トップ > 城選択 > 松山城

松山城

みなさんの登城記録

3477件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。

●2018年9月2日登城 GAOさん
72城目 (87/200)

連立式の現存天守が、見応え十分
天守への経路などを推測したりするのも非常に楽しかった

本丸へは、ロープウェイとリフトのどちらかで楽に上がれますが
天気が良ければリフトがお勧め
 本丸内の土産物屋(茶屋)では、500円で蛇口から出る
みかんジュース(都市伝説?)が楽しめます
●2018年9月1日登城 広小路 敏さん
1
●2018年8月29日登城 M&Aさん
 
●2018年8月25日登城 おがおがさん
立派なお城
天守から路面電車が見えた
●2018年8月22日登城 joko0919さん
登録のみ
後日メモ編集します。
●2018年8月21日登城 七福さん
17
あれを見たのは姫路城以降で凄く久しぶりだった
現存するだけあった
●2018年8月19日登城 さん
おへんろの途中にて
●2018年8月19日登城 紅蓮の琥珀さん
100名城スタンプ29個目。
建物以外はわんこ散歩OK
●2018年8月17日登城 ryuさん
宇和島城、大洲城から松山城へ。
当日の夕方と翌日の朝に松山城へ登城。石垣、天守がいいです。
坂の上の雲ミュージアムも合わせていきました。
●2018年8月17日登城 ユウキン@@さん
能島城から
●2018年8月15日登城 ひさやんさん
現存の連立天守はすごい
また来たいと思う、お城ですね
●2018年8月13日登城 青空ペダルさん
登り石垣と二の丸御殿も是非!
●2018年8月13日登城 クロワッサンさん
9城目(11/200)。
何度も登城したことがありますが、今回は天守特別夜間営業と、いつもは入れない3つの櫓の特別公開日ということで、この日を狙って登城。
各櫓では、希望すれば大学生が説明してくれました。初めて知った蘊蓄もあり、勉強になりました。
天守はやはり圧巻です。どうか後世まで保存してほしいと思います。夜間の天守は、夕暮れ時に天守から町を見渡せるのがすごく良かったです。完全に暗くなると、天守をライトアップしているので、ライトに照らされて眩しいです。
天守に至るまでの、石垣や門や櫓もどれもすばらしいな、と思います。
また何度でも登城したいと思います。
●2018年8月13日登城 かなぶんさん
☆☆☆☆
●2018年8月12日登城 かんさん
過去に登城
●2018年8月12日登城 ぴーかるさん
【百名城37城目】
<駐車場他>二の丸駐車場無料あり。 <交通手段>車

<見所>私的には全てです。

<感想>伊予国攻城の旅4城目。今回で3度目の来城。何度きても素晴らしさに感動が湧き起こる城。本丸の各遺構は天守受付でもらえるパンフレットにて確認できる。また他の遺構も沢山あるので、現地の案内板で確認して回ると良いでしょう。私的にはロープウェイで往復はもっての外で、各門跡・二の丸(200円)・二の丸石垣・登り石垣等を見てほしい。本丸は西面以外は下段を回れるので、東面石垣の刻印・西面のはばき石垣・北面の現存の櫓である野原櫓・乾櫓を下から見上げると当時の迫力ある櫓のたたずまいを実感できる。本丸・本壇にある復興櫓も現存のものとぱっと見はわからない程よく溶け合っていてすごく良い。じっくりゆっくり見ると半日以上は楽しめる城ですね。写真も過去に撮影したものをある程度端折っても過去最高の359枚撮った。大好きな城のひとつ。

