3512件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2018年8月6日登城 ゆうたろうさん |
高い石垣。見事です。そして美しい! 天守も立派です。 また行きたいお城です。 中国人が多いのが気になりました。 |
●2018年8月5日登城 sanitaさん |
湯築城から車で向かいました。駐車場はコインパーキングを利用。 ロープウェイに乗って本丸へ。やはり人多いです。 天守の他たくさん櫓や門が残っています。石垣も見事。 行ったときにやっていた電飾のおもてなしライトアップはちょっと風情にかける気がしましたが…。 |
●2018年8月5日登城 hiro&hiroさん |
四国9名城制覇の旅 3城目 最後の本格城郭建築物。 ロープウェイ又はリフトで登城。 所用時間:1.5時間 |
●2018年7月30日登城 ぷくさん |
58城目。![]() ![]() ![]() |
●2018年7月25日登城 tosiboさん |
61城目登城 朝一番にロープウェーで城跡へ! なかなか立派な石垣がそびえ立ち、現存する木造城郭であった! ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月25日登城 絶叫屋敷さん |
二泊三日 四国一周城巡り 道後温泉の二階でくつろぐ 暑かった… |
●2018年7月20日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
100名城58城目。車での城巡り。連日の酷暑にてもうヘロヘロです・・・(≧▽≦) 車はは二の丸駐車場(無料)に停めて、そこから歩いて登城しました。天守までは迷路のように幾度も屈折させ、また複雑なトラップ満載でなかなか楽しめました。直前にNHK総合テレビで日本「最強の城」スペシャルを見ておいてよかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月19日登城 みずがめ座さん |
7月19日、30年ぶり2度目の登城。 城内いたるところに城とは関係ないイルミネーションが、がっかり! |
●2018年7月17日登城 りこばさん |
65城目にして現存天守10城目、中国2つを残すのみ 市電大街道駅から北へ小路を抜けロープウェイ乗り場へ 天守込往復券でリフトを選択、心地好い風薫る一時 天界に聳え立つ高石垣に圧倒された後は有名な隠門その後山上台地が拡がった先に漸く天守全貌が視界に 天守壇でも重厚な櫓門と枡形が構え圧巻は天守入口を四方を小天と櫓で囲んだ枡形...まさに「殲滅!」 下界には四国最大都市、畳み掛ける門・櫓・切込接の数々、良好な保存状態、それら遺構たちが奏でる構成美は国宝レベル!姫路城匹敵りぃ的国宝認定間違いなし! ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月17日登城 アキバ王さん |
ステイの度に散歩がてらのぼる。 |
●2018年7月16日登城 信濃前司さん |
89城目 松山駅から伊予鉄に乗り、まず南堀端で下車し、三ノ丸と二ノ丸を見学した。 途中、坂の上の雲ミュージアムに寄りつつ、ロームウェイで松山城へ登城した。 石垣も圧巻だが、天守閣も良かった。 見学後は湯築城へ移動した。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月16日登城 みつくんさん |
一人で城めぐりツアーを兼ねて |
●2018年7月16日登城 まっきいさん |
ロープウェイで上下 |
●2018年7月12日登城 pinoco044さん |
81:松山城(愛媛県) ロープウェイor1人乗り用リフトで登ること5〜6分。 肝心の天守も素晴らしい。 ロープウェイ降りて、坂道を10分と書いてあったが、岐阜城や丸亀城とは比べものにならないほど楽。真夏日でもへばらず登城完了。 |
●2018年7月11日登城 けんけんさん |
西日本豪雨で被害を受けた皆さんにお見舞い申し上げます。 |
●2018年6月30日登城 つっちー2さん |
