3533件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。
●2014年8月26日登城 しんやさん |
14城目。道後を一望。 |
●2014年8月25日登城 石田官兵衛さん |
路面電車で大街道まで行き、そこから歩いてロープウェー乗り場へ行きました。 ロープウェーは暑いので、リフトで行った方がいいです(笑) 風があたる分涼しいです。 天守へ向かう途中の山道も舗装されていて登りやすかったです。石垣の高さに圧倒されます。天守に入る前、連立式の天守を実感できます。こんな体験は初めてでした。 天守!小天守!櫓!櫓!みたいに(笑) 天守からの眺望も最高です。さすが松山城! ![]() ![]() |
●2014年8月23日登城 むつげんさん |
29城目。 松山城は過去に3回訪れているため、今回は料金所でスタンプのみを押し、中には入らず撤退。よしあき君に別れを告げる。 スタンプがシャチハタでないため、押印注意。後ろに人が並んでいるからと焦って押すと失敗の元。 ![]() ![]() |
●2014年8月23日登城 えむほしさん |
15城目 スタンプを知ってからは初めて通産3回目の登城 何時来てもいよかんソフトは甘すぎずおいしいと思う |
●2014年8月22日登城 phantomさん |
雷雨の中登城。リフトで頂上についたとたんリフトが運休になりました。 天気は残念でしたが、天守は最高でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月22日登城 たけしさん |
城門、石垣、櫓、天守、全てが揃っている。 |
●2014年8月22日登城 らいよんさん |
建物広くでかい |
●2014年8月22日登城 らいよんさん |
建物広くでかい 雷 |
●2014年8月21日登城 但馬出石オカハルさん |
17城目! |
●2014年8月20日登城 我羅丸さん |
登城方法は、南側の二の丸庭園方面から徒歩で登っていくか、東側のロープウェー乗り場からロープウェーかリフトで登るのが主流のようです。 ロープウェーとリフトは同料金で、天守閣への入場料金とのセット料金もあります。 本丸前の広場売店にて、伊予柑ソフトクリームがオススメ。 |
●2014年8月20日登城 長門屋さん |
![]() 隠し門があり、実戦的で面白い!重文21という現存率が高いことも素晴らしい。下城後、昼食場所を探していたら、秋山兄弟生誕地に到着?! 受付の方に徒歩数分の秋山家に縁のあるお店を紹介され、秋山好古の好きだった雑炊セットを食べました(桃李花)。抹茶が締めで出て、トータルでも美味! 風景印は松山中央郵便局で押してもらいました(松山城、道後温泉本館、姫ダルマ、句碑)。 |
●2014年8月19日登城 白井局長さん |
よし |
●2014年8月19日登城 そういちろうさん |
かなりいいです(≧∇≦)b |
●2014年8月18日登城 T田さん |
登城 |
●2014年8月18日登城 バオちゃんさん |
ドラマで見た石垣や道を思い出しながら登ってきました。立派なお城。 スタンプは天守入口 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月16日登城 Chipさん |
本丸まではリフトかロープウェーを使いますが、昨日は雷がなっていたためすぐには 上に行けませんでした。その際は、割と皆さん登山道を使って歩いていかれるみたいです。でも、30分くらいして復旧しました!良かった。 スタンプは一回試してから押したほうがよいかも?インクが薄れていてうまく押せません。 城は圧巻でした!!登り石垣の素晴らしさと仕掛けの数々。カッコよすぎです!! |
●2014年8月15日登城 一心斎さん |
76城目の登城です。松山城です。 勝山山頂とその麓を占めた広大な平山城。 ロープウェイで登りリフトで降りてきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 きよかずさん |
37城目![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 やこさん |
過去 |
●2014年8月14日登城 FLSTCさん |
![]() |
●2014年8月14日登城 モンキーDルフィさん |
『47』城目![]() ![]() ![]() |
●2014年8月14日登城 パルコさん |
想像以上に素晴らしかった。四国内では一番。 |
●2014年8月14日登城 ぢょんいつさん |
時間の都合でロープウェイ→天守を駆け足で廻りました。もっとゆっくり見たかった・・・ |
●2014年8月14日登城 kazuさん |
第5城。 |
●2014年8月14日登城 ecapさん |
あ |
