3512件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。
●2014年9月23日登城 オージェイさん |
湯築城から、路面電車で大街道駅下車、少し歩きリフトにのり松山城へ登城。 石垣といい天守といい感激しました。 帰りは徒歩で二の丸公園、坂の上の雲ミュージアムなど見ながら路面電車で駅近くのホテルまで帰りました。 |
●2014年9月22日登城 EVELOVEさん |
現存天守「宇和島城」「伊予松山城」「丸亀城」「高知城」もご案内 四国ぐるり一周8名城の旅 |
●2014年9月22日登城 つぅみさん |
●2014年9月21日登城 BRZ 愛好会さん |
愛媛城めぐり旅行 1日目。 駐車場にたいへん苦労しました。 付近になかなか駐車場を見つけられず、城下をぐるぐる回った後、やや城から離れた場所にあったコインパーキングに駐車。 城下にはお土産店をはじめとした店が多くあり、賑わっていました。 松山土産、というより今治土産が多かった気がしますが・・・。 さて、肝心の城ですが ・ロープウェー ・リフト ・徒歩 の3種類から登城方法を選べます。 私は 登り:徒歩 下り:リフト にしました。 城付近にも店があり、人も大勢いました。 城等は非常に美しく、行ってよかったと感じました。 余談:リフトはなかなか楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月18日登城 OKDYさん |
48城目、四国ツーリング6日目。 期待通り。広い堀、広い縄張り、高い石垣、多数の建築物が残されている。 本丸に残る櫓群を天守閣から眺めると姫路城を思い出す。 (規模が違うけど) 大手道の水路に、石の形に合わせた木の蓋が架けてある。 おそらく車いす用だと思うがコンクリートで無理やりバリアフリー化しないでくれて本当に嬉しい。 塀の控え柱が木と石を継いである珍しい物。 昔からこれを使っているのか? 創建当初から扉がない「戸無門」。初めて見た。 いったい何のため?と考えるのも面白いが、高麗門形式なのも面白い。 「開いた扉が雨に濡れないように」と後ろに屋根を追加した形式が高麗門と読んだのだが、さてその屋根の下にしまう扉がない。 他の高麗門でも、開いた扉が斜めで、後ろの屋根に入りきらない。 「恋人の聖地」ってことで盛り上げてるんだが、関係ない人はつまんないよねw でも二之丸史跡庭園の大井戸はでかい!必見。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月17日登城 H&K&Pさん |
道後温泉で一泊した後,湯築城を見てから登城しました。 まずは二の丸史跡庭園を散策。屋敷跡を池で表現するという ユニークな方法で,とてもわかりやすかったです(^O^) 穏やかな秋晴れの一日だったので,リフトを利用して山頂に 行きました。個人的にはロープウェイよりお勧めです! 時間も自由になりますし,なにより景色がいい! 天守や櫓は,さすが現存というだけあって趣がありました。 連立式天守ならではの見応えも十分です! 今度は,二の丸庭園から歩いて山頂まで行きたいですね。 |
●2014年9月16日登城 あおいさん |
クルマでたどり着いてから、駐車場を見つけるまでが一苦労。 立体駐車場の空きをじっくり待てないなら、少し離れていてもコインパーキングへ入れたほうが早い。 |
●2014年9月16日登城 ケリーちゃんさん |
登り石垣など見どころ満載です。 |
●2014年9月15日登城 松さん |
56城目 |
●2014年9月14日登城 イチロ〜さん |
山麓から見上げただけでも感動します。 坂の上の雲ミュージアムにも行きました。 http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2014-09-21 |
●2014年9月14日登城 ゆきのこさん |
40城目 |
●2014年9月14日登城 そばか酢さん |
17城目!リフトで上まで登りました。現存の城は、やっぱり歴史を感じる。こんなすごい城を一気に見ちゃっていいんだろうか?!もっと味わって、見たいが今回はしょうがない。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月14日登城 takaoさん |
