3504件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。
●2016年5月3日登城 hkyaさん |
![]() 登城2回目スタンプのみ |
●2016年5月3日登城 ゆみ0909さん |
天気はイイのに雨ぱらついて、帰りはリフト停止…… 城はどっしりとしたたたずまい。 案内のハイカラさん♪ 仕事辞めたら、ここでバイトする(笑) |
●2016年5月2日登城 モーリーさん |
岡山から今治、松山、湯築城。 |
●2016年5月2日登城 こまじろうさん |
15城目は松山城です。 快晴の下、新緑の中リフトに乗り、気持ちのいい登城でした。 天守閣からの眺望も最高でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月2日登城 なおぴんさん |
100名城の登城89城目。 絶好の行楽日和でリフトを使って登城。 鳥のさえずりを聞きながら、散策しました。 城の造りは重厚で見応えありました。 |
●2016年5月2日登城 あーちゃん子さん |
43/100 今治城から時間があったので移動。 登城はリフトとロープウェイがありますが、ロープウェイがとても混んでいたのでリフトで登城。後で気が付いたのですがリフトはロープウェイより時間がかかるので、時間がない方はロープウェイがオススメです。 とても立派な天守でしたが、時間がないためぐるっと回っただけで終わってしまいました。最上階からの眺めはとても素晴らしかったです。 松山観光もできなかったので、また今度ゆっくり来たいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月2日登城 いっちーさん |
ロープウェー乗り場近くのコインパーキングへ駐車。 この後は、湯築城→道後温泉へ。 |
●2016年5月2日登城 仮面ライダー 50'sさん |
![]() 朝から登城、城内にトイレ無く、お腹の調子悪くなって早々に退散、もう少しゆっくり見たかった。 バイクは、ロープウェイ乗り場近くのバス駐車場へ、有料でした。2H¥400? |
●2016年5月1日登城 ふくろうさん |
朝イチ リフトで登城 観光しました。まだ人がまばらでしたが、お昼頃に下におりるとリフト乗降はかなり混雑してました。外国人もたくさんいました。 敷地もかなり広く 歩きましたので 時間に余裕をもって行かれたほうがいいです。 |
●2016年5月1日登城 ピノさん |
☆36城目☆ 四国旅行1日目!! 現存天守12城 7/12 |
●2016年5月1日登城 しんのすけさん |
二の丸から歩いて登城。 ロープウェイとはまた一味違う昔を偲べる。 |
●2016年5月1日登城 deruさん |
行きはゴンドラ、帰りはリフトで行きました。天気が良い時はリフトがお勧。 2度目:猛暑でリフトは辛い。8年ぶりに登城したら、すっかり忘れていて、その大きさに感心しました。 いよかんソフト美味しい。 |
●2016年4月30日登城 TAFUさん |
72城目 |
●2016年4月30日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
高石垣と山に護られた、賎ヶ岳七本槍のひとり、加藤嘉明殿のお城。 様々な仕掛けが施された本丸や大手口に、木造天守の渋さが楽しいお城(。・ω・。) |
●2016年4月30日登城 Cogioさん |
後で |
●2016年4月30日登城 むうむうさん |
駐車場が非常にわかりにくい。 ロープウェイorリフトで近くまで登ることが出来る。 わんこもお城の手前までOK。 |
●2016年4月30日登城 キンちゃんさん |
5城目 |
●2016年4月29日登城 のぶちょさん |
![]() 売店の いよかんソフト 美味しかったです。 |
●2016年4月28日登城 赤城山 太郎さん |
地元の方が道案内城までロープウエイー |
●2016年4月25日登城 きょさん |
![]() |
●2016年4月23日登城 万年記録員さん |
3城目。 |
●2016年4月22日登城 ケンコさん |
50城 |
●2016年4月22日登城 たかさん |
