トップ > 城選択 > 湯築城

湯築城

みなさんの登城記録

3232件の登城記録があります。
2151件目~2200件目を表示しています。

●2012年12月8日登城 とっ☆とう☆とさん
城跡らしきものは皆目見当たりません。公園と真中に古墳のような丘があるのみ
その周りを堀が囲んでいる。館でしょうネ
●2012年12月2日登城 拓尚のパパさん
36城目
●2012年11月29日登城 りぃや(=^ェ^=)さん
普通の公園。紅葉がキレイでした。近くを走っている『坊っちゃん列車』もおすすめです。
●2012年11月28日登城 すだっちさん
<65城目>
家臣団屋敷を城内に取り
込み、二重の堀で囲う
戦国期の代表的な
拠点城郭−湯築城。
日本最古の名湯である
道後温泉の重要文化財−
本館の霊の湯に朝一番に
坊っちゃん気分でつかり
城郭北隣の子規記念館に
行った後、湯築城へ。
長らく竹薮として放置
されていた為か、縄張が
しっかりと残っており
土塁断面を観察できる
展示もあり、なかなか
勉強になりました。
●2012年11月23日登城 owari_758さん
ボランティアの解説員の方の説明がよかったです。
●2012年11月21日登城 takemanさん
46/100城
天気:晴れ
交通:バイク
スタンプ:資料館
感想:皆さんがご指摘の通り、公園でした。一乗谷城に似た雰囲気で中世らしいと感じた。
●2012年11月21日登城 まっきーさん
四国城めぐり 7城目。道後温泉近くで、城としての遺構は・・・。
●2012年11月18日登城 アキボンさん
四国1周6城目。
今治から移動し夕方、晴れ。
まあ、ぶっちゃけ公園です、もう1〜2週で紅葉が見頃になる感じですが十分綺麗です。
資料館入り口でスタンプを押すだけで退散。
道後温泉のこの旅最後の宿へ移動。
●2012年11月17日登城 池ちゃんさん
●2012年11月15日登城 ひまじんさん
信長の野望ファンにはおなじみ、私も大好きな河野一族のお城ですね
(同じくファンにおなじみの中村城が100名城に選ばれなかったのは残念)

早朝に道後温泉に移動し、温泉に浸かった後徒歩で移動
まあ史跡等はほとんどありませんが、資料館は無料の割に中々充実していますね
資料館の方に河野一族のファンと言ったらびっくりされておりました(笑)
●2012年11月15日登城 しんにゃんさん
土塁で囲まれた、中世の城という雰囲気を出してました。
道後温泉のそばにあります。
●2012年11月12日登城 三雲さん
う〜ん
●2012年11月11日登城 赤い彗星さん
松山城は、時間がなく行けなかったので、家族で湯築城に登城。係の方が、湯築城について色々親切に説明してくれました。
スタンプラリーもあり、スタンプを全部集めたらペーパークラフトをいただきました。
●2012年11月10日登城 39Aさん
4年前のリベンジ4年前は、月曜日に訪問したら休み(^^;
お城仲間と楽しんでめぐりました。
●2012年11月3日登城 ぎゃPPさん
8城目、本日最後となる湯築城跡へは
3時頃に到着し、湯築城資料館に寄ってスタンプをゲット。
道後公園の展望台に上って松山市内を一望したのち
本日宿泊する道後温泉の『朧月夜』に向かいました。
●2012年11月2日登城 きなこさん
松山駅から路面電車に乗り道後公園下車すぐです。ここの見所は堀と土塁ぐらいでしょうか。スタンプは湯築城資料館(無料)にあり朱肉をつけて押すタイプです。状態は良いですが少し斜めにずれてしまいました。
●2012年11月1日登城 ロッテのマーチさん
21/100城目

