トップ > 城選択 > 松山城

松山城

みなさんの登城記録

3531件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。

●2017年9月29日登城 みじんこさん
2017/9/29登城
●2017年9月29日登城 南極1号さん
ロープウェイあります。
●2017年9月28日登城 遅れてきたファンさん
55番目。
●2017年9月24日登城 たまごんさん
大きな現存天守閣です
●2017年9月17日登城 Kokiさん
連立天守素晴らしいです。
天守からの瀬戸内海の眺めも実に美しいお城でした。
●2017年9月16日登城 とーとさん
愛媛国体の応援の翌日に登城!
●2017年9月11日登城 りんさん
天守入口(米蔵)にて押印

拝観時間 08:30 〜 17:30(9月〜11月)
拝観料 510円
●2017年9月11日登城 ドラドラさん
・過去の登城
●2017年9月8日登城 maxcarterさん
リフトで楽々登城。現存建築・復元建築が数多くあり楽しめます。
●2017年9月7日登城 ゆんぼさん
25城目
●2017年9月7日登城 ゆんぼさん
25城目
●2017年9月5日登城 キセの丸さん
過去に登城
●2017年9月4日登城 ふすまさん
クラブツーリズムで
帰りはリフトで
●2017年9月4日登城 dragon_castleさん
素晴らしいお城です。
●2017年8月31日登城 Andさん
1
●2017年8月28日登城 アングロさん
81
●2017年8月28日登城 アングロファミリーさん
特になし
●2017年8月28日登城 えすかわファミリーさん
81
●2017年8月28日登城 アングロ同好会さん
81
●2017年8月25日登城 ただしさん
登城済
●2017年8月25日登城 pikaさん
39城目
●2017年8月25日登城 かえきちさん
四国一周旅行2日目は松山城から。
リフトであがり、城の迫力に感動。
しかしとにかく暑かった。
●2017年8月20日登城 マークルさん
21城目登城、四国上陸、百名城スタンプを集め出してからやっと初めての現存12天守攻略実現。山頂の山城のも関わらず何重にも門と塀があ堅固な城。
●2017年8月20日登城 Hikkeyさん
38城目。行きはリストで登城。晴天。暑い。。。暑すぎる。。。。でも残っている文化財は多く、見応え抜群。スタンプは天守で。天守に登った後は売店で蛇口から出るミカンジュース300円でのどを潤す。帰りはケーブルカーで。あまりの暑さに同行した家族からは不満ブーブー(城に興味なし)。
●2017年8月19日登城 エーケーアイオーさん
34城目
●2017年8月18日登城 らしさん
リフトに乗って蛇口から出るオレンジジュースでひといき
●2017年8月16日登城 まめろんさん
雨のためリフトは中止でロープウェイを使っての登城。
他の四国のお城では見なかった外国人のかたもたくさんいてました。やっぱり松山は都会だなぁ。
●2017年8月16日登城 ナオキさん
天守閣から見渡した松山城下の眺めに感動します。
●2017年8月15日登城 haruto1011さん
絶対行きたかった城の一つ。良かった〜
●2017年8月15日登城 カイトさん
●2017年8月14日登城 足軽爺さん
80城目
本丸へのルートはロープウエーを含め何コースかあるようで、あえてロープウエーは利用せず今回は「黒門口登城道」というコースを選び、AM9時00分二の丸P(無料)に車を停め本丸へと向かう。鬱蒼とした森の中なだらかな石段から徐々に勾配のきつい石段へと登っていくとやがて石垣が見えてくる。本丸までは後少しといった感じで「大手門跡」「戸無門」「筒井門」そして「太鼓門」と幾つかの門を抜けるといよいよ本丸広場へと
天守がみえてきた。
板張り木造作りでの天守群は非常に赴きがあり又風格さえも感じさせてくれる。
自身としては何時間でもゆっくりと散策していたくなる様な城だったが此の日は兵庫県迄行く予定があったので二の丸庭園の見学を含め3時間足らずの訪城にて終了。
又何度となく訪れてみたい処となりました。
城廻りを始め9年目にして一番お気に入りの城を制覇する事ができ感動・・・
それと同時に、此にて12現存天守全ての制覇とも重なり感無量といったところです。
●2017年8月14日登城 りょうせいみさん
ロープウェイにて登城しました。子供は、ゴンドラで。
とても素晴らしかったです。
さすが、国宝!!!
●2017年8月13日登城 ゆうすけさん
【伊予松山城】
交通:ホテルから路面電車で大街道下車
料金:510円
所要時間:約3時間30分(ロープウェイも含めて)
感想:かなりの山城、ロープウェイは必須である
ロープウェイは比較的スムーズに乗れる。
ライトアップの装置があり、夜はきれいかもしれない。
天守広場は賑やかでお店があり、アイスやみかんジュースなど飲める。
天守内記念メダルあり
結構広く見ごたえあり。