<満足度>★★★★★

<写真左>本丸北側より手前野原櫓(現存)・奥乾櫓(現存)
<写真中>左から三・二・一ノ門南櫓(現存)
<写真右>天守(勿論現存)
●2018年8月7日登城 はっしーさん
天守内に展示品が沢山あって面白かったです
ただ少し暑かった
●2018年8月6日登城 ゆうたろうさん
高い石垣。見事です。そして美しい!
天守も立派です。
また行きたいお城です。
中国人が多いのが気になりました。
●2018年8月5日登城 sanitaさん
湯築城から車で向かいました。駐車場はコインパーキングを利用。
ロープウェイに乗って本丸へ。やはり人多いです。
天守の他たくさん櫓や門が残っています。石垣も見事。
行ったときにやっていた電飾のおもてなしライトアップはちょっと風情にかける気がしましたが…。
●2018年8月5日登城 hiro&hiroさん
四国9名城制覇の旅
3城目
最後の本格城郭建築物。
ロープウェイ又はリフトで登城。
所用時間:1.5時間
●2018年7月30日登城 ぷくさん
58城目。
●2018年7月25日登城 tosiboさん
61城目登城
朝一番にロープウェーで城跡へ!
なかなか立派な石垣がそびえ立ち、現存する木造城郭であった!
●2018年7月25日登城 絶叫屋敷さん
二泊三日 四国一周城巡り 道後温泉の二階でくつろぐ 暑かった…
●2018年7月20日登城 千葉の風まかせ☆彡さん
100名城58城目。車での城巡り。連日の酷暑にてもうヘロヘロです・・・(≧▽≦)
車はは二の丸駐車場(無料)に停めて、そこから歩いて登城しました。天守までは迷路のように幾度も屈折させ、また複雑なトラップ満載でなかなか楽しめました。直前にNHK総合テレビで日本「最強の城」スペシャルを見ておいてよかったです。
●2018年7月19日登城 みずがめ座さん
7月19日、30年ぶり2度目の登城。
城内いたるところに城とは関係ないイルミネーションが、がっかり!
●2018年7月17日登城 りこばさん
65城目にして現存天守10城目、中国2つを残すのみ
市電大街道駅から北へ小路を抜けロープウェイ乗り場へ
天守込往復券でリフトを選択、心地好い風薫る一時
天界に聳え立つ高石垣に圧倒された後は有名な隠門その後山上台地が拡がった先に漸く天守全貌が視界に
天守壇でも重厚な櫓門と枡形が構え圧巻は天守入口を四方を小天と櫓で囲んだ枡形...まさに「殲滅!」
下界には四国最大都市、畳み掛ける門・櫓・切込接の数々、良好な保存状態、それら遺構たちが奏でる構成美は国宝レベル!姫路城匹敵りぃ的国宝認定間違いなし!
●2018年7月17日登城 アキバ王さん
ステイの度に散歩がてらのぼる。
●2018年7月16日登城 信濃前司さん
89城目
松山駅から伊予鉄に乗り、まず南堀端で下車し、三ノ丸と二ノ丸を見学した。
途中、坂の上の雲ミュージアムに寄りつつ、ロームウェイで松山城へ登城した。
石垣も圧巻だが、天守閣も良かった。
見学後は湯築城へ移動した。
●2018年7月16日登城 みつくんさん
一人で城めぐりツアーを兼ねて
●2018年7月16日登城 まっきいさん
ロープウェイで上下
●2018年7月12日登城 pinoco044さん
81:松山城(愛媛県)
ロープウェイor1人乗り用リフトで登ること5〜6分。
肝心の天守も素晴らしい。
ロープウェイ降りて、坂道を10分と書いてあったが、岐阜城や丸亀城とは比べものにならないほど楽。真夏日でもへばらず登城完了。
●2018年7月11日登城 けんけんさん
西日本豪雨で被害を受けた皆さんにお見舞い申し上げます。
●2018年6月30日登城 つっちー2さん
第45城(再)
岡山、四国城巡り三日2城目。
●2018年6月27日登城 ダイゴロウさん
現存天守閣の中では規模が大きくて見ごたえあります。
●2018年6月25日登城 るー如水さん
@70
現存天守 現存櫓 復元建築群 石垣とかなり見どころがありました。石垣の高さ、本丸への櫓門、虎口と魅力たっぷりです!
出来れば下から登城した方が堪能倍増されます。
再度登城して 登り石垣をとことん追いつめたいですね!
●2018年6月16日登城 EGさん
65
四国攻略7城目。

