3232件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。
●2014年8月21日登城 phantomさん |
大洲城から急いで道後公園まできました。 3時半頃到着。 公園内を一周しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月21日登城 長門屋さん |
25城目。 閉館30分前に到着。その後も同士が続々と来城。河野氏の歴史を館員から拝聴。 道後温泉泊。 |
●2014年8月20日登城 我羅丸さん |
道後温泉のすぐ近くにある公園。 残っているのは堀と土塁くらいなので、ここが城跡だと知らない人にとっては普通の公園と変わらないでしょうね。 |
●2014年8月19日登城 そういちろうさん |
ただの公園でした |
●2014年8月18日登城 Piroharumariさん |
28城目 |
●2014年8月18日登城 バオちゃんさん |
平山城 スタンプは資料館 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月16日登城 Chipさん |
道後温泉の隣駅、道後公園で降りればすぐ目の前です。 湯築城資料館の中にスタンプコーナーが用意されており、きれいに押せます! 武家屋敷や土塁展示室もありますが、全て無料です。 |
●2014年8月16日登城 きよかずさん |
![]() |
●2014年8月16日登城 ぢょんいつさん |
スタンプの置いてある資料館はこじんまりしていますが無料なのが良かったです。道後温泉のすぐそばですが人は多くなく落ち着いて散策できました。 |
●2014年8月15日登城 一心斎さん |
75城目の登城です。湯築城です。 家臣団屋敷を城内に取り込んだ先駆的な平山城。 内堀、土塁gあ現存しています。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月14日登城 FLSTCさん |
![]() |
●2014年8月14日登城 モンキーDルフィさん |
『46』城目![]() ![]() ![]() |
●2014年8月14日登城 パルコさん |
城郭自体は大したことなし。道後温泉に近し。 |
●2014年8月13日登城 もんちゃんさん |
![]() |
●2014年8月13日登城 anbenさん |
夏休みを利用し訪れました。 松山城のすぐ近くで一気にまわれます。 公園だけ楽しみました。 スタンプは資料館にあります。 |
●2014年8月13日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2014年8月13日登城 ツカさん |
城というより松山の戦国時代の歴史の勉強になった。 |
●2014年8月12日登城 キルヒアイスさん |
登城 |
●2014年8月12日登城 ヒッペンさん |
![]() |
●2014年8月12日登城 与左衛門さん |
松山城とあわせて訪れました。 ここは道後温泉に隣接しているので電車もしくはバスで道後温泉まで行けば到着出来ます。 スタンプは湯築城資料館にて頂戴できます。 同資料館はビデオ上映もされてますがガイドの方に説明受けた後で城跡散策がお勧めです。 またお時間ある際は道後温泉、正岡子規記念館。松山城下ですが坂の上の雲ミュージアムや 秋山兄弟生誕地もありますのでお勧めです!! ※後日あらためて編集します |
●2014年8月11日登城 小西行長さん |
63城目 |
●2014年8月9日登城 えーたさん |
四国4城目。スタンプを押しに湯築城資料館へ。館内はボランティアガイドさんが何人か待機しており、台風の中、来た事もあり、かなりの歓迎ムードの中、スタンプを押す間もなく、歴史等の説明から始まり、湯築城についてのガイドをしていただきました。最後に道後温泉のトードバックまでいただきました。ありがとうございました。この後、徒歩すぐの道後温泉本館にて汗を流し、奥道後温泉にて一泊しました。![]() ![]() ![]() |
●2014年8月7日登城 とみ〜さん |
係員の方がビデオを準備してくれて、城主である河野氏のことが良く判った。 |
●2014年8月6日登城 yumiさん |
43/100 資料館無料。 係りの方が親切に詳しく教えてくれました。 |
●2014年7月29日登城 アゴギンスさん |
城自体は見るべきのもはあまりない。中世から水堀をめぐらせていたという事で貴重なのかな? |
●2014年7月28日登城 みなパパさん |
6城目 |
●2014年7月27日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2014年7月27日登城 かびたんちゃんぴーさん |
路面電車で行きました。時間がないのでスタンプを押してまた路面電車へ。行きと同じ運転手さんでした。 |
●2014年7月26日登城 とみーさん |
このお城はそれで味があります、 堀等は個人的には納得です。 そばに道後温泉があります。 |
●2014年7月26日登城 ゴーヤさん |