宿泊先の道後温泉より早朝の散歩も兼ねて公園内を散策しました。
資料館にてスタンプをゲット後、ビデオにて河野氏の歴史を学びました。
●2012年10月31日登城 まーぼーさん
今治城を後にして、次は湯築城。山あいの道を行くこと1時間強で道後公園に到着し、入口には湯築城の登りがたっていたのですぐにわかりました。
友達の友達はこの辺を自分の庭の様にして生まれ育ったらしく、昔は何でも公園内に動物園があったとか、その後とべ動物園ができて閉園し、その跡に湯築城の復元整備がなされているという話を聞き、お城と動物園の縁みたいなものを感じました。今も城跡に動物園があるのは小諸城、高岡城、他にもあるでしょう。小田原城の動物園にも昔は象がいたそうな。昔から市民憩いの場として城跡に動物園を設けていたのは先人の知恵なのでしょう。
さて湯築城ですが、資料館でスタンプ押印(良好)し、館内を見物。守護職河野氏が居住しこの地を支配していたのを、全国統一を目指す秀吉の命を受けて小早川隆景が滅ぼしたという歴史、又河野氏は蒙古来襲の時に活躍したとかをビデオで勉強しました。しかしなじみがないので記憶に留まりにくいですね。その後公園内を散策し、武家屋敷、土塁、堀等を見物し、時間がなかったので展望台に行かずに湯築城を後にしました。
●2012年10月31日登城 かびるんるんさん
10
●2012年10月29日登城 白メガネさん
道後公園の中に資料館がありましたが、休館日で残念でした。スタンプは入口に備えてあったので押せましたが、登城したことになるのかどうか、自分の中で微妙ですね。
●2012年10月26日登城 けんけんさん
ここの資料館は入場無料のわりには説明をする方が異常に多い。
声をかけると親切に説明してくれますよ。
展望台から松山城が見えます。
●2012年10月21日登城 ファットビューティーさん
資料館での係の方とのお話がとても良かった^^
地理的なことは、やはり土地の方に伺うのが一番ですね。
時間がない中での訪問だったので、もう少し時間があればじっくりと散策してみたかった。
●2012年10月20日登城 tasiroさん
城というよりも公園である。
●2012年10月20日登城 ただの城好きさん
本日、会員登録をさせていただきました。
以前に登城した城なので、メモは勘弁してください。
●2012年10月14日登城 フーミンさん
 今治城より登城?。道後公園と呼ばれている施設ですので、道後温泉とセットで回るのがお勧めです。14日にスタンプと資料をもらい、道後温泉に宿泊し翌日じっくり朝見学。しっかりとした堀と土塁が残っています。一部土塁の内部を見学できる場所もあります。9時から17時までしか見れませんが。思ったより見どころが多い場所かと。
●2012年10月14日登城 ハスタロレさん
2重の堀は公園整備されていてまぁ綺麗、資料館のおじさんは親切だった。
西四国5城を2日で回り、帰路についた・・疲れた。
●2012年10月10日登城 三ちゃんさん
道後温泉より車で5分、公園内の資料館中心の見学。
●2012年10月10日登城 ジャハミール=アリアハル・モハメドさん
スタンプラリーを楽しみました。
土塁の断面に感動。
●2012年10月9日登城 さかもつさん
11城目。
●2012年10月7日登城 春の夜の夢さん
松山城から徒歩で
全体像がよくわからんお城です
●2012年10月7日登城 マッキーさん
道後温泉から歩いて行ける距離でした。
資料館でスタンプ押印し武家屋敷等を見学。
城というよりも公園でしょうか。
●2012年10月6日登城 へろへろさん
四国旅行4城目
スタンプラリーあり。ペーパークラフトくれました。
ガイドさん親切。
●2012年10月6日登城 siotanさん
オススメ度:★★☆☆☆
アクセス:伊予鉄道、道後公園下車。徒歩1分。
所要時間:1H程度
スタンプ:入り口右手の湯築城資料館。
コメント:公園型。整備もイマイチ。う〜ん、ゴメンナサイどこを見ればいいのかわからない。。。復元されてる武家屋敷?展望台に上っても、これといって見るモノ無し。
消化不良なので、すぐ近くの道後温泉本館を見物。人がいっぱい。男一人で行くとこじゃありません(;.;)。
●2012年10月2日登城 ひなのバーバさん
四国  3城め。
●2012年10月2日登城 ひなのバーバ ?さん
19城め。
●2012年9月29日登城 たったさん
4城目。ここは道後動物園として利用されていました。きれいに整備され、その面影はありませんが懐かしく感じました。今は武家屋敷を再現。資料館でスタンプGET。
●2012年9月27日登城 かこたんさん
愛媛県自転車ツーリング三日目。今日は移動はなくゆっくりとお城散策。宿泊先の道後温泉の朝9時に散歩がてら出かけました。
●2012年9月22日登城 hazukingさん
資料館でスタンプゲット!
道後公園はとてもキレイで、時間があれば
ゆっくり散策&ベンチで弁当、なんてしたかったなぁ。

これで四国制覇です。
●2012年9月20日登城 ビアンキさん
今治から自転車で
●2012年9月16日登城 まるともさん
たまたま泊まったホテルの目の前でした。
資料館は無料で、説明のビデオが見られます。
武家屋敷跡のにいたボランティアのあじさんに、その方が書かれたという本をもらいました。
●2012年9月16日登城 acoさん
編集中
●2012年9月16日登城 claretさん
道後温泉すぐ
●2012年9月16日登城 ナナわんこ☆さん
20城目
●2012年9月16日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
大洲城からのこの日3城目。
午後3時過ぎ頃より開始して、スタンプラリーがありゲーム感覚で30分ほどで終わりました。もう少しじっくり見てもよかったかもしれません。
●2012年9月16日登城 草の者1号2号さん
3城目

松山城の後行きました。

現在は道後公園になっています。

湯築城資料館にてスタンプを押しました。
●2012年9月14日登城 ももさん
・四国城廻り四泊五日の旅
 二日目:今治からJRで松山駅に到着(特急で40分)、だめもとで電車に乗って
     湯築城に向うことにした。(17:00 閉館)
          ぎりぎり間に合ってスタンブを押すことができました。
     屋敷の中等は閉まっていたので、公園の中を散策してから近くにある
     道後温泉に行って見るとやはりすごく混雑して写真のみで今回は見送り。
●2012年9月13日登城 2(ryさん
今治城から1時間30分くらい?駐車場は周辺のコインパーキング。見るところも少ないのでスタンプだけゲット
●2012年9月13日登城 miki&akiさん
散歩気分で一周できる公園。
資料館は小さいが、映像設備等は満足できる。
おばちゃんが親切でした。
中心部の展望台からは松山城が見えた。
H23.7.29に初登城したが、スタンプをもらうため再登城。
●2012年9月12日登城 ケノービさん
スタンプは資料館
●2012年9月9日登城 yuyawさん
素晴らしい眺め。
松山城がみえる。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 次のページ

名城選択ページへ。