トップ > 城選択 > 仙台城

仙台城

みなさんの登城記録

3552件の登城記録があります。
3451件目~3500件目を表示しています。

●2008年4月1日登城 おっさんさん
正宗像、立派!
●2008年3月30日登城 たのたのさん
スタンプの有る仙台城見聞館は無料。青葉城資料展示館のCG映像は見ごたえ有ったけど
入館料700円はちょっと取り過ぎかも?
●2008年3月29日登城 オジサンさん
3度目なのでなんともやっつけ仕事的でした。
●2008年3月29日登城 魚周糸文さん
6年振り3度目の登城でしたが、本丸の高石垣が改修されて綺麗になっていました。
●2008年3月29日登城 zukkuさん
楽天
●2008年3月28日登城 mojohandさん
日本100名城めぐり 14/100(宮城県)
●2008年3月24日登城 REDさん
仙台駅から市内循環バス「るーぷる仙台」で「仙台城跡南」から徒歩で登城。
天気が雨だったこともあり、あまり堪能できなかったが、市内を見下ろす景色と伊達政宗像は、戦国時代を思い起こさせるに十分であった。また、バスからの景色もなかなかなものであり、とくに空堀のような断崖絶壁は印象的であった。
スタンプは仙台城見聞館で、係の人がすぐに事務室から出してくれた。
岐路も「るーぷる仙台」で仙台駅に戻ったが、低価格運賃だったこともあってか、観光客が多く大混雑して遅れも出ていたのには閉口した。
●2008年3月23日登城 おみやさん
宮城県に遠征 日帰り出来ました。
●2008年3月23日登城 キャッスル・ホイさん
 仙台駅西口から30分間隔で運行しているるーぷるバスで行きました。今日は大混雑していたため、10時15分に臨時バスが出て、仙台城跡行き(終点)だったのがラッキーでした。
スタンプ設置場所の見聞館は入場無料で、係の人も親切でした。
 
 本丸跡からの眺望はそこそこ楽しめますが、広場というイメージが強く、城の建造物としては博物館近くの大手門脇櫓ぐらいしか絵にならないのが少々残念です。

 帰りは駅よりひとつ手前の青葉通り一番街で降り、広瀬通り沿いの「とんとんラーメン」で元祖カキラーメン(950円)を食べました。大粒のカキがたっぷり入って、広東麺をスパイシーにしたような感じでなかなかイケます。

 帰京の途中、白石で下車して白石城も見てきました。天守閣最上階から見える蔵王の雄大な景観には惚れ惚れしました。
●2008年3月20日登城 -ミクン-さん
とにかく石垣が立派です。
本丸御殿跡から眺める景色が最高です。
●2008年3月19日登城 chicchi&poppoさん
政宗騎馬像・仙台城ジオラマ(資料展示館内)◎
●2008年3月16日登城 まさTさん
【39城目】
仙台駅からバスで「博物館前」で下車し大手門側から櫓など遺構を見ながら徒歩で登城しましたが、登り坂がキツイだけであまり見所無し。
本丸も観光客が多く、高石垣ぐらいしか見所無し。
見聞館で見学後、スタンプを押しましたがこれが見事に失敗(左側が少し欠けてしまった)。
帰りは博物館側から降りましたが若干石垣が残っていましたので徒歩で行かれる方はこちらのルートが良いかと思います。
●2008年3月11日登城 みのるたさん
るーぷる仙台で行きました。ずんだシェイクがおいしかった。
●2008年3月9日登城 Hiro as Fillerさん
仙台城見聞館にて押印。
●2008年3月7日登城 まかべたんさん
あおば通駅から歩いて行きましたが、30分以上かかりました

