トップ > 城選択 > 松山城

松山城

みなさんの登城記録

3528件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。

●2017年7月16日登城 TAKEさん
リフトで登城。
●2017年7月16日登城 まさきさん
百名城の旅、71城目。詳細は後日。
●2017年7月16日登城 まーさんさん
松山城
●2017年7月15日登城 上総さん
52城
●2017年7月15日登城 マミさんさん
お気に入りの城になりました。
●2017年7月11日登城 まきこさん
済み。
●2017年7月9日登城 さとさん
自動車で来城
四国8城目
●2017年7月8日登城 YZF-R125さん
広島からバスで今治城→湯築城→松山城へ
道後温泉に浸かり、帰りはフェリー
●2017年7月6日登城 栗丸さん
初めて見た時から城の作りのかっこよさにひかれてしまったお城。私の一押しです。築城名人加藤嘉明公が作った縄張り本当に見事です。
私としては3の丸から2の丸細い山道を登って天守へのルートが素晴らしく秀逸でした。
また行きたい。
●2017年6月23日登城 ベジータさん
25城目
●2017年6月23日登城 Yo63さん
19
●2017年6月22日登城 ひめきちさん
リフトに乗ってスタンプ♪スタンプ♪
●2017年6月20日登城 朧月さん
24城目
●2017年6月17日登城 D&Cハンターさん
2013年に続いて2回目の登城。今回も往路がリフト、帰路が徒歩。現存天守を含む21棟が国の重文だそうですが、国宝指定でもおかしくないです。昭和初期の小天守焼失が悔やまれるところでしょうか。
チケット売り場から天守入口まで何度曲がるか数えると、城郭の守備力が実感できます。
●2017年6月14日登城 黒田鴨さん
四國行,第三城完登
●2017年6月13日登城 osamomoさん
50城目
●2017年6月11日登城 ミスターたかさん
19城目。
今治駅からJRで松山駅まで。松山駅からは市電で大街道駅へ。徒歩でロープウェイ乗り場に。
石垣の見事さ、連立式天守の美しさ、本丸跡からの景色(瀬戸内海まで見えます)、素晴らしいです。
余裕があれば徒歩での登城も風情があると思います。2年前に徒歩で下山したが、もちろん疲れるが武士の雰囲気を味わえます。
●2017年6月10日登城 @1955mosaさん
44城目。 娘同行にて四国遠征・愛媛県
●2017年6月9日登城 KOGA.NAOJIさん
スタンプ81:
城駐車:
城時間:

一回目 2017年6月9日 60城目

二回目 ****年**月**日 未定

**

写真  1          2          3
●2017年6月8日登城 uskmalさん
県庁口から登り,東雲口から降りた.
結構ハード
●2017年6月5日登城 じゃいさん
リフトで登城
●2017年6月5日登城 松ちゃんさん
4番目の登城
●2017年6月5日登城 松ちゃんさん
4城目
●2017年6月3日登城 かわいさん
現存天守いい
●2017年5月28日登城 よっしーさん
92城目
行きはリフト、帰りはロープウェイで城へ。9時に開城だったが、土日は一の門で太鼓の開門イベントをやっていた。門を押して進んだ。高い石垣と櫓が数多くあり見所が多い。隠れ門は特に要チェック。現存天守で階段が物凄く急だった。ロープウェイには坊ちゃんのマドンナの格好をした方が出迎えてくれる。
●2017年5月28日登城 貝殻あもんさん
朝一で路面電車でロープウェイ乗り場へ向かいましたが、まだロープウェイが開始前だったので徒歩で本丸へ。歩いて登っても30分は掛かりませんでした。天守閣入場チケット売り場で「城カード」が販売されていました。連立式天守なので幅の狭い急な階段を何度も登ったり降りたりで、観光客が多いと中々大変です。
下りも徒歩で二ノ丸史跡庭園へ。こちらは本丸に比べて観光客もほとんどおらず、建物跡の間取りに合わせて公園が整備されています。
●2017年5月27日登城 ちょめさん
もうたまりません!
北の登り石垣は見られませんでしたが、とても美しい城でした。
ロープウェイ使うよりも、20分、登った方がよい!
●2017年5月27日登城 ちいこ姫さん
凄い!登り石垣が特に凄い!
●2017年5月26日登城 ゅゅさん
やっとこれた…。最高でした。
景色もお城も階段もよかった。
●2017年5月25日登城 しろやまさん
43城目。麓から徒歩で登城したかったが、歩きたがらない連れと一緒なので、ロープウェーで登り、リフトで降りる。連れを八合目に残し、主要ポイントを見学しつつ天守へ。・・・木造天守はやはり良い。360度の見晴らしも良好。それにしても城内はかなり広い!【駐車場情報;ロープウェー乗り場前のガードマンが空き駐車場を教えてくれた。2時間以内なら410円】
●2017年5月24日登城 でぐっつぁんさん
50城目。松山駅より、「いよてつ1dayチケット(500円)」を利用し、市内電車で移動。上りはロープウェイ、下りは黒門口登城道。本丸は、門が多いねぇ。守りが固い。
●2017年5月22日登城 みっちょいさん
美しい城。太鼓櫓に太鼓がある、唯一の?現存天守かも。
●2017年5月22日登城 深川の貴公子さん
四国5城目
●2017年5月19日登城 C-HR 2018さん
Y旅行会社のツアーで松山城と金刀比羅宮・他に行ってきました。
奥道後温泉に泊まりました、天候も良く、良かったです
定年になったら、四国の他の城めぐりをする予定です。
●2017年5月17日登城 こうたまんさん
36城目
大洲城に次に向かう。

