3338件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。
●2015年6月2日登城 shigebon-10さん |
関ヶ原のちに築かれた割には、山城に近い感じでした。一方、天守や城構えは、立派でほれぼれしますね。![]() ![]() ![]() |
●2015年6月2日登城 ゆのみさん |
![]() |
●2015年6月1日登城 とうもろこしろさん |
ロープウェイに乗って登城しました。 |
●2015年6月1日登城 mogu-zoさん |
初訪問 |
●2015年5月31日登城 年寄りの冷や水さん |
ついこの間まで、NHKで放送していた「坂の上の雲」を見ていたので、先ず秋山兄弟の生誕地、そして「坂の上の雲ミュージアム」を見学し、その後加藤嘉明像を見てからロープウェイで登城しました。日曜日のため、結構混んでいました。先ず戸無門・隠門・筒井門・太鼓門等定番コースを歩いて行きましたが、途中艮門は工事中のため立入禁止になっていました。ロープウェイの終点から本丸まで30分位掛ってしまいました。その後連立式天守を見学した後紫竹門から野原櫓・乾櫓等を見て再度本丸に戻ったところ、「よしあきくん」がお出ましされていました。人気のあるゆるキャラのようで、皆さん記念撮影をされていました。帰りは大手門跡から石段を下り(15分位)二之丸史跡庭園に行ってみました。ここは、よくある殿様の遊びのための庭園かと思っていましたが、結構遺構も残っており、それなりに楽しめました。なお、ここは「恋人の聖地」として認定されているそうです。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月31日登城 だっちさん |
47城目。 |
●2015年5月31日登城 ながちさん |
![]() |
●2015年5月30日登城 michioさん |
[28城目] 幾度も訪れた処です。ヤッパリ、桜の季節が最高です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月29日登城 まいるすさん |
![]() |
●2015年5月27日登城 ソフトボーラーtacchan324さん |
46城目の登城。瀬戸内ぐるっとツアー2日目4城目。 2年前に一度登城してるので、今回はスタンプのみ。それでもリフトに乗って天守まで…行く途中、遠足の小学生がぞろぞろ後ろから迫ってきたのでかなり足早に(笑)やっぱり松山城はカッコイイです。そして前回来た時は急いでいたためか隠門に気づいていなかったことが判明。そして、ここで四国完全制覇! 11時ギリギリにホテルに戻りチェックアウトして、のんびり海沿い196号線で今治に12時半着。美味しい苺のケーキを食べて、来島海峡を渡り大島でうに丼を食べて、村上水軍博物館から能島城跡を見物して、伯方島、向島などに立ち寄り福山へ。 |
●2015年5月27日登城 せいくんさん |
近江の国から電車で一泊旅行。ロープウェイを使わすず歩きで登場城。清々しかった。城も立派。 |
●2015年5月24日登城 ワンピースさん |
百名城めぐりの旅行。最終日。当初天気予報では雨予報でしたが天気は晴れ。リフトがとても気持ち良かったです。松江城が国宝になりましたが松山城も国宝になってもいい立派なお城と思います。 |
●2015年5月23日登城 hana5さん |
【84】城目 |
●2015年5月23日登城 若狭のぱぱさん |
81 |
●2015年5月21日登城 ルイス風呂椅子さん |
待ちきれず朝早く徒歩で登ったが、想像以上でお城といい石垣といい景色といい何をとっても素晴らしいの一言につきました。 早すぎるのでスタンプのなく天守閣にもはいれないのでいったん戻り、また、夕方に出直しました。 今度松江城が国宝になるようですが、ここも国宝になってもいいくらいのお城と思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月20日登城 でんちゃんさん |
四国制2日目。今治で焼き豚卵飯を食した後、松山城へ。有料駐車場から1人乗りリフトで天守閣近くへ。連立式天守は存在感が素晴らしい。チケット売り場でスタンプゲット。いつまででも城を眺めていられます。伊予かんソフトクリームを食べて、リフトは終了していたので下山はロープウェイ。 |
●2015年5月20日登城 きりんさん |
登りはリフトで、下りは徒歩で県庁裏に下りました。石垣・隠れ門・櫓の配置など、丁寧に見ているときりがなく、閉門の時間まで居て、係の人が窓や戸を閉めるところまで見てしまいました。 |
●2015年5月19日登城 breakage0529さん |
