3534件の登城記録があります。
3501件目~3534件目を表示しています。
●2007年9月23日登城 いけやんさん |
32城目 仙台城見聞館にスタンプあり |
●2007年9月21日登城 トモたさん |
資料館で城の復元CGを見て、 見聞館でスタンプ台帳(北海道・東北ブロック)を貰いスタンプを押して、 伊達政宗騎乗像を拝顔しました。 帰り際に資料館脇売店にて、ずんだシェイクを飲みました。 この後、3日間に渡って、宮城県内11箇所の道の駅で甘味(主にソフトクリーム)スタンプラリーを行いました。 |
●2007年9月20日登城 jordanさん |
memo |
●2007年9月20日登城 みくるさん |
ここで初めて「100名城」の存在を係の方に教えていただきました。以前にも登城したことはありましたが、仙台に行くたびに立ち寄っています。何度見ても壮大な気持ちになれる、まさに名城だと思います。 たいがい、瑞鳳殿までバスで行き、あとは徒歩で登城、帰りに仙台市博物館を見学します。一日コースですが、後悔しない内容だと思います。 |
●2007年9月19日登城 土成女子きんさん |
石垣が見事。入り口で城の規模を知ることができる。東北地方随一の規模ではないかと思う。 |
●2007年9月17日登城 はちこさん |
青葉城と名高く有名ですが、再建されているのは櫓のみ。あまり城などに詳しくない友人と行くとがっかりされます(笑)個人的には石垣が見ごたえあるかなと思います。それと、伊達政宗の像がかっこいいです。 |
●2007年9月15日登城 よねさん |
バスの時間をみておいたほうがいいです。 |
●2007年9月15日登城 ちんさんさん |
帰省を利用して、朝方仙台青葉ICで下車しました。 城郭はなく、石垣のみでしたが、十分に堪能できました。 ただ、場内に、護国神社があったため、お客さんが多かったです。 敷地内の伊達政宗像をみて感動しました。 |
●2007年9月9日登城 おじゃまネコさん |
石垣と伊達政宗像を見ました。 スタンプは見聞館の中の管理室にあります。 山の上にあるので、仙台市内が一望できます。 |
●2007年9月4日登城 イーグルさん |
見聞館のおじさんは丁寧に教えてくれる。資料館ではCG再現コーナーがあります |
●2007年8月26日登城 KKK家族さん |
ここは、子供がいない頃に二人で来たことがありました。 今回は3人子供連れ・・家族が増えて旅行ができて、うれしい限りです。 仙台城の隣に靖国神社があり、キティちゃんの石碑?があり、一番下の娘は喜んで写真を一緒にとりました。 |
●2007年8月26日登城 真田主水さん |
やはり人が多いですね; |
●2007年8月25日登城 mizuさん |
14城め 城の石垣に沿って走るが駐車場の入口を見逃し、 見聞館がどこにあるのかうろうろしてしまった。 |
●2007年8月21日登城 外郎三昧さん |
済み |
●2007年8月19日登城 みかささん |
東北の自転車旅行で攻略。城山の本丸までは舗装されてるが自転車でもかなりきつかった。 18年の南東北100名城遠征でも再攻略。 三の丸に伊達氏関連資料を治めた仙台市博物館があるが武具甲冑の展示が以前よりも減少しており残念だった。 |
●2007年8月19日登城 みかささん |
自転車旅行の際に登城。 本丸まで自転車で上ったのはさすがにきつかった。 さすが幕府を脅かした堅城だけのことはある。 昨年18年6月の南東北100名城遠征の際にも登城してるが旧三の丸にある仙台市博物館の甲冑展示が以前に比べてみずぼらしくなったのが非常に残念だった。 |
●2007年8月17日登城 おにっちさん |
バス「るーぷる仙台」の運転手は、ずっと観光案内しながら運転していて、よかった。 仙台市博物館の上半身だけの政宗公の銅像もおすすめ。 |
●2007年8月13日登城 たぶちゃんさん |
牛タンおいしかった(^^)v |
●2007年8月12日登城 joko0919さん |
登りきったところで伊達政宗像。 そこからの眺望がよい。 |
●2007年8月11日登城 無頼庵さん |
「萩の月」が美味い |
●2007年8月11日登城 元おり@練馬大泉さん |
☆☆ |
●2007年8月11日登城 ☆おとさん☆彡さん |
仙台出張の時は、寄ってしまいます。 |
●2007年8月7日登城 じろーさんさん |
仙台城見聞館で押印。車で行ったら駐車場で料金を取られます。青葉城資料展示館という700円も入場料を取るまぎらわしい施設があるので注意。スタンプが押せる見聞館は奥の方の小さな小屋?です。 |
●2007年8月4日登城 シャドさん |
仙台のイメージとして全国に宣伝される時には 必ずと言ってイイほど有名な正宗騎乗像がココにある 仙台城といってももちろん城自体は無く 展示場やお寺が並ぶだけですが観光客は沢山います ただし駐車場代として普通車は1時間400円かかりますので |
●2007年8月1日登城 しょうごさん |
申しわけないないが20年前に卒業旅行と称して伊達政宗公に会いにいきました。青葉城恋歌を口ずさみながらゆっくりした時間がたまらなく幸せだったのを覚えています。杜の都らしく都会と自然も調和がうまく根ずいている街でした。政宗公の銅像から見る景色 またみたいです。 |
●2007年7月27日登城 ジャンボさん |
あおば通駅から徒歩で向かいました。 登城途中の坂にある石垣は立派です。 頂上には伊達政宗の銅像があるのですが、3度目にも拘らず毎回逆光です。 いつの間にやら休憩所のような展示コーナーができており、色々説明を見ることが出来ます。 |
●2007年7月26日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん |
5城目。 仙台市博物館から、急坂をえっちらおっちら登ってみました ( ^ ^ ) |
●2007年7月21日登城 藤式部少輔さん |
多賀城に登城した帰りに、仙台城に寄りました。 |
●2007年7月16日登城 けめりんさん |
仙台駅から歩いて行ったので、疲れました |
●2007年7月1日登城 octavianus30さん |
2007/1/14 |
●2007年6月30日登城 真田の六文銭さん |
62 |
●2007年6月30日登城 六文銭さん |
伊達正宗 |
●2007年6月11日登城 カープさん |
歩いて行くもんじゃない・・・ |
●2007年6月2日登城 きたさんさん |
記念すべき1城目で、スタンプラリー初日。 本丸から博物館に下る道の遺構が良かったです。 |