トップ > 城選択 > 松山城

松山城

みなさんの登城記録

3536件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。

●2019年9月11日登城 bonさん
石垣も天守も見所は多い。
●2019年9月8日登城 Overmindさん
百名城#94,通算#142
●2019年9月7日登城 トッシーさん
52城目
黒門口登城道から登り訪問。県庁裏登城道で降りた。
●2019年9月4日登城 やおちゃんさん
ロープウェイで登るのがオススメです
●2019年9月4日登城 やおちゃんさん
堅固な造りがよい
●2019年9月1日登城 名犬クマちゃんさん
ロープウェー
●2019年8月31日登城 アトムさん
85
●2019年8月31日登城 あしとみさん
2回目の登城。
見晴らし最高。
●2019年8月23日登城 衣笠丼さん
今回リフトを利用したが、時間あれば歩いて登城したい。
●2019年8月23日登城 みのちゃんさん
26城目
四国6番目。松山のホテルに宿泊。
●2019年8月18日登城 こやまっちゃんさん
朝いち登城。リフトとロープウェイがありましたが、リフトを選択。現存天守はやはり素敵です。桜の季節にまた来たいと思います^_^
●2019年8月17日登城 ユウ城さん
やはり立派
●2019年8月15日登城 ののののさん
登城日不明
●2019年8月12日登城 KDG_1412さん
45
●2019年8月12日登城 おにぎりさん
28/200   現存天守4/12
題して『2泊3日.四国(香川は行きません)、城しか行かないゾ!ツアー!』3日目第4登城
湯築城から10分くらい。
もうちょっと時間があれば道後温泉にも行きたかった。

この旅最後のにして最大のお楽しみ?行きたかった城、松山城へ!!!
松山市のど真ん中のちょっと高い山の上にあり、ロープーウェイかリストで行く。お母さんが絶対乗れないリフト。

ロープウェイを降りて一本道だけどぐるぐる回って天守に。現存天守だけあって階段ははしごのような、床はミシミシ、床には隙間があって下が見えた。見晴らしよかった。
一番の思いでは登った後広場で食べた愛媛みかんのかき氷。
☆登城金貨はロープウェイ乗り場、ロープウェイ降りたところのお土産売り場、登城玄関
☆登城付は登城窓口

【まとめ】
2泊3日で12登城!!
大満足。。
●2019年8月5日登城 こうたんさん
天守は、急な階段。
●2019年8月1日登城 ちゃがらさん
現存天守は見ごたえがありました。
●2019年7月31日登城 なおキングさん
現存天守素晴らしい。
石垣も良かった。
ただし暑かった。
●2019年7月27日登城 黒猫2さん
2巡目 8城
昼間に登城し、スタンプは天守入口で。

今回は 光のおもてなしin松山城2019 が開催期間中。
夜の天守を堪能する。ロープウェイも稼働中でいつもは見れないライトアップされた天守が身近で見れた。さすがに、天守には入れない。
●2019年7月27日登城 naojiさん
8城 2巡目
車にて
駐車場:宿泊ホテル
スタンプ 81:松山城天守 (入場料520)
ロープウェイ利用+天守入場料=1040

今回は光のおもてなし開催期間中
●2019年7月27日登城 ゴーさん
-
●2019年7月25日登城 Verdelhoさん
暑かったです
●2019年7月24日登城 オジマルさん
松山出張にて
●2019年7月21日登城 なかやんさん
下から登って登城 松山市内が一望できて眺めが非常に良かった
●2019年7月20日登城 お寿司さん
登っていると色々考えることがあり面白かった
●2019年7月15日登城 TOMOさん
8城目
●2019年7月15日登城 めいぼかかりさん
広島宇品港からフェリーで移動。バスとロープウェイで登城。何回も上がっていますが、見事です。
●2019年7月14日登城 政虎さん
行は山道で帰りはロープウェイを使用
残存天守は綺麗に維持されていた
●2019年7月14日登城 リバティさん
19城目です。
雨のため、ロープウェイで登りました。
雨に煙る天守も趣がありました。
●2019年7月2日登城 せいこさん
駐車場がないって色んなところで言われたけど、規模の小さいコインパーキングがあちこちにありました。市営駐車場は基本が2時間400円からなので、1時間半以内ならコインパーキングを利用した方がお得です
リフトに乗って、天守閣まで10分からい
天守閣入ってのんびり見て、1時間半でもどれましたよ
●2019年6月30日登城 かんぺさん
■カウント71/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:松山城天守入口
■スタンプの状態:△
■近隣のお薦め:居魚屋網元(居酒屋)

四国城廻8城目。これで四国制覇!