所要時間・・・約75分。天守に約40分。次に湯築城に行きたかったのでかなり急ぎ目でした。もっとゆっくり見たかった。。。
交通手段・・・大洲城から松山市中心街にレンタカーを返却し、歩いてロープウェイ乗り場へ。リフトは片道7分くらいでした。
現地情報・・・平日でしたが賑わってました。
スタンプ・・・天守入口で借りました。
その他・・・お土産屋にある水道から出るオレンジジュースは飲むべきですね!
●2017年5月15日登城 さちさん
松山城は、2度目。1度目は訳のわからないまま行ったけど、今回は、お城にドハマりしてからの登城で、全然印象が違いました。なんて見どころの多い城なんだ!午前中いっぱい時間かけて見回りました。ケーブルカー代が高いとか思ってたけど、帰りの満足度からいうと、OK!って感じ。二の丸庭園には行く時間がなかったので、また機会があれば行きたいです。
●2017年5月14日登城 よっくんさん
84城目
●2017年5月14日登城 柏ひろしさん
現存天守。大天守は三重三層地下一階の層塔型天守。小天守、隅櫓などと連立式天守。
●2017年5月14日登城 赤柴さん
とても天気がよく・・・立派でした。
日曜日で混雑、坊っちゃんスタジアムで野球もあるからかヤクルトファンと中日ファンだらけでした。
●2017年5月14日登城 尾道の名城マニアさん
20城目
現存6城目
●2017年5月13日登城 ストーンさん
43
●2017年5月7日登城 びよるんさん
GET
●2017年5月7日登城 圭介さん
四国屈指の名城松山城!!大天守や小天守を含めた数々の建物、そして、多くの櫓の見事さ。石垣も高く美しく立派でした。さすがの現存12天守の一つですね。
●2017年5月6日登城 ひろゆきのすけさん
61城目、駐車場探しが大変。
●2017年5月6日登城 どんぐり藩さん
66城達成。県庁裏の黒門口登城道から攻略。とあるボランティアの方の説明にくっついていって城を堪能。
●2017年5月6日登城 ivanovさん
19城め。かっこいい。
●2017年5月5日登城 kekeryuさん
43
●2017年5月5日登城 Cocoさん
ロープウェイのチケット売り場で並び、ロープウェイに乗るために並び、天守に入るために並び…あまりの待ちの多さに、同じ日に行くはずだった丸亀城を諦めたほどですが、それでも行った甲斐がありました。狭間の多さ、複雑な構造、まさに戦うための城。文句なしにかっこいいです。でもここ、実戦には使われていないんですよね?
●2017年5月4日登城 kaiさん
97城目。

スタンプの設置場所:天守入口
●2017年5月4日登城 はるパパさん
県庁裏登城道から歩いて登城
きつかった...
G.W真っ只中なので入場規制がある程の人、人、人
帰りは黒門口登城道。登りだとこっちの方がきついかも。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。