3226件の登城記録があります。
2001件目~2050件目を表示しています。
●2013年6月16日登城 ふるとのさん |
![]() |
●2013年6月15日登城 浪速のノッポさん |
通算67城目(四国地区7城目) まず資料館にて城に関する資料を見て、予備知識を得る。その後、資料館に隣接する武家屋敷を見て回りました。雨も強まってきたので、展望台には登らず宿泊先のホテルへ向かいました。 歴史的には古い城ですが、城跡には何も残っておらず、特にコメントなし。 スタンプは資料館でゲット。出来栄えは上々。 |
●2013年6月8日登城 ぴょんちゃんさん |
四国の城めぐりの旅3日目。 |
●2013年6月8日登城 ▲ へちま?さん |
38/100城 二周り目 四国1泊2日登城の旅 1日目・3城目は湯築城です。 2年4ヶ月年ぶり二度目の登城となります。 ホテルに車と荷物を預け路面電車にて登城。(大洲から松山まで約45分途中軽食休憩有り) 路面電車内で1Dayチケット購入400円なり。約12分で道後公園駅に到着駅から直ぐ湯築城資料館に到着。 此の度もボランテイアのおじさんが先客のご夫婦に熱く丁寧に案内をされています。 資料館を散策し前回未訪問の展望台へ登りました。 市民の公園らしく沢山の子供さんが走り回っています。 展望台の周りは大木に蔽われ見渡し画できません。 只、市街地の方向が伐採され見通しが良く、松山城を望む事が出来ます。 1時間30分程の散策後、松山城へ向いました。 ○移動手段:路面電車(県庁前から道後公園迄約12分駅の前直ぐ) ○駐車場:- ○施設:湯築城資料館(無料) ○スタンプ:湯築城資料館窓口(無料)・印影良 ○天気:曇り ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月8日登城 槍の又右衛門さん |
LV58〜湯築城攻略。道後温泉も見学して、伊予から一路土佐へ |
●2013年6月7日登城 ちいすけさん |
熱心なおじさまが説明をしてくれます。 |
●2013年6月2日登城 西所ななさん |
2013/6/2 |
●2013年6月2日登城 canonboyさん |
雨降りでしたが、資料館に閉館10分前に到着。 係の方がとても親切で、説明をして頂きました。 月曜日の閉館日は、外のスタンプ箱にスタンプを入れてあるそうです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月1日登城 アイスマンさん |
そ |
●2013年5月31日登城 もこもこさん |
河野氏のすごさが感じられます。ここの資料館のガイドさんは、最高です。さまざまな資料を下さいました。またあの方にお会いしたいばかりに再訪したいです! |
●2013年5月25日登城 もんさん |
車にて登城。公園の有料駐車場に停める。 道後温泉のすぐ近くなので、観光客が多いです。城跡自体は閑散としてますけどね。 資料館を見学(無料)してから、頂上まで登ってみました。10分くらいかな、比較的楽に登れます。 せっかくなので、温泉にも入りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月25日登城 陽真さん |
![]() 道後公園として、市民に親しまれています。 |
●2013年5月24日登城 goriririateさん |
登城18城目 四国旅行5城目 |
●2013年5月22日登城 すみちゃんさん |
駐車場からすぐの場所にスタンプ設置場所である資料館があります。ボランティアガイドの方たちがたいへん親切でした。 |
●2013年5月21日登城 prc8u9さん |
四国制覇+α三泊四日ツアーの二日目。 公園の駐車場に停めて、資料館でスタンプゲット。 道後温泉に行きたかったので、散歩はしないで移動。 温泉に入って、松山で宿泊。 |
●2013年5月21日登城 つっちー夫妻さん |
6城目。夫婦での四国旅行(高知−愛媛)で登城。 城跡としては残っている物が何もないので面白みに欠けるかもしれません。 スタンプは資料館内にあり、係りのおばさんが城について丁寧に説明して下さいました。 湯築城の石垣を崩して松山城の石垣に用いたとの事。 湯築城内のスタンプラリーで絵葉書が貰えます。 山頂の展望台から見た松山城は見事です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月18日登城 マンダリンさん |
