3534件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2019年10月22日登城 まっちゃんまっちゃんさん |
8 |
●2019年10月21日登城 まなっちーさん |
伊達の城。杜の都?と言われる理由が頂上からよくわかる。 |
●2019年10月20日登城 マサカズさん |
見晴らしが良かったです。 |
●2019年10月20日登城 のらぼうずさん |
16城目 |
●2019年10月13日登城 かんさいくらぶさん |
2年越のスタンプ |
●2019年10月8日登城 城kitaさん |
博物館より車で本丸へ。時間に余裕のある場合は、歩いた方が石垣をよく見られて良いかも。 |
●2019年10月8日登城 コニキさん |
13/100 故郷の青葉城 |
●2019年10月6日登城 じゅんさん |
4 |
●2019年10月5日登城 aotoさん |
仙台城見聞館を見学、100名城スタンプも獲得。本丸大広間遺構を見学しながら当時を想像してみる。 |
●2019年10月5日登城 猫テンちゃんさん |
ついに半分の50城目です。 |
●2019年10月1日登城 よしたおさん |
石垣がすごい。 70度の角度で17メートルあるので。 伊達政宗像も見てきました。 昭和39年10月1日と記載されていたので55年 |
●2019年10月1日登城 kenさん |
仙台城 |
●2019年9月29日登城 やまさんさん |
東北一番目のスタンプ |
●2019年9月29日登城 じゃむさん |
スタンプは仙台城見聞館にて押印できます。 仙台城は8年ぶり通算3度目の訪問にして、やっとスタンプが押せました。 |
●2019年9月29日登城 トライスターさん |
石垣が見事。隅櫓でも再建すればかなり見栄えがすると思う。 |
●2019年9月22日登城 あきおさん |
90城目 |
●2019年9月22日登城 なかやんさん |
伊達正宗像があるが城跡としては寂しかった |
●2019年9月21日登城 しまきちさん |
仙台駅からるーぷるで20分ほど。見事な石垣をバスから眺めながらの登城。仙台城に来たのは20年ぶりくらいだが、伊達政宗像以外は変わったような。資料館もなかったし、鷹だか鷲だかの像なんてあったかしら…と思ったら震災で落下したとの記述が。こんな大きなものが落ちるなんて。 るーぷる一日券で割引の施設でシアターを見て復元CGを確認。とても分かりやすい。 さて最後に魔人とミスターが戦ったずんだ餅でも…と思ったら牛タン屋ができていてちょっと店の雰囲気も変わっていた。その場で食べられるずんだ餅はなくずんだ団子。聖地は残っていなかった。 |
●2019年9月20日登城 てるさん |
8 宮城 正門の国宝大手門(二の丸正門)は脇櫓と共に仙台空襲で焼失。名護屋城の大手門を移築か 模したのか 現存していれば豪壮な巨大櫓門だろうに残念。(江戸城桜田門は空襲焼失せず)北条氏とは姻戚関係ない。鳥羽伏見の戦後 東京・大阪・熊本・仙台に4鎮台。仙台藩は白老陣屋。 2022.3.17 伊達政宗公お怪我なかったですか。地震で少し像傾き 馬の蹄にもひび入ったとニュースで知りました。激震 地震列島。 地震・雷・火事親父 昔から怖い。 |
●2019年9月20日登城 JIROさん |
172/200城目 |
●2019年9月18日登城 ふじみ野さん |
34城目。 今回の東北ツアーで楽しみにしていた一つ。でも行ってみたら石塁の横を車がガンガン走る。これまでの中で一番のガッカリ。なぜあのようにしてしまったのだろう。市政が全く理解できない。(仙台市のせいじゃないか) |
●2019年9月18日登城 △クマ△さん |
クマー |
●2019年9月17日登城 みやしんさん |
多賀城より車で40分。仙台城見聞館にてスタンプ押印。青葉城は20年前に来て以来今回4回目。言わずと知れた伊達政宗公の名城。今回は初めて政宗公のお墓である瑞鳳殿に訪問。確かNHKの大河ドラマ「独眼竜政宗」の第一話でも政宗公のお墓の発掘調査をしたとのナレーションがあったが、瑞鳳殿には実際の骨を基に復元した実物大の政宗公が掲示してあり、大変興味深かった。 |
●2019年9月16日登城 白髪爺さん |
石垣の構造が良く解った。 |
●2019年9月15日登城 古典厩さん |
仙台城前の駐輪場にバイク停めて登城(有料) |
●2019年9月15日登城 そうたさん |
15 |
●2019年9月14日登城 たこちゅーさん |
