3476件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。
●2016年8月12日登城 トシさん |
リフトで登り、ロープウェイでおりました 駆け足で見て回り、曲がりくねった道を進んで天守に登ってすぐ下山。 ライトアップで夜間やっているので、また後で来るつもりです。 坂の上の雲ミュージアムを見て、道後温泉に入り再びロープウェイへ。 しかし恐ろしく混み合っていたため乗るのに45分ほどまたされ、 天守が閉まってしまいました。誤算。 ついでに、私の持っているしょぼいデジカメではうまく夜間撮影できませんでした。 大誤算。 |
●2016年8月11日登城 kmrkicさん |
リフトで登って行きました(^^) 大天守最上階は海風が感じられてとても居心地が良かったです |
●2016年8月11日登城 ムサコさん |
48城目。 城近くのホテルに2泊するため、松山見学に時間を取ることができました。 ロープウェイかリフトに乗るのが定番でしょうが、登り石垣を見ておきたかったので、県庁裏の登城道を歩いて上りました。登り始めてから山上の本丸入口まで15分程度、猛暑のつらさを別にすれば割と楽に登れたと思います。 本丸については、他にも多くの方がメモを残されているので割愛しますが、やはり素晴らしいですね。スタンプは天守手前の料金所にあり。 下山した後は、いろんな角度から遠景を望んでみました。おすすめは高島屋の屋上にある観覧車からの景観。市電の一日券を買えばタダで乗れます。時間に十分な余裕がある方はぜひ。また、湯築城展望台からの眺めも良かったです。 この後、湯築城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月10日登城 まーさんさん |
57城目。 天気は晴れ。 友人と登城。 湯築城からレンタカーで移動。 また行きたいと思う最高の城だった。 |
●2016年8月10日登城 uiwamさん |
10数年ぶりに再訪しました。ロープウェイができていたり、周辺はかなり観光地化されていました。![]() ![]() |
●2016年8月9日登城 みなみんさん |
43城目。四国制覇の最初の城。天守閣が立派。1日目は行きはケーブルカー、帰りはリフト、2日目は歩いて登った。イルミネーションイベントの飾りは松山城とアンマッチなのが残念だった。 |
●2016年8月9日登城 ささぱんさん |
呉港を出発して 約二時間半で到着。 ロープウェイ乗り場でロープウェイとリフト、どちらにするか悩んだ挙句、リフトを選択。 時折風も吹く中で良い気持ちで移動できました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月8日登城 旅ふくろうさん |
76城目。道後から10分で松山城へ。「坂之上の雲」が好きで、前から念願のお城。リフトのりばが判りにくく(標識があまりない)かなり迷った。リフト乗り場の前の道が一方通行なのでなおさらグルグル・・・リフト乗り場のちょっと先に駐輪スペースがあるのだが、狭くて大きなバイクを停めるのは苦労した。また、18:30でシャッターを閉められるので注意が必要。リフトで松山城にあがり、これでもか、と回り道をさせられる複雑な縄張りと現存天守を堪能した。下山はリフトを使わず降りた(15分程度)が駐輪場の閉鎖時間ギリギリになってあせった・・・![]() ![]() ![]() |
●2016年8月8日登城 Hiroshi.Yさん |
2016.8.8 11:00登城 15/100 |
●2016年8月1日登城 としさん |
道後温泉 |
●2016年8月1日登城 みゃーにゃーさん |
49城め。道後温泉からチンチン電車で訪問。ロープウェイで天守へ。下りは 黒門経由県庁口へ。 |
●2016年8月1日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2016年7月31日登城 ただっちさん |
![]() 猛暑の中リフトは使わずに登城。 やはり現存天守は素晴らしいですね、 石垣も圧巻でした。 マスコットのよしあきクンの知名度はいまいち? |
●2016年7月29日登城 しげお&なおこさん |
