トップ > 城選択 > 松山城

松山城

みなさんの登城記録

3528件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。

●2018年11月25日登城 柴田勝家さん
平成30年11月25日 第76番目の登城
●2018年11月25日登城 あかしだこさん
現存12天守の一つでもあり人気のようです。
●2018年11月24日登城 JKキルフェボンさん
ロープウェイかリフトで行ってから、天守閣を目指します。松山市にふるさと納税すると天守閣登城券とリフト券がもらえます。
●2018年11月23日登城 み〜ちゃんさん
 湯築城から二の丸庭園駐車場へ以前は東雲口から登城しているので、今回は黒門口からの登城にしました。ゆっくり登って17,8分で天守前の広場に着きました。スタンプは、「天守は入城しないので、スタンプの押印のみ。」の旨を料金所のお姉さんに伝えるとスタンプを出してくれます。さすがに観光客が多いですね。下りは約15分で二の丸庭園へ。庭園の紅葉が素晴らしいでした。
●2018年11月20日登城 ★☆★クポポン★☆★さん
ポン
●2018年11月18日登城 あやひめさん
見所の多さに感動しました。よしあきくんがポップ過ぎてかわいいです。
●2018年11月17日登城 怪盗キッドさん
大きくて立派な城でした(^ ^)
●2018年11月17日登城 太刀三郎さん
11/200 登城
松山市内がひたすら混んでます。ここも駐車場探すのが大変です。

お城に上ってたら偶然リフトを見つけすかさずリフトで登城。
眺め良し。
石垣が高いです。立派な石積みでした。
途中いろいろ買い食いしました。
トコロテンが美味しかった。
●2018年11月16日登城 吉澤健夫さん
松山城(まつやまじょう)は、愛媛県松山市にあった日本の城。別名金亀城(きんきじょう)、勝山城(かつやまじょう)。各地の松山城と区別するため『伊予松山城』と呼ばれることもあるが、これはごくまれなケースであり特別な事情を除いて一般的に「松山城」と指した場合は本項を示す[注釈 2]。現在は、城跡の主要部分が公園として整備され、大天守(現存12天守の1つ)を含む21棟の現存建造物が国の重要文化財に、城郭遺構が国の史跡に指定されている。そのほか、昭和初期の1933年に大天守を残して焼失した、連立式天守群の小天守以下5棟をはじめとする22棟(塀を含む)が木造で復元されている。2009年のミシュラン観光版(ギード・ベール)日本編では二つ星に選定された[注釈 3]。
●2018年11月13日登城 よりさん
22城め
約15年ぶり、懐かしい松山再訪。
前回はふもとから徒歩で攻城したが、今回はリフト。
現存12天守の1つ。
攻城中に思ったのは、戸無門について。この門を破ろうとすると、ちょうど後ろにある太鼓櫓から狙い撃ちされ、城中最強防御の門と思っていたところ、ここには元々門が無かった、との説明に何故?の疑問。
リフトで下山後、坂の上の雲ミュージアム⇒二之丸史跡庭園まで見学。
●2018年11月11日登城 紫熊大好きさん
59/100
4回目か5回目の登城です。今回は二之丸から歩いて登城しました。史跡庭園には入園せず横目で眺めながら登りましたが、途中には石垣も遺されおり登城しているという実感が湧きました。中ノ門跡から本丸を通り乾門を抜け天守を望みました。乾門から天守に回り中ノ門から下城しました。今回は前回登城時は修復中で行けなかった艮門へ行けるようになっていました。
●2018年11月9日登城 aotoさん
愛媛1城目
●2018年11月9日登城 岐阜のまーちんさん
近くに安いコインパーキングがいっぱい有ります。
行き帰りリフト乗車で見晴らし良いです。
ここに来たらやっぱりみかんジュースを飲んじゃいます。
●2018年11月3日登城 ぷりりんご。さん
現存4城め。
石垣も天守も見ごたえあり。
乾櫓を見ようと回ると、そちら側は人も殆どいなく、
ゆっくり見ることができた。
時間の都合で行きはリフト、
帰りは登り石垣目当てに県庁登山道より下る。
松山城、良かった!!
●2018年11月3日登城 シロさん
愛媛県を西から順に登城3目城目。
以前に来たことはあったが、スタンプ押しに再登城。
時間ギリギリだったのでゆっくり見学できず。
●2018年11月1日登城 ヨウデスさん
古くていい
●2018年11月1日登城 畠山重忠さん
16番目の登城は松山城です。スキー場よろしく途中までリフトで登ります。リフトを降りた後、ボランティアガイドさんに案内いただきました。大変参考になり記念写真も撮ってもらいました。ガイドさんありがとうございました。姫路城の次に好きなお城になりました。
●2018年10月31日登城 ネコさん
木造天守はやっぱり味がありました。
●2018年10月29日登城 こぼさん
黒門口より登城。下から見上げる天守が良い。早くも二ノ丸の素晴らしい石垣が出迎えるので、歩も止まりがちになる。櫓や門も見事なもので流石と思う。連立式天守は初めてだったが、面白い構造だなと。現存とはいえそこまで古くも感じないのは建材の堅牢さときちんとした作りだからだろうか。登り石垣は次の機会に。
●2018年10月29日登城 氏政の野望さん
四国遠征第一陣。道後温泉→湯築城経由で攻略。
湯築城を出て、路面電車に乗り、上一万駅で下車。そこから松山城東の東雲神社口から進行しました。途中でロープウェイと交差して登っていきます。
ロープウェイ終点から天守までは距離があります。それなりの登りになるので、ゆっくり目に歩きましょう。
スタンプは天守閣入口にあります。
注意点が一つ。
2018年10月29日現在、台風21号か西日本豪雨だかの被害で古町登城口は倒木多数で通行止めになっています。古町登城口は松山城の西側です。
●2018年10月28日登城 やまたさん
石垣から天守閣まで立派
●2018年10月26日登城 JIROさん
二ノ丸史跡庭園駐車場に車を停め、黒門口登城道から登城。四国巡りで高石垣の壮大さに麻痺しかけていましたが、松山城の石垣はひときわ見事でした。ロープウェイ等で容易にアクセス出来ることから、本丸には遠足?の幼稚園児のグループが複数いるという、とてもほのぼのとした景観でした。天守広場をぐるっと取り巻く大天守、小天守、北&南隅櫓、それを繋ぐ渡櫓は見ごたえあり。県庁裏登城口から下山し、二ノ丸史跡庭園を見学して登城終了。3泊4日で四国15城を完走。レンタカーの総移動距離650km。疲れたけれど楽しい旅でした。松山空港より羽田へ機内では爆睡状態。
●2018年10月22日登城 ブラッズさん
過去に登城
●2018年10月20日登城 きみちゃんさん
ロープウエーで上っていくと、驚くほど立派なお城がありました。山の上を平らにして建てられたそうです。守りの工夫がよく分かりました。
●2018年10月18日登城 akisanさん
68/100
●2018年10月14日登城 たけのこさん
想像していたよりはるかに素晴らしい!狂喜してしまいました。
●2018年10月14日登城 ハルさん
湯築城から松山城へ。山の上にあるので、ロープウェーで上がってからさらに歩いて到着です。それだけに景色がいい!
●2018年10月7日登城 ゆっきさん
75城目。
愛媛県伊予の国遠征4城め。
前日うまい酒を飲み元気に登場。
ここはこじんまりとしているが、連結天守がすごい。
個人的には、大きな姫路城より
平山城感がめっちゃある松山城のほうが好きかもです。
●2018年10月6日登城 丹後守myさん
道が整備され歩きやすくなってましたが、それと引き換えに昔の面影がなくなったのは、残念です。
●2018年10月4日登城 NZキーウィさん
二やの丸無料駐車場に9時過ぎに駐車。二の丸から徒歩にて登城・・うっそうと茂った木々から山城の雰囲気を感じながら、本丸へ。やはり、アジア系の団体観光客が朝から騒がしい中、現存天守にしかない黒光りする床や柱、天井に関心しながら1時間以上かけて見学。帰路も、噂の登り石垣を堪能しながら徒歩にて駐車場へ。11時過ぎに戻った時には、何故か、「愛媛」ナンバーの車で駐車場が満車状態でした・・早めの利用をお勧めします。
●2018年10月4日登城 maru211さん
スタンプが汚い。更に、貸し渋る? 印象悪し
●2018年10月4日登城 ゆずぽんずさん
記録 (16/100)
●2018年9月29日登城 かがみんさん
54城目