9城目 湯築城資料館でスタンプを押す。無料だった。 館の方より「100名城制覇頑張って下さい!」とやさしい言葉をかけられた。「ハイ頑張ります!」と返答。展望台から松山城天守が見えた。お堀の睡蓮が綺麗だった。 2022年6月9日 9年振りに県民割り引きを利用し1泊2日で松山城と湯築城に行って来ました。懐かしく来れて良かったです。昨年100名城制覇しゆっくりと巡りました。 ![]() ![]() |
●2013年5月15日登城 JIMMYさん |
28城目。信長の野望では難度の高い河野氏の中世城郭。河野氏は源平合戦や元寇では活躍している名族。城跡には何も残っていない。土塁と堀のつくり方、山城から、周囲に武家屋敷が発展していった雰囲気が伝わるくらいか。道後温泉の近くなので、せっかくですから入ってきました。 |
●2013年5月14日登城 頑張りはるちゃんさん |
スタンプゲット69個目(4)。 スタンプラリー第三弾(7個目)。松山駅から路面電車で20分(1日乗り放題400円 利用(1回150円))、道後公園前下車。入口内の湯築城資料館でスタンプゲット。路面電車で大街道へ戻り。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月11日登城 天下布武+ さん |
82城目 湯築城の遺構は余り残っていませんが、伊予地方の城郭の歴史を語るには重要な城のようです。坂の上の雲ミュージアムもぜひ行っておきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月6日登城 あきらさん |
資料館のおじさんが、とても親切です。 城はなく、城郭跡の公園を散策する感じです。 松山城が近いので、セットで行くといいですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月5日登城 クニヘイさん |
![]() |
●2013年5月4日登城 九曜さん |
目立った建造物は無く、どうして100名城に選ばれたのだろうと思うくらいの公園でした。 展望台からの眺めが素晴らしかったのです。 芝生には鳩と一体化したおじさんがいて癒されました。 ![]() ![]() |
●2013年5月4日登城 やっさん羅漢さん |
六十三城目。道後公園が湯築城跡。入館料が無料なのがうれしい。 |
●2013年5月4日登城 ●★ゆうちょろ★●さん |
第79城目。松山城の後にきたためか、お城としての見所はほとんどなくただの公園にみえました。武家屋敷等が再現されていましたが内容的に寂しい感じが・・・。唯一良かったのは宿泊しているホテルから近く、徒歩圏内だったことぐらいです(チェックアウトしてから12時頃までホテルに車をおかせてもらいました。)![]() ![]() ![]() |
●2013年5月4日登城 ☆★Lic★☆さん |
. ■004/100城目 ■前日泊(福山)+二泊三日(4/8城) ■移動手段:車 ■利用駐車場:100円パーキング【道後・喜多町】 (30分100円・6台収容) 専用駐車場は満車だった為、こちらへ。 . ![]() ![]() |
●2013年5月4日登城 ノジュールさん |
5城目。松山で下宿している息子と登城。息子曰く「桜の季節に宴会する場所で城とは思わなかった」100名城以外にも素敵なスタンプ有。 |
●2013年5月4日登城 たつリンさん |
日本100名城28城目 初登城 |
●2013年5月4日登城 ナッキーさん |
4城目 スタンプと撮影して退散 |
●2013年5月3日登城 まるさんさん |
83城目 |
●2013年5月3日登城 がくでんさん |
市電の道後公園で降り資料館に行きました。 シャチハタのスタンプが置いてあり、少し薄かったです。 みなさんの情報通り公園内のスタンプラリーを行い ペーパークラフトをもらえました。 |
●2013年5月3日登城 ゆきたまさん |
松山市にはもう数十年住んでいますから、湯築城がどういう感じかは大体わかります。 スタンプは入ってすぐの資料館にあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月3日登城 ぐりのすけさん |
13城目。 車で訪問、湯築城資料館見学、ビデオ視聴、パネルに荏原城、大野城の表示あり、 我が家の祖先につながる。 武家屋敷、土塁展示室見学。 昔、動物園だった。 湯築城の山に登る。見晴らし良し。 (晴れ、同行者」なし) |
●2013年5月2日登城 Rascalさん |
![]() 資料館の方が非常に親切でした。 公園の駐車場に車を停めて道後を散策しました。 |
●2013年5月2日登城 a1mog🍀さん |