リフト登り510円、天守入場510円、リフト下り510円。
セット価格で1020円。
値段がかわらないのでセットで買って、下りは歩いておりました。
下りの道で蛇が道を横切ってました。
●2018年6月14日登城 剣豪将軍さん
【松山観光城】★★★
タイトルどおりです。スタッフの対応も完全マニュアル化されています。
●2018年6月10日登城 ぞうひょうさん
63城目。羽田発4日間レンタカーフリープランで主に愛媛県内を周る予定。城は断崖の上にあり、石垣も高い。見ただけで攻める気にならない雰囲気がある。城を出て坂の上の雲ミュージアムで秋山兄弟を偲ぶ。
●2018年6月3日登城 愛犬ララさん
77/100城目、JR松山駅前から市電で「大街道」にて下車し松山城へ。天守までロープウェイかリフトか選択出来るが、リフトを選択。個人的にはリフトの方が好きだ。壮大な規模の城で圧倒される、その圧倒され具合は四国でNo.1ではないかと思う。
●2018年6月3日登城 HARUさん
お城ランキング3位。
現在、松山在住で、お城スタンプ開始です。
お城は言うまでもなく見応えあります。
お城へはロープウェイよりも歩いて行く方がいいです。
山の上にあり、お堀としては残っていません。
●2018年6月1日登城 おっくんさん
 
●2018年5月31日登城 文武さん
天守閣から見る町並みが綺麗です。こういう所に住めるといいな。
道後温泉も良かったです。
●2018年5月30日登城 ゆめのあとさん
登城ルート全制覇、黒門口が一番きつい感じ。ロープウェイも乗りましたが、お城を味わうなら東雲口以外ルートをお薦めします。日が暮れても道には電灯があり、21時までは本丸広場まで行けます。夜景が綺麗でした。
●2018年5月30日登城 ゲンちゃんさん
りっぱ!
●2018年5月28日登城 sirouriさん
松山城
●2018年5月25日登城 yabueiさん
連立式天守は雄大です。
●2018年5月23日登城 あまのいそじんさん
観光地のお城。&#128517;
●2018年5月23日登城 聖隷さん
松山藩15万石の巨城。慶長8年に築城当時から残る乾櫓や一の門がある。安政元年に再建された天守閣は重要文化財であり、桜の名所でもある。
●2018年5月22日登城 福島政宗さん
嘉藤家の城。
現存天守は素晴らしい。期待通りです。
ただアクセスのケーブルカーの最終時間が早いので注意が必要です。
●2018年5月21日登城 てるさん
81 愛媛 
「春や昔十五万石の城下かな 正岡子規」
愛媛に松山・湯築・今治・大洲・宇和島と百名城5城。 しかも現存12天守は愛媛松山・宇和島 丸亀 高知と四国に四つ 城の宝庫。車でしまなみ海道から全日空ホテル泊 城も近い。東雲口から ロープウェイ(平山城)便利 帰りはリフトにしよう。まず大手門跡から。登り石垣は彦根/洲本城も。迷路のような城 時間は多めにとってください、帰りは迷いますよ。スタンプは天守入口 靴は土足箱へ。時代劇にでてきそうなカッコイイ城。夜空のライトアップ見逃せぬ 桜の時期良し。又 来よう。(松山・姫路・和歌山城は三大連立平山城)やはり 帰り迷い 駐車場行けず。ロープウェイ駅から左へ出てしまう、そのまま真っすぐ横断歩道渡り 右へ 角を左 次の角左 城駐車場近かった ややこしいですね。本丸正面は筒井門。
堂々現存12天守入り これには語るも涙聞くも涙 歴代殿様のご苦労があったそう(26年かけた五重天守焼失 幕末に三層三階地下一階再建)

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。