松山空港からレンタカーで移動。
雨のためリフトは動いていなくて、ケーブルカーは30分ならびました。
●2018年9月29日登城 minorinさん
時間が足りませんでした。またゆっくりと登城します!
●2018年9月28日登城 ひさりんさん
1城目
●2018年9月27日登城 ばんぶーさん
ツアーで
●2018年9月27日登城 さん
リフト
●2018年9月26日登城 ねこじろうさん
38城目
今回の四国遠征のメインディッシュ。
ガイドをお願いしてゆっくり見学しました。
●2018年9月26日登城 ねこじろう2さん
38城目
今回の四国遠征のメインディッシュ。
ガイドをお願いしてゆっくり見学しました。
●2018年9月23日登城 星蓮さん
37城目
●2018年9月23日登城 おさるさん
29城目
●2018年9月23日登城 くどちゃんさん
リフト使わず 歩いて往復 つかれた
●2018年9月16日登城 さくらさん
●2018年9月14日登城 駅奪取さん
特になし
●2018年9月13日登城 うんぱぱさん
行きはケーブルカーで帰りにリフトで帰ろうと思ったら
小雨が降ってきてリフトは中止。
ついてない。。、

この辺りの市街地は、車を停車するスペースがなく
駐車場を探すのに難儀した。
松山温泉本館正面駐車場もまさかあんな急坂を
登るとは思わなかった。
●2018年9月12日登城 大日さん
天守閣までロープウェイかリフト乗ります
●2018年9月8日登城 ゆ兵衛さん
省略
●2018年9月2日登城 GAOさん
72城目 (87/200)

連立式の現存天守が、見応え十分
天守への経路などを推測したりするのも非常に楽しかった

本丸へは、ロープウェイとリフトのどちらかで楽に上がれますが
天気が良ければリフトがお勧め
 本丸内の土産物屋(茶屋)では、500円で蛇口から出る
みかんジュース(都市伝説?)が楽しめます
●2018年9月1日登城 広小路 敏さん
1
●2018年8月29日登城 M&Aさん
 

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。