3219件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2018年12月19日登城 単身赴任12年目さん |
鎌倉時代から伊予守護だった河野氏の居城。 道後温泉に隣接したこの地を選んだのは、当主が部類の温泉好きだったからだそうです。 |
●2018年12月19日登城 紅まる九さん |
松山城を後にし、警察署前で乗車し道後公園下車。目の前の西口(搦手)から入城。資料館で押印。48城目。 |
●2018年12月16日登城 アルウェンさん |
![]() JR松山駅、いよてつの松山市駅、どちらからも道後温泉行きの路面電車でいけます。 スタンプは資料館で押せます(入場無料でした) 展望台までは坂もゆるやかです。 あいにくの天気でしたが、松山城の天守が見えました。 |
●2018年12月15日登城 ラガービールさん |
65城目。 |
●2018年12月15日登城 火ノ島豊後守さん |
19城目の湯築城に到着。 なかなかの庭園に心を癒されました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月10日登城 kanegonさん |
公園で遺構はわずかですが、資料館の方が気さくに色々話してくれました。河野氏や一遍上人の話は非常に興味深かったです。 |
●2018年11月25日登城 Ku-taさん |
愛犬と登城。公園なので散歩がてら散策。ついでに道後温泉観光。 |
●2018年11月25日登城 オヤジさん |
松山から訪問 ■時間 8時40分 湯築城 到着 ■手段 道後温泉からレンタル自転車 ■スタンプ 湯築城資料館 ■感想 綺麗に整備された公園になってました 資料館の映像を見て学習 資料館は9時前に開いている様子 堀や土塁、武家屋敷を見学 湯築城より隣接してる子規記念館を楽しんだ ■この後の予定 子規記念館→秋山兄弟生誕地→五志喜→ 坂の上の雲ミュージアム→松山城→寿浬庵 |
●2018年11月25日登城 柴田勝家さん |
平成30年11月25日 第77番目の登城 資料館の案内人は喋る好き ![]() ![]() ![]() |
●2018年11月25日登城 あかしだこさん |
道後温泉直ぐ近くにあります。松山城も近くに見えました。![]() ![]() ![]() |
●2018年11月24日登城 JKキルフェボンさん |
とてもキレイに整備されています。天然の要塞のようでした。 |
●2018年11月23日登城 み〜ちゃんさん |
大洲城から高速利用で1時間ちょっとで湯築城着。タイミングよく西駐車場で1台分のスペースが開いており、駐車場を探す時間と駐車料代を節約できました。河野氏の勉強になりました。 |
●2018年11月20日登城 ★☆★クポポン★☆★さん |
ポン |
●2018年11月18日登城 あやひめさん |
きれいに縄張りが残されてます。お堀も風情があります。道後のお湯も素晴らしいです。 |
●2018年11月17日登城 怪盗キッドさん |
ん〜ん 松山城からの流れでした 特になしかな(^ ^) |
●2018年11月17日登城 太刀三郎さん |
10/200 登城 昼だったので車がこんでて駐車場探すのに一苦労。 最初は公園みたいだと思ってたんですが。 観光ボランティアの方が親切で色々教えてもらいました。 河野氏一族の居城で河野氏といえば河野洋平氏とも関連があるらしいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年11月16日登城 吉澤健夫さん |
湯築城(ゆづきじょう)は、愛媛県松山市道後町にある城跡。堀や土塁が現存する。国の史跡に指定されている。 |
●2018年11月11日登城 紫熊大好きさん |
60/100 2回目の登城です。松山城から移動。今回はスタンプ押印後、復元の武家屋敷、土塁展示室を見学して登城を終えました。 ![]() ![]() |
●2018年11月9日登城 岐阜のまーちんさん |
この後の松山城まで時間が余りなかったのでスタンプだけでした。 |
●2018年11月4日登城 ぷりりんご。さん |
9時より早く出かけたが、資料館内に早く入れていただき、、 映像で事前学習してから見学。 土塁展示や板葺の武家屋敷など、楽しむことができた。 時間があれば展望台にも行きたった・・・ |
●2018年11月4日登城 シロさん |
愛媛県を西から順に登城4目城目。 あんまり城跡感はなかった感じかな。 |
●2018年11月3日登城 横浜優勝さん |
三年ぶりの松山。やっとスタンプゲット![]() ![]() |
●2018年11月1日登城 ヨウデスさん |
後日記載 |
●2018年11月1日登城 畠山重忠さん |
