3231件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2020年12月1日登城 みー♪さん |
スタンプ30城目♪ |
●2020年11月29日登城 おじさん |
熱心な説明 |
●2020年11月26日登城 みきてぃさん |
四国100名城巡り2城目。 道後温泉と合わせて行けるので良いですね。 |
●2020年11月21日登城 みやちん(^_^)/さん |
![]() スタンプ押印に寄った湯築城資料館で迎えてくれたボランティアさんと松山城登城ルートについて親切に教えていただいた。 |
●2020年11月21日登城 DEANさん |
松山に戻り、向かったのは湯築城。資料館のおじさんにやたらと捕まり、最後はビデオを見させられましたが、これがよかった。河野家の活躍や海賊とのつながり、そして衰退、ここが刻んできた歴史がよくわかりました。 |
●2020年11月21日登城 しおとしさん |
松山に戻り、向かったのは湯築城。資料館のおじさんにやたらと捕まり、最後はビデオを見させられましたが、これがよかった。河野家の活躍や海賊とのつながり、そして衰退、ここが刻んできた歴史がよくわかりました。 |
●2020年11月21日登城 かおるちゃんさん |
『GOTO高知一人旅』にて。 |
●2020年11月7日登城 らぷらぷさん |
湯築城は地図で見ると小さいように見えますが、意外と標高がありました。 松山空港からは空港リムジンバスで道後温泉まで即いけるので便利です。 道後温泉は美術館も多いので、それとセットにしました。 スタンプは資料館でもらいました。 丁度、各施設(標高が高い所はありません)を回るスタンプラリーもやっていたので、押していき(土塁掘って展示しているのはあまり見たことないですね)ペーパークラフトをもらいました。 あと、湯築城では以前に日本庭園計画があり、中止になった経緯がありますが、確かにこの借景があるならば、推進したくなるなぁと思いました。 |
●2020年11月2日登城 mameさん |
GOTOで。松山城から近い。サクッと。 |
●2020年10月23日登城 ひむかの赤馬さん |
スタンプは無料の資料館内に置いてあった。 ビデオを見せてもらった。 公園内の見どころは少ない。 |
●2020年10月18日登城 モッチー3さん |
道後温泉とセットで便利です。 |
●2020年10月12日登城 あわちゃんさん |
登城しました。 |
●2020年10月11日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年10月11日登城 Lexus222さん |
城跡としての痕跡は少ない。 |
●2020年10月9日登城 カンナさん |
道後温泉は改装中 |
●2020年10月3日登城 パンタニさん |
53城目。 松山城から約2kmを歩きました。最寄りの30分100円の駐車場は満車だったので、ちょっぴり歩いた甲斐があったかな。 昨年、自転車ツーリングで道後温泉を訪れた際は、このお城の存在を知らずにスルーしていました。今回は、道後温泉をスルー(^^; 湯築城資料館のガイドさんから、武家屋敷跡周辺は、昭和61年まで動物園だったと聞いたのがプチ衝撃でした。 貴重な限られた土地は、時代によって需要が変わることを痛感しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年9月25日登城 西国将軍さん |
●2020年9月21日登城 ばんでぽ〜るさん |
天守閣はないけど、資料館のおっちゃんが親切 |
●2020年9月21日登城 朝田 辰兵衛さん |
東横INN岡山駅西口広場から湯築城へ。 岡山駅西口バスターミナル→大街道間 高速バス, 大街道→道後公園間 路面電車, 横断歩道を渡れば湯築城入城口。 土塁の内側を1周して終了しました。 |
●2020年9月21日登城 あらまーさん |
1泊2日で愛媛の7城を訪問しました。 |
●2020年9月20日登城 北条ともやすさん |
正岡子規記念館感動しました |