29/100城目、登城。 車で今治城から松山城へ移動。 松山城駐車場へ止める予定でしたが、上手い事見つける事が出来ず、最寄りの コインパーキングに停車。 ロープウェイを使用して登城。天守、天守からの景色、言う事無しです! スタンプは、天守受付にてお借りできました。 次は、湯築城へ移動…すぐ近くですが。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月19日登城 たこちゃんさん |
残念ながら登城は時間に間に合わなく 公園からのながめでした。 モノレールで公園に行き、あらかじめ電話しておいたので スタンプは、いただけました。 また来て、是非城内を見学したいと思います。 ゆずアイスはおいしかったです。 あと蛇口から出るオレンジジュースもありましたよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月17日登城 ぺるたさん |
。 |
●2015年5月16日登城 播磨の小六さん |
修理が終わり、きれいになっていました。 旧国宝を強調していました。 |
●2015年5月15日登城 みゆりんさん |
二之丸庭園も綺麗に整備されています。その裏から、昔からの参道を通って登りました。そんなに苦しくなく登れるのでおすすめです。帰りはロープウエイで。 |
●2015年5月12日登城 外郎三昧さん |
済 |
●2015年5月12日登城 オールマイティーパスさん |
天気があまり良くなかったが、ここもまたロープウェイがあるので楽だった。 往復のロープウェイ券買って帰りの券なくしてショックを受ける… |
●2015年5月8日登城 はまよこさん |
63城目♪ 松山だけにちょっとした山城 ロープウェイorリフトで上がります♪ ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月8日登城 むかさん |
塔城 |
●2015年5月7日登城 おかもちさん |
時間があったら歩いて登るのも良いかな。 |
●2015年5月6日登城 ヤスヒさん |
![]() こちらでもボランティアの方にいろいろ説明頂きました。 連立式天守が見事。少し遅くなってしまったので、二の丸庭園は見学できず。 一度ホテルに戻った後、道後温泉に行く。 |
●2015年5月5日登城 シュヴァイツァー伍長さん |
81城目 ホテル最上階の食堂で城山を見上げながらの朝食は格別でした。 ホテルから歩いて登城。希少な登り石垣を見るために二ノ丸の東側、県庁裏登城動を上る。しかし、木々の間からわずかにしか見えませんでした。 城山南側の大手口からいくつかの門をくぐって本丸へ。本壇(天守曲輪)入口には9時の開門前にもかかわらず既に人だかりができていました。きっぷの販売開始前でしたが窓口は開いていたので係の人からスタンプを借りて捺印。 本丸北側にある野原櫓は現存する唯一の望楼型の二重櫓だそうです。 天守内部に江戸時代の大工が落書きをした板が展示されていたのですが、その侍の似顔絵がやたら上手かったです。天守最上階に据え付けられていた双眼鏡は小林製作所という会社の15×80でした(最もどうでもいい)。 これで城郭マニアの目標の一つ、現存12天守全制覇。混雑していたこともあり、見学に掛かった時間は今回最長の2時間40分。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月5日登城 レックスさん |
30分ほど 並んで入場。現存する古いお城なので多くの来城者の重量に持ち堪えるのか案じました。 |
●2015年5月4日登城 まいるちゃんさん |
19城目です。 大洲城から車で1時間弱で着きましたが 何や、この人と車の多さは。 一苦労してコインパーキング見つけました。 ロープウェイ乗り場前で昼食を済まし徒歩は、しんどいので ロープウェイの往復券と天守閣入場券を購入し 行きはロープウェイで。降りると人の多い事。 入場口(入場券購入する所or検札所)で20分程、待たされる。 スタンプは、そこで待ってる間に。 やっと入場させてくれたが次は天守閣入場に、また制限。 下から天守閣内の人を見てると動いていなかったので 残念だが時間がないので天守閣入場は断念。 帰りはリフトで下山。 松山城は国宝級と思った! この後、湯築城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 なおさんさん |
37城目、天守群の建物が多く、見どころ多い。 |
●2015年5月4日登城 本多忠朝さん |
人がいすぎ |
●2015年5月4日登城 めぢかさん |
13城目 |
●2015年5月4日登城 HYOHYOさん |