50城目。 |
●2016年4月21日登城 なおたけさん |
出張のついでに寄りました。あいにくの雨で、8時30分のロープウェイで上り、9時のロープウェイで下りて来ました。もう一度ゆっくり訪れてみたいお城です。 |
●2016年4月21日登城 ウエジーさん |
やっと行けました。 一度来ましたが、スタンプ前だった。 その後、時間でに間に合わずで、4日目にして行けました。 ロープウェイで上って5分徒歩で、天守閣入口の改札口でスタンプGET 天守閣の事務所っでもスタンプが手に入ります。 天守閣はとても立派、歴史残るものですね!! でも天守閣も前の広場には圧倒でゆっくりできますね!! 城山にしては立派な造りで殿様の優雅さを感じます。 替えは、リフトにて一人のんびりと下山 ロープウェイは10分間隔で3分乗車 リフトは待ちなしで6分乗車でした。 67城目 |
●2016年4月16日登城 マサムネさん |
リフトで登りました。素晴らしいの一言に尽きます‼ |
●2016年4月14日登城 おぼるさん |
9城目 宇和島城から車移動90分 朝一番の登城も観光客(台湾の方)に囲まれながらさすが道後温泉 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月10日登城 たか2さん |
リフトで上りました。高台で気持ち良かったです。 |
●2016年4月10日登城 すぎまる2さん |
9日は大街道近くのホテルに泊まり、夜はライトアップを見に行きましたが、リフト・ロープウェイが運転していないため、疲れた体で本丸まで歩いて登りました。みかん色(愛媛FCのクラブカラー)にライトアップされていて、しばらくは桜のシーズンで桜色かと思っていて、ちょっと違う色だなと思ってました。10日は朝8時半前からリフト・ロープウェイの待ち行列が出来ていました。天守の開門が9時で再び並びました。早めに登城したため渋滞にあわずにリフトで下山して湯築城へ向かいました。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月10日登城 まっちゃんさん |
松山・広島旅行 |
●2016年4月9日登城 茶坊さん |
ライトアップの松山城を前日に見て、今日はいざ登城。 今日も「県庁裏登城道(登り石垣を見ながら)」から攻略、帰路は「黒門口登城道」。 天守は、ガイドがないと自分の位置が判らなくなりました。迷路 現存天守は、実に良い。来て良かった松山城。 伊予カン・ソフトクリーム300円美味しかった。 桜は、散ってましたが凄く良い旅行となりました。 萬翠荘は、坂の上の雲ミュージアムに隣接してます。 大正時代の一流建築です。 |
●2016年4月8日登城 オリドワンさん |
行きは登っていったが帰りはケーブルカーを利用した。多くの外国の方々が登城していました。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月7日登城 きちんとママさん |
雨の中の進軍でした。 石垣の雨を逃がす石樋からジャージャーと水がおちていました。 |
●2016年4月7日登城 ゆりのきさん |
![]() |
●2016年4月5日登城 ともそうたくさん |
ロープウェイで登城しました。 景色も良くて、松山市が見所も多く楽しかったです |
●2016年4月3日登城 オニオン太郎さん |
満開の桜と松山城。最高のシーンでした。 お城祭りもしていて、ゲストのIMALUさんもかわいかったです。 |
●2016年4月3日登城 毛利さん |
丁度、一年前にも水泳の大会に参加したついでに見学にきましたが、今年は日曜日に見学に来たため駐車場がどこも一杯で、空きを探すのに苦労しました。そして雨が降り出してしまいました。今年は上には上がらずスタンプだけにしました。 |
●2016年4月3日登城 はせどんさん |
ユーザ登録時に、過去のお城を一括登録します。 |
●2016年4月2日登城 伊予守じゅんさん |