2周目48城目(90/200) 仙台駅から周遊バスのるーぷる仙台で25分ほど。 本丸会館でVR体験の受付ができる。展示館入館と合わせて1,000円だが800円に割引可。 当時の門や本丸御殿などの様子を、専用ゴーグルから360度見渡すことができる。 見聞館でスタンプ押印。 本丸会館展示館の展示や上映も興味ある内容だが、 市博物館にある黒漆五枚胴具足は見ておきたいところ。 |
●2019年9月14日登城 Caco-chanさん |
東北「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
●2019年9月10日登城 GHANDさん |
有名な伊達政宗公像を拝見出来ました。 |
●2019年9月5日登城 RGM-86Rさん |
鉄道・バスにて訪問 |
●2019年9月4日登城 きーさんさん |
89城目 東北3城目 今回の旅行2日目はまずこの城です。 駐車場への入り口が、わかりづらく、少し遠回りしてしまいました。 伊達政宗の居城で天守は現存しませんが(初めから建てられなかったとか?)石垣のみが現存していました。 仙台市が一望できる青葉山に築かれていますが、後ろは山で左右は断崖で防御もよく考慮されていると思いました。 又、本丸御殿等のCGが近くの資料館で見られました。 |
●2019年8月31日登城 △城Boy&城Girl△さん |
27城目 |
●2019年8月29日登城 るるさん |
39城目 |
●2019年8月26日登城 りょうさんさん |
予てから計画していた、青春切符で3泊4日での奥羽6城巡り。 昨日は大阪〜仙台まで乗換え13回16時間30分かけて仙台入り。 宇宙戦艦ヤマトみたいに、ワープが使えたら痛快なのになぁ。 国際センターまで地下鉄東西線に乗り、徒歩で登城しました。 大手門跡と脇櫓をカメラに収め、勇躍、坂道を上り始めます。 坂がキツい上に、時間帯なのかやたと車が多く、迂闊にも歩道 のない側を歩いていたので、カーブの影から次々と猛スピード の車が飛び出して脇をすり抜けるという危険な目に遭いました。 大手門跡の横断歩道を渡り、そのまま歩き始めるとこんな目に。 徒歩で登城する方は、是非とも気をつけください。死にますよ。 つぎの信号で、もう一度、歩道側に渡り直して歩いてください。 本丸北壁の石垣は高さもあり、迫力満点でした。 9時前でしたが、スタンプは見聞館(裏の入り口)で貰えました。 |
●2019年8月22日登城 ★おとおさん |
登城 |
●2019年8月21日登城 クバードさん |
本丸跡は観光地化していますが、流石のスケール感でした。本丸には清水寺の舞台のような建物があったんですね。 |
●2019年8月21日登城 shimaさん |
多賀城と同日に登城。 |
●2019年8月20日登城 イカポンさん |
雨の中歩いて登城しましたが、けっこう大変でした(~_~;)バスの利用をお勧めします。 |
●2019年8月18日登城 なさん |
何回も行ってる |
●2019年8月17日登城 エノやんさん |
白石から電車で移動、皆様のアドバイスに沿い市内循環バスで登城。 伊達政宗公の像は立派ですね。 護国神社で御朱印拝領して徒歩で下山、北面石垣眺めながら大手門 経由で地下鉄駅までゆっくり歩きました(^-^)v |
●2019年8月17日登城 ぴっかるさん |
帰省ついでに家族で、駐車料金は中々高かった お芝居もやっていた ズンダシェイクは美味しかった 見聞館内でスタンプゲット |
●2019年8月13日登城 びおらおさん |
73城目! スタンプの状態は良好。 2回目の登城 写真は後日。 |
●2019年8月13日登城 李信さん |
青葉山駐車場に駐車 最初の1時間500円 30毎に200円 青葉城資料展示館で300円?追加でVR体験 展示館のCGシアターなかなかの出来 詰門下の石垣は見応えあり 滞在時間2時間 駐車場はすぐに満車になり、駐車場待ち渋滞になるので、朝イチの訪問がオススメ |
●2019年8月13日登城 てんてんさん |
26城目 |
●2019年8月13日登城 おめいさん |
宮城旅行 |
●2019年8月13日登城 若大将「さん |
大手門脇櫓を見忘れた |
●2019年8月12日登城 かにわんわんさん |
仙台市博物館を見学してから登城。坂道をずっと登って行くと北面の石垣がそびえ立ってるのに遭遇。とても立派。 |
●2019年8月12日登城 もっくんさん |
政宗公増カッコイイ😍 |
●2019年8月12日登城 まさももさん |
完了 |
●2019年8月12日登城 yuji yamadaさん |
事後登録です。 |