ボランティアガイドさんありがとうございました。 2枚目の撮影場所も、判りました。 土塁展示室と河野氏略系図、ためになりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月1日登城 ハートさん |
74城目。 大洲城から車で1時間。 城址としての見所はありません。 昨年、山中城でお会いした湯築城のボランティアの方に会いたかったのですが、当日はいらっしゃらずに残念でした。 スタンプは湯築城資料館にて、全体的に薄く、周りが少し滲みます。 |
●2013年5月1日登城 白隠禅師さん |
![]() 道後温泉すぐ近く。 古代のお城になるのかな。 資料館でわかりやすく説明してもらいました。 |
●2013年5月1日登城 まーくんさん |
登城日忘れた… |
●2013年5月1日登城 tarkeyさん |
登城7城目。 |
●2013年4月30日登城 ちっちのとーさんさん |
2週間の中国出張帰国直後、我が家を出陣。 第73城目制覇! ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月30日登城 G.Iさん |
78 |
●2013年4月30日登城 千早城主さん |
松山城のあとに登城。![]() ![]() ![]() |
●2013年4月30日登城 無銭RUNさん |
19城目。 GW5泊6日お城一人旅その7。 名城目白押しの四国にあって100名城に選ばれながら一段と地味な存在。 正直空中から見るとかしなければ縄張りがいくらキレイに残ってると言ってもあまり実感できないし…。 100名城のスタンプをもらって資料館をサラっと見て次へ行くつもりでしたが、公園内の展示施設を4箇所回ってスタンプを集めると記念品をもらえるラリーをやっているとか。 見た目に子供だましっぽかったので記念品には興味は無かったけどスタンプは大好きなので一通り回ることに。 結局丘陵部まで登って展望台から松山市街地を見てしまったw 丘陵部散策中、木に止まってる変わった形の鳥を見ました。 鳥にそれ程興味を持ってなかったので気にしてませんでしたが、他の方の情報を見て後で納得。 あれがカワセミでしたか。 松山城から近くて行きやすいのが良いですよね。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月30日登城 大都会葉栗郡さん |
四国2泊3日旅行1城目です。 |
●2013年4月29日登城 とんくすさん |
2013ゴールデンウイーク試練の十番勝負? |
●2013年4月29日登城 ゆう&みかさん |
四国城めぐり8城目。前日は道後温泉に宿泊。湯築城は道後温泉から徒歩10分の道後公園の中にある。というより、道後公園自体が湯築城の縄張りだ。湯築城資料館でスタンプゲット!入館料は無料。わかりやすいDVDを見てから、復元された武家屋敷を見ながら公園を散歩。公園内の松山市子規記念博物館も見学。![]() ![]() ![]() |
●2013年4月29日登城 やまとやさん |
道後公園電停からすぐ水堀が見えるので、すぐ城址だとわかります。 ただ史跡公園としての整備は一部のみです。 そのエリアは一乗谷とか根城の雰囲気に似ています。 内堀の内側、丘陵部の展望台は眺めが良いです。 松山城の天守が見えます。下に路面電車も見えて・・・坊ちゃん列車が通る時を写真に撮れば素人から見た松山ぽさ全開です。 |
●2013年4月29日登城 ふゆももさん |
65 ★★☆☆☆ |
●2013年4月28日登城 登城筋肉痛さん |
前日に道後温泉に泊まり、朝から登城。 スタンプは資料館に。こじんまりとした資料館ですが、無料で見ることが出来ます。 鎌倉御家人→没落後元寇で戦功をたて再興→戦国大名と変遷していった河野家の歴史を学びました。 ガイドの方がとても親切でした。 復元した武家屋敷。出土した礎石に忠実に建てられているそうです。 土塁や堀はよく残っていて、土塁は断面を見学することも出来ます。 湯築城見学コースのスタンプラリーもあり、ペーパークラフトをいただきました。 これ全部無料って、結構すごいよなぁ。 展望台からは、松山城天守も見ることが出来ます。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月28日登城 やいたんさん |
今治城から車で一時間。路面電車が通る広い道のそばに城跡がありました。資料館の方が色々とお城にまつわる河野氏のお話をしてくださり、次の松山城への道も親切に教えていただきました。 |