我が地元愛媛県が誇る大城郭 松山城。 過去何度も訪れていますが今回は桜の満開に合わせての訪城です。 この日は絶好のお花見日和でかなりの人出でした。 日本人が心惹かれる二大要素が揃ってるわけなのでそりゃ混雑するよなぁ。 櫓群と桜のコラボレーション美しかったです。 帰りは県庁裏登城道を下って登り石垣を見つつ三の丸に下りました。 ここから見る城山も壮観です。 見る角度、季節によって様々な表情を見せてくれる松山城。 何回来ても飽きることのない素晴らしい城郭です。 それと、城内唯一のコンクリ再建櫓(地盤の関係上)の馬具櫓がお色直しされていました。 以前まではコンクリというかトタン丸出しで非常に残念な姿だったんですが、他の櫓と色調を合わせて良い雰囲気になっていました。これは嬉しかった。 所要時間 3時間 スタンプは天守チケット売り場で ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月1日登城 カピバラ城おやじさん |
日付仮 |
●2016年3月31日登城 ひまわりさん |
桜きれいでした! |
●2016年3月31日登城 ひーちゃんさん |
46城目です。 湯築城へ行った後、前の路面電車に乗って道後公園駅〜大街道駅で移動しました。 降りてから商店街を抜けて、歩いて登るか乗り物だったらロープウェイか リフトを選びます。 私は初のリフトに乗り、怖かったけど楽しかったです。 松山城の天守閣と桜の共演、綺麗でした♪ 桜の満開の日を予想してきましたが、大正解で嬉しかったです♪ この日は、公共交通機関を使って一日で4城を巡れて大満足♪ 帰り道に「霧の森」に寄りました。 ちなみに霧の森大福は2時に売り切れだったそうですが、 今回の目的は要冷蔵ではないお土産です。 3種類味のセットになったクッキーや、和三盆の丸いクッキーを選びましたが どれも美味しく自分用に買っておけば良かったと後悔。 超おすすめです! ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月31日登城 ダシオさん |
あいにくの雨でしたが、桜と城のコラボが見れて良かったです。 |
●2016年3月31日登城 Show-taさん |
素敵な石垣と天守閣でした。個人的な好きなお城トップ10入り |
●2016年3月31日登城 きよ京都さん |
リフトかロープウェイで登れます。 外国の方も多かったです。 |
●2016年3月24日登城 ゆきのりさん |
2度目の登城。 立派な木造天守。 桜の開花日前日だったため、ほとんどつぼみだけだった。 天守閣からは、瀬戸内海が見え、DASHU島(由利島)まで見えた。 駐車場は、90分100円の「リパーク松山緑町1丁目」を利用。 |
●2016年3月22日登城 K20さん |
四国の行政上の中心の一つでありながら、現存天守である珍しい城。 城山がかなり高いのが良かったのかもしれない。 同じ市内に湯築城や道後温泉があるので、伊予鉄の一日乗車券を使って回るのもおすすめ。 |
●2016年3月21日登城 tk-chuさん |
64城目 湯築城からは車で西方向に5分程度であり、 移動時間よりも信号・渋滞待ち時間のほうが長い。 松山駅と道後温泉のほぼ中間地点。 ロープウェイ・リフトを使っての登城が一般的だが、 ロープウェイがほぼ不可欠な岐阜・岩国等と比較すると、少し時間をかければ徒歩でも登城できそうである。 ロープウェイ往復及び天守観覧で1,020円ほどである。 終着地点から若干歩くが、かなりの人出となる。 湯築城では河野氏だったが、松山城では加藤嘉明と色分けしている。 混雑するほどではないが、交通整理はないため、 小天守の離合が困難な階段は、流れが途絶えるまで通行できなくなることもある。 大規模な現存天守としての特徴を備えた大城郭である。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月20日登城 kagiさん |
道後温泉ふなやさんを、チェックアウト後直行。車なのですぐ着きました。ロープウェーを利用しました。自力で登る人を見ると、申し訳ないような気持ちになります。桜の開花には少し早いようですが、見物客は沢山いらっしゃいました。 |
●2016年3月20日登城 スタートレックさん |
20年ぶりに登りました。観光客多く、見学に時間かかりました。 |