3232件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2018年5月25日登城 yabueiさん |
道後公園内の湯築城をブラブラ。 |
●2018年5月25日登城 たいくつ君さん |
![]() |
●2018年5月23日登城 あまのいそじんさん |
ガイドさんの熱が 高かったです。😅 |
●2018年5月23日登城 聖隷さん |
![]() |
●2018年5月17日登城 ペローナ@戦国さん |
天気・曇り スタンプは湯築城資料館。無料 スタンプラリー達成するとペーパークラフトもらえます。 |
●2018年5月17日登城 ペローナ@戦国さん |
松山城から車で湯築城へ。 次は時間的にヤバいかなとか思いながら高知城へ |
●2018年5月11日登城 城攻めでござるさん |
百65城、続58城 両方折り返し✨ |
●2018年5月10日登城 アトラスさん |
道後温泉付近に宿泊する予定でしたので、路面電車の終点一つ手前で下車して、目の前に。ただ、この日は時間も遅かったので次の日に改めて訪問しました。資料館のボランティアの方はめちゃ親切に色々と説明してくださいました。村上海賊?の話も出てきたりと非常に興味深いものでした。最後に、兜の折り紙を頂きました。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月8日登城 みつくんさん |
Peachで松山空港に到着後、レンタカーで道後公園内の湯築城資料館へ。資料館は入場無料で湯築城の歴史を紹介するビデオや発掘された遺跡など貴重な資料が展示されています。GW明けの平日だったせいか貸し切り状態で、館内の人が湯築城の歴史や、築城した河野家の説明などをしてくれて楽しいひと時を過ごせました。その説明を受けた後で湯築城跡の道後公園を散策すると二重堀や自然の丘陵を利用した当時の雰囲気が感じられてより楽しめました。 |
●2018年5月7日登城 アルバさん |
39城目 |
●2018年5月6日登城 くちしろさん |
あとで |
●2018年5月6日登城 風祭すぅさん |
3城目/100城中 |
●2018年5月5日登城 たかさん |
広島愛媛ツアー10城目 案内所にてスタンプをゲット その後道後温泉を観光 |
●2018年5月4日登城 Poohさん |
道後温泉近く。 |
●2018年5月3日登城 広瀬きょうさん |
47 |
●2018年5月3日登城 tezzarsさん |
朝一番で並んで道後温泉に入った後、登城。何もなく先を急ぐ為スタンプをいただき早々に退散。![]() ![]() |
●2018年5月3日登城 あわくるふさん |
愛媛県ツアー5城目。ボランティアガイドの説明を聞く。 面白い話も聞かせて頂いた。 道後公園はGWでたくさんの人出で賑わっている。 道後温泉に入って今回の愛媛県ツアー終わり。 |
●2018年5月2日登城 まきまき2さん |
2順目 67城目 7年3か月ぶり。 交通手段 : 丸亀城より車(2時間) 駐車場 : 道後公園西口駐車場(30分100円) 入城料 : 無料 登城時間 : 1時間 スタンプ : 湯築城資料館。印影良好。 興奮度 : ★★☆☆☆ 資料館でガイドさんが丁寧に湯築城のことを説明してくれます。再現の武家屋敷、堀、土塁を見学しました。 |
●2018年5月2日登城 キキ父ちゃんさん |
道後温泉本館で朝風呂後、小雨が降りだす中、湯築城へ到着。 外堀、内堀と土塁が見事に残る中世の河野氏の城 資料館でガイドさんに詳しく説明を受け、河野氏について学んだ。 伊予の城攻め、3/5を攻め落とす ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月2日登城 マッキーNA8Cさん |
平だった |
●2018年5月2日登城 まきまき2さん |
2巡目 67城目 |
●2018年4月30日登城 カルビンさん |
胃痛の中この日最初の登城(油汗) 久しぶりに出会った、なぜここが選ばれた?的な100名城でした(-ω-;) どちらかというと庭園的な場所。 ただ、低いとは言え山登りがあったのは想定外でした。 あえて書くと見所は外周の土塁・水堀と内(水)堀・・・かな? |
●2018年4月30日登城 KANTAさん |
登城76番目 松山城からはタクシー利用 伊予国守護 河野氏が250年間居城 資料館に寄らないと、湯築城の良さが 理解出来ないので、是非学んでほしい 子猫の足形が残るお皿の展示も面白い |
●2018年4月29日登城 土成★3周目さん |
いい天気でした。 |
●2018年4月29日登城 AKAHANAさん |
松山市内。 |
●2018年4月28日登城 Drewさん |
31番(100名城) ゴールデンウィーク前日に松山空港に到着。松山で一泊。次の日の朝に、ホテルの自転車で道後温泉まで出かけ、温泉に入ったのち見学。資料館のスタッフの方に親切にしていただいた。 今治まで移動 鯛飯 |
●2018年4月26日登城 シオコンブさん |
伊予鉄で、道後温泉駅の1つ手前の道後公園駅下車。 すぐ近くに湯築城資料館がある(無料)。 百名城スタンプは入って真正面のところにある。(スタンプはシャチハタ式) 資料館は1フロアのみなので、とても見やすい。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月23日登城 とらひろさん |
59城目。 月曜日で資料館は休みでスタンプのみ。入口で押しました。 堀のある池の水連がとても綺麗で、インスタ燃えする写真取れました。 |
●2018年4月18日登城 茶レンジャーさん |
5年前に来たときは、丘の上に小さな資料館があっただけなのに、搦手門のところに新しい資料館ができていて、しかも無料で案内が聞け、見学もできるのには驚いた。 |