流石、四国最大の城郭である松山城の雄大さには驚かされました。四国の締めくくりとしてふさわしい趣のある天守閣でした。
天守閣も素晴らしいですが、天守閣途中にある石垣にはとても感動しました。
登城にはロープウェと徒歩のルートもありますが、ゆったりとリフトで登城することをお勧め致します。

前日に食したサバの刺身、そして鯛のお頭は最高でした。
●2019年6月29日登城 清澄白河城さん
まとめて登録
●2019年6月28日登城 モリプーさん
81城目。
●2019年6月26日登城 素人城主さん
登城前夜に見たライトアップされたお城とても綺麗。
外周を歩いたが大きい大きい。
当日ロープウェイ使って天守閣へ。
やはり大きい敷地。
●2019年6月23日登城 平安さん
リフトで登るタイプ!
●2019年6月21日登城 のんさん
81 松山城(まつやま)愛媛県松山市丸之内1 別名:金亀城 勝山城
久しぶりに「坊ちゃん団子」土産に 道後温泉にも「いい湯だな」
ロープウェイにマドンナ風女性が。晴天で暑し。
現存12天守 21棟重文 山上の本丸 中腹に二ノ丸 麓に三之丸 スケール大 空から眺めたい。天守・小天守・南隅櫓・北櫓が四隅に 渡櫓で結ぶ連立式天守。野原櫓。門多い「戸無門/本丸入口高麗門」「筒井門/正木城から移建。最大の門」「隠門」不開無。
スタンプ天守入口 いつも感じるが 入ると空気変わる(「米蔵跡」なのです)
天守で武将に変身中の観光客 江戸時代の落書き 床の間も見つけた。
(江戸時代の平和な象徴月見櫓がない 北隅櫓石落しは戸袋型 鉄壁の守り)
見あげる天守の鯱 その下には高らかに葵の御紋章。
加藤嘉明20万石(秀吉の子飼い、加藤三人衆)築城、完成直前に会津40万石へ。後は出羽より蒲生氏の孫 伊勢桑名から松平定行入国 明治迄続く。
秀吉子飼い衆だったからかな。でもよくやったと思うよ。熊本城や姫路城に並び称される名城残した 
誇るべき松山城。何度も訪れたい。
●2019年6月18日登城 ちこさん
15/100
●2019年6月18日登城 ラッキーさん
ロープウェイがあるので助かりました。
●2019年6月17日登城 たせ@さん
.
●2019年6月11日登城 たなごさん
天守入口で
●2019年6月10日登城 ひろさん
610
●2019年6月9日登城 wwwさん
☆☆☆☆
●2019年6月2日登城 ふうちゃんさん
松山城へは3回目です。今回の最大の目的は、登り石垣に出会うことがです。天守閣の受けの方に質問しました。親切に教えてくださいました。ケーブルカーまで戻る道を進み、ケープルの近くで道が分かれ所で、県庁ルートを行くこと。
本当に出会えました。彦根城、洲本城にも行きました。でも、わたしが登り石垣をはっきりと認識できたのは、初めてです。感動しました。
●2019年6月1日登城 チアノコフさん
h
●2019年5月23日登城 仙潤さん
麓からロープウェイで頂上まで登りそこから登城
●2019年5月20日登城 ばばんぎださん
ロープウェーおすすめです。山頂からの眺めがGOODです
●2019年5月16日登城 038さん
過去に訪問済 訪問日 訪問番不明
●2019年5月16日登城 エリミGT3さん
コインパーキング
●2019年5月13日登城 mzkshさん
見所満載、城下町もいい
●2019年5月8日登城 国宝松江城さん
2005/5

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。