![]() |
●2014年9月14日登城 h_n_a_fさん |
3城目。 松山訪問3日目に、ロープウェイ往復で登城しました。 ロープウェイ駅から結構歩きました。昔から何回か来たはずなのに、妙に遠く感じられたのは、たぶん歳のせいです。 現存天守は、やはり登りごたえがあります。階段が急なので、昇り降りがたいへんでした。 本丸広場?でいよかんソフトクリームを食べ、たるとのステッカーなどをゲット。 2016/06/24記 |
●2014年9月14日登城 hnaf_goさん |
![]() 立派な現存天守 |
●2014年9月13日登城 たかさん |
リフトをたのしみました! とても写真おさまりがよくきれいなおしろでした! |
●2014年9月13日登城 亀夫婦さん |
16城目。 1泊2日四国7城巡り旅1日目の4城目。 14:30ロープウェイ下の駐車場到着。 夏はロープウェイよりリフトのほうが涼しくて良い。との情報通りリフトで登城していると、ロープウェイに追い越されて悔しい。 4城目になると疲れもたまり、「一度来たよね」という気持ちが先回り。 スタンプ押して。城まで歩いて。天守閣登って。感動が少なく寂しい。 いよかんソフトを食べる気力もないので、宿へ直行。 腰痛持ちの妻の荷物も持ちながら歩いた夫もお疲れの様子。 亀夫婦には、少々ハードな城巡りでした。 温泉に浸かって明日に備えよう。 |
●2014年9月13日登城 ひろおみさん |
後で。 |
●2014年9月12日登城 前奏曲♪@びよら弾きの亭主さん |
現存天守は疲れるなり。 |
●2014年9月12日登城 宜さん |
一回目は2014年9月12日。 二回目は2017年3月25日。 【第10城】松山城 四国九名城の旅をしました。 詳細はブログ→http://reise14.blog.fc2.com/ ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月11日登城 せとけんさん |
![]() 四国制覇の旅7城目。本日3城目。 大洲から1時間で到着。ロープウェイでいざ松山城へ。重文に指定された櫓や門、高石垣など見所も満載で、大天守と小天守は三重とはいえ連結式の為か下から見る者には存在感がありました。防備の工夫も各所にあり、攻め込まれることをつねに念頭においていたことが分かります。観光地だけあり高知とならび入城者でいっぱいでした。 |
●2014年9月10日登城 しろえもんさん |
15城目でござる。リフトが楽しかったでござる。 |
●2014年9月10日登城 しろえもん2世さん |
15城目でござる |
●2014年9月9日登城 つるちゃんさん |
27.城目。 |
●2014年9月5日登城 zenさん |
すごく良かった。 |
●2014年9月1日登城 げんぱくさん |
素晴らしかった |
●2014年8月31日登城 シミタカさん |
2014.08.31天候晴れ 第25城目登城終了。 バースデー切符利用による四国攻め第6城目。 朝湯築城を後にして路面電車で大街道まで戻る、5分くらい歩きロープウェイ乗り場に到着。連れが先に20分歩いて城の入口迄着いたらしいが見学時間を確保したいのでロープウェイを選択。片道270円で約3分で城入口に到着。 さらに入場門まで7分くらいで入場口に到着。600円支払いこちらでスタンプもゲット。 かなり使用感がありかすれない様注意が必要。 天守閣は圧巻の一言!見栄えもよく文句なしの美城でした。ただ写真はあまり近づき過ぎると全体がうまく収まらないので注意が必要。 日曜日は時間で特別に野原櫓も公開しています。 |
●2014年8月30日登城 しおさん |
松山空港からレンタカーで。 駐車場はリフト乗り場周辺に小さなコインパーキングがいっぱいありますので安いところに駐車。 前回来たときはスタンプ帳を持ってなかったので再訪。 入場券売り場の外に置いてあるスタンプ台にて押印。 |
●2014年8月27日登城 Donちゃんさん |
ロープウエイで5時20分発にのり5時50分発で 降りてきました 時間がなかったのでいそいで見ましたが 立派な城です。石崖も見事 |
●2014年8月27日登城 AKIさん |