〔過去登城分〕四国+αの城巡り3日目、7城め。ホテルチェックイン前に朝市で見学。始発ロープウェイで登りました。天守の開門待ち時間で、松山の町並みを眺めながらちょっと休憩。開門と同時に天守内へ、大きな連立天守で見応えがあります。 |
●2016年7月28日登城 imcoolさん |
ぐるり眺めが素晴らしいです。 |
●2016年7月28日登城 湘南の城好きさん |
現存12天守に行ってきました |
●2016年7月26日登城 安国寺AKさん |
リフト楽しいし、天守も素敵です。 |
●2016年7月25日登城 ごりトンさん |
現存12城 平山城 坂の上ミュージアム・碧水館」もいいね。 |
●2016年7月22日登城 コチュジャン斉藤さん |
過去の記録その35 |
●2016年7月21日登城 まさるさん |
唯一の葵の御紋の鬼瓦がきれいでした。 |
●2016年7月21日登城 セルリアさん |
●2016年7月20日登城 エクリプスさん |
71城目。 湯築城から路面電車で移動。ロープウェイで山頂まで登りました。 やっぱり現存天守はいいですね〜。 石垣も含めて、じっくり見学しました。 |
●2016年7月20日登城 junさん |
. |
●2016年7月18日登城 ななか丸(*´-`)さん |
道後温泉のついでに 2度目の登城 |
●2016年7月17日登城 basso44222さん |
![]() バイクで四国弾丸ツアー敢行。この城は3本の指に入る。また坂の上の雲記念館も近くに有りおすすめ。 <現存天守9> |
●2016年7月17日登城 角さん |
何回目?城内に入らずスタンプ。 |
●2016年7月16日登城 ベイパルスさん |
42城目!現存天守の未訪問は弘前と宇和島、未スタンプは彦根と松江の二国宝となりました。 今回は愛媛FC戦とライフワークであるうどん巡礼(14回目)、百名城巡りと、私の趣味三昧のツアーとなりました。 淡路島経由で四国入りし、さか枝、がもう、既スタンプの丸亀城(三度目)に登城し、西讃に移動、sirakawa、カマ喜riと訪問後、松山に入りました。 松山城は23年ぶり二度目の登城。重文の櫓や門、石垣も見事でみどころいっぱいでした。 ホテルに宿泊し、翌朝徒歩で黒門口から登山。帰りは古町口から。オススメは黒門口からの登城です! |
●2016年7月16日登城 日本100名城にいくよさん |
![]() |
●2016年7月16日登城 きっこりぶーさん |
お城のすぐ下のお土産屋さんで、そこにしかないという、ミニお城を買いました。 |
●2016年7月16日登城 サッカー親爺さん |
バイク旅。 |
●2016年7月16日登城 うしさん |
![]() 入口受付にて押印 |
●2016年7月16日登城 So Seeさん |
3城目!松山城! |
●2016年7月15日登城 ぎいちさん |
ロープウェイはもったいない |
●2016年7月15日登城 よしたかさん |
スタンプをきれいに押せなかったです。 |
●2016年7月13日登城 忠さん |
65城目。![]() ![]() ![]() |
●2016年7月10日登城 たーちゃんさん |
JR四国バースディ切符使用、四国9城完全制覇の旅 第四日 70城目 前城大洲上 13:39宇和海14号伊予大洲駅→14:15松山駅 (松山城) 松山駅から市内電車道後温泉行き10分大街道下車、徒歩5分、城山口ロープウェイ2分、山頂駅から天守徒歩10分公園下車、現存天守 スタンプ松山城天守入口 さすが有名観光地、選挙の日曜日の午後なのに客数が四国9城の中で一番多かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月1日登城 みつまるさん |
90城目。愛媛県名城巡り初日の一つ目。松山城は13年ぶり4度目の登城。初めて訪れたのは中学校の修学旅行のときで、43年も前になる。 山麓からロープウェイで長者ヶ平へ。天守観覧券込みで往復料金1020円。城の石垣を右手に見ながら時計回りに進み、戸無門へ。さらに隠門、太鼓門と順にくぐって本丸へ。南北に長い本丸の向こうに天守群が見える。記念撮影をするならマスコット・よしあきくんが置いてある辺りが最もよい。紫竹門手前のゲートでスタンプ押印。 紫竹門、一の門、二の門、三の門、筋鉄門、そして天守曲輪に。天守の中では鎧の試着もできる。記念撮影にと着てみたが意外と重い。よくこれで戦場を駆け巡れるものだと感心する。 帰りはリフトで下山。松山の町並みを眼下にゆったりと空中散歩。よい景色だ。次の目的地、湯築城へ移動。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月1日登城 ふーみんさん |
