3199件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。
●2015年9月13日登城 だもんでさん |
3回目。中世城郭の整備がはたしてこれで良いのだろうかと毎回思う。 |
●2015年9月12日登城 kumataro12さん |
登城20城目。 伊予国の守護だった河野氏の本拠。資料館ではガイドの方が丁寧に湯築城の歴史を説明してくださり、勉強になりました。戦後は動物園の敷地だったそうで、湯築城の存在はすっかり忘れ去られていたようですね。武家屋敷や土塀などが復元されています。スタンプは良好。 見学後、すぐ近くの道後温泉でゆっくりと湯船につかり、リラックスできました。 ※再訪問:2024年10月12日。9年前にはまだ建物のない城郭に対して理解が不十分で、資料館と再現武家屋敷を一瞥しただけで、きちんと城内を探索していませんでした。その反省も込めて、今回は城内をぐるっと一周。ネコの足跡が残る土師器もしっかり見学しました。 |
●2015年9月10日登城 イカポンさん |
城と言うより砦の方がしっくりいきます。土塁の断面が見学できます。 |
●2015年9月9日登城 オレンジペコさん |
愛媛最後の湯築城に行きました。 道後温泉から徒歩で10分もかからず行けるのでお風呂の後に、散歩がてら行けます 資料館の方が丁寧に説明して下さいました。 近くには路面電車の駅も有り一駅で道後温泉駅に行く事も駅の道後温泉駅の近くにはぼっちやん電車や足湯も有り楽しめます 松山駅からは道後公園駅で徒歩2〜3分です |
●2015年9月7日登城 kitakaze1212さん |
四国5番目に訪問 |
●2015年9月4日登城 せなのパパさん |
65城目 資料館のお父さんはとても親切で、いろいろ説明してくれる。一人で黙々と見たい人には苦手なシチュエーションかもしれないが・・笑 城跡というよりは道後公園の名の通り公園といった雰囲気。 |
●2015年9月1日登城 cookHitさん |
難易度:超易(公園に散歩・・・と言った感じ) 資料館のボランティアガイドの方が、至極丁寧で感激 |
●2015年9月1日登城 セリカさん |
2015年9月某日。 スタンプラリー5つ目。 他の四国の城を回っていたらさみしい感じもするかもしれませんが、時代が違います。 管理人の人が「ほかの城を見て回ってこの城にくると、何もないと言われてしまう」と嘆いていました。 ただ、これはこれですごい歴史的価値のある城だと思います。 当時を再現した現物展示は見ごたえがあります。 |
●2015年9月1日登城 ファラーさん |
西四国城巡りツアーの2か所目、湯築城です。 道後温泉の入り口にあり、ブラタモリでも紹介されたように、温泉とは密接に関わりのあるお城だったようです。今は公園になっていますが、そこかしこに往時をしのばせる遺構が点在していました。 |
●2015年8月31日登城 キキのパパさん |
あいにく月曜日で資料館は休館日のため入口にあったスタンプを押して、次の目的地に移動しました。 |
●2015年8月30日登城 ゆーすけさん |
昨年9月に続いて2回目の登城。 城郭全体の形や濠などはよく残ってますが。 スタンプは資料館内にあります。 松山城のパンフレットなども置いてました。 |
●2015年8月26日登城 蒼龍窟さん |
路面電車で道後温泉に向かうと終点前あたりで忽然と出現しました。勝手にもっと山の方にあると思ってました。 |
●2015年8月25日登城 ふなふなさん |
ボランティアの方がとっても気さくでたくさん話しかけて頂きました。 武家屋敷の組み立てキットや兜のおりがみを記念に頂いて満足♪ |
●2015年8月23日登城 にっくさん |
25城目 スタンプラリー(湯築城の復元区域内4箇所+質問2つ)で、武家屋敷(+搦手門)のペーパークラフトを頂きました。 |
●2015年8月23日登城 シュさん |
14城目。 何もない。 管理人のおじいさん話すぎる。。。 |
●2015年8月23日登城 YANKEYさん |
あとで編集します |
●2015年8月21日登城 nopeさん |
湯築城資料館の方々、とっても気さくで親切でした(*^^*) |
●2015年8月19日登城 みびきさん |
40城目☆ 四国遠征4日目に登城。資料館でスタンプゲット、時間の都合で足早に去りました。 |
●2015年8月18日登城 blue-castleさん |
88城目。簡素な中世の城。資料館も小さく、さっと見れる。ビデオはなかなか作り込んでいた。道後温泉本へは徒歩5分くらい。 |
●2015年8月18日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん |
≪4城目 湯築城(平山城)≫ 難易度:★☆☆☆☆ 所要時間:30分程度 松山城を後にし、市内を数分走って湯築城へ。入り口付近にあるコインパーキングに駐車し、最初にスタンプのある記念館へ。入った正面にスタンプ台がありました。 ここのお城はややもすると、町中にあるちょっとした公園に見えてしまいますが(実際、お年寄りや子どもたちがわいわいとしていました)、お城だった場所が今は市民の憩いの場として賑わっていることを考えると、それはそれで趣があります。 他の方の言う通り、資料館の方の説明がとても丁寧でした。閉館間際に行ったにもかかわらず、いろいろとお話しいただいて有難かったです。 自分は入りませんでしたが、周辺には武家屋敷(再現したもの)などもあるので、時間に余裕のある方は一通り見て回るのも苦ではないかと思います。 とりあえずお城の一番高いところ(展望台…笑)まで登り、夕日も陰った松山市を眺めふけっていました。この日は道後温泉で一泊、翌日の大行程に備えて休息しました。 |