周辺をまわるレトロ調のバスがオススメです
運転手さんが名所を通るときエピソードを話してくれます
●2008年3月1日登城 かんちゃんさん
済み
●2008年2月19日登城 まさよるさん
ここのスタンプで、百名城の存在を知りました。
●2008年2月10日登城 papatiさん
循環バスでスタンプ設置場所を目指すがこのバス大人気。一台目は満車で二台目でようやく乗れる。青葉城はさすが人気スポットで、かなり積雪があるにもかかわらず、眺望の良さから多くの観光客が訪れていました。
2009年8月30日 今回は家族全員で登城しました。
◆我が子 13城目(3歳9ケ月)◆
●2008年2月10日登城 あっきーさん
るーぶる仙台が大変混んでいたので、普通の路線バスで訪問しました。見聞館展示コーナーの方が私のスタンプ帳を見ながら、「いいなぁ。いろんなお城行ってみたいなぁ」とおっしゃっていたのが印象的でした。
●2008年2月9日登城 うみんちゅさん
石垣の修復も終わり、流石、伊達政宗の城は威風堂々としている。但し、現在の青葉城本丸は神社がメインになっており、かつお土産屋とお食事所が軒を連ねる為、やや肩透かしの印象もぬぐえない。やはりこの城は大手門跡から本丸石垣付近まで坂をくねくねと登りながら東北屈指の大城郭を楽しむのが良いでしょう。スタンプは本丸詰門からすぐの見聞館展示コーナーにて。伊達政宗の銅像からすぐです。
●2008年2月1日登城 ゆったさん
積雪注意
●2008年1月29日登城 まつにゃんさん
本丸跡にある馬上の伊達政宗像は数ある武将の銅像の中で最も格好良いものと思います。
見聞館の親切な管理人の方からスタンプをお借りして、押印しました。
●2008年1月28日登城 あらさん
スタンプは見聞館の管理人さんが持ってる
●2008年1月26日登城 ドラゴン・ロケットさん
080霜ばしら。
●2008年1月26日登城 悦子の部屋さん
大手門の裏までみませう。
●2008年1月20日登城 やわらのぞみさん
ええ、しっかり、青葉城資料館と間違えましたよ。公式にしちゃ、少々軽くて商業のにおいがしたけれど。展示そのものは悪くありませんでした。普通スタンプ1種類。
で、案内もロクにないので、探し回った見聞館で押印。
青葉城=仙台城って知識として知ってはいるけれど、もう少しわかりやすい表現で現地も、スタンプ帳も書いて欲しいなあ。
●2008年1月20日登城 ゆーさくさん
http://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/100meizyou/blog/13889.html
●2008年1月11日登城 きちんとママさん
遺構の保存に不安をおぼえる。
●2008年1月8日登城 アンガスさん
仙台城見聞会館展示コーナー
●2008年1月5日登城 ミューラーさん
伊達政宗卿の銅像のそばに見聞館があり、そこでスタンプを押せます。
「石垣の城」と銘打たれるだけあってかなり立派な石垣でした。
●2008年1月5日登城 松下信之さん
仙台に行くたび、寄らせてもらう仙台城。できればもう少し復元してほしい。
●2008年1月4日登城 なのこさん
<5城目>
何度かきたことあったけど、スタンプラリーのために再登城。
というか、お城は残ってないけど、
本丸跡からの眺望と、伊達政宗像はなかなかです♪
何度も来たことある割に、スタンプの場所がわからずちょっと迷いました。
公衆トイレかと思っていた建物が見聞館でした・・・。
●2008年1月1日登城 神無月さん
櫓しか残されてない・・・もともと天守閣は伊達正宗が徳川家康に遠慮して作らなかったそうです。

地元とはいえ、なかなか行きにくい仙台城でした。
●2008年1月1日登城 リカさん
住んでいた
●2008年1月1日登城 めぐさん
●2007年12月30日登城 ばあたんさん
スタンプは仙台城見聞館の中で
係員の人に言えば出してもらえます。
しかも押し方まで指導してもらえます。
●2007年12月29日登城 はくいわさん
仙台駅からバス
●2007年12月24日登城 うまさん
今も杜の都仙台を見下ろす高台に伊達政宗公の馬乗の像がある一画に
無料で見学できる資料館があり、管理人の方にスタンプの話をすると
事務室に入れてくれてスタンプを押させてもらった。
館内はこじんまりとはしているものの、資料やビデオの放映が見られ
歴史を感じることが出来た。
残念ながら天守閣は現存・復興されてはいないが石垣は当時に近い
形で残されており、石垣を見るだけでも感動出来た。
●2007年12月24日登城 あきさん
5城目
天守閣の無いお城でした。
伊達政宗公の銅像があり、共に仙台の風景が一望できました。
青葉山に位置する事から【青葉城】と呼ばれているそうです。
クリスマスイルミネーションの並木道には言葉に出来ない感動がありました。
美しい杜の都、仙台でした。
●2007年12月23日登城 はじめさん
着いた時には薄暗くなってて、本丸以外はあまりよく見えませんでした。
またいつかゆっくり見に来ようと思います。
●2007年12月22日登城 アレチンさん
歩いて登りました。仙台市内の中心を回っているバスがあるのでそれで行くのをお勧めします。
●2007年12月16日登城 古狸さん
駅から市内周遊バス「るーぷる」(250円、1日乗車券600円)を利用。
仙台城跡で下車し階段を登りきってすぐ左にトイレがありその裏に「見聞館」(無料)があり そこの事務所に置いてあります。声をかけると 親切な叔父さんが対応してくれます。
八木山橋周辺や広瀬川まで降りて散策し 青葉城が 他に類のない堅固な要塞であることが あらためてわかり身震いしました。(寒さの為かも)
前回は、観光での訪問で ざっと見学しただけだったので今回訪問できて良かったです。
帰りは、駅まで歩きました。(約30分)
●2007年12月13日登城 次男さん
大手門から登らずに、
子の門→東の丸→清水門(石垣見物)→沢の門を経て登城。
●2007年12月10日登城 こうしゅう・あらたさん
数年前まで仙台に住んでいたので、久し振りの登城でした。
●2007年11月27日登城 おやじーにさん
26城目
ご存知仙台市のシンボル青葉城、現存するは、高石垣のみ、しかも古い石垣の上にさらに石垣を作った。
伊達政宗の馬上像が仙台市街を見下ろす。
●2007年11月23日登城 月の輪殿さん
るーぶる仙台に乗ると、お城まで行けます。
●2007年11月23日登城 takeso1さん
過去に登城
●2007年11月23日登城 月の輪殿2さん
るーぶる仙台に乗ると、お城まで行けます。
●2007年11月22日登城 ゆうじさん
行きました
●2007年11月21日登城 たびびとさん
城址だけで城そのものがなくて残念です…
再建を望みます!

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次のページ

名城選択ページへ。