●2014年8月13日登城 anbenさん |
![]() 秋山兄弟の生誕地もすぐ近くですし 坂之上の雲の舞台なのでいろいろ見てまわれます。 お城へはロープーウェイかリフトで 登ります。 観光地なのでいろいろお金は要りますね。。。 お城はすばらしいものです。 江戸時代の落書きとか 見所はけっこうあります。 夏は暑いので秋とか春とかがいいかも |
●2014年8月13日登城 キルヒアイスさん |
名城 |
●2014年8月13日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2014年8月13日登城 ツカさん |
夕方15時頃登城。観光客が少なく写真撮影には良かった。 |
●2014年8月12日登城 もんちゃんさん |
![]() |
●2014年8月12日登城 ヒッペンさん |
![]() 観光客が多いのがわかる いい城だ さすが名城‼︎ |
●2014年8月12日登城 与左衛門さん |
加藤清正公が関わりある松山城です。 こちらは前泊して朝一番でロープウェイで行きました。 さすがはこちらも現存12天守に数えられるだけに歴史と壮大さのあるお城でした。 途中の石垣群にも色々と施しがあり思うように進めませんでした(笑) ※後日あらためて編集します |
●2014年8月11日登城 小西行長さん |
62城目 |
●2014年8月10日登城 ちく(TickTack)さん |
49城目 |
●2014年8月10日登城 marsa0217さん |
過去に登城した城を登録しました。 町中で迷子になると、城の位置を確認して、居場所がわかるくらい、どこからでも見えるくらい町の中心にそびえてます。 |
●2014年8月9日登城 えーたさん |
四国入り3城目。マドンナと一緒に記念撮影。天守入口の入城券売り場で撮影ポイントなど情報収集。楽しみにしていた松山城。圧巻でした。 行きはロープウェイで登り、帰りは徒歩にて下山。二之丸史跡庭園へ向かうのも良いでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月7日登城 とみ〜さん |
リフトを利用し、その後本丸まで10分位の坂道登り登城。城はかなりリッパな城であった。 |
●2014年8月6日登城 yumiさん |
42/100 大雨の中、ロープウェイで9時に到着。 ほとんど見学客がいなくて、ゆっくりみれた。 |
●2014年8月2日登城 けさぴーさん |
愛媛出張にて |
●2014年8月1日登城 つかぽんさん |
。 |
●2014年7月28日登城 みなパパさん |
7城目 |
●2014年7月27日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2014年7月26日登城 とみーさん |
ロープウェイ+お城+お庭+坊ちゃん電車で1100円のチケットがお得に思われます。 が、ロープウェイ+お城のチケット1050円でトライ。 ロープウェイよりリフトがオススメ。 時間はかかるけど、すし詰めより気持ちがいいです。 お城については100名城でもトップクラス。 現存のお城があるだけでテンションが上がります。 山を上ってきたのに櫓、小天守、天守閣と3つ登るところがあると言う情報をお伝えしておきます。 |
●2014年7月26日登城 ゴーヤさん |
3城目‼︎ |
●2014年7月24日登城 山旅人hiroさん |
松山城ロープーウウェイ乗り場には湯築城から10分程度で着きましたが駐車場探しに手間取り、天守受付に着いたらタイムアウトでしたが、受付の中に人がいたのでスタンプをもらうことができました。天守の見学は5時までそれでいいなら入っていいと言われたので、早足で登城しました。もちろん見学料は払いましたよ。天守の後に縄張りや本丸跡、各櫓を見て廻り、ロープーウェイの最終5時半発に乗りました。歩きでも登城出来るようですが、かなりの山城です暑い時期は時間があっても避けた方が良さそうです。本日、何とか5城達成です。予約していた道後温泉の宿で露天風呂に、まだ日のあるうちに入ることができました。![]() ![]() ![]() |
●2014年7月23日登城 明石ATさん |
?81の松山城で66城目の訪問です。ロープウエイで城内に入り四国最大の名城です。大天守と小天守があり櫓や楼門があり松山市内を見下ろすことができます。 |
●2014年7月22日登城 KRTさん |
58城目 |
●2014年7月21日登城 まちゃおさん |
第70城目。 城の規模、残存天守閣、石垣、どれをとっても最上クラスにランクされる素敵なお城です。ロープウェイのお姉さんたちもかわいい方が揃っています。 |
●2014年7月20日登城 大阪の火消しさん |
四国一名山八名城七道の駅ツアーで登城しました。 |
●2014年7月20日登城 たかひこさん |
45城目 |