3200件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2022年1月10日登城 ようじさん |
![]() |
●2022年1月9日登城 葉隠さん |
82城目 土塁展示室は、土塁の土層断面が見れて面白かったです。 河野氏のことはあまり知りませんでしたが、源平合戦、南北朝の戦い、応仁の乱にも関係があり、元寇では「河野の後築地」や船に乗り込んで元軍の将を生け捕ったエピソード等、凄まじい歴史を知れてよかったです。 子規記念博物館にも寄りましたが、今日は成人式の会場にもなっていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年1月9日登城 柏原ぶどうさん |
2泊3日愛媛県7城攻めの5城目(2日目)。宇和島駅付近でレンタカーを借りて移動しました。展望台からは松山城が見える距離にありました。城に付随する復元された屋敷がおもしろかったです。そのまま道後温泉に泊まりました。 |
●2022年1月8日登城 ひいちゃんさん |
2021年度11城目 今治城→松山城→湯築城 |
●2022年1月2日登城 真城良さん |
![]() 城の印象は、松山城があまりに素晴らしかったので、ちょっと・・・ |
●2022年1月2日登城 こうじごんさん |
1/2 |
●2021年12月31日登城 たかぴーさん |
6城目 |
●2021年12月27日登城 猫キックさん |
73城目 |
●2021年12月26日登城 ななまるさん |
![]() 御城印が欲しかったのでまた9時に車で再訪問。資料館ではシアターも見れます。武家屋敷内部には武士の人形があり、当時の生活の様子を再現。土塁の断面もみれました。 頂上は良い眺めです。 駐車場:無料 スタンプ:湯築城資料館 御城印:湯築城資料館(9-17時)300円 入館料:無料 |
●2021年12月25日登城 カラマツさん |
クリスマス2城目 |
●2021年12月24日登城 kyonさん |
68城目(117城目) 搦手に近い道後公園駅で下車 二重の堀で囲まれた円形の公園で、中世の土塁・土塀・武家屋敷が復元されていました 資料館には猫の足跡がついた土器があり、御城印にも載っています 展望台からは松山城の天守閣が見えました 大手門は遊具のある公園になっていて跡形もありませんでした |
●2021年12月21日登城 しおからとんぼさん |
80城目 |
●2021年12月18日登城 ちむたむさん |
松山城から徒歩。 ぐるりと一回りしてその後道後温泉へ。 よく歩いたので、温泉が気持ち良かった。 |
●2021年12月15日登城 mayu-maroさん |
![]() 道後公園西駐車場に車をとめて湯築城資料館にてスタンプゲット。ビデオが勉強になった。 |
●2021年12月10日登城 じょんそんさん |
道後公園内にあり市民の散策コースになっています。 |
●2021年12月6日登城 yuiさん |
34 |
●2021年11月28日登城 りんちゃんなうさん |
この時代のお城としては珍しく大規模に残って入るものの道後温泉のついでなら行ってもいい位のお城だった |
●2021年11月23日登城 yokoさん |
能島に上陸後 今治に戻りJRで松山駅へ。伊予鉄道市内線 道後温泉行に乗り、道後公園下車。お城は目の前です。搦手口から入り資料館でスタンプを押しました。外堀土塁〜武家屋敷〜内堀〜土塁展示室〜遮蔽土塁〜大手口〜展望台〜杉の壇〜本壇〜北口 石造り湯釜を見る。展望台から松山城が夕日に映えて綺麗に見えました。![]() ![]() ![]() |
●2021年11月20日登城 しばにいさん |
旅行 |
●2021年11月16日登城 拡さん |
駐車場 :道後公園西口駐車場(200円/44分駐車して) スタンプ、御城印 :湯築城資料館 所要時間: 15:50 道後公園西口駐車場を出発 15:55 湯築城資料館を見学 16:05 資料館見学終了、左回りに見学開始 16:15 展望台 16:20 本壇(郭) 16:30 駐車場着 湯築城資料館でお城の構造について説明を聞く。この後、松山城の見える露天風呂で疲れを癒す。今日は朝5時に高知を出発し愛媛の4城+博物館、疲れた。 |
●2021年11月12日登城 つねさん |
駐車場が見当たらず苦労して狭いコインパーキングに停めました。 当時の建物はありませんが、中世の生活ぶりを再現しています。土塁など通好みの史跡です。あとトイレがきれいでした。 |
●2021年11月12日登城 かちゃんさん |
![]() 初日は湯築城へ訪問し道後温泉に宿泊。 |
●2021年11月11日登城 福武本郷さん |
道後動物園跡地・名城跡初めて知りました。 案内の方、子孫でしょうか。とても親切でした。 |