第45城(再) 岡山、四国城巡り三日2城目。 |
●2018年6月27日登城 ダイゴロウさん |
現存天守閣の中では規模が大きくて見ごたえあります。 |
●2018年6月25日登城 るー如水さん |
@70 現存天守 現存櫓 復元建築群 石垣とかなり見どころがありました。石垣の高さ、本丸への櫓門、虎口と魅力たっぷりです! 出来れば下から登城した方が堪能倍増されます。 再度登城して 登り石垣をとことん追いつめたいですね! |
●2018年6月16日登城 EGさん |
65 四国攻略7城目。 リフト登り510円、天守入場510円、リフト下り510円。 セット価格で1020円。 値段がかわらないのでセットで買って、下りは歩いておりました。 下りの道で蛇が道を横切ってました。 |
●2018年6月14日登城 剣豪将軍さん |
【松山観光城】★★★ タイトルどおりです。スタッフの対応も完全マニュアル化されています。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年6月10日登城 ぞうひょうさん |
63城目。羽田発4日間レンタカーフリープランで主に愛媛県内を周る予定。城は断崖の上にあり、石垣も高い。見ただけで攻める気にならない雰囲気がある。城を出て坂の上の雲ミュージアムで秋山兄弟を偲ぶ。![]() ![]() ![]() |
●2018年6月3日登城 愛犬ララさん |
77/100城目、JR松山駅前から市電で「大街道」にて下車し松山城へ。天守までロープウェイかリフトか選択出来るが、リフトを選択。個人的にはリフトの方が好きだ。壮大な規模の城で圧倒される、その圧倒され具合は四国でNo.1ではないかと思う。![]() ![]() ![]() |
●2018年6月3日登城 HARUさん |
お城ランキング3位。 現在、松山在住で、お城スタンプ開始です。 お城は言うまでもなく見応えあります。 お城へはロープウェイよりも歩いて行く方がいいです。 山の上にあり、お堀としては残っていません。 |
●2018年6月1日登城 おっくんさん |
●2018年5月31日登城 文武さん |
天守閣から見る町並みが綺麗です。こういう所に住めるといいな。 道後温泉も良かったです。 |
●2018年5月30日登城 ゆめのあとさん |
登城ルート全制覇、黒門口が一番きつい感じ。ロープウェイも乗りましたが、お城を味わうなら東雲口以外ルートをお薦めします。日が暮れても道には電灯があり、21時までは本丸広場まで行けます。夜景が綺麗でした。 |
●2018年5月30日登城 ゲンちゃんさん |
りっぱ! |
●2018年5月28日登城 sirouriさん |
松山城 |
●2018年5月25日登城 yabueiさん |
連立式天守は雄大です。 |
●2018年5月23日登城 あまのいそじんさん |
観光地のお城。😅 |
●2018年5月23日登城 聖隷さん |
![]() |
●2018年5月22日登城 福島政宗さん |
嘉藤家の城。 現存天守は素晴らしい。期待通りです。 ただアクセスのケーブルカーの最終時間が早いので注意が必要です。 |
●2018年5月21日登城 てるさん |
81 愛媛 「春や昔十五万石の城下かな 正岡子規」 愛媛に松山・湯築・今治・大洲・宇和島と百名城5城。 しかも現存12天守は愛媛松山・宇和島 丸亀 高知と四国に四つ 城の宝庫。車でしまなみ海道から全日空ホテル泊 城も近い。東雲口から ロープウェイ(平山城)便利 帰りはリフトにしよう。まず大手門跡から。登り石垣は彦根/洲本城も。迷路のような城 時間は多めにとってください、帰りは迷いますよ。スタンプは天守入口 靴は土足箱へ。時代劇にでてきそうなカッコイイ城。夜空のライトアップ見逃せぬ 桜の時期良し。又 来よう。(松山・姫路・和歌山城は三大連立平山城)やはり 帰り迷い 駐車場行けず。ロープウェイ駅から左へ出てしまう、そのまま真っすぐ横断歩道渡り 右へ 角を左 次の角左 城駐車場近かった ややこしいですね。本丸正面は筒井門。 堂々現存12天守入り これには語るも涙聞くも涙 歴代殿様のご苦労があったそう(26年かけた五重天守焼失 幕末に三層三階地下一階再建) ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月17日登城 ペローナ@戦国さん |
