3477件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2019年3月16日登城 あるさん |
ロープウェイでらくらく山登り |
●2019年3月16日登城 あるさん |
立派なお城 |
●2019年3月14日登城 mayuGGさん |
64城目 四国九城巡り3城目 地元ガイドさんの案内でロープウェイで登城。大手門からパンフにあるアングルで記念撮影。隠門から太鼓門を抜け本丸へ。天守に入る前に乾門へ、途中見事な高石垣の屈折を見ることができる。乾門を抜けた所で高石垣・南隅櫓・小天守の重なりが美しいビュースポットに案内してもらう。ガイドさんならではの場所、お勧めです。天守入口でスタンプ押印。現存天守を体感しながら見学できた。下りはリフトで、ガイドさんの案内もあり堪能した城見学でした。 |
●2019年3月13日登城 ahiさん |
記録 |
●2019年3月12日登城 フリオさん |
登城時間90分アクセス:マイカー近隣有料駐車場(ロープウエイ付近の駐車場は混んでましたが1つ裏道に入ると結構空いてます) 嘉明さん築城の現存12天守の層塔型天守松山城を攻めて見ました。麓に三の丸・二の丸頂に本丸を置きさらに天守・小天守・櫓が結ばれた天守群がかっこいいお城です。ここは曲輪・虎口が工夫され大変防御に優れてます。狭間も突出させ突出部分の下を石落としにしていたりして当時生きていたら命が何個あっても足らなかったでしょうね。狭間を覗くとその意味が分かると思います。 |
●2019年3月11日登城 おます家さん |
長男が四国旅行でスタンプゲット。御城印もゲットしてきました。 |
●2019年3月9日登城 まるてぃんさん |
広い。とにかく広い。 天守閣までなかなか辿り着かない。 石垣も凄い。威風堂々としたたたずまい。 一日かけて回りたかった。 ロープウェイは往復で購入したが、結局復路は坂道を歩いて下ったので使用しなかった。 |
●2019年3月9日登城 ひでとさんさん |
スタンプのみ |
●2019年3月8日登城 なすぱぱさん |
松山城は、最も愛するお城です。3回目の登城となりました。ここは、表のロープウェイを利用せずに裏の山道をぜひ登ってみてほしいです。 この城は、本当によくできています。防御力はMAXですね。太鼓櫓の石垣の曲線も美しい。最強の城です。 売店では、ポンジュースが飲めます。 |
●2019年3月3日登城 ふゆひなさん |
百名城67城目。続百名城38城目。合計105城目。47年ぶり2回目の登城。 ロープウエイの運行開始前に麓に着いたので、雨の中を歩いて登城する。 10分ほどで最初の石垣に到着し、ゆっくり本丸の下部を観察する。 筒井門から本丸に入ると雨と霧で天守が霞んでいる。 開門の9時には、太鼓の合図で門を押して開門するイベントがあり参加した。 本壇の天守へは何回も道が曲がり、寄手が進みにくいようになっている。 本壇に入ると、天守と小天守と続櫓で構成された連立式天守が素晴らしい。 天守最上階からは霧のため景色は見えないが、現存天守である松山城の魅力は充分堪能できた。麓から天守最上階までの比高は約130メートルだった。 |
●2019年3月3日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪89城目 松山城≫ 【スタンプ押印場所】天守閣1F 松山城は以前に訪れたこともあり、今回はスタンプ押しがメインタスク。 伊予大洲12時43分発の特急「宇和海」で松山13時17分松山着。 駅前でちんちん電車に乗り、13時50分発のロープウエイで登り、そこから約10分で天守へ。やはり現存はいい。前回、中はじっくり見学したので今回は早回りして、14時30分のロープウエイで下山。ロープウエイ往復と入場料は1020円。 |
●2019年3月1日登城 さるさん |
•登城した感想 |
●2019年2月25日登城 Caco-chanさん |
「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 ロープーウェイで登城しますが、専用駐車場はありません。 |
●2019年2月24日登城 hide-bowさん |
記念すべきスタンプ一城目。 ロープウェイを使わずに登城。 天守郡を取り囲む石垣が素晴らしい。 |
●2019年2月21日登城 やすべえさん |
スタンプは登城口。 何度訪ねてもいい。 |
●2019年2月20日登城 hustlejet1965さん |
さすが現存天守。すばらしいです。 |
●2019年2月17日登城 温泉大ちゃんさん |
路面電車の大街道電停から徒歩&ロープウエィで訪問。 訪れたのが天気が良い日曜日とあってか大勢の観光客で賑わっていた。 入館受付では城郭訪問記念の「城御朱印(登城記念符)」や 現存12天守で販売が始まった「城カード」の販売を行っている。 因みに3月10日まで松山城と麓の二之丸庭園ではタカラッシュの謎解きイベントを開催。 正解数(全3問)に応じて記念品が貰える。参加費は無料で謎解きパンフは ロープウエィ駅などで配布。子供も参加してるので簡単かと思いきや結構難しい。 やっていみたい人は時間に余裕を持った方が良い |
●2019年2月16日登城 そらさん |
ロープウェイで山頂まで 現存天守 迷路…しかしいろんな角度から見る天守群はステキ |
●2019年2月12日登城 ごっちゃんさん |
省略 |
●2019年2月11日登城 chiiroadさん |
2つ目。 「愛媛マラソン」の翌日に登城。 ロープウェイは使わず、黒門口登城道(急な登り)から。 450円(100円offチケット使用) 記念符300円、メダルあり。 100回登頂ウォークしてスタンプを押すと記念品が貰えるようですが、地元じゃなきゃ無理! |
●2019年2月10日登城 yaguchi776さん |