●2021年11月8日登城 たまじさん |
![]() |
●2021年11月6日登城 もりやんさん |
松山城のすぐ近くにある城跡。江戸時代では既に廃城だが、 伊予を中心に250年栄えたとの事。 リアルな武家屋敷、資料館には発掘調査で見つかった皿や杯あり。 資料館でスタンプ! |
●2021年11月4日登城 パラダイスじゅんこさん |
過去の登城記録 |
●2021年11月3日登城 ごうゆあさん |
169城目 |
●2021年10月30日登城 やまだたろうさん |
資料館にておしゃべり好きなおじちゃんの解説をきく |
●2021年10月27日登城 中本ゆうさん |
資料館の人めっちゃ親切 |
●2021年10月17日登城 踊る商社マンさん |
四国一泊二日の初日の最後に回りたかったが、ギリギリ時間切れで17時までに入れず。道後温泉泊まって2日目の最初に回ったが資料館が9時からだったのでちょっと時間待ちしました。資料館のおじさんが丁寧に色々と説明してくれました。 |
●2021年10月10日登城 じゅんさん |
2 |
●2021年10月6日登城 キープさん |
道後温泉にて宿泊のため、そこにバイクを停め訪問。 御城印あり。 |
●2021年10月1日登城 ふじやんさん |
JR松山駅から伊予鉄市内電車「道後公園」下車、徒歩数分でスタンプ設置場所の湯築城資料館につきます。 |
●2021年9月23日登城 ひでひろ●さん |
施設はコロナの影響で閉まってましたがスタンプは外に。 堀はいい味だしてました。 |
●2021年9月2日登城 ボンゾさん |
92城め。 道後温泉駐車場で車中泊し、雨の早朝に登城。 少し登ると展望台があり、松山城がよく見える。 松山城はコロナのおかげでスタンプも含め休業中。 こちらは、資料館こそ休業だが、スタンプは資料館入り口に設置。 また松山に来る時は、電車の方が風情を感じられそうに思った。 |
●2021年8月14日登城 しげりんさん |
伊予鉄道、道後公園駅から徒歩で攻略しました。 |
●2021年8月12日登城 たくたくさん |
回想記録失礼します |
●2021年8月9日登城 おます家さん |
台風の影響が残る中、見学。中世の城跡として、思っていたより結構楽しめました。展望台に上ると松山城が対峙して見えるのが感動です。 |
●2021年8月7日登城 鉄大工さん |
12年ぶりの登城 |
●2021年8月7日登城 HIRO15さん |
通算157城(城80・続77城) 100名城80城目 日本百名城80番 愛媛県松山市道後 湯築城 4泊5日 滋賀・高知・愛媛コロナ感染予防対策万全マイカーの旅 4日目1城目 昨夜は道後温泉を満喫、宿泊ホテルから徒歩で10分 まずは、湯築城資料館でスタンプ、御城印300円をゲットし、 ボランティアスタッフさんからガイドしてもらいました。 ここも、施設の設備投資はケチっていません 武家屋敷を見学し、城内の本檀(本丸)まで歩きます。 古いお城なので遺構は、土塁と内堀くらいです(><) 松山城も見える展望台からの眺望は、なかなかです。 次は、松山城へ向かいます。 スタンプ:湯築城資料館 歩く距離:普(宿泊ホテル駐車場から) 評価:C 駐車場:宿泊ホテル駐車場(無料) ![]() ![]() ![]() |
●2021年8月7日登城 unpocoさん |
85ヶ所目 |
●2021年7月25日登城 たかもも1841さん |
![]() なにより、土塁が内側から見られるのは感動ものです。 |
●2021年7月23日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2021年6月27日登城 かにわんわんさん |
日曜の夕方に松山にたどり着く。明日行くつもりにしていたが月曜日休館だったことを思い出し路面電車で向かう。スタンプはすでに外に置かれており押印。インキちょっとうすめ。復元された武家屋敷眺めてさっと一周し、道後温泉に浸かってくる![]() ![]() ![]() |
●2021年6月27日登城 藤田城さん |
登城 |
●2021年5月5日登城 ピークハンターさん |
93城目 「湯築城資料館」は休館中でしたが入口前にスタンプが置いてありました。 雨模様だったのでスタンプのみ。 松山城が閉鎖していたので、次回は松山城とともに散策したいです。 |
●2021年5月4日登城 mzkshさん |
町中のこじんまりとした |
●2021年4月24日登城 れいさん |
緊急事態宣言中のため、湯築城資料館の玄関にて押印 |
●2021年3月28日登城 ★おとおさん |
朝からあいにくの雨だったが、資料館でスタンプを押したあと軽く見学。![]() ![]() |
●2021年3月20日登城 スイープさん |
湯神社の近くの資料館にスタンプはあります |