●2015年8月17日登城 上総介さん |
16城目。 この日は休館日でしたが、資料館の入り口にスタンプを置いてくださっていた。 湯築城は、以前見て回った事があったので、スタンプ押印できただけでもよかったです。 |
●2015年8月17日登城 クワトロバジーナ大尉さん |
16城目。 道後温泉に向かう途中に登城。 河野氏が、館型の城から整備して、戦国期拠点城郭へ転換させた。 |
●2015年8月15日登城 よしとかんのさん |
青春18切符にて。。松山駅から市電に乗って。。資料館の職員さんがすごく親切で、この後行く予定の松山城がたまたまイベントがある為5時閉館でなく、8時までとのこと。。お陰でゆっくり見る事ができました。。 |
●2015年8月15日登城 つきやんさん |
ホテルから路面電車を利用。からくり時計近くの足湯にも入りました。 |
●2015年8月15日登城 シャンシャン☆さん |
NO80 |
●2015年8月14日登城 ビーバーさん |
今回の旅行で宿泊している道後温泉の旅館からすぐのところでした。 資料館では、懇切丁寧な説明をしてもらいました。 |
●2015年8月13日登城 みーのすけさん |
23城目。松山城のあとに来ました。資料館にてスタンプのみ。入館無料がありがたかったです。案内の方がとても親切でした。 |
●2015年8月13日登城 PHXさん |
河野さんに説明を受ける。ありがとう。 |
●2015年8月12日登城 ちーなっつさん |
本日4城目、16時頃に到着。 道後温泉に行きたい徳島の祖父母と湯築城内で合流しました。 中の公園が整備されていて、きれいでした。 スタンプは記念館でゲットできます。 城とは関係ありませんが、 道後温泉まで歩いてもすぐです。 人はかなり多かったですが、本館の3階客室に1時間待ちくらいで入れました。 呼び出しを待っている間は、温泉街の散策で楽しめます。 |
●2015年8月12日登城 たけろうさん |
四国ツーリング |
●2015年8月11日登城 三日月とーちゃんさん |
44城目 |
●2015年8月11日登城 ゆうさん |
20城目。路面電車で道後公園駅まで移動。資料館と武家屋敷を見学。堀には鯉らしき魚が泳いでいた。月曜は資料館が休みだがスタンプは資料館入口に置いてあった。資料館営業日は館内に置いてある。 |
●2015年8月11日登城 かっちゃんさん |
本日、4城目。 |
●2015年8月10日登城 masaoさん |
道後温泉に宿泊予定だったこともあり、近くの湯築城は訪れやすかったです。 湯築城資料館の休館日(月曜)だったので、資料館の入口前に設置されたスタンプ台でスタンプを押しました。インクが薄くなってきていたので補充して欲しいなと思いました。 内堀を1周しましたが、そこまで距離なく見学しやすかったです。ただ天気が良かったこともあり暑かったです・・・。 |
●2015年8月10日登城 パンチYMさん |
2城目。 |
●2015年8月9日登城 三代目 備中義虎さん |
35城目 |
●2015年8月7日登城 でんかさん |
第36城目 松山城で時間を使い過ぎてしまい、歴史博物館のみ このあとの道後温泉のこともあり、すぐに移動… |
●2015年8月7日登城 杏桜さん |
15城目。朝の散歩がてら、散策。 |
●2015年8月5日登城 テッペンパパさん |
2011年9月に四国を訪れた時も、道後温泉へ足を踏み入れたので、本当に傍を通っているにも関わらず、 湯築城を無視してしまっておりました。申し訳ない。 伊予松山城とも目と鼻の先であり、これだけ近い城はない!と、観光案内の方が教えてくれてたような。。記憶が曖昧ですが、 このあたりの環境は非常に良く、老後には住んでも良い街並みです。 |
●2015年8月4日登城 なるとさん |
湯築城資料館でスタンプ、 南北朝期築城 伊予守護河野氏の城 次は今治城へ |
●2015年8月3日登城 アラアラカシコさん |
湯築城登城。 |
●2015年8月2日登城 Dreamさん |
<23城目> 資料館があり、湯築城のことを知ることができました。道後温泉が近くにあるので、セットで言っても良いですね。 |
●2015年7月25日登城 nyanyanncoさん |
暑かった |
●2015年7月24日登城 プラハ太郎さん |
38城目 |
●2015年7月22日登城 ピクシーまあくんさん |
松山城を見た後、歩いて湯築城も回る。資料館の人が丁寧に説明してくれた。松山の2城を見た後はJ2愛媛vs金沢の試合を観戦。 |
●2015年7月21日登城 はなみずき 2巡目!さん |
搦手口 → 湯築城資料館 → 武家屋敷 → 内濠土塁 【湯築城資料館(休館中のため、資料館前のスタンプ台)】 ・荏原城跡 今日も四国遍路の途中で立ち寄りましたが、生憎、殺虫剤の散布中という事で有名な?資料館は休館中でした。 今回は仕方なく武家屋敷を一回りして松山城へ向かうことにしました。 |
●2015年7月20日登城 チュウさんさん |
公園。ノドカ |
●2015年7月20日登城 犬岡山さん |
愛媛遠征の際に登城。 |
●2015年7月20日登城 青春の巨匠さん |
大洲行きバスの時間が逼迫し、スタンプ押しただけ。また行こう。 |
●2015年7月20日登城 讃岐うどんさん |
《4城目》 |