景色も良い。 |
●2019年2月10日登城 ムラサメさん |
湯築城の後、時間がなかったので大急ぎでの登城になりました。ロープウェイの係員が話を付けてくださり、スタンプは馬具櫓で押すことができました。ゆっくり観れなかったのでいずれ再登城したいです。 |
●2019年2月9日登城 Bambooさん |
冬の寒空でした。ロープウェーから登城。 謎解きイベントなどありましたが、傘やら寒いわで、 ヒントを見逃し、うまく出来ませんでした... さすが、現存天守ですが、その他の遺構も多く、 予想以上に楽しめました。是非、乾門側も見て欲しいです。 |
●2019年2月2日登城 あやさん |
ロープウェイとリフトは同じ料金です。、 |
●2019年1月30日登城 トッシーさん |
80城目 だんだんのやわらかい方言に見送られロープウェイを降りて、数分歩き天守入り口でスタンプ頂く。 |
●2019年1月28日登城 關李九氏さん |
20190128 |
●2019年1月27日登城 うぐもさん |
たくさんの人で賑わってました |
●2019年1月19日登城 チロルさん |
13城目 |
●2019年1月18日登城 上正さん |
ロープウエイもあるが歩いても登城できる距離です |
●2019年1月15日登城 どあらさん |
リフトがあるなんて珍しいですね |
●2019年1月14日登城 アルウェンさん |
JR松山駅から伊予電車で大街道駅、そこから徒歩2〜3分で ロープウェイ・リフト乗り場に着きます。 駅から乗り場までの道中には土産物屋や食事できるところが沢山あります。 蛇口からポンジュースが出てくるところもあります(1杯100円) 天守と櫓の配置が複雑で見応えがあります(内部の見学ルートで迷ってしまった) 早々と梅が咲き始めていて、とても綺麗でした。 |
●2019年1月12日登城 sasapiさん |
現存天守素晴らしいです。5層時代を見たかった。 |
●2019年1月12日登城 だいゆうさん |
100名城の68城目。城下からは、ロープウェイ・リフトでの登城も可能だが、徒歩での登城を選択、東雲口登城道から。天守は姫路城などと同じく連立式天守。勿論、現存天守。現在のものは、1784年の落雷によって消失し、70年後の1852年に再建されたもの。天守内部の入口にてスタンプをゲット。帰りは県庁裏登城路がお勧めだ。現地でもあまりPRされていない気がしたが、山麓にある二の丸と山上の本丸を繋ぐ登り石垣はこの道で見れる。日本最大規模とのことなので、見逃さないで欲しい。見所は多過ぎて、書き切れない。大天守、小天守含む21個の重要文化財、壮大な石垣、井戸や土塀、水堀等、全て見るなら、急いでも往復2時間は必要であろう。是非、自分が「攻める」気になって、登城すると面白いと思う。名残惜しみつつ、次はすぐ近くの道後温泉にある湯築城に向かう。 |
●2019年1月12日登城 たかっちさん |
23城目。登山道を20分程度。。。きつかったです |
●2019年1月5日登城 たかはむ★そうたさん |
72/100 143/200 現存12天守登城11番目。 ロープウェイ乗り場に近いフラワーパーキング、喜与町駐車場とも満車だったので向かいのコインパーキングに駐車。長者ケ平駅までリフトで約6分、ロープウェイで約3分。家族で分乗したが途中で抜かされたりして楽しかった。 |
●2019年1月3日登城 あんちゃんさん |
56城目 今回は2回目なのでリフト使用せず徒歩で登城。 意外とすんなり登れました。 |
●2018年12月31日登城 デブパパさん |
天守も素晴らしいが、現存櫓が素晴らしい! |
●2018年12月31日登城 HKITさん |
非常に有名な城だけあって、立派だった。 |
●2018年12月30日登城 Amphiprionさん |
リフトで登城。 歩いて登っても良かったかも。 規模といい内容といい有数の名城。 |
●2018年12月30日登城 傾奇者さん |
ロープウェイで登城。途中から自分が攻め上がる気分になりながら登って行く。ワクワク感が心地よい。 |
●2018年12月29日登城 yasu0425さん |
家族旅行にて |
●2018年12月25日登城 ktadashさん |
2018.12.25過去まとめ |
●2018年12月24日登城 めいじょうさん |
家族で行きました。 ロープウェイ、リフトがあり、子供が喜びました。 |
●2018年12月23日登城 美笛さん |
石垣が素晴らしかったです。 |
●2018年12月22日登城 SALTYORANGEさん |
建造物、遺構が沢山あって、全部をじっくり観るには時間が足りませんでした。また何回でも来たいですね。 |
●2018年12月19日登城 単身赴任12年目さん |
松江城に続く国宝候補の松山城。 見所満載で満足度の高い城ですが、直登できる大手口の駐車場が閉鎖され、観光客は一般のパーキングに停めて、ロープウェイで登る様に仕向けられていました。 商業主義がはびこってるかも…。 |
●2018年12月19日登城 紅まる九さん |
今治から特急で松山へ。伊予電に乗り換え大街道下車。ロープウェイ乗場で今日は煤払いのため天守は閉館と告げられる。33年ぶりの登城ができず残念。天守閣切符売場で押印。47城目。 |
●2018年12月16日登城 火ノ島豊後守さん |
20城目に四国を代表する名城【松山城】を訪れました。 司馬遼太郎の名作「坂の上の雲」でも名をはせた名城です。 その素晴らしさに圧巻です。 |
●2018年12月15日登城 ラガービールさん |
64城目。 |
●2018年12月10日登城 kanegonさん |
湯築城の後市電で松山城へ移動。壮大な城郭は見ごたえがあります。あっという間に時間が過ぎてしまいますので、時間には余裕をもって登城してください。伊予鉄のグランドクロスも見られて最高でした。 |