今治城登城後、自転車にて松山城へ移動。ロープウェーで天守へ。 松山市の高台に築かれた天守群や櫓等、見どころは多くまた訪れたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月27日登城 ★わびさびわさび★さん |
6城目![]() ![]() ![]() |
●2014年8月26日登城 しんやさん |
14城目。道後を一望。 |
●2014年8月25日登城 石田官兵衛さん |
路面電車で大街道まで行き、そこから歩いてロープウェー乗り場へ行きました。 ロープウェーは暑いので、リフトで行った方がいいです(笑) 風があたる分涼しいです。 天守へ向かう途中の山道も舗装されていて登りやすかったです。石垣の高さに圧倒されます。天守に入る前、連立式の天守を実感できます。こんな体験は初めてでした。 天守!小天守!櫓!櫓!みたいに(笑) 天守からの眺望も最高です。さすが松山城! ![]() ![]() |
●2014年8月23日登城 むつげんさん |
29城目。 松山城は過去に3回訪れているため、今回は料金所でスタンプのみを押し、中には入らず撤退。よしあき君に別れを告げる。 スタンプがシャチハタでないため、押印注意。後ろに人が並んでいるからと焦って押すと失敗の元。 ![]() ![]() |
●2014年8月23日登城 えむほしさん |
15城目 スタンプを知ってからは初めて通産3回目の登城 何時来てもいよかんソフトは甘すぎずおいしいと思う |
●2014年8月22日登城 phantomさん |
雷雨の中登城。リフトで頂上についたとたんリフトが運休になりました。 天気は残念でしたが、天守は最高でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月22日登城 たけしさん |
城門、石垣、櫓、天守、全てが揃っている。 |
●2014年8月22日登城 らいよんさん |
建物広くでかい |
●2014年8月22日登城 らいよんさん |
建物広くでかい 雷 |
●2014年8月21日登城 但馬出石オカハルさん |
17城目! |
●2014年8月20日登城 我羅丸さん |
登城方法は、南側の二の丸庭園方面から徒歩で登っていくか、東側のロープウェー乗り場からロープウェーかリフトで登るのが主流のようです。 ロープウェーとリフトは同料金で、天守閣への入場料金とのセット料金もあります。 本丸前の広場売店にて、伊予柑ソフトクリームがオススメ。 |
●2014年8月20日登城 長門屋さん |
![]() 隠し門があり、実戦的で面白い!重文21という現存率が高いことも素晴らしい。下城後、昼食場所を探していたら、秋山兄弟生誕地に到着?! 受付の方に徒歩数分の秋山家に縁のあるお店を紹介され、秋山好古の好きだった雑炊セットを食べました(桃李花)。抹茶が締めで出て、トータルでも美味! 風景印は松山中央郵便局で押してもらいました(松山城、道後温泉本館、姫ダルマ、句碑)。 |
●2014年8月19日登城 白井局長さん |
よし |
●2014年8月19日登城 そういちろうさん |
かなりいいです(≧∇≦)b |
●2014年8月18日登城 T田さん |
登城 |
●2014年8月18日登城 バオちゃんさん |
ドラマで見た石垣や道を思い出しながら登ってきました。立派なお城。 スタンプは天守入口 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月16日登城 Chipさん |
本丸まではリフトかロープウェーを使いますが、昨日は雷がなっていたためすぐには 上に行けませんでした。その際は、割と皆さん登山道を使って歩いていかれるみたいです。でも、30分くらいして復旧しました!良かった。 スタンプは一回試してから押したほうがよいかも?インクが薄れていてうまく押せません。 城は圧巻でした!!登り石垣の素晴らしさと仕掛けの数々。カッコよすぎです!! |
●2014年8月15日登城 一心斎さん |
76城目の登城です。松山城です。 勝山山頂とその麓を占めた広大な平山城。 ロープウェイで登りリフトで降りてきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 きよかずさん |
37城目![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 やこさん |
過去 |