3505件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年8月19日登城 くまぬーさん |
5回目の登城で、やっとスタンプ。この日は大雨で難儀しました |
●2024年8月14日登城 アポロさん |
ロープウエイで上りました。とても高いお城でした。 |
●2024年8月13日登城 マンダムさん |
78番目 32年ぶりに登城するも、ほとんど記憶になかったので、初見のように楽しめた。 高い石垣の麓を歩いたり、守りやすそうな門や櫓があったりで、面白かった。 天守からの景色がとても良く、風が通って涼しかった。 板に描かれた侍の似顔絵も印象に残った。 下山後は、徒歩で坂の上の雲ミュージアムへ。 |
●2024年8月9日登城 bigfish0さん |
123 |
●2024年8月4日登城 にほさん |
土砂崩れ…… |
●2024年8月3日登城 一万歩さん |
湯築城の前に登城する。 |
●2024年8月1日登城 R&Rさん |
139城目 |
●2024年8月1日登城 かっちゃんZN6さん |
済 |
●2024年7月18日登城 ともさん |
以前 |
●2024年7月7日登城 nao10cookieさん |
ケーブルカーかリフトかで悩む |
●2024年7月5日登城 船上3さん |
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。 |
●2024年6月30日登城 田吾作さん |
25城目(2018年2月17日初登城) 市街地の中にあらわれる山城。道後温泉の近くということもあってかいつも賑やか。 駐車場 :麓の適当なコインパーキング(ロープウェイ乗場近くにもあるが満車だった…) 所要時間:1時間半 御城印 :有(チケット売場に1種類) その他 : ・麓からの移動方法は主にリフトorロープウェイ。リフトは常時運行していて便利だが天気がぐずついている日はおすすめしない(雨に降られた) ・個人的見所一位は天守内の頭上注意看板。毎度フフッとなる。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年6月7日登城 かずきちさん |
宿泊先のホテルからロープウェイ乗り場へ、行きはリフト帰りはロープウェイに乗りました。 天守入口でスタンプ押印、御城印を買い忘れる失態を下山後に気づきました(-。-; お天気もよく山頂から見下ろす景色も絶景でした。 下山後は路面電車で道後温泉の足湯に立ち寄りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年6月3日登城 簡上鴻さん |
8 |
●2024年5月26日登城 あーさん |
70城目(107/200) 伊予の旅2日目。 当初の予定では3日目に松山城の予定でしたが、天気予報があまり良くなかったので前倒して、湯築城から伊予鉄市内電車で向かいました。 登り石垣が見たかったので県庁前で下車、県庁裏登城道で本丸まで登りました。天守のきっぷ売り場まで25分くらい。日曜日ということもあってかそこそこの混雑で城内の急な階段の上り下りではちょっと待つ時間も。 帰りは早めに宿に戻りたかったのでリフトで下山。 そして伊予の旅3日目。予報に反して陽が差したりしていたので再び松山城へ。 二之丸史跡庭園にも行きたかったので、また市内電車で県庁前へ。 大井戸遺構はいわゆる井戸のサイズをはるかに上回る大きさで圧巻。 庭園を見た後は天守を目指して黒門口登城道を登りました。こちらの石垣も見ごたえあり。 前日見逃した艮門・艮東続櫓→乾櫓と回って古町口登城道で下山しました。 |
●2024年5月26日登城 もっとサンキューさん |
後述 |
●2024年5月19日登城 十兵衛さん |
チンチン電車?ロープウエイで。 |
●2024年5月7日登城 Alexarayさん |
79城目 3回目だけどスタンプは初。 |
●2024年5月4日登城 おやぐま2号。さん |
95城め。200名城スタンプラリーとしては、2017/02/21に次ぐ2巡目。GW家族ドライブ旅行 |
●2024年5月3日登城 琴子さん |
松山城 |
●2024年4月30日登城 さとちんさん |
無料という言葉にひかれて駐車場に停めると、ハードな登山が待っている。体力のない人はケーブルカーかリフトを利用すべし。 |
●2024年4月28日登城 ヒロPapyさん |
コインパーキング利用30分100円 わんこがいるのでリフトにて登城 |
●2024年4月28日登城 ぴよさん |
2024GW車で四国&紀伊半島周遊旅行で登城 |
●2024年4月27日登城 ちゃきさん |
初愛媛、行けて嬉しかった? 立派だった。 |
●2024年3月30日登城 ラッシー3897さん |
四国城巡りツアーで |
●2024年3月12日登城 akirayuさん |
前回リベンジ |
●2024年3月8日登城 ユヒカルさん |
大街道駅近くのホテルにチェックインしてからリフト乗り場へ。リフトで長者ヶ原へ。天守入口でスタンプをゲット。過去に中には入っていたので、今回はスタンプのみ。よしあきくんと写真を撮ってロープウェイで戻ってきました。彼岸桜がキレイに咲いていました。 |
●2024年3月8日登城 じぇいむすはんとさん |
警察署前で降りて徒歩でロープウェイ乗り場まで行きました |
●2024年3月7日登城 ミルさん |