15番目の登城は湯築城です。道後公園の中にあるので散歩感覚で見学できます。資料館には熱心に説明をしてくれる係の方がいらっしゃいました。一巡りした後道後観光をしました。![]() ![]() ![]() |
●2018年10月29日登城 氏政の野望さん |
四国遠征第一陣。 成田からジェットスターで松山へ。道後温泉改装前に行っておこうと思い、1泊2日で遠征。 道後温泉で満喫してからすぐ近くの湯築城へ。現在は道後公園として存在しています。 スタンプは資料館ですが、月曜日定休日。 しかし定休日でも資料館入口前にスタンプが置いてあります。 松山城もそうですが、松山空港から行くなら、伊予鉄バスですので、一日フリーパスか二日フリーパスを利用した方がいい場合もあります。このフリーパスは空港リムジンバス、市内路面バス、鉄道、路面電車が乗りたい放題です。 |
●2018年10月28日登城 やまたさん |
ボランティアさんが丁寧に説明してくれ、珍しさが理解できました |
●2018年10月27日登城 こぼさん |
松山到着が遅れ、駆け足気味の登城。資料館や武家屋敷などの設備が綺麗に整備されていて好感。土塁の内部構造を見れる部分は、他ではあまりない貴重なところである。 展望台から望む松山の街並みも綺麗だった。 堀と土塁のバランスも戦国期の城って感じで良い。 次はゆっくり訪ねたい。 |
●2018年10月26日登城 JIROさん |
公園化された史跡は整いすぎて物足りないイメージを持っていましたが、思いのほか見ごたえがあって嬉しい誤算でした。昨晩の温泉街散策とあわせて楽しめました。その後四国お城巡り最後の松山城へ移動。![]() ![]() |
●2018年10月22日登城 ブラッズさん |
過去に登城 |
●2018年10月20日登城 きみちゃんさん |
動物園になっていた場所から遺跡が見つかり、古い時代の城跡がきれいに残っているから百名城に選ばれたと説明されました。土塁と堀の城です。 |
●2018年10月18日登城 akisanさん |
69/100 |
●2018年10月15日登城 たけのこさん |
![]() 土塁の断面が興味深かかったです。 |
●2018年10月14日登城 ハルさん |
今治城からレンタカーで湯築城へ。土塁と堀の跡しか残っていないので、今治城と比べると見劣りしますね。 |
●2018年10月6日登城 ゆっきさん |
72城目 愛媛県伊予の国遠征はここから始まりました。 道後温泉の公園です。 |
●2018年10月4日登城 NZキーウィさん |
湯築城の大きな白い幟旗が目印の観光駐車場へ。徒歩数分でお城の資料館です。中はこじんまりしているけど館内スタッフのおじさん、おばさんが優しい笑顔で丁寧にお城の説明をしてくれました。ビデオ観賞も大河ドラマに度々出演している江守徹のナレーターでなかなか迫力があり良かったですよ。時間があれば、もう少し観たい気分でした。城跡自体は、緑溢れる市民憩いの公園という感じだったので、石垣、櫓、天守閣に興味ある方には少し物足りないかもね。 |
●2018年10月4日登城 maru211さん |
名物の案内人が話しかけてきます。 |
●2018年10月4日登城 ゆずぽんずさん |
記録 (15/100) 湯築城資料館にて押印 |
●2018年9月29日登城 かがみんさん |
55城目 松山城からレンタカーで移動。 時間が無かったので復元の部分を見ました。 土塁の断面がおもしろい。 |
●2018年9月29日登城 minorinさん |
松山城と近いのに、時代は随分と違うのですね〜 |
●2018年9月27日登城 ばんぶーさん |
ツアーで |
●2018年9月26日登城 ねこじろうさん |
37城目 道後温泉から近い。 中世城郭の縄張りが良く残っています。 |
●2018年9月26日登城 ねこじろう2さん |
37城目 道後温泉から近い。 中世城郭の縄張りが良く残っています。 |
●2018年9月23日登城 星蓮さん |
36城目 |
●2018年9月23日登城 おさるさん |
30城目 |
●2018年9月16日登城 さくらさん |
☆ |
●2018年9月15日登城 うんぱぱさん |
松山城のみ思い、通り過ぎそうになり、翌日朝一で登城。 資料館のおじさんも100名城をすべて回ったとの事。 城に関して色んな話を聞かせてもらった。 おじさんが自分で言うぐらいで全く知名度のない城ですが スタンプを押すだけだと思った城が非常に印象深い城になりました。 大感謝です。 |
●2018年9月5日登城 白井局長さん |
よし |
●2018年9月1日登城 GAOさん |
71城目 (86/200) 四国に初遠征 湯築城資料館のボランティアガイドの方の説明は大変面白かった。 「猫の足跡が残る皿」は必見!? ![]() ![]() |
●2018年8月29日登城 M&Aさん |
●2018年8月25日登城 おがおがさん |
道後温泉のすぐ横 |