徳島城-高松城-丸亀城-大洲城-宇和島城-(中村城)-高知城-(川之江城)-今治城-松山城-湯築城 |
●2015年5月4日登城 ハト♪さん |
20城目。 |
●2015年5月3日登城 又左衛門さん |
湯築城・道後温泉から路面電車「大街道」下車 東急ホテルの横を通ってロープウエイ乗り場へ リフトもあり いずれかを選択 5分程度で終点 連休に入り見学者多数 順番待ち 連立式天守や隠れ門など見どころ多い 幕末に完成した我が国最後の完全な城郭建築とのこと 財政難を随所に反映が楽しい 帰りは人気の少ない二の丸方面から下城 坂の上の雲ミュージアムを見学 建築家の奇抜さと展示物の充実に感激 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 HEROさん |
15城目 |
●2015年5月3日登城 まりもさん |
19城目。 雨の中の松山城登城となりました。 折り畳み傘を持って行きましたが、松山城でも傘の貸し出しをしていました。 雨脚が強くなってくるとリフトの方は休止していましたが、代わりにロープウェーの方を増便して対応してくださいました。諸々の対応がスマートで感心しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 オレンジペコさん |
愛媛県4城目 時刻も4時近くなり残す所2城 どちらも道後温泉近くに有り迷いましたが松山城もロープウェイにて登城 今年岐阜城に続いてロープウェイ2城目♪ トータル28城目 |
●2015年5月2日登城 ヨシケイさん |
ロープウェイ最高。現存12天守良いですね |
●2015年5月2日登城 たぬきち君さん |
37城目 |
●2015年5月2日登城 SABASYOさん |
今治を後にして松山入り。大街道のホテルにチェックイン後すぐに松山城へ。 訪問は4度目ぐらいになります。この日は天気も良かったのでリフトを選択。 スタンプは天守入口にありました。 |
●2015年5月2日登城 まっつんさん |
★★★★★![]() ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 マギーさん |
勝山山頂とその麓を占めた広大な平山城 38城目。現存天守4城目。 今治城から一般道で1時間程で到着。 連休中で城近くの駐車場は満車だった為、 少し離れた場所に駐車。 途中のお店で百年うどんなるものを頂きました。 なかなか美味しかった。 ケーブルカーを使わずに自力でお城を目指しました。 徒歩で15分ぐらいでしたが、この日は27度まで気温が上がった ようで結構汗をかきました。 見所は多数、連立式天守は圧巻です。 最後に、二の丸史跡庭園へ。大井戸の規模の 大きさ、当時の消防システムには驚きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 かむろんさん |
坂の上の雲で出てた石垣が工事で見れなかった。 平成30年までだそうです。 |
●2015年5月2日登城 きくさんさん |
以前登城した時はロープウェイ乗り場前にバイクを停められたのですが、今はできなくなってました。 近くにいた警備員さんに教えられた、松山城駐車場へ停めて登城。 |
●2015年5月2日登城 u53さん |
![]() さすが人気の城。観光客も多く、賑わってた。 連結式天守は見応え十分。 kおのあと今治へ移動。 |
●2015年5月2日登城 ぼぴちゃんさん |
28城目。現存天守2城目。 湯築城からほど近いのでタクシーでロープウェイ登山口へ。行きはロープウェイ、帰りはリフト利用。 やはり現存、そして連立式天守ということもあり重厚感たっぷり。天守はもちろん石垣、櫓、門など見所多数。天候にも恵まれまさに城巡り日和。 ロープウェイ、リフト往復と入城券は自動発券機で味気ないチケットを購入するが、山頂で半券代わりのカードをくれる。記念になるのでこういう心遣いは嬉しい。 スタンプは天守入り口で、ゴム判タイプ。印影は悪くはないが、試し押しは必須。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月1日登城 たこさん |
ロープウェーもしくはリフトを使って登ることができます。子連れだったのでロープウェーを利用。ガイドさんが愛媛弁で城の説明をしてくれたのが好印象でした。途中、愛媛のみかん製品(ジュース、ジェラート)が美味しかったです。 城も現存天守閣の1つということで見ごたえがあります。 某旅行口コミサイトで2位だったので、期待はしていましたが期待以上でした。四国は城が充実しています。 ![]() ![]() |