圧巻の規模やね、本壇って言うのかよくあそこ迄作ったし残ってくれたわ。 もうどこがどうだか判らん様になるぐらい櫓の連続で 凄いの一言やね、堪能したわ。 恒例の食べ歩きは鍋焼きうどんに始まり、じゃこ天・伊予柑類・薄墨羊羹・ 新宮町の抹茶を使った和菓子に松山鯛めし秋嘉本店で食べた松山鯛めし美味しかったわ。 39城目。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年2月25日登城 城城くんさん |
行きはケーブルカー、帰りはリフトで下山。コンパクトながら、美しい連立式天守がみられた |
●2024年2月24日登城 きなこさん |
行きはロープウェイで、帰りはリフトで行ってきました。 |
●2024年2月23日登城 池田(も)さん |
ギリギリ雨も止みました |
●2024年2月22日登城 しまきちさん |
空港からリムジンバスで大街道に直行、バス停前のホテルに荷物を預けたのは9時半。すぐ近くのロープウェイ通りでじゃこ天を買食いしながらリフトで山頂へ。早速石垣が高い。門をくぐるたびに向きが変わる気がする。隠し門があったりして楽しい。正面に天守が見えるがまっすぐ進めない。平らなところで天守撮影。天守入口でスタンプ・御城印・お城カードトリプルコンプリート。中にはいっても門をくぐると向きが変わる。天守に入っても櫓に入ったり急階段を上がったり、加藤義明も築城してて楽しかっただろうな。そうここは加藤孫六こと加藤義明の城。完成を見ずに会津に転封され戻ることなく亡くなったとか。土産店で蛇口オレンジジュース400円をいただく。松山城ガチャガチャにチャレンジしたら金色が出た。1時間半ほどで下山。ランチに松山鯛めしでもと思ったが何故か宇和島鯛めしの店ばかり。あれれ?チェーン店ぽい「かどや」でランチのあと、12時半くらいの市電5番で道後公園へ向かう。 |
●2024年2月13日登城 いわっちさん |
ロープウェイが運休だったので、歩いて登城。思ったよりしんどくなかった。 |
●2024年2月12日登城 ヤドキング514さん |
78城目 |
●2024年2月12日登城 しんさん |
![]() 道後温泉駅から上一万駅まで路面電車で行き、六時屋のタルトを食べてから松山城ロープウェイのりばへ。 ロープウェイとリフトが選べるが、待ち時間が無いリフトを選択して登城。 帰りは二之丸史跡庭園経由で徒歩でJR松山駅まで。 |
●2024年2月5日登城 ツッチーさん |
2度目の登城でスタンプ押印。2泊3日で愛媛県7城制覇。 |
●2024年1月19日登城 沓間然さん |
みかんアイスを食べました。 |
●2024年1月7日登城 h_ruohさん |
51/200城目(37/100・14/100) 初の四国旅行。2日目4城目。 ロープウェイにて登城。 復元物も多いといえ木造復元のため全く違和感ない。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年1月5日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2024年1月4日登城 しんさん |
嫁と正月休みを利用して城巡り。 3日は宇和島城、大洲城と登城。 その後松山へ移動宿泊。市街地に宿泊し、路面電車で道後温泉へ。道後温泉別館飛鳥の湯にて温泉を満喫。 4日は湯築城、松山城、今治城と登城。 ホテルより徒歩で現存12天守閣の松山城へ登城。御城印購入。 |
●2024年1月2日登城 T−サウルスさん |
膝のリハビリ目的に登城 |
●2023年12月29日登城 志摩主水さん |
あ |
●2023年12月28日登城 本Jさん |
ロープウエイが気持ちよかったです |
●2023年12月24日登城 とらとらとらさん |
100名城92城目 ホテルに残してた嫁と息子と合流。予定より1.5時間遅れ。思った以上に南伊予の城巡りに手間取った。 10年前にも訪問したがスタンプのために再訪。リフトに揺られて城内へ。チケット売り場でスタンプゲット。 暖かく観光客も多く、広大な城内を2時間強見学しました。2日間で愛媛7城を駆け抜け、瀬戸大橋経由で関西へ帰還 ![]() ![]() ![]() |
●2023年12月9日登城 海苔@福岡さん |
百名城61/100 続百名城62/100 計123/200 |
●2023年12月7日登城 にゃぐさん |
松山城駐車場(喜与町駐車場)に停める予定が満車でコインパーキングへ。 城の周りにはコインパーキングが多くあるが、100円/30分とお高め。 ロープウェイorリフトから選択できるが、 風もあり少し寒かったけど天気も良かったので リフトをチョイス。余計に気分が高まりワクワク。 とにかく広い。順路が書いてないと迷ってしまうほど広い。 もちろんえらい角度の階段あり。現存天守はこうでないと。 天守はびっくりするくらい広い。今まで見てきた天守の中では 断トツで広い! しかも床の間付き(笑) ![]() ![]() ![]() |
●2023年12月4日登城 マルキタさん |
お遍路を兼ねた旅で約30年ぶりの登城となった。 黒門口登城道→天守周り→リフトで下山のルートで一時間チョイで見学、 時間が無くて二の丸庭園はパスしましたがやっぱり風格のある城郭でした。 |
●2023年12月3日登城 なおきさんさん |
71城目![]() ![]() ![]() |
●2023年11月30日登城 山ちゃんさん |
四国旅行6つ目の城です。 |