【食事】
場所:なが坂
料理:郷土料理
感想:エビフライが絶品。
地酒もうまかった。
●2017年8月13日登城 potoboさん
城の入り口まで利用するロープウェイが気持ちよかった。
現存天守は想像よりもかなり良かった。
●2017年8月12日登城 水曜どうでしょうさん
ロープウェイを使用して登城。
たまたまお盆期間で夜間営業をしていたことから夜間の天守を見学できた。
天守内は展示物も多く、見ごたえはあります。
●2017年8月12日登城 Minsunさん
ロープウェイでの登城、とにかく暑かった!
丸水の鯛飯が美味しかった!
●2017年8月12日登城 デブ虎さん
49城目
●2017年8月12日登城 matuさん
今治城⇒松山城へ。
階段がほぼ直角のところもあり、子供が降りられずに泣いていました。
●2017年8月11日登城 まつぎんさん
前回登城2011年5月7日
野球観戦の遠征時に立ち寄ったが、この時はまだ100名城スタンプラリーの
存在を知らなかった為、スタンプ未ゲット。。。
スタンプ収集開始より49城目。
入場料:510円(天守)・510円(ロープウェイ往復)計1,020円(妥当だと思う)
今回、お盆休みの四国家族旅行にて登城。
大洲で昼食後、ホテルチェックインを済ませ、路面電車にて移動。
松山城は4回目の登城だが、『松山まつり』開催中との事にて、
普段は天守16:30札止めだが、21時まで入場可能だった。
17時ごろにロープウェイに乗り、天守前の広場に行くと、松山まつりの一環で
イルミネーションが予定されており、出店等もありで結構な賑わいだった。
今回は日中のお城と日没後のお城が堪能でき、すごく満足。
毎回の事ながらやっぱり現存天守は『イイ!!』
思わず21時ごろまで長居してしまい、帰りのロープウェイ渋滞に巻き込まれた
ものの、ホテルへ帰還。今回も満足のいく登城であった。
※写真は1枚目:前回2011年5月7日のもの。2・3枚目は今回のもの
●2017年8月11日登城 ヤンマーさん
81:松山城 17城目
初の愛媛県、2城目は松山城。
ロープウェイ往復切符と入城券セットを購入
リフトでも使えるが日差しが強く無理、
天守は見ごたえがあり、眺望も素晴らしかったです。
●2017年8月10日登城 なおざねさん
松山市の市街地(県庁の横)にある勝山の山頂に本丸があります。
重要文化財21個は十分すぎるくらい見どころがあります。
本丸に行くには徒歩(山登り)、ロープウェイ、リフトが選択できます。
ここはとにかく天守の防御性の高さを感じてほしいです。連立天守のどこに立っても必ず狙われるというすばらしい造りをしています。
高石垣(扇の勾配)、連立式天守、枡形虎口、数多くの櫓(現存)と、2時間くらいはたっぷり見られます。
時間があれば二の丸もぜひ見てほしいです。
●2017年8月7日登城 ブラッククジャクさん
四国に行ったら必ず行くべきお城。内部も見応えありで時間をかけてじっくり見たいところです。
●2017年8月5日登城 やまとさん
 
●2017年8月5日登城 Meixinさん
追って記載
●2017年8月3日登城 かつ2さん
四国4城目。行きたかった松山城にやっと登城。ロープウェイの中は暑かった・・・。
●2017年8月2日登城 kaiso9さん
松山駅から路面電車とリフトで登城
●2017年7月31日登城 マンボウさん
54城目。
●2017年7月31日登城 TAKUROさん
18城目
●2017年7月29日登城 まーちゃんさん
天守もいいですが、天守までの道を足軽目線で行くと、さらに面白いです。山城ですが、ロープウェイもありお手軽に行けます
●2017年7月27日登城 ためおさん
松山に住んでみたい

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。