●2018年4月18日登城 闘将さん |
築城者 河野通盛 1535年 |
●2018年4月17日登城 か〜るさん |
四国9城巡りは、妻と二人で3泊4日の旅でした。 東京から飛行機で高松に入り、レンタカーで観光しながらのいい旅でした。 四国また行きたいです。 |
●2018年4月16日登城 エメラルドさん |
湯築城は、石垣や天守が無く、地形を利用して作られた平山城です。発掘調査は、昭和63年に開始され城内は、機能や格式によって使い分けられていた様子が明らかになり、城内の生活を復元する上で貴重な資料が得られたそうです。 「湯築城資料館」は月曜日で休館日だったが入口に置いてあったスタンプを押印。その後、内堀や内堀土塁を見ながら武家屋敷1,2(立体復元)を外から見学。次回リベンジした時は、是非見学したい。その後、遮蔽土塁や庭園区・上級武士居住区(平面表示)を確認。最後に、外堀土塁、外堀を散策し搦手門から城跡を後にする。(愛媛県) ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月15日登城 はむたろうさん |
![]() 松山2日目。坊っちゃん列車で道後へ向かい、午前中は道後温泉に入りました。雰囲気があってとってもよかった!皇室専用の浴室「又新殿」の見学もおすすめです。その後、湯築城資料館を見学。ボランティアさんが熱心に説明してくださいました。400年前の猫の足跡のついた陶器の展示が面白かった。ボランティアさんおすすめのスタンプラリーをやり(ペーパークラフトがもらえる)、その後展望台に登りました。松山市内が一望でき、絶景のスポットです。堀の内部が見られる展示も珍しかったです。河野氏の歴史や戦国の城がよく分かりました。 松山はこじんまりしていて、でも見どころがたくさんある町でした。またいつか訪れたいです! |
●2018年4月15日登城 58rssplさん |
本日1城目で行きました。 スタンプは資料館にありました。 道後温泉近くだけあって賑わってました。 |
●2018年4月11日登城 susukiさん |
過去登城 |
●2018年4月4日登城 FAMILY.Dさん |
・![]() ![]() |
●2018年4月1日登城 東ハルさん |
60/100城 四国名城ツアー 1日目2城目。日曜日で天気も良く多くの家族連れが満開の花見中! ボランティアガイドと登城、資料館でスタンプゲット。 入場無料。花見の時期以外は、人出少ない(8年前来た時は11月) |
●2018年4月1日登城 WISHSTARさん |
この時は花見客がたくさんで賑わってました |
●2018年4月1日登城 東ハル2さん |
60/100城 四国ツアー 1日目 2城目 2度目の登城。 日曜日で天気も良く多くの家族連れが満開の花見中! ボランティアガイドと登城。資料館でスタンプゲット。 入場無料。花見の時期以外は人出少ない(8年前11月) |
●2018年3月31日登城 mocoさん |
路面電車で道後公園駅で下車して、すぐです。 河野氏が南北朝期から戦国期まで、約250年間にわたって居城としていました。 湯築城は中世の城で、土塁の中にいる人間が槍を持った状態でも外から判らないよう、5メートル位の土塁を作ったそうです。 ボランティアの方が熱心でした。 石造湯釜を見忘れてしまい、残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月27日登城 りょうさんさん |
計算通り、資料館の閉館15分前に湯築城跡に到着しました。 少しだけポランティアガイドさんとお話しして、スタンプを押捺 してから武家屋敷を回って、路面電車で松山駅に戻りました。 ここが何故100名城に入ったのか、私も不思議でなりません。 250年続いたからなのか、そんなことって他所にもあるのでは? 末裔だとかルーツだとか称している人に、忖度が働いたのか? 17:53松山発、伊予大洲で乗り換えて21:08宇和島に到着です。 今日の青春切符は、これまでで一番値打ちがありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月23日登城 Tecchinsanさん |
![]() ただの丘のような気がした。 |
●2018年3月20日登城 マイルスさん |
ビデオがわかりやすかった。おじさんとはあまり話す時間がなかったけど、評判通りでした。 |
●2018年3月19日登城 勝負根性!!!さん |
![]() |
●2018年3月18日登城 白髪爺さん |
弁慶号がよかった。 |
●2018年3月17日登城 イチローさん |
2回目の登城でスタンプ帳にスタンプしました。 6城目のスタンプ |
●2018年3月15日登城 まささん |
道後温泉の近くにあり、地元の人の話を聞いていましたが湯築城愛が凄く聞き入っていました。 |
●2018年3月13日登城 タマネギさん |
四国100名城巡り5番目 |
●2018年3月9日登城 カープ坊やとナオミ・インチキライミさん |
道後温泉のすぐそばでお城だけでなく温泉街観光もよかった。 資料館のボランティアの方がとても親切で話がおもしろかったです。 おみやげにといただいた折り紙の兜がかわいい。 城跡が元動物園だったことにもびっくり。 すぐそば駐車場あり |
●2018年3月2日登城 RYUさん |
71城目。 松山城から市電に乗り道後公園で下車。目の前に湯築城の旗が見えてきます。 正直なところあまり期待せず行ったのですが、ボランティアの方が熱心に色んなことを教えてくださり、とても面白かったです! 堀もしっかり残って見応えありますし、河野氏の家紋入りの折り紙をくださったりといい思い出になりました。 ![]() ![]() ![]() |