3224件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年9月28日登城 遅れてきたファンさん |
56番目 |
●2017年9月24日登城 たまごんさん |
大きな公園になっており、のんびりできました |
●2017年9月22日登城 ゆーかさん |
土塁の断面の展示は見ごたえがありました。 展望台からは松山城の天守が見えます。 |
●2017年9月11日登城 りんさん |
湯築城資料館にて押印 拝観時間 09:00 〜 17:00 拝観無料 月曜休館のため資料館や復元された建物の内部には入れませんが、スタンプは玄関前に置いてありました |
●2017年9月10日登城 ドラドラさん |
・過去の登城 |
●2017年9月8日登城 maxcarterさん |
市電の道後公園駅からすぐ。無料の資料館や武家屋敷、土塁展示室など案外観るものは多いです。 |
●2017年9月7日登城 ゆんぼさん |
26城目 |
●2017年9月5日登城 キセの丸さん |
過去に登城 |
●2017年9月4日登城 dragon_castleさん |
古城の趣 |
●2017年9月3日登城 つづらさん |
77城目 |
●2017年9月3日登城 ふすまさん |
建物がないと |
●2017年8月31日登城 ゆきさん |
湯快リゾートのお得なバスを利用して道後温泉に泊まり登城しました。何度も道後温泉には来てたのに、近くにこんな城跡が有ったとは、全然知りませんでした、お散歩にも良いです。 |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月25日登城 ただしさん |
登城済 |
●2017年8月25日登城 pikaさん |
![]() |
●2017年8月24日登城 かえきちさん |
![]() |
●2017年8月23日登城 松竹梅ABCさん |
11名城目(2017.7) |
●2017年8月20日登城 マークルさん |
22城目登城、堀と土塁だけ残っている城ではあったが、資料館の方の丁寧な説明や街の人たちが散歩や虫取りをしていて、心温まる所だった。 |
●2017年8月20日登城 Hikkeyさん |
37城目。前日、道後温泉に宿泊。朝6時から周辺を回る。今日はスケジュールがタイトなので9時に再度資料館を訪れスタンプゲット。今日はこれから、松山城・大洲城・宇和島城、その後四国カルストエリアの天狗荘に宿泊予定。 |
●2017年8月19日登城 エーケーアイオーさん |
33城目 |
●2017年8月17日登城 らしさん |
松山城の側 |
●2017年8月16日登城 まめろんさん |
道後温泉から歩いてすぐの場所 9時より前に着いたけど資料館はもう開いてて中に入れました。涼みがてら見ていってといわれ10分程度の映像をみてるあいだにかなりの人がきていてびっくり。 |
●2017年8月16日登城 ナオキさん |
ボランティアの方に兜の折り紙もらいました。![]() ![]() ![]() |
●2017年8月14日登城 りょうせいみさん |
ちょうど、月曜のため、資料館休館。スタンプのみ |
●2017年8月14日登城 haruto1011さん |
資料館は、休館日だったので、スタンプだけ押しました(^^;; |
●2017年8月14日登城 カイトさん |
あ |
●2017年8月13日登城 水曜どうでしょうさん |
路面電車の駅のすぐそばにあるので見学はしやすい。 資料館にスタンプはありますが、親切にもオープン前に押印が出来た。 資料館の見学は無料なので時間がある方は見学した方がいいでしょう。 お濠と土塁が残っている城址です。 |
●2017年8月12日登城 ゆうすけさん |
【湯築城】 交通:今治城からレンタカーで約1時間20分 料金:500円 所要時間:約80分 感想:平城なので駐車場からすぐ 公園の中に城跡がある 時間がなかったため、展望台は散策せず 公園内整備されており、散策にはもってこいである あと1時間あれば十分に回れるかも 事務所にて公園内のスタンプラリーある 緑が多く涼しい。 【道後温泉】 交通:松山市内から路面電車使用 感想:温泉の参道が充実している。 温泉に泊まりたかった。 千と千尋の〜の舞台だそうだ。 |
●2017年8月12日登城 Minsunさん |
資料館の方が親切でした。 当時の土塁が印象的でした。 |
●2017年8月12日登城 デブ虎さん |
50城目 |
●2017年8月11日登城 まつぎんさん |
スタンプ収集開始より47城目。 入場料:無料(湯築城資料館) お盆休みの四国家族旅行にて登城。 過去に何度か道後温泉には来た事もあり湯築城跡の道後公園は 見慣れたトコもあったが、改めて来てみると堀あり、丘陵ありで、 城跡である事を再確認できた。 資料館は特筆するものはなかったが、無料だしこんなものかと思う。 次は大洲城へ ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月11日登城 ヤンマーさん |
80:湯築城 16 城目 水谷隼の卓球イベントで愛媛に来たので、 県内の5城を廻る予定。 最初は湯築城、資料館でスタンプゲット。 ボランティアガイドが親切に解説していました。 |
●2017年8月9日登城 バシ太郎さん |
朝早くに登城! 普通は松山城とセットで行くと思うが、都合で松山城は以前に登城。 土塁が自然的な良さがありました ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月9日登城 なおざねさん |
道後温泉から徒歩5分、道後公園の中にあります。 スタンプは資料館の中にあります。最初に資料館に行くことをおすすめします。 10分程度のビデオはNHK制作で出来が良く、歴史的背景などはそこでわかります。 遺構は土塁や堀程度で、あと武家屋敷を復元しています。 もともとは動物園だったのを、移転した際に遺構が出てきたため、今の形に保護するようになったそうです。 |
●2017年8月7日登城 ブラッククジャクさん |
城郭等はなく、広い敷地と遺構がある。道後温泉のすぐ近く。 |
●2017年8月5日登城 やまとさん |
●2017年8月5日登城 Meixinさん |
追って記載 |
●2017年8月5日登城 たーちゃんさん |
![]() |
●2017年8月3日登城 かつ2さん |
松山城の後、登城。資料館の中は涼しく快適でした。帰りにボランティアのおじちゃんから折り紙兜をいただきました。プチプレゼント、嬉しかったです。 |
●2017年8月1日登城 TAKUROさん |
19城目 |
●2017年8月1日登城 kaiso9さん |
松山駅から路面電車に乗って登城 |
●2017年7月30日登城 マンボウさん |
![]() |
●2017年7月27日登城 ためおさん |
せっかくなので |
●2017年7月20日登城 ayakonさん |
45城目。 路面電車の道後公園の目の前。中世の城跡。無料の資料館の映像がわかりやすいので、見た方が良いです。ボランティアガイドさんも親切に説明してくれます。内堀の自然石のあたりにカワセミがいるとか。カメラを構えて待っている人がいました。山の上まで10分位で登れますが、見晴らし以外には特に何もありません。 |
●2017年7月18日登城 かずやみさきさん |
中世伊予国の守護河野氏の居城。二重の堀と土塁に守られたまだ天守のない時代の平山城。 |
●2017年7月17日登城 まーさんさん |
湯築城 |
●2017年7月16日登城 TAKEさん |
スタンプ良好 |
●2017年7月16日登城 まさきさん |
百名城の旅、70城目。詳細は後日。 |
●2017年7月15日登城 上総さん |
51城 |
●2017年7月15日登城 マミさんさん |
スタンプの場所でいい出会いがありました |