●2020年9月19日登城 いぬのハチさん |
もっと復元されて欲しい |
●2020年9月19日登城 もりりんさん |
資料館の管理人さんが親切でした |
●2020年9月17日登城 マーシーさん |
道後温泉の近く。道後温泉は、ホテルの浴衣で歩けて雰囲気良いよ |
●2020年9月13日登城 あきらさん |
履歴登録 |
●2020年9月8日登城 サンマルコスさん |
今治城→松山城→湯築城 の順番で本日の最終目的地のこの城へ。 元々、丘だった場所に堀をほり、板塀をたてて城に改良したとの城。 丸いかたちに、そう深くはない2重の堀がはりめぐらされていて初期の防衛拠点としての城を体感できた。 |
●2020年9月3日登城 あぱとちゃんみーさん |
![]() 何もないから想像力がフルに働くらしい |
●2020年8月31日登城 miyaさん |
戦国期にはまれな二重の堀に囲まれた拠点城郭 別名:湯月城 平山城 |
●2020年8月20日登城 寒鱈さん |
入口近くの資料館で城の成り立ちなど説明してくれました。映像での説明もあるので時間があればぜひ見てほしい。 |
●2020年8月15日登城 のんさん |
12城目。資料館のスタッフさんが親切でした。 |
●2020年8月10日登城 くっくなぶびあんゆうさん |
32城目。資料館で勉強しました。武家屋敷も見学。武家屋敷はサムライレジデンスと英語では訳せるようです。 |
●2020年8月8日登城 クールオーさん |
70城目 松山城から車で10分くらいで到着 資料館前の有料駐車場に止めて登城 規模は小さいのですぐに回り終わるが、石垣等の遺構も残っており、本壇からの眺めも良かった 資料館で河野氏の歴史を知ることができた |
●2020年8月8日登城 hiroさん |
道後公園内の湯築城資料館にてスタンプ。 |
●2020年8月4日登城 かずまうゆさん |
済 |
●2020年8月3日登城 GHANDさん |
道後温泉から徒歩で登城出来ます。 |
●2020年8月1日登城 なな氏さん |
道後温泉旅行の道中で。 |
●2020年7月24日登城 みやしんさん |
大洲城から車で1時間、湯築城資料館にてスタンプ押印。道後温泉にほど近く、堀が丸く囲んである街並みに溶け込んだ平山城。その後は道後温泉、坊ちゃん列車、坂の上の雲ミュージアム、秋山兄弟生誕地などを訪問。![]() ![]() ![]() |
●2020年3月29日登城 だてっちさん |
★★★日本100名城→79城目★★★ 資料館の方が丁寧に説明してくださり、理解が深まった。昔は動物園だったとは〜。それだけ広い敷地でした〜!じっくり見学するには結構時間が必要です。 |
●2020年3月27日登城 つぐさん |
21城目 中G |
●2020年3月24日登城 ●Katsuyuki●さん |
2020/3/24 |
●2020年3月24日登城 ksato7さん |
道後温泉近かった |
●2020年3月22日登城 アングロさん |
80 |
●2020年3月22日登城 アングロ同好会さん |
80 |
●2020年3月21日登城 せきぽんさん |
80 |
●2020年3月20日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒47、続100⇒31 |
●2020年3月17日登城 K2さん |
松山城→湯築城 |
●2020年3月12日登城 グランさん |
道後温泉♨近くに跡だけが残る。 記念館で城主河野氏の歴史ビデオを見た。 道後温泉は新しい建物も出来て、数十年前きたときとはすっかり様子が変わってました。 |
●2020年2月28日登城 まーさん |
済 |
●2020年2月28日登城 gvyectvvcsvyv4cさん |
39城目 |
●2020年2月25日登城 李信さん |
道後公園西口駐車場 資料館は休館だったが、スタンプは玄関外にあり 城跡としては特段見るべきモノはなし 道後温泉本館を見て戻ってきました 滞在時間1時間 翌朝に資料館を見学し御城印300円も購入 ![]() ![]() ![]() |