登城済 |
●2016年6月30日登城 strategist2865さん |
前日に道後温泉に宿泊し、レンタカーで10分程でロープウェイ周辺のパーキングに到着。 ロープウェイで3分、そこから10分程で天守に到着。 天守受付でスタンプゲット。 天守に至るまでの櫓や城全体としてのスケールも他の城とは格が違う。 四国地方ではNo1の城だと思う。 見学所要時間60分 日本100名城(17城目/100) |
●2016年6月29日登城 kentarohmaさん |
![]() 8:40のロープウェーに乗車。 梅雨時だったが、何とか曇り。 人はまだ少なかった。 天守の他、櫓や門がこれでもかとそびえる姿は圧巻。 戦の最中であれば、道に迷ってしまうのではないか。 建造物に目を奪われがちであるが、石垣も見どころ。 ロープウェーを下った途端、大雨に。 二の丸庭園は大雨の中、散策。 |
●2016年6月26日登城 こまぴん☆ミさん |
安易にロープウェイで往復しましたが、次回は登山道にチャレンジしてみようかと思います。 |
●2016年6月26日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
83城目 今治から攻略に向かうも高速にて1時間弱。ちょうど正午についたため、駐車場がなかなか見当たらず探しているとロープウェイ近くの裏側道にコインパーキングがたくさん潜んでいた。その一部を利用(結局100円で収まった。) 本丸へは行きはリフトを使用。天気も良くすがすがしい。リフト降りてから天守までの道のりは約10分。写真を撮りまくって二の丸へ徒歩で下山。(天気の良い日はいいが、、) その後名産を物色し、しまなみ海道目指して奥道後を抜け四国攻略成功の余韻に浸りながら、本州へ向かう。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月25日登城 つっちーさん |
四国旅行。 |
●2016年6月24日登城 新十朗さん |
雨の登城でした。 |
●2016年6月22日登城 しらちゃんさん |
雨の中、傘をさしての登城でしたが、そんなことも気にならない素晴らしいお城でした。 二の丸駐車場に車を置き、黒門、二の丸を経て本丸に至る大手道を登り、帰りは県庁裏の整備された道を、登り石垣を見ながら下ってきました。 本壇の手前で、天守をバックにして「よしあきくん」がお出迎え。(写真左) 天守に登った頃には霧が流れだし、櫓が見え隠れするという、こんな天気ならではのすばらしい光景にも出会いました。(写真中) 一度車に戻った後、三の丸の堀と土塁(写真右)を一周。こちらも見事でした。 現存の天守や櫓は、もちろん素晴らしかったんですが、槻門周辺、筒井門周辺、本壇一之門から中庭までなど、複雑に折れ曲がった道や隠門などの防御の工夫が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月19日登城 おん。さん |
46城目。初登城。 昨夜は松山に泊まり、朝から。 生憎の雨だったが、坂の上の雲ミュージアムを見学している間に雨が止んだ。 ロープウェイで本丸へ。 戸無門から、天守周りの21棟の重文のうち19棟を、30棟の復元建造物のうち26棟を見て回る。全てが見られなかったのは天壇の北東部が工事中で立ち入りが出来なかったため。残念。それにしても見所が多い。足元が悪くなければ登り石垣や二の丸、三の丸をじっくり見たかったところ。 15万石のお城、優美で凛としていてとても気に入ってしまった。また来よう。 |
●2016年6月17日登城 pikuさん |
二の丸御殿の井戸 |
●2016年6月17日登城 たーちゃんさん |
![]() |
●2016年6月11日登城 ソリティアさん |
愛媛県美術館でジブリ展を見た後県庁裏から登城。 4回目の登城で初めてリフトで下山、その後湯築城へ移動。 スタンプは天守内にて。 |
●2016年6月10日登城 ちょろ松さん |
31城目 |