしました。 車に戻る途中、ロープウェイ乗り場近辺にあったお店で 「じゃこ天」を 買って食べました。 |
●2013年12月9日登城 のりんさん |
満足度★★★ 城の縄張は広い |
●2013年12月7日登城 せとぴょんさん |
二ノ丸駐車場(無料)に車を止めて 黒門口より登城 |
●2013年12月1日登城 Masahikoさん |
宿泊先より松山城に移動し見学。その後、湯築城へ移動。100名城登城10番目。![]() ![]() ![]() |
●2013年11月30日登城 ちゃぴ右衛門さん |
仕事で訪問した際に寄りました。 さすがは現存天守です。 規模も大きくて見応えあります。 観光客も多かったです。 しかし残念な点が2つほど。 ・天守閣最上階に有料の双眼鏡が全方向に据付られています... 現存天守なんだから、変なものはつけないで欲しい。痛々しいです。 ・天守閣内に甲冑や刀などが展示されていますが、展示品は別の建物を 用意して展示して欲しい。 現存天守なんだから、展示スペースにしないで欲しい。 全体的に松本城を見習って欲しいと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月28日登城 hideさんさん |
出張の流れで松山〜今治〜丸亀〜高松〜徳島と3日間で四国5城を1度に回りました。松山には10度ほど来てますが登城は始めてです。スノードームも金銀2つともゲットして幸先のいいスターとなりました。「だんだん」![]() ![]() |
●2013年11月26日登城 三毛猫改式さん |
ここは駐車場の場所が判り難いですね。 車の方はそこらの有料駐車場か、ロープウェイ乗り場の駐車場を使用すると良いと思います。 バイクは少し離れた所に市営の駐車場(2時間400円)があります。 場所が判りにくければ、ロープウェイ乗り場の駐車場の案内員の方に聞けば 地図付で教えてくれますよ。 余談ですが、ロープウェイ乗り場のお姉さん達は、浴衣のような衣装で とてもお綺麗で、、、いえ、なんでもありません。 |
●2013年11月25日登城 ヤマサンさん |
63城目! |
●2013年11月25日登城 powermaster1964さん |
四国8城目 石垣がすばらしい。 |
●2013年11月24日登城 KAZU0213さん |
![]() |