天気・曇り スタンプは天守閣。 ロープウェイと観覧券セットで1020円 二の丸庭園200円 |
●2018年5月17日登城 ペローナ@戦国さん |
小学生の時以来2度目の登城。 福山から車で松山城へ。 次は湯築城へ |
●2018年5月11日登城 城攻めでござるさん |
百65城、続58城 登城は三度目ですが、押印にて四国制覇。 |
●2018年5月10日登城 アトラスさん |
一泊二日の愛媛旅行の一日目に訪問。リフトで登れるのが面白いところ。けっこう高い箇所に存在しているために、路面電車からもホテルから天守がはっきりと見ることができ、まさに街のシンボルです。今回は、GWを避けましたが、それでも多くの人が訪れていました。天守に至るまでにいくつかの門をくぐっていくなかで、城を攻める気持ちになって奥まで進んでいき中々楽しかったです。たくさんの遺構があり、体力と時間があれば行きと帰りのルートを変えて隅々まで見ると良いかなと思いました。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月6日登城 アルバさん |
38城目 |
●2018年5月6日登城 くちしろさん |
あとで |
●2018年5月6日登城 風祭すぅさん |
4城目/100城中 |
●2018年5月5日登城 Poohさん |
まず、ロープウェイ降りてすぐの石垣の高さに驚く。 櫓と入り組んだ石垣が立派。 子供の日で行列が大変だったが、大満足。 |
●2018年5月5日登城 たかさん |
広島愛媛ツアー9城目 3日目朝から登城しスタンプゲット すばらしいお城でした。 |
●2018年5月5日登城 かおるちゃんさん |
『四国最南端家族旅行』にて。 |
●2018年5月3日登城 loopさん |
1年前のことが思い出せず、、 |
●2018年5月3日登城 まきまき2さん |
2順目 68城目 5年9か月ぶり。 交通手段 : 松山市内ホテルより車(15分) 駐車場 : 松山城駐車場(2時間410円、追加30分100円) 入城料 : 510円(ロープウェイ往復510円) 登城時間 : 2時間30分 スタンプ : 松山城天守入口。印影良好。 興奮度 : ★★★★★ 現在連立式天守は素晴らしいです。石垣、櫓、門、小天守、大天守とワクワクの登城です。11時からよしあき君の散歩で記念撮影。道後温泉を散歩して松山を後にしました。 |
●2018年5月3日登城 広瀬きょうさん |
46 |
●2018年5月3日登城 tezzarsさん |
朝一番で登城。まだ運航していなかったのでロープウェイを利用せず、徒歩にて登城。開城前に十分周りを散策。見応えあるお城でした。大型連休の為朝から行列。開城時太鼓のイベントがありました。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月3日登城 もつさん |
リフトで登るか、ロープウェイで登るか、徒歩で登るか、あなた次第。 |
●2018年5月3日登城 まきまき2さん |
2巡目 68城目 |
●2018年5月2日登城 キキ父ちゃんさん |
前日(5/1)の夕方18時前に黒門口登城道から登城、すでに天守が閉まっていたのでスタンプは翌日に持ち越しでしたが、人影もまばらでゆっくりと城内をまわり、天守の裏側から古町口登城道を経て下山。 5/2雨が心配されたが、ひとまず小康状態の中ロープウエィ・リフト下の東雲口登城道から徒歩で挑むが、傾斜がきつくなかなか前に進まない・・・本丸到着 お昼前だったので、それなりに人はいたが混雑までは至らず。 現存天守の入り口でスタンプゲットし、現存の連立式天守内を徘徊する。 その後、県庁裏登城道で登り石垣に圧倒されながら山を下りる。 これですべての登城道を徒歩で制覇し、松山城のスケールににあらためて関心する。 伊予の城攻め、4/5を攻め落とす ![]() ![]() ![]() |