2城目‼︎ |
●2014年7月24日登城 山旅人hiroさん |
今治城から1時間程度で着きました。中世の城郭なので、天守や石垣の無い平山城でした。資料館や武家屋敷は見る物もたくさんあり楽しめました。ボランティアの方の説明を聞いているうちに大変な情報を聞かされました。次の予定の松山城にはロープーウエイで行かなければならないこと、スタンプは天守の受付にあること、その受付は4時半で閉まってしまうこと、そして時計を見たら4時です、まだ間に合うかもしれないとボランティアの方に応援されたので急いで向かいました。![]() ![]() ![]() |
●2014年7月23日登城 明石ATさん |
?80の湯築城です。66城目の訪問です。道後公園内にあり平山城でこじんまりとまとまっております。道後温泉には良く来ていますが湯築城は始めてでした。資料館には当時の工法で復元した建物がありmす。 |
●2014年7月22日登城 Kappa0924さん |
武家屋敷などもありますがあまり見るべきものはありません |
●2014年7月21日登城 まちゃおさん |
第69城目。 資料館のお姉さんが丁寧に説明してくださり感謝!湯築城内のスタンプラリー4個でハガキとぺーパークラフトをもらえます。 |
●2014年7月21日登城 KRTさん |
57城目 |
●2014年7月20日登城 大阪の火消しさん |
四国一名山八名城七道の駅ツアーで登城しました。 |
●2014年7月20日登城 たかひこさん |
44城目 |
●2014年7月20日登城 武蔵さん |
以前道後温泉に寄ったときに時間調整でうろうろしてた場所でした。道後温泉の有名な建物もすぐ近くになるので、温泉に立ち寄ってみるのもいいですね。 |
●2014年7月20日登城 わたりがらすさん |
9城目。 路面電車で道後公園下車すぐ。 資料館見学、公園散策後、松山城へ。 |
●2014年7月19日登城 かみかみdogさん |
* |
●2014年7月19日登城 だだこさん |
![]() 松山城から移動。 資料館でスタンプもらいましたが 強目に押さないとカスれます。 職員さんの説明とビデオ上映で 湯築城の歴史が理解できます。 |
●2014年7月19日登城 しんちゃんさん |
![]() 道後温泉からのアクセス最高です。(徒歩圏) 資料館では伊予の守護大名 河野氏のことがよく分かるビデオがとてもよかったです。 |
●2014年7月19日登城 kadoshinさん |
登城 |
●2014年7月14日登城 ナンバースリーさん |
85城目 この日は、月曜日。 スタンプのある「湯築城資料館・武家屋敷」は、かつては、月曜日が休館日だったようです。 ただ、ホームページを見ると『26年度 365日開館します』とあったため、前日の「松山城」後の訪問予定を繰り下げていたのですが・・・ 大丈夫でした。開館していました。(^-^)/ まずは「資料館」にて、「リーフレット」をいただき、湯築城の「ジオラマ」と「江守徹 氏のナレーションによる湯築城の映像展示」を見学してから外へ向かいます。 その際、折角なので「湯築城跡探検シート」のスタンプラリーにも参加しましたが、「クイズ」にも正解すると「湯築城グッズ(非売品)」と「絵ハガキ」を、いただけるのでおすすめです。 先達の情報どおり、展望台(本壇跡)からは、松山平野が見渡せ、「勝山」山頂には「松山城」も拝めます。 町中に、まるまると残る「河野氏」の「中世平山城遺構」。 開発を免れ、地形が大きく損なわれることもなく良好な形で残っており、これは、これで立派なのではと。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年7月13日登城 まいつさん |
2泊3日で愛媛5城をめぐる旅!道後温泉からほど近い湯築城。まだまだ発掘作業中っぽい感じ。ボランティアのおじちゃんにつかまって身の上話を聞くことになったけど興味深かったです(笑)おじちゃん、元気でね!ブログみたよー! |
●2014年7月13日登城 さがりふじさん |
立派な資料館は見ごたえがあった。 |
●2014年7月12日登城 城好きやっこさん |
3/100 今回初めて登城しました。100名城で教えていただけなければ、知らなかったと思います。道後温泉の公園かと思っていました。頂上からの眺めは良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年7月11日登城 しかのしーちゃんさん |
22/100 松山城の後、伊予電で「大街道」から「道後公園」20分で到着。 スタンプは資料館でシャチハタ式、印影良好。 資料館の係員の方が、河野氏の歴史について親切に説明をしてくれました。源氏、河野氏、毛利氏のつながり等々、中世の話も面白いですね。 資料館抜きなら1時間もかからずに見て周れます。 その後、道後温泉本館に。 |
●2014年7月8日登城 サザンクロスさん |
愛媛百名城めぐり、その?。小雨。今日一日、小雨が降ったり止んだりでしたが、何とか4城登城。 |
●2014年7月6日登